5月が終わってしまった

2006年05月31日 | 健康・病気
大好きな五月が過ぎていく。
その最後の日に阪神は負けてしまった。
JFKが復活したというのに…。
-------------------------------------------------------------------------------                 
5/1  バカなラジオ           他人の恥聴いて安心竹の秋
5/2  旬彩愛花            旬彩愛花沈んだ心春の店
5/3  生きているだけ
5/4  久しぶりのケーナ       嗚呼五月吾のケーナは響かない
5/5  現金3100万円のその後  遠蛙愚痴いう母はもういない
5/6  小林信也            半袖の作業服着る夏初め
5/7  薔薇、そして向日的     人間に夏めく人とめかぬ人
5/8  ブラジルの映画        朝青龍右腕負傷五月場所
5/9  女の子らしい          五月風妻の喜び運び来る
5/10 バーベキュー
5/11 昨夜は
      散髪                 夏に入るペダル軽やか散髪ダー
5/12 卯の花腐し            心閉じ何故に卯の花腐しかな
5/13 東京散歩             五月雨それぞれに傘指して歩く
5/14 円楽笑点卒業         笑点を観てると父を想い出す
5/15 さなぶり               さなぶりや大人のものを飲まされて
5/16 誕生日               お互いの五月生まれを祝福す
5/17 蕎麦                 夏蕎麦やずずっーと口に放り込む
5/18 新庄剛志             新庄くん飽きたか野球芋の花
      一日映画2本    
5/19 53歳最後の夜
5/20 明日の記憶            冷や酒を飲んで五十四しょうもない
5/21 ブロークバック・マウンテン  五月雨や愛それぞれのかたちあり
5/22 ちくわケーナ            コンドルも美しく飛ぶちくわ笛
5/23 アホな社会保険事務所
      コーラが飲みたい      
5/24 禁煙?               我を通すだけの人いて五月闇
5/25 高級炊飯器           米のある朝の仕合わせ五月かな
5/26 西武阪神戦         
5/27 絶望
5/28 小説「腰巻き富士」       皐月富士あの腰巻きが懐かしい
5/29 勝ち組クラブ            ほんとうは価値組がいい夏の宵
5/30 虎逆転勝ち、首位キープ   金本のスリーランでビール呑む
5/31 5月が終わってしまった    排便す五月のケツにさようなら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎逆転勝ち、首位キープ

2006年05月30日 | 健康・病気
今夜の阪神楽天戦は、
久しぶりに気持ちが晴れたゲームだった。
ここのところ阪神の勝った試合を観ていなかった。

私がテレビで観たときは7回からで、2-1で負けていた。
しかし8回裏、井川の代打スペンサーが
左翼越えへ3号ソロを放ち同点に追いついた。
そして、4番金本が5号3ランを打ち勝ち越しに成功した。
最後は久保田が3人でキッチリ抑えゲームセット。

先週、私が西武ドームで味わったみじめな気持ちは、
今日の試合で吹き飛んだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星の王子さま

2006年05月29日 | 健康・病気
ラジオ深夜便で昨日から3夜連続で「星の王子さま」の朗読をしている。
今日は、王様、うぬぼれ男、酒呑み、ビジネスマン、点灯夫、地理学者、
までを朗読していた。
私もむかし読んでいたのだがよく覚えていなかった。
人間の本性をうまくとらえている。
サン=テグジュペリは素晴らしい人間観察者だ。

現在、彼が生きていたら、「勝ち組」「負け組」の星の話も書くのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ち組クラブ

2006年05月29日 | 健康・病気

ASAHIネットの「へちま亭blog版」でこのサイトを知った。
 このサイトのトップページがディスプレーに現れていやな気持ちになった。
落合信彦のことを私はまったく知らない。
なんのイメージもない。

でも、「勝ち組十戒」は頷ける。
こういう気持ちで私は日々生きている。特に、
九、力量 嫉妬するより、嫉妬される人間になれ
ということは私の信条だ。

しかし、よく考えると全部当てはまるな。
要するに私は“勝ち組”になりたいのだ。
なんてことダー。 あ~イヤだ。
負け組を認めつつ、勝ち組に恋いこがれているオレ。
小さい人間だ。 しかし、正式会員になるのに5,500円かかる。
もうかるだろうな。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小説「腰巻き富士」

2006年05月28日 | 健康・病気
今、真剣に小説を書こうとしています。
いや、書き始めている。
私が45歳のとき単身赴任をした山梨の暮らしを
モデルにして、ストーリーはだいたい出来てます。

赴任先の山梨事業所で一緒に仕事をした女の子との
ちょっとしたラブストーリーです。
いえいえ、実際にはそんなことはありませんでした。
(あって欲しかったけどな…)

かなり濃厚なシーンも…、なんて私には無理ムリ。
本社の意向で作った山梨事業所での開発が失敗し、
会社が消滅していくというのがメインの話です。

東京本社が閉鎖され山梨事業所が本社になるという発表があった。
下に、'98.3.18 にASAHIネットのかしの木亭談話室に書いた
「さよなら山梨」という文章を添付します。
(こういう書き込みが現在の九想話になりました)

そんなことをベースに、
24歳の綺麗な女性との関係を書こうかななんて思っています。
しかし、書くことが遅々として進んでいません。

小説の題は「腰巻き富士」。
山梨から見る富士山には下半身に甲府盆地の山々があるのです。
それが私には、腰巻きに見えたのです。
あまりきれいな題名ではないですね。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------
  さよなら山梨
 今、九想は、心の糸が切れた状態です。
 昨日(3/16)、本社の小平工場が閉鎖ということが発表された。
 つまり、私の帰る場所がなくなった。1年という約束で山梨事業所に来た
のに、帰るところがなくなりました。
 本社は10時に全社員を集め社長が話したそうです。
 3/23までに、山梨に行けるか、それとも退職するか結論をだせ、という。退
職する者は、会社都合ということになって、年数に応じた退職金プラス給料の
二ヶ月分を払うという。
 今日現在、本社の製造部、資材部、技術部で山梨に来る者はゼロらしい。そ
の各部署の部長はみな来るが、その部下たちは全滅です。20何人かが辞める。
 今の第一事業部の売り上げでは、60人ぐらいが食っていけるそうです。現
在は119人いる。なんてことはない。リストラするために小平を閉鎖するよ
うなものです。これまでうちの会社がこれまでやってこれたのも、小平の稼ぎ
だ。その苦労をしてきた者たちが辛い目にあって、まったく稼いでこなかった山
梨事業所の奴らは暢気にしている。おそらく、景気がよくなって受注がきたな
ら、山梨の人間では対応できないだろう。会社の経営者は何を考えているのか。
 山梨事業所でも、昨日の5時半に全員が集められて発表された。
 業績不振なので、小平を閉鎖し山梨に集約するという。それをいう山梨事業
所長は、その日、本社に呼ばれて行ったがなんのために行くのか知らなかった、
とバカなことをいう。あいつは取締役なのだ。取締役会で決定したと自分でい
いながら、知らなかったという。
 私ともう一人、本社から来ている製造部のやつが、所長にくってかかった。
「会社の業績が悪いのは、Yさんのせいじゃないのか。開発が目的の山梨事業
所で、ちゃんと開発が出来なかったから、売れるものを造れなかったから、会
社の現状がこんなんじゃないですか。あやまってください。頭を下げて下さい。
おれ、荻原さん含めて本社の者たちにあやまってください」
 田中(「未中年」ではこの名前だった)は、右手の拳を震わせ、いう。
「経営者の一人としてあやまれ、というのか」
「いや、ちがう、山梨の開発部の責任者としてあやまれ」
「取締役の一人としてなら、頭を下げる」
「訳のわかんねェこというな。ろくな装置を造れなかった開発の責任者として
あやまれ」
 田中は、今にも所長に飛びかかりそうだった。田中は、中国拳法を習っている。
私は前に出て、田中の右腕を両手で抱え込み後ろに引きずった。このままじゃ
田中は収まらないだろうと考え、私もいった。なんかいったんだけど、よく覚
えていない。
「去年、山梨に来たとき、これから8インチの装置の部品を17台集めるのが
おれの仕事だった。おれは燃えた。単身赴任はいやだったが、やってやろうじゃ
ないか、と思った。ところが売れない。まだ7台残ってるじゃないですか」
「田中くん、荻原くんの気持ちも分かる。確かにあの装置の開発は2年遅れた。
そのせいで他社に負けているのかも知れない。しかし、性能はうちのがいいんだ。
みんながんばってあの装置を開発したんだ」
 それを聞いて私はキレた。
「どこが他社より性能がいいんですか。HセミコンダクターにもS社にも、お
れは何回も部品を送っているんですよ。搬入して立ち上げてからあんなに部品
が壊れるなんて、装置の設計が悪いからとしかいいようがないです。それをY
さんはどう考えてるんですか。冗談じゃないですよ」
 所長は、顔をひきつらせている。
 そのとき、左の奥の方から声がした。開発のリーダーのOだった。
「荻原さん、すいません。私が悪いです。みんな私の責任です」
 私はあっけにとられた。でも、うれしかった。それまでOのことを私は嫌い
だった。わがままで、いばっていて、嫌味な奴だった。
 重い空気が沈殿したまま、散会になった。
 田中と製造のSに煙草を吸いに行こう、と外に出ようとしたら、玄関のとこ
ろまでOが追いかけてきて、
「本当にすいません。私は、今月いっぱいで辞めます。いろいろ不自由な思い
をさせてすみませんでした」
「え、辞めんの。どうして…」
「前から考えてたんです。今日で心が決まりました」

 こんなことがあった。
 私は、会社を辞めます。
                                九想
------------------------------------------------------------------------------------------------------
<注> 「未中年」というのは、その頃書いた私の小説です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶望

2006年05月27日 | 健康・病気
落ち込んでいます。
生きていることがいやになりました。
今は、酒を飲んでいるのでなんとか生きていますが…。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武阪神戦

2006年05月26日 | 健康・病気
今朝、送迎のとき通所者に、
「今日、西武阪神戦ですね」といわれた。
去年西武ドームで観たことが懐かしい。
私は行きたいなと思った。

訊くと、土日はディーゲームらしい。
私は、明日と明後日も出勤です。
行くとしたら今日しかないな、と思った。
今年はやめようかなと考えていたが、
夜になるとだめだった。
阪神の選手たちの姿を生で観たかった。

しかし、阪神ファンの多さにはまいった。
私はあの人たちと同じチームは応援したくない、
なんて思いました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けました

2006年05月26日 | 健康・病気
ドームに着いて20分で終わってしまった。
人、ひと、ヒトで試合が見えない。
1塁側に行けばよかった。ゆっくり野球を観られたはずだ。
今日は松阪に負けた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9回、赤星

2006年05月26日 | 健康・病気
外野にいる。
それにしてもこの人の多さはなんだ。
西武より多い。
グランドが見えない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武ドーム

2006年05月26日 | 健康・病気
やっと着いた。
家から車で行けば15分で行けるのに電車ではほぼ1時間かかる。
今7回裏。金本が目の前にいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする