コブシ咲く

2013年03月31日 | 健康・病気



3月29日(金)、東京から帰ってくるときに上信越道の左右にコブシが咲いていた。
それを見て、「あ…おれはコブシの花が好きだなァ」と思った。
この写真は、甘楽パーキングエリアに咲いていたコブシを撮ったものです。
コブシは、軽井沢の町木です。
軽井沢に住むようになって好きになりました。

早いですね。
もう今年の4分の1が過ぎてしまう。

………………………………………………………………………………………………………………

3月の九想話

3/1   軽井沢で4年
3/2   女房来軽
3/2   悲しい気持ち
3/3   九想庵の復活
3/4   女房と丸一日
3/5   桑子真帆
3/6   “生”カーリング場
3/7   「かげろう」という女         冴返るむかしの恋は遠くなり
3/8   カーリングの壮行会
3/9   「かげろう」という女
3/10  いつやるの?
3/10  WBC決勝ラウンド進出
3/10  キツツキ
3/11  東日本大震災から2年
3/12  浅田次郎の講演
3/13  内科検診
3/14  福島のいま
3/15  少し、春
3/16  サプライズダンス
3/17  爺ちゃんがんばる!
3/18  WBC終了
3/19 女子カーリング
3/20  イルカ 「なごり雪」
3/20  亡き妻へのラブレター
3/21  堀潤アナウンサー
3/22  タイヤ交換
3/23  遠くで汽笛を聞きながら
3/24  アイスマン
3/24  等伯
3/25  再び「花は咲く」           作られた復興ソングに花は散る
3/27  光回線開通
3/28  ユニクロという会社
3/28  違憲、無効判決
3/29  零戦来日
3/30  事故の原因は?
3/31  「開館記念講演」落選
3/31 コブシ咲く       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「開館記念講演」落選

2013年03月31日 | 健康・病気

中軽井沢図書館オープニングイベントの「浅田次郎開館記念講演」に応募したが、落選した。
中軽井沢図書館の開館記念講演なんだから、軽井沢の住民を優先して欲しい、
などと泣き言をいいたくなります。
浅田次郎の「自著を語る」という講演を聴き、九想話に書きたかった。
九想話を読んでくれる方々に、詳しく報告したかった。
悲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事故の原因は?

2013年03月30日 | 健康・病気

事故で停車中、衝突され16m転落の20歳死亡(読売新聞) - goo ニュース

昨日、東京から帰ってくるときに事故現場を通った。
横川サービスエリアを過ぎて5・6分走ったあたりだった。
朝7時前の道路交通情報でその事故のことは聴いていた。
上信越道の佐久から松井田妙義ICまで上りが通行止めで、下りは交通規制されているというニュースだった。
私は、下りが通行止めじゃないことでホッとした。
昨日は、午後1時からの勤務だったから下りが通行止めだったら仕事に行けない。

しかし、ものすごい事故のありさまだった。
ずいぶん手前から沢山のパトカーや作業車が見えた。
助手席の女房が「見ないで前を向いて運転して」と叫ぶ。
私としては事故現場を横を向いて見るわけはない。
私はいつも前を注視して運転しているが、瞳の隅でもその状況は確認出来た。

新聞記事には書いてないが、最初の事故は、ガス欠で道路に停まっていた乗用車にトラックが追突し、
そこに大型トラックが飛び込んだとNHKの昼のラジオニュースではいっていた。
だとしたらトラックドライバーにしたら迷惑な話だ。
なんでガス欠になりそうな車で、学生は高速道路を運転したのだろう。
あのあたりは道路も狭く路側帯もない。

それはそれとして、私も車の運転には気をつけようとあらためて思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

零戦来日

2013年03月29日 | 健康・病気

28日、私は所沢航空記念公園の中にある所沢航空発祥記念館で展示している零戦を見に出かけた。
米国プレーンズ・オブ・フェイム航空博物館が所有する零戦が、航空発祥記念館に展示されているのです。
この日、平日なのに航空記念公園のまわりはかなりの人出だった。
公園の駐車場に入るための車の列が長く並んでいた。
私は、昔から愛用している図書館近くの市役所の駐車場に車を停めた。
まったく待たずに停められた。
この駐車場は2時間まで無料、そのあと1時間ごとに100円です。
航空公園を利用する人はあまりこの駐車場のことは知らないようだ。

私は、久しぶりに所沢図書館の前を通った。
このプレートの前を何回通ったことだろう。



 

桜がキレイに咲いていた。
これなのか、春休みだし、桜が咲いているんだもん、人が多いはずだ。
むか~し、息子たちが小さい頃に家族でよく自転車で来た。
その頃、私は車を持っていなかった。



これが所沢航空記念公園です。
飛行機が置いてあります。
芝生の上に乗っても大丈夫です。
息子たちとよく遊んだところです。

 

この建物が所沢航空発祥記念館です。
この中に、飛行機の模型や歴史を書いたものなどが陳列されています。
その隣りの駐車場に特別に造られた零戦展示会場があった。
係の人に聞くと、零戦エンジン始動見学会の入場券を持ってないと中に入れないという。
私は、エンジン音は聞けなくてもいいから零戦の姿だけ見たかった。
でも、零戦エンジン始動見学会のチケットを持ってないと入れないという。
そんなことホームページにはきちんと書いてない。
ホームページには、零戦エンジン始動見学会の入場券はハガキでの応募しか受け付けない、とあるのに、
会場の近くで当日受付する場所があった。
いいかげんなホームページです。
おまけにポスターには、「詳しくは、ホームページを見て下さい」なんて書いてある。
それだったら、もっと簡潔に分かりやすい文章で書いて欲しい。
私は、零戦を見るのを諦めた。
表で、エンジンの音だけ聞きました。

 

 
午前の部終了、客が出てきます。                この人たちは午後3:30から見られます。
 

ここでは息子が小さいときにローラースケートをやりました。
桜のある広場では、福祉施設に勤めていたときに、施設の子たちを連れてきて野球などをやった。
零戦は見られなかったが、航空公園を久しぶりに楽しみました。
帰るときに図書館に入って、懐かしさにひたってしまいました。
やはり私は、所沢が大好きです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違憲、無効判決

2013年03月28日 | 健康・病気

年内再選挙の流れが強まるか 違憲、無効の高裁判決を高く評価(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

> 広島高裁は3月25日、昨年末の総選挙における小選挙区の区割が「違憲」であり、
> 広島1、2区の選挙を「無効」とする判決を示した。その後も、同様の判決が相次いでいる。

私は、これまで、なぜ「違憲であっても無効ではない」のか理解出来なかった。
そんなことはおかしいと考えていた。
広島での判決を知ってスッキリした。

さて、最高裁判所はどんな判決を出しますか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロという会社

2013年03月28日 | 健康・病気

ユニクロ社員が不幸になる”合理的な”理由 スタッフの足跡をたどって見えたもの(東洋経済オンライン) - goo ニュース

この記事を興味深く読みました。
あ…、やっぱりそうなんだと思うところがあった。
むかし、私の着るものはほとんどユニクロでした。
(最近は、軽井沢のアウトレットで買うものが多い)
ユニクロのものが好きだったですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光回線開通

2013年03月27日 | 健康・病気

女房の暮らす東京の家のインターネット環境は、これまでWiMAXだった。

それ以前は、ケーブルテレビでつないでいた。

ケーブルテレビの会社とはいろいろトラブルがありやめた。

そして、朝日ネットのWiMAXにかえた。

これにしたのは工事がない、ということだけだった。

工事があるとそのために、軽井沢から私が時間を合わせて東京に行くことが面倒だった。

ところが、当たり前のことだが、WiMAXは光に比べて遅かった。

電波の関係かどうか分らないが、いろいろ扱いにくかった。

それでやはり光回線にすることにした。

 

2月、朝日ネットにフレッツ光ネクストを申し込んだ。

今日がその工事日でした。

午前11時前に業者が来て工事をした。

工事といっても部屋まで来ている電話回線と回線終端装置をつなぐだけです。

なんだかんだ独り言をいいながら作業をしていた。

なんだか大変そうなので「今日は何件ぐらい工事があるの?」と訊くと、

「11件です」という。

「仕事がたくさんあっていいですね」と私がいうと、

「忙しくてイヤですよ」とグチる。

「でも、最近スマホを買った人がネット回線を解約するのが多いらしいですね」

「そうらしいですが、私には関係ないです」

そうだろうな、その人はNTTの下請け会社の社員なのだ。

今日の自分の仕事だけを考えていればいい。

NTTのことなど知ったことではないのかも知れない。

30分ほどで作業は終わった。

電子サインをさせられた。

通信状態が悪く、5回も書かされた。

 

業者が帰ってから私は車で浦和所沢バイパスにあるヤマダ電機に行った。

無線ルーターを買うためにです。

いろいろ悩んでI-O DATAのMN-G300Rという機種を買った。

2,480円で一番安かったからです。

 

簡単に光が開通した。

今は快適です。

これで月々2,667円とプラスプロバイダ料なんです。

プロバイダ料は半年無料です。

WiMAXは、3,970円だった。

今回、上京した一番の目的は東京の家の光回線開通でした。

無事開通してホッとしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び「花は咲く」

2013年03月25日 | 健康・病気

今日、私が去年の5月22日に書いた九想話「花は咲く」へのコメントがあった。
これまでも2人の方からコメントがありました。
こういう形で時がたってからもコメントがあるのはこの九想話が初めてです。

あらためてこの「花は咲く」への私の気持ちを書きます。
今日、ys-yoshiさんの書いてくれたコメントに共感します。
NHKがここまで、この歌を東日本大震災の復興支援ソングと決めつけるのが理解出来ない。
世の中には、いろいろ多彩な復興支援ソングがあっていいと思う。
いや、そのほうがよく、自然です。
現在、テレビ・ラジオから流れる復興支援ソングは、この歌しか聴こえない。
最近、選抜高校野球が始まりこの歌が入場行進曲になった。
NHKのセンバツの勝敗を知らせる番組にはこのメロディが流れる。
こうなると開いた口がふさがらない。
ますますこの歌が嫌いになりました。
「I love you & I need you ふくしま」のように自然発生的に出てきた歌が、私は好きです。
「花は咲く」のように作られた復興支援ソングは、大ッ嫌いです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

等伯

2013年03月24日 | 健康・病気

今日、御代田の図書館に本を返却に行った。
新刊の棚に「等伯」(安部龍太郎著 日本経済新聞出版社)を見つけた。
すぐ手に取った。
<上>を借りることにした。
借りる手続きをしにカウンターに持って行くと、女性がいう。
「新刊でも、<上・下>セットでしたら2冊借りられますけど…」
「こんなに厚いので<上>だけでも2週間で読めるかどうか…」
「そうですか…」
<上>1冊を持って図書館を出ようとして、読めるかどうか分からないが<下>も借りようと思った。
そして今日、「等伯」の<上・下>を借りてきました。
本が新しい。
栞のひもがまだ誰も読んでないことを語っていた。
さあ、2週間で読めるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスマン

2013年03月24日 | 健康・病気

完全解凍!アイスマン~5000年前の男は語る~」(NHK総合午後9時00分~9時49分を観た。
> “アイスマン”は、1991年にイタリア・オーストリア国境付近にあるアルプスの氷河
> から奇跡的な保存状態で発見されたミイラ。その身体は、人類にとって“至宝”とも言う
> べきものである。5千年前の人体、着衣、道具類が氷漬けになって保存されていたため、
> 文字の無かった当時の暮らしぶりや文化、風習などを知る極めて重要な手がかりが詰まっ
> ているからだ。                                 (NHKの番組紹介サイトより引用)

5300年前の人間のミイラが発見されるとは奇跡ですね。
それを20年たって解凍して、サンプルを採取しそれを科学的に調べるという。
興味津々です。。
身体のいろんなところから149のサンプルを採った。
それをいくつかの大学に送り、科学的に調べるらしい。

四大文明以外の土地でこういう暮らしをしていたアイスマン。
5300年前に、パンを食べていたという。
胃の中に小麦を加工したものがあった。
腸の中にあった花粉で、アイスマンが死ぬ前の足取りが分かる。
花粉が腸のどの部分にあったかで時間を推定出来てしまう。
身体の何カ所かに入れ墨で印しがつけてあったが、それは鍼のツボと同じところだという。
胸の中に矢じりが残っていた。
脳の中の血液で、アイスマンが側頭部を石のようなもので殴られ、内出血して死んだことが分かった。
このことから、アイスマンは、後ろから弓でうたれ倒れそうになったところを石で側頭部を殴られた。
死んだところで身体を起こし、矢を抜いた。
矢が刺さったままだと、その矢から誰がうったか分かってしまう、ということだった。

これから149のサンプルを調べていくといろんなことが分かってくるだろう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする