緊急事態宣言、延長の意向

2020年04月30日 | 政治


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASN4Z6K5GN4ZULFA043


今の日本の現状では、緊急事態宣言を5月6日でやめることはできないでしょうね。
といっていつまで続くのだろう?
もう毎日つらいです。
毎日の通勤電車の中はイヤです。
間を空けて坐っていても、そこに坐ってくる人がいる。
まったく“三蜜”です。
いや、窓は10センチほど開けてある。
寒いのですがしかたないですね。
学校の9月入学が話題になっている。
いろいろ解決しなければならない問題はあるが、この際9月入学になってもいいのではないかと、私は思う。
先日あった句会で私はこういう句を投句した。
(誰も選句してくれませんでしたが・・・)

  春愁や歴史の変わるコロナかな

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

4月の九想話
4/2   マスク話
4/3   田原総一朗
4/4   iPhone11を買う
4/5   アベノマスク
4/7   緊急事態宣言、7日発令
4/8   弾き語りフォーユー「桜のうた」
4/9   東京181人の感染確認
4/11  スカパラ大好き
4/13  投句しました
4/15  新型コロナ感染と家族
4/17  子どもが欲しかった志村けん
4/17  アベノ布マスク
4/17  東京で新たに201人感染
4/18  勤務帰り
4/20  そろそろ農作業
4/21  「ブルー・コメッツ」ジャッキー吉川さん死去
4/22  皆川達夫さん死去
4/23  俳優の久米明さん死去
4/23  コロナに想う
4/24  “プレミアム”フライデー
4/26  九想畑の植え付け
4/28  あいみょん
4/29  昭和の日にゴーヤを植える
4/30  緊急事態宣言、延長の意向

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の日にゴーヤを植える

2020年04月29日 | 家庭菜園



本日は祝日で私は仕事が休みでした。
今日の食材を買ったところでゴーヤの苗が売っていたので買いました。
この植えたところはダイニングの前です。
去年もここに植えたけどまったく育たなかった。
茎は伸びたのですが、実が1・2コなったぐらいでした。
今年は、買ってきた土と入れ替えました。
私はそれがいい方法かどうか分かりません。
なんとか育ってくれればうれしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいみょん

2020年04月28日 | 音楽

あいみょん – マリーゴールド【AIMYON BUDOKAN -1995-】


「マリーゴールド」の曲の動画を、去年の5月11日に九想話に載せている。
今夜の動画は、アコースティックギターをあいみょんが自分で弾いて歌っている。
このところコロナのことでかなり心折れている私です。
こんな状態では九想話なんて書けません。
何を書いてもむなしいです。
さっきこの「マリーゴールド」を聴いた。
いいですね。
私が若かった頃のことを思い出してしまう。
少しコロナから離れられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九想畑の植え付け

2020年04月26日 | 家庭菜園




今日は、昨日(土曜日)の午後、仕事を終えて家に帰ってから、
カインズ(ホームセンター)に行って買ってきた苗を“九想畑”に植えた。
ピーマン・ナス・キュウリ・ミニトマト(アカ・キイロ)
それに里芋とジャガイモの種イモを植えた。
ジャガイモは正確には種イモではない。
ジャガイモの種イモはすでにカインズでは先週の日曜日でも売ってなかった。
私が、ジャガイモを今年は諦めていたら、
女房が「うちのジャガイモ(食用として買った)から芽が出ているよ」という。
「それじゃ、それを植えてみよう」ということになった。
苗を植えてから買い物に行った。
そのときに、あるホームセンターでマリーゴールドが売っていたので買った。
カインズには売ってなかった。
マリーゴールドは、根に線虫の防除効果があると女房がいうのでいつも九想畑には植えている。
「マリーゴールド」は、あいみょんの歌で有名になりましたね。

苗の他には、ヘブンリーブルーと大葉の種を植えた。
苗に育ったらうれしい。
それとゴーヤを植えるところの土を取り、先週買ってきた野菜の培養土を入れた。
去年はゴーヤがうまく育たなかった。
今年はなんとしてもうまいゴーヤチャンプルーが食べたい。
それで土を入れ替えました。
とりあえず今年の苗の植え付けが、これで終わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“プレミアム”フライデー

2020年04月24日 | 暮らし


今日の午後4時50分ぐらいに女房から電話が来た。
「残業しないで会社出た。わかばウォークで夕飯の美味しいものでも買って帰らない?」
「それじゃ、若葉駅で待ち合わせようか」
「ううん、時間もったいないからダイソーに行っていて」
「分かった」
私は5時5分に職場を出てA駅で5時13分の下りの電車に乗った。
朝よりは乗客は多いが隅の座席に坐れた。
だいたい1人おきに坐っている。
誰もマスクはしていて100%という感じだ。
若葉駅で電車を降りて改札口を出て外に出ようとするとき、
何人かの女の子がスマホを空に構えていた。
駅から出ると雨が体にあたった。
女の子が持っているスマホの先を見ると、わかばウォークの空の上に大きな虹があった。
私もスマホを取り出して3枚写真を撮った。
素敵な虹だった。
毎日のコロナ疲れの私の心を、パッと明るくさせてくれた虹だった。
あとから来た女房に虹の写真を見せると、
「素敵な虹だね」といった。
私と女房は、ダイソーでiPhoneの充電ケーブル(500円)や生活雑貨を買い、
ヤオコーで刺身、海鮮丼、弁当、焼き鳥などを買って家に帰った。
それらを前に私は、第3のビール(1缶85円)を飲めるだけで幸せです。
私と女房の“プレミアム”フライデーはこんなもので十分です。
テレビでは8時から「チコちゃんに叱られる」が始まった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナに想う

2020年04月23日 | 健康・病気

女優の岡江久美子さんが23日、新型コロナウイルスによる肺炎で死去した。
私はこのひとのことはあまり知らないのですが、美しい女優だなとは思っていた。
女房と同じ歳ということを知り衝撃を受けてます。

私は毎日仕事に行っている。
国が緊急事態宣言を出したのに、私の勤務は何もかわりません。
月曜日から土曜日まで勤務しています。
「緊急事態宣言」とはなんなのでしょうか?
マンション管理員の年齢は、コロナウイルスに感染したら一番まずい60代70代が多いです。
(私は67歳です)
安倍首相が「最低7割、極力8割の接触削減を実現しなければならない」といっているのに、
私の会社はまったくその気持ちに添う考えはないようです。
私がいろんなマンション管理会社のホームページを検索していたら、こういう記事があった。
管理人まで外出自粛?悩むマンション管理会社」(東洋経済)
なかなか興味深いことが書いてありました。
正直な気持ち、私は1日でも2日でも1週間の勤務を減らしてほしいです。
通勤電車に少しでも乗りたくないです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳優の久米明さん死去

2020年04月23日 | テレビ

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/entertainment/20200423-567-OYT1T50264


私はこのひとのナレーションが好きでしたね。
ナレーターの中で一番好きだったでしょう。
久米明さんのご冥福をお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆川達夫さん死去

2020年04月22日 | ラジオ
西洋音楽史家でNHKラジオ「音楽の泉」の司会でも親しまれた皆川達夫さんが19日、老衰のため死去したと知った。
私は、NHKラジオ「音楽の泉(NHK第一日曜8時~)が好きでした。
淡々と皆川達夫さんがこれから紹介する音楽を説明する。
その曲に対する熱い思いを私は感じた。
皆川達夫さんは、息子の所属していた立教大学グリークラブを指導していた。
立教大学グリークラブの定期演奏会に私と女房は行きました。
そのときに皆川達夫さんのお声と演奏(指揮者として)を聴いてきた。
皆川達夫さんのご冥福を祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブルー・コメッツ」ジャッキー吉川さん死去

2020年04月21日 | 音楽

知っているひとが亡くなっていく。
さびしいです。
ブルー・コメッツでは井上忠夫の次になりますね。
井上忠夫が自殺したときは悲しかった。
ジャッキー吉川さんのご冥福をお祈りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ農作業

2020年04月20日 | 家庭菜園


新型コロナ感染拡大のニュースで毎日あわただしく過ぎて行きますが、ふと気がつくと4月中旬を過ぎようとしています。
昨日、ホームセンターでジャガイモの種イモを探したがなかった。
2月から売っていたことは知っていたが、寒かったので4月になってなら買おう、と考えていた。
マスクだアルコールはないかと気持ちがコロナ関連にうばわれているうちに、ジャガイモの種イモは売場から消えていた。
今年は、ジャガイモを栽培できないことになりました。残念です。
気持ちを入れ替えてキュウリやトマトや茄子などを育てるために、畑を耕そうと思った。
左の写真は、秋に撒いた種で育った春菊や小松菜などです。
いいかげんに種をまいてほっておいたのでこんな感じです。
でも、女房が料理の食材としてときどき採っていました。
昨日の午後2時過ぎぐらいから“農作業”を始めた。
生えている野菜たちを植木バサミで細かく切り、耕した土に混ぜた。
肥やしになってくれると考えたからです。
それに、苦土石灰や腐葉土などをまいて耕した。
土を耕すことは大変でした。
なにしろ私は腰痛持ちです。
これまでも“農作業”のあと、ひどい腰痛になりました。
昨日も女房から、きつく注意されていた。
腰痛になったら一番ツライのは私です。
かなり神経を使って“農作業”をした。
女房も一所懸命やってくれた。
なんとか右の写真のように“畑”を耕して畝も作った。
来週、キュウリやトマトや茄子などの苗を買ってきて“畑”に植えたいと思います。
ジャガイモは栽培出来ないが、里芋を売っていたからそれを植えようと思う。
夏、孫たちがきたときに一緒に収穫出来たら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする