皆既月食

2018年01月31日 | 健康・病気

今晩、皆既月食を義母(はは)と女房と私で見ています。
寒いです。
でも3人で大はしゃぎです。
8時50分ごろ外に出て見た。
左下のほうが黒く欠けてきた。
その黒がしだいに大きくなり月全体が暗くなる。
こう書いているが、ずーっと外で見ていたわけではない。
なにしろ寒いです。
部屋の中に入ってNHKが写す月食の月を見る。
私もカメラで月を撮るがうまく写らない。
スマホでもだめです。
10時45分、また外に出て見た。
全体が赤黒くなっていた。
なんかそんなお月様にお礼がいいたくなった。
そして晴れてくれた天気にも・・・。
 
………………………………………………………………………………

1月の九想話

1/1 初日の出
1/2 見たことのある?
1/3 家族の新年会
1/4 正月休み明け
1/5 ホームレスの男
1/6 星野仙一亡くなる
1/6 葉室麟も亡くなっていた
1/7 3人で買い物
1/8 業の肯定
1/9 新学期始まる
1/10 羽生善治X井山裕太
1/11 スタッドレスタイヤ
1/12 一青窈
1/14 ポツンと一軒家
1/14 義母の誕生日祝い
1/15 久米宏です。
1/16 久米宏の話し方
1/17 携帯電話の不具合話
1/18 友人の小説
1/19 今夜も小説の話
1/20 感想文
1/21 老歌手
1/21 タイヤ交換2018
1/22 雪が降る
1/23 草津白根山噴火
1/25 パワーハラスメント
1/26 同性愛者
1/28 西郷どん
1/29 退職します
1/30 スーパー・ブルー・ブラッドムーン
1/31 皆既月食

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー・ブルー・ブラッドムーン

2018年01月30日 | 健康・病気

スーパー・ブルー・ブラッドムーン」というのは、
月の距離が地球に最も近くなる「スーパームーン」と、
月に2度目の満月となる「ブルームーン」、
そして皆既月食により月が赤っぽく見える「ブラッドムーン」がすべて同時に起こる現象で、
それが明日31日に見られる。
今日のお月様も綺麗でした。
明日の天気が心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職します

2018年01月29日 | 健康・病気

現在の仕事、1月31日で辞めます。
この年齢で、月曜から土曜日までの勤務が大変でした。
最初はやれるかなと考えていたのですが、3ヶ月もたつと辛くなった。
半年たったころユウウツになりました。
次は、もっと勤務日数の少ない仕事を探そうと思う。
私は65歳ですが、働かなくてはいけません。
年金だけでは暮らせない。
身体が動くうちは仕事をします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西郷どん

2018年01月28日 | 健康・病気

今年は大河ドラマを観ています。
年の初めに女房が、「今年は大河ドラマを観る」と宣言した。
「西郷隆盛のこと、明治維新のことを知りたい」とかなんとかいっていた。
そのとき私には関係ないことと思っていた。
(軽井沢にいたとき、「真田丸」は観ていたな、と懐かしく思い出した)
ところが、女房は2回目から観ていない。
2回目のとき女房と私は、違う番組を観ていて(忘れていて)「西郷どん」を観なかった。
私は、土曜日の2回目再放送を録画しておいて観た。
それからきちんと私は観ている。
面白い。
さっき、林真理子が出演した「土曜スタジオパーク」を録画したものを観た。
原作者の気持ちが分かり、これからも続けて観ようと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同性愛者

2018年01月26日 | 健康・病気

ラジオ深夜便4時台▽人権インタビュー・アンコール「85歳の同性愛者が歩いてきた日本」
ゲイリブ運動の先駆け…南定四郎(平成29年12月16日放送)を今朝聴いた。
ネットを探したら2017年12月16日に放送された「明日への言葉」を書いたのがあった。
私は4時20分ぐらいに目が覚めて聴き始めた。
男性が女性ではなく男が好きだと分かったときの心を想像すると・・・。
今の世の中だったら、それなりに理解はあると思う。
しかし、70年ほど前の時代では許されないことだったでしょう。
なので社会には自分のその気持ちを隠すしかなかった。
会社にいると2年から3年で、彼が同性愛者であることが分かってしまうという。
なので彼は3年以内で転職を繰り返してきたそうです。
だから世の中のほとんどの職業はやったことがあるといった。
なんといっても彼が結婚したことに驚いた。
母親が「孫の顔が見たい」とよくいうので、なんとか子どもはもうけたかったらしい。
しかし、奥さんと夫婦生活をしていくことが辛かった、という。
1994年にレズビアンゲイパレードを開催、
最初は50人、新宿駅南口を通ったらそこから一気に100人になり原宿あたりで250人になり、
終点では300人になりました。
ということを聴いたときは、ちょっと感動した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーハラスメント

2018年01月25日 | 健康・病気

「NHKマイあさラジオ」で、リスナーからのメールやハガキが読まれるコーナーが好きです。
それはだいたい5時22分、5時52分、6時22分、7時52分ころに読まれる。
昨日、年齢は忘れたが、
> 上司から仕事のことで、いつも強い言葉でいわれていて、
> 日曜日の午後などそのことを思いユウウツになってしまい、月曜日が辛いです。
というようなメールが読まれた。
今朝、そのメールが読まれた5時27分ごろに、そのメールを書いた人へのメールが読まれた。
> 私も上司からパワハラを受けたときがあり、そのことを同僚に話したら気持ちが楽になりました。
> **さんも、一緒に働く人に話してみてはいかがですか?
というようメールだった。
アナウンサーが、
「もし、近くにそういう人がいなかったら、またここにメールを書いて下さい」といっていた。
私も30・40代のころ、イヤな上司に仕事のことで理不尽なことをいわれていたことがあった。
あのときは辛かったな。
胃に穴が開きそうでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津白根山噴火

2018年01月23日 | 健康・病気

草津白根山 専門家「複数の火口で同時に噴火か」 

草津白根山が噴火した。
そのことをマンションの住民のひとりから聞いてびっくりした。
私は、白根山に3回は行っている。
それぞれ九想話に書いています。
私の大好きなところです。
これからどうなるのでしょう?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降る

2018年01月22日 | 健康・病気

私は夕方、いつもの時間に川越駅で遅れてきた電車に乗った。
女房は2時間早退して会社を出たのに、
> まだ、川越駅に着かない。
と、ラインがきた。
電車が雪のため遅れて、いつもの時間のバスに乗れなかった。
女房からの連絡でもうすぐ来るな、と思い、改札口で待っていると彼女が来た。
バス停にはものすごい人が並んでいた。
かろうじて女房と私はバスに乗れた。
私のあとに3人ほどしか乗れなかった。
いつもは立っている人などいないバスです。
うしろのほうはつり革もなく、バスがブレーキをかけると怖かった。
バス停から家のほうへ歩いていると、「軽井沢を思い出すね」と女房がいう。
軽井沢では毎日雪の中を歩いていた。

家に帰って車の雪を落とす前に写真を撮った。
20センチは積もっていたでしょう。
明日の道路はどうなっているでしょう?
バス・電車はちゃんと走ってくれるでしょうか?
私は、いつもより1時間早くマンションに出勤して、雪かきをします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換2018

2018年01月21日 | 健康・病気

今日タイヤ交換をした。
明日、関東地方では雪が降ると天気予報でいっていた。
今年は、スタッドレスタイヤに換えなくてもいいかな、と考えていた。
埼玉はほとんど雪が降らないからです。
タイヤ交換する時間手間がムダになる。
しかし、これだけ月曜日午後から雪が降るとお天気キャスターにいわれると、じっとしていられない。
どうしても不安な気持ちのほうが勝利してしまう。
グダグダ考えていたが、タイヤ交換することにした。
10時15分から始めた。
物置にしまっておいたタイヤを車の近くに運ぶ。
そのときに悩んだ。
それぞれのタイヤには、昨年タイヤが付けられていた場所を書いた布テープが貼ってある。
去年付いていたところとは違うところに取り付けなくてはならない。
いつも同じ場所に付けていると、タイヤの減り方が固定してしまう。
それはまずいので、取付位置を変えなければならない。
その場所を決断してタイヤを置いた。
1本目のタイヤを交換するときに、去年のやり方を忘れていたことに気づいた。
やっているうちに、できるようになりました。
ジャッキアップしてナットをゆるめ、タイヤを取り付けることはなかなか大変です。
軽井沢で暮らしていたときは業者に持ち込んで交換していた。
1時間半ほどかかりました。
さあ~、明日雪が降っても大丈夫です。
しかし、今は平日は車には乗ってない。
明日雪が降っても、来週の日曜日には消えているんだろうな。
なんか、今日のタイヤ交換が無駄になりそうな気がします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老歌手

2018年01月21日 | 健康・病気

「夜想曲集 音楽と夕暮れをめぐる五つの物語」(ハヤカワepi文庫 土屋政雄訳)のはじめにある小説です。

私は、サンマルコ広場の3つのカフェバンドを、「ジプシー」として渡り歩くギタリスト。
ベネチアがちょうど春に変わろうとしているある朝、
観光客に混じってすわっているトニー・ガードナーを見た。
その時間のプログラムが終わり、私はガードナーのテーブルに向かい、
自己紹介をし、崇拝者であること、たったいまバンドの一員として演奏していたこと、
母が熱烈なファンだったこと・・・一気にまくしたてた。
ガードナーは患者の訴えを聞く主治医のような重々しい表情で聞いていた。
そのときファッション雑誌を飾るモデルの一人と見まがうほどのガードナー夫人が来た。
夫人がそこを去ってから、ガードナーがひとつの企みを私に話した。
その夜、パラッツォの寝室の窓の下までゴンドラで行って、夫人にセレナーデを聞かせてやりたい、という。
夫人は十九歳のときにカリフォルニアまでヒッチハイクをした。
ハリウッドに行きたかったが、ロサンゼルス郊外の道路沿いにある食堂で、
ウェイトレスをするはめになった。
しかしその場所こそ野心満々の若い娘たちが朝から晩までひっきりなしに詰めかける場所だった。
そこで働きながら彼女はスターと結婚するための勉強をした。
そして6年後にディーノ・ハートマンという歌手と結婚し、
彼が輝きを失ったときにガードナーと出会った。
彼女はディーノと離婚して、ガードナーと結婚した。
夫人は念願の夢を手に入れた。
それからもガードナーは、夫人とのいろいろなエピソードを話した。
私が「ひょっとして、奥様との間があまりうまくいってないのでしょうか?」と訊く。
ゴンドラがパラッツォの前に着いて、私のギターを伴奏にしてガードナーが歌った。
「恋はフェニックス」「惚れっぽい私」「ワン・フォー・マイ・ベイビー」
3曲を歌い終わったガードナーには喜ぶようすがなかった。

やはり最後まで書けません。
できればあなたにこの小説を読んで欲しい。
私のような素人があらすじを最後まで書いては、つまらない印象しか与えないでしょう。
この小説を読んで私は、やはり男と女はむずかしいなと思った。
むずかしくてもつきあって行くしかありませんね。
この「夜想曲集」にはあと4つの小説があるので、読むのが楽しみです。
「降っても晴れても」
「モールバンヒルズ」
「夜想曲」
「チェリスト」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする