六月晦日

2015年06月30日 | 健康・病気

> 六月晦日(みそか)は一年の前半の最後の日、一年の折り返しとなる日です。
と新聞に書いてあった。
なるほど、と思った。
今日で今年の半分が終わるのです。
あ~たいへんだ。
平成27年もあと半分しかないのです。
私が今年してきたことといえば、埼玉の家の庭に畑を作り、花壇の花の手入れをした。
それと外壁と屋根の塗装、2階の孫部屋の壁塗装、それに車を買い替えるということぐらいか。
私個人のことは何もしていない。
いや、朝日俳壇に私の句が載った。
このことは、うれしかった。
しかし、そのあとはさっぱりだ。
7月には手術をする。
そのあとは、………。
だめだだめだ、自分をきちんと管理してやるべきことをしなくてはいけない。
………………………………………………………………………………………………………………
 6月の九想話

6/1   神経を抜く
6/2   6月の中軽井沢
6/3   即身仏
6/5   梅モモさんといのたん
6/6   拓郎ライブ
6/8   コスモスが咲いた
6/9   藤川球児の選んだ道
6/10  ニセアカシア
6/12  浅間山噴火警戒レベル2
6/12  埼玉の庭では
6/13  黄昏のビギン
6/14  沖縄戦 全記録
6/15  コスモスがいっぱい
6/15  ピーマンを食べる
6/15  独裁の始まり 
6/17  ナス
6/17  コスモス
6/17  ジャガイモ
6/17  エダマメ
6/18  孫部屋
6/20  孫部屋2度塗り終了
6/20  芝刈り
6/20  綾戸智恵
6/21  うちのジャガイモのカレー
6/22  なんと、車を買う
6/23  ジャイア~ン
6/23  ゴーヤとエダマメ
6/23  植えかえ
6/24  下肢静脈瘤
6/26  文化芸術懇話会
6/27  さよならFit
6/28  ニッポン準決勝進出
6/28  阪神が首位?
6/29  ブログ村やめました
6/29  軽井沢のFit
6/29  そろそろウバユリが咲きます
6/30  六月晦日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろウバユリが咲きます

2015年06月29日 | 健康・病気

湯川ふるさと公園を歩いた。
すっかり夏の植物がいっぱいでした。
 
もうマムシグサの花は枯れています。
そしてそろそろウバユリが咲きそうです。
このあたりに来たときに、イヤフォンから聴こえてくるNHKラジオの「すっぴん!」では、
すっぴんインタビューが始まった。
なんと!!今日のゲストは、尺八奏者の藤原道三だった。
そして、最初にいきなり「アメイジンググレイス」を吹いてくれた。
私は、湯川のせせらぎの中で、藤原道三の尺八を聴いた。
胸が熱くなった。
道三は、10歳で尺八を吹き始めたという。
母親が琴を教えていた。
それで、リコーダーが大好きだった道三に尺八を勧めたという。
しかし道三は、1週間、尺八の音が出なかったらしい。
それでよけい尺八に燃えたようです。
 
ウバユリは、あと1週間もしたら咲くのでしょうか?
 
浅間山がきれいです。
でも、浅間山の火山性地震の回数は増えています。
これからどうなるのでしょう?
 
こんな可愛い花が咲いていました。                   葉っぱに「く」の字の模様がある草です。

私は、中軽井沢の湯川ふるさと公園を歩くことが大好きです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢のFit

2015年06月29日 | 健康・病気

  

こんなふうに駐車場のFitを見ることもあと2日です。
かわいいFitです。
ステキな相棒でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村やめました

2015年06月29日 | 健康・病気

私は1週間ほど前に「にほんブログ村」から九想話のデータを全部削除した。
何年ぐらい入っていただろうか?
3年ぐらいかな?
九想話が、ブログ村の軽井沢でいつも上位にいた。
1位になったことも何度かありました。
でもなんか縛られているようでイヤだった。
ブログを始めるということは、
日常生活のしがらみから解放されたいという思いがどこかにあると思う。
そんな思いで始めたことが、別なしがらみに取り込まれてしまう。
どうしても自分のブログが、ブログ村の上位にいたいと思う。
よくブログに「ここをポチッとお願いします」なんて書いてあるブログがある。
ああ…、みっともないなと思う。
それだけはしたくないと私は考えた。
「九想話」は「クソ話」です。
世の中でなんの役にもたたないことを書こうとして、ブログなんてものがない時代から書き始めた。
それがなんでブログの中で競おうなんて思ってしまったのか。
「九想話」は「クソ話」だ。
のびのび行こうと思う。
1人でも読んでくれる旅人がいたら書こうと思っています。
(旅人というのは、九想庵を訪ねてくれる人という気持ちです)
ある友人から、「九想話なんか書いていたら小説は書けない」といわれた。
その通りだと私も思う。
しかし、最近私は考えます。
九想話を書かなかったら私は生きていけない。
私は、このどうしょうもない愛すべき社会に生きていたい。
私が生きていくということは、
世の中になんの役にもたたないどうでもいい「九想話」を書いていくということなんです。
でも、九想話を読んで、少しでも共感してくれる人がいたら私にとって救いです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神が首位?

2015年06月28日 | 健康・病気

阪神が今季最長6連勝!甲子園9連勝 藤浪は自身最長5連勝

なんか信じられない、けど…、うれしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッポン準決勝進出

2015年06月28日 | 健康・病気

岩渕のゴールで先制…なでしこ1-0豪州

なでしこジャパン勝ちました。
観ていてなかなか点が入らなくて疲れた。
後半42分、途中出場した岩渕がゴール前の混戦でこぼれたボールを押し込んだ。
素晴らしかった。
ぜひとも決勝戦までいって欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならFit

2015年06月27日 | 健康・病気

 

愛車Fitです。
9年乗ってます。
フロントガラスのヒビ(テープを貼ってます)が痛々しい。
このFitを買ったときは福祉施設に勤めていた。
買って3ヶ月ほどで実質そこを経営していたひととケンカして退職した。
彼の運営方針が私の考えに合わなかった。
それから4回転職した。
それをこのFitは全部知っている。
何回も職安へFitに乗っていった。
軽井沢に住むようになってから、東京と軽井沢の往復を何回したことだろう。
長野県・群馬県・山梨県・栃木県・茨城県の観光地に行った。
新潟県の佐渡島にもFitで行った。
7月1日でこのFitとお別れします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化芸術懇話会

2015年06月26日 | 健康・病気

「マスコミ懲らしめるには…」文化芸術懇話会の主な意見

自民党文化芸術懇話会では、こんな知性のないことを話しているんですね。
こういう発言を自民党の議員がしている「自民党文化芸術懇話会」とは、おそまつな会だ。
今日の昼前、国会中継を観ていた。
そのときに、民主党の議員がこのことを質問していた。
安倍首相は、この話を聞いていないので知らない、と一所懸命にはぐらかしていた。
昼休みに入る前で、民主党の議員が、
「昼休みの間に事実を確認しておいて下さい」といったら、
安倍首相は、1つ1つのことを確認していられない、というようなことをいっていた。
それにしても百田尚樹という作家には、知性のかけらもないのかな?
「永遠の0」という小説を読んでしまった。
もう彼の小説は読む気がしない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下肢静脈瘤

2015年06月24日 | 健康・病気

私は6月10日(水)、病院に行って精密検査を受けた。
私の右足のふくらはぎには、こぶがあります。
このこぶは、38歳のときにやってしまったバイク事故の後遺症と考えていた。
そのとき、右足の骨折と膝の裏の靱帯を1本切ってしまった。
その右足は思うように動かず、今でも私は引きずるように歩いている。
そのせいでこぶができたのだろう、と呑気に考えていた。
ところが、右足のこぶを職場の人たちに見せると、これは治したほうがいい、という。
そういうわけで私は、下肢静脈瘤の精密検査を受け、結果は、手術をすることになりました。
今、治しておかないと大変なことになると医師にいわれた。
考えると皮膚病だと思っていた私の右足は、この下肢静脈瘤のためだったのですね。
うっ血がひどくなり皮膚炎を起こしていたんです。
色素沈着にもなっていて、そのうち潰瘍になることもあるということです。
病院でもらった入院の説明書を読むと、手術は3時間ぐらいかかるらしい。
レーザーで、弁が壊れた静脈血管を焼くという手術です。
ネットではレーザーでの手術は日帰りと書いてあるが、私のお世話になる病院では1泊2日の入院です。
7月22日(水)が手術日となりました。
私はこれまで、虫垂炎・胆石除去・鼠径ヘルニアと3回手術をしてきた。
まさか60代になっても手術をするとは考えてなかった。
もう、手術はこれで終わりにしたいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植えかえ

2015年06月23日 | 健康・病気

 

花壇の中に木があった。
左の写真です。
花壇には草花を植えたいと女房は思っている。
ちょっとじゃまだった。
それで今日、移動することにした。
右の写真のようにしたのですが、大変でした。

  

ちゃんと地面に根をはって生きている植物の根を掘り、植えかえることに罪悪感を感じた。
でも、“愛する”女房の希望を叶えるためにはいたしかたありません。
根っこがはっていて苦労しました。

 

この植えかえた植物たちは、無事植えかえられたところに根をはるのでしょうか?
育って欲しいです。

それにしても、私たちがこの家に暮らすようになって、庭に植えてある樹木を私たちなりに植えかえています。
もう、前に住んでいた方のときとはほとんど変えました。
今では、九想庵の庭といってもいいと思います。
いや、表現をかえます。
今では、うちの女房の庭といってもいいでしょう!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする