2014年11月30日 | 健康・病気



昨日、私の勤務する施設で開催した演劇祭の中で、「能の楽しみ」という企画公演があった。
プロの能楽師の謡(うたい)と仕舞(しまい)を生まれて初めて体験しました。
腹のそこから響いてくる「強吟(つよぎん)」と、旋律的で情緒的な「弱吟(よわぎん)」の謡に合わせて、
キリっと伸びた背筋と手足のみごとな所作の仕舞は感動的でした。
(仕舞とは能の一部を面・装束をつけず、紋服・袴のまま素で舞うこと)
いつか能楽堂に行って能を鑑賞してみようと思います。

………………………………………………………………………………………………………………

11月の九想話

11/1   フォークソング祭り
11/2   国営武蔵丘陵森林公園
11/3   春の庭
11/4   タイルの目地補修
11/5   困ったドライバー
11/6   追分の紅葉
11/7   歯の治療
11/8   西友が県内4店舗閉鎖へ
11/8   記念日
11/9   クラス会
11/10 フォークソング祭が近づく
11/11 フォークソング祭でうたう曲
11/12 なんと!!
11/13 初冬の軽井沢
11/13 眠りっぱなし
11/14 腹腔鏡手術
11/15 クラス会はどうだったのかな?
11/15 映画「蜩ノ記」
11/16 クラス会のこと
11/16 ツチノコ
11/17 デジタルデトックス
11/18 かばん屋の相続
11/18 高倉健が亡くなった
11/19 グリーフケア
11/20 ライブの練習
11/21 衆院解散
11/22 庭いじり
11/22 北軽井沢へ行きます
11/23 第11回フォークソング祭り
11/24 レコード盤
11/25 次の演奏会
11/26 歯の治療(11/25)
11/27 雨の日の水中ウォーキング
11/28 幸福の黄色いハンカチ
11/29 雨の小海線
11/30 能

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の小海線

2014年11月29日 | 健康・病気

 
 

昨日、車を職場においていったので今朝は列車で出勤です。
なんででしょう、車がないと田舎は不安になります。
ネットで中軽井沢駅発の時刻を調べて、朝に家を出た。
今日の仕事は9時45分からなので8時13分のに乗った。
朝から雨が降っていたので、めんどうでした。
中軽井沢駅から小諸駅までは、しなの鉄道です。
小諸で、JRの小海線に乗り換える。
今日は雨で外の景色がよく見えなかった。
たまに列車通勤もいいですね。
土曜日のせいか、乗客がいませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福の黄色いハンカチ

2014年11月28日 | 健康・病気

午後9時過ぎ、仕事から帰ってきてしばらくNHKの報道番組を観ていた。
今日、私の職場では「能楽特別講座」を開講した。
終わって、講師の宝生流能楽師の方と食事をした。
能に関する興味深い話をたくさん聞けた。
私はもっと日本の文化を勉強しなければならないと反省した。

10時半頃、チャンネルをかえると「幸福の黄色いハンカチ」をやっていた。
「なんだ知っていたらもっと前に観たのに…」
新聞をとってない私はこんなことはしょっちゅうだ。
いや、今のテレビは番組表が見られるから、どこを責めるわけにはいかない。

やはりあのラストはいいですね。

ラストシーンで、桃井かおりと武田鉄矢があんなにキスをしていることは忘れていた。
あれは必要ないと思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の水中ウォーキング

2014年11月27日 | 健康・病気

昨日、久しぶりにスカップ軽井沢に行った。
午後2時過ぎに家を出た。
外には雨が降っていて寒かった。
普通の人間の感覚では水の中に入るという環境ではなかった。
私としては、休日だし、湯川ふるさと公園をウォーキングできないし、
ジャグジーに入ってのんびりできる、ということでプールに行くことにした。
プールには2時25分に入った。
3人が入っていた。
私は「水中歩行」のコースに入り歩いた。
先日水中ウォーキングの効果的な歩き方をネットで見た。
歩幅を大きく歩くこととあった。
そのようにして私は35分続けて歩いた。
途中、中高年の女性が「水中歩行」のコースに来て歩き始めた。
こうなると歩きずらい。
どうしても私のほうが歩く速度が速い。
私は女性が近づくと方向替えする。
そのうち男性が歩き始めた。
こうなると本当に気を使う。
しかたありません。
2人に近づくと私は避けて歩いた。
30分歩いたらジャグジーに入ろうと決めていた。
ところがそのときには女性が入っていたので、出るまで歩いた。
女性が出てから、私はジャグジーに入った。
疲れていたので身体の芯から開放された。
5分ほど泡の中にいて、それから「遊泳」コースに入った。
息継ぎのできない泳ぐ真似をした。
足がつってしまったから、またジャグジーに入りつった足をマッサージした。
足の痛みが引かないのでプールから出ることにした。
帰り、ツルヤで食材を買って家に帰った。
家に帰り、野菜炒めをのせたインスタントラーメンをつまみにニセビールを飲んだ。
これで、水中ウォーキングで減ったカロリーが意味のないものになってしまうだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の治療(11/25)

2014年11月26日 | 健康・病気

昨日は、歯の治療の日だった。
朝から雨が降っていた。
歯の治療をしてもらうので前日のアルコールを飲むことは控えめにした。
口からアルコールが臭ったら申しわけない。
予約時間は10時、少し早めに行こうと決めていたのに、結果はギリギリになってしまった。
9時55分だった。
しかし、治療が始まったのは10時20分だった。
私は週刊新潮を読んでいた。
衆院解散について書いてあった記事が興味深かった。
それぞれに“週刊新潮”らしい切り口で書いてあった。
昨日は、直接先生に呼ばれて治療が始まった。
これまではアシスタントの女性に呼ばれて治療の準備をしてもらってから先生が来た。
「靴をはいていていいんですよ」
前々回に一度いわれたが、また医師がいってくれた。
「靴をはいていると重たくてイヤなんですよ」
「他の方は靴はいているので靴下が汚れてしまいます」
「いいんですよ」
私には、靴をはいたままで治療を受ける気がしなかった。
田舎者なんでしょうかね?
「治療している歯の型をとって次回かぶせることになります」
「………」
「白い歯です。保険がきくプラスチック製のものがあるんです。
 2年の保証期間がありまして、それまでに壊れたら無料で直します。
 私はここで開業して3年になりますが、まだダメになった歯はありません」
「そうですか。私は20歳の頃、3本白い歯をかぶせたんですが、保険がきかず1本10万円でした」
なんてことを話した。
でもそれは1本だけ壊れてしまったが、2本はいまでも健在で40年はもっている。
保険のきくプラスチックの歯は1本4,000円だという。
私はめんどうなのでそれでお願いすることにした。
最初に神経を抜いて、治療してそこに型をとって詰め物を入れた。
その歯を今日削って、型をとって、次回プラスチックの歯をかぶせるという。
私のこれまでの経験だと、虫歯になっているところを削ってそこを埋めたら終わりと考えていたが、違う。
歯のまわりも虫歯になっていたということか?
その歯の前後の歯も虫歯なので治療をするという。
私は、正直なところどのように治療されるのかきちんと理解できていない。
でも、私は治療を受けている。
ちゃんと質問すれば教えてくれると思うのだが、めんどくさい。
こんな自分がちょっといやです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の演奏会

2014年11月25日 | 健康・病気

フォークソング祭りが終わって飲んでいるときに、
「1月24日がワイワイガヤガヤコンサートだから、よろしく」とパンカーラのマスターがいう。
私は、持ってきていた手帳を開いて1月の勤務状態を見た。
運がいいのか悪いのか?1月24日はなぜか休みになっていた。
私の勤務で土曜日が休日というのは、1年間のうちで少ないです。
それが休みになっていた。
これはどうしたことだろう?
これまでは、なんとか夜勤を替わってもらって参加していた。
ま、とにかく私はマスターに「ワイワイガヤガヤコンサート出ます」といっておいた。
フォークソング祭りまでそれなりにギターを弾いてきた私ですが、
これからは、ケーナを吹くことになります。
呑気にしていられません。
フォークソング祭りが終わったら、少しのんびりしようと考えていたのですが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコード盤

2014年11月24日 | 健康・病気



フォークソング祭りの日、パンカーラのマスターの家に泊めていただいた。
お酒をたくさん飲んだ。
翌日、目が覚めて食卓に行くとみんな起きていた。
レコードを眺めて楽しそうに話していた。
このレコードは、ランクルさんのものです。
サイモン&ガーファンクルのアルバムのセットです。



私は、このレコードだけ持っていた。
高校3年の春に買った記憶があります。
この中にあった「コンドルは飛んで行く」を聴いてケーナという楽器を知り、吹くようになった。
その他の曲もみんな大好きで、特に「ボクサー」という曲が好きだった。
このアルバムは私の青春に大きな影響を与えてくれたものでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回フォークソング祭り

2014年11月23日 | 健康・病気

昨夜の「フォークソング祭り」も楽しかったです。
ただ、私の練習不足のためいい演奏ができなかったことを反省しています。
「フォークソング祭り」は11回目です。
長く続いているということは素晴しいですね。
次回はもっと練習して参加したいです。
(こんなことをいつも書いています)
「フォークソング祭り」に私が参加するのは3年ぶりぐらいです。
仕事の都合でどうしても休めなくて参加できなかったのです。
演奏会が終わり、みんなでワイワイ酒を飲んでいるときに長野で大きな地震があった。
みんなでビックリしました。
地震は怖いです。
揺れただけで被害はありませんでした。
私は、パンカーラに泊めていただきました。

 
 
 

第一部
1 杏澄 奎
 第一章 君が消えた

2 九想
 生活の柄
 代々木公園
 あの素晴しい愛をもう一度

3 P&M (パンカーラ&もも代)
 ドンナ・ドンナ
 君は北軽のパンカーラ

4 KSⅡ2nd
   神無月にかこまれて
 ガンダーラ

5 アールクルー
 サルビアの花
 胸が痛い
 だいじょうぶ

6 やまんちゅ
 大豆
 カオス
 哀しみの方へ
 パンカーラ

第二部
GuZu    -明日への軌道ー
CD発売記念ライブ (写真を撮りわすれました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北軽井沢へ行きます

2014年11月22日 | 健康・病気

本日、中軽井沢に戻ってきました。
午後、ギターと歌とハーモニカの練習をしていた。
今から、北軽井沢のパンカーラに行きます。
うまくできそうにありません。
暗い気持ちです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭いじり

2014年11月22日 | 健康・病気

  
今日は小春日和だった。
昨日は朝から曇天であたりが暗かった。
これだけのことですが、庭の花があることはうれしいです。
庭の雑草をとり、それを捨てなければならない。
本日は朝から、庭の整理をしました。
昼は、プリンターを買いに行った。
10何年か前に購入したプリンターがだめになった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする