来月は!

2018年08月31日 | Weblog

ついにやってきます。
来月9月7日は、九想話を書き始めてから21年目に入ります。
つまり私は九想話を書き続けて、20年たつということです。
この飽きっぽいどうしょうもない男が、九想話を20年書いたのです。
書き始めた趣旨は、「どうでもいい毎日を書く」ということだった。
「こんな男も生きてますよ」ということもあった。

しかし私は、九想話を読んでくれるみなさんに感謝です。
私のつたない文章を、読んでくれる人がいることが励みになります。

……………………………………………………………………………………………

8月の九想話

8/1 同性愛「趣味みたいなもの」
8/2 自民党幹事長
8/2 まだまだ高温注意
8/3 作詞家山上路夫
8/4 知床のカムイワッカの滝
8/5 空飛ぶタイヤ(上・下)
8/6 久しぶりの雨
8/7 瀬古い?
8/7 阪神3連勝!!
8/7 今朝の秋
8/8 翁長沖縄知事死去
8/9 スズキもですか
8/10 終わった人
8/11 骨髄ドナー登録
8/12 無職
8/13 神髄
8/14 ましこ町 ひまわり祭り
8/16 66歳の就活
8/17 義母2度目の骨折
8/17 いきなりの秋
8/18 阿久悠
8/19 夏の終わり
8/19 この世界の片隅に
8/20 再び!マンション管理員
8/21 去年の8月21日
8/21 アジア大会
8/22 送り火
8/23 太陽を愛したひと
8/24 採石工場爆発
8/24 透明なゆりかご 第6回
8/25 西郷と龍馬
8/25 高校・大学ダンスフェスティバル
8/26 情けない過去
8/27 漫画家・さくらももこさん亡くなる
8/28 パラ陸上 山本篤
8/30 陸上男子400メートルリレー日本金
8/31 来月は!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2人だけの送別会

2018年08月30日 | 友人

今週の月曜日から私は、あるマンションで仕事をしています。
水曜日までの3日間は、研修でした。
前任者から仕事の引き継ぎをしていた。
そして昨日でそれが終わりました。
前任者は30・31日は有給休暇で休みで、8月いっぱいで退職します。
それで昨日は2人で送別会をした。
駅前の安い居酒屋で飲み、彼が通っていたというカラオケ喫茶に行った。
私は“カラオケ喫茶”というところに初めて行った。
彼はこれまで昼間に行っていたという。
土曜日が半日勤務で午後に歌いに行っていたらしい。
1100円でソフトドリンク1つと歌い放題だということです。
夜は、1800円に上がります。
私は久しぶりのカラオケで、たくさん歌いました。
他の客はいなくて、貸し切り状態でした。
居酒屋で彼のものすごい半生を聞き、それで飲まずにいられなくなりました。
九想話に書きたいのですが、遠慮します。
私は帰りの電車で寝てしまい、自分の降りる駅に降りられず、
戻ってきたときにはバスはなくなり、タクシーもないので歩いて帰った。
1時間半歩いて家に帰ることになりました。
それでも楽しい送別会でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上男子400メートルリレー日本金

2018年08月30日 | 健康・病気

日本男子400リレーで20年ぶり金メダル!ライバル中国撃破 

やりましたね。
私と女房は、安心した気持ちでこのレースを観ていた。
そして、やはり金メダルと取ってくれた。
頼もしい4人です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラ陸上 山本篤

2018年08月28日 | 健康・病気

「グッと!スポーツ」「かっこよく跳べ!パラ陸上 山本篤」を観た。
山本は、バイクの事故で左足を失ったそうです。
(バイク事故を起こしている私としては、これは他人事ではありません)
しかし、彼は、ホジティブな明るい性格ですね。
あの性格は、私も見習わなければと思いました。
この番組を観て、自分ももっと強くならなければいけない、と思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画家・さくらももこさん亡くなる

2018年08月27日 | 健康・病気

さくらももこさん、15日に亡くなる 享年53歳 乳がんのため… 

私が「ちびまる子ちゃん」をテレビで観たのはいつ頃だったろう?
息子たちが小学生の頃です。
そのとき「ちびまる子ちゃん」というアニメが大好きになった。
さくらももこさん、若すぎます。
合掌

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情けない過去

2018年08月26日 | 健康・病気

私は、38歳のときにバイク事故を起こした。
脇道から出会い頭にタクシーと衝突した。
このとき13メートル吹っ飛び、ガードレール前に倒れていた私を見た野次馬が、
「この人は死んでいる」といっていたらしい。
このことは、病院から退院して警察官と現場検証をしたときに聞いた。
あのときに私は、身体障害者になっていたかも知れないのに、
右脚の骨折と膝の靱帯を1本切断しただけですんだ。
私はそのとき深く反省をした。
息子たちは小学5年生だった。
彼らを私は育てて、社会人にしなければならない立場の父親です。
ちゃんと働いて家族を支えなければならない私が、バイク事故を起こしてしまった。
女房の両親に詫び状を書いて送りました。
こんなことが昔ありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひがしまつやま花火大会

2018年08月25日 | 健康・病気

 
 

今夜は東松山市の花火大会でした。
私は、仕事帰りの女房と駅で待ち合わせ、歩いて花火大会の会場の公園に行った。
いや~、大きな花火がよかった。
音も大きく、ドーンというのを聞くと、気持ちも良くなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校・大学ダンスフェスティバル

2018年08月25日 | 健康・病気

少し観た。
この番組「第31回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)」を知らなかった。
もっと観たかった。
ダンスが素晴らしかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西郷と龍馬

2018年08月25日 | 健康・病気

録画しておいた「西郷どん」第31話を今日観た。
吉之助は、久しぶりに薩摩に戻ってきた。
そのとき坂本龍馬を連れてきた。
龍馬は、吉之助の家を見て驚く。
日本中で知らない人はいないほどの人気者である西郷の家が、
ボロボロなのが信じられなかった。
吉之助は、周囲の人が貧しく雨漏りする暮らしをしている中で、
自分だけが豪邸に住むことが性格的に無理だというと、
龍馬は吉之助のことを一気に好きになる。
吉之助が、「雨漏りの修理をしよう」と龍馬にいう。
「この家のか?」と龍馬がいうと、「日本のじゃ」と吉之助が笑う。
このシーンを安倍総理と麻生財務大臣の2人が、
もしビールなどを飲んで観ていたとしたらなんというか・・・?
いやいや、おれはへんなことを考えてしまった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透明なゆりかご 第6回

2018年08月24日 | 健康・病気

透明なゆりかご 第6回「いつか望んだとき」(NHK総合22時~)を観た。
このドラマのことは7/27に一度「九想話」に書いている。
今日もこのドラマを観て考えさせられた。

ハルミという少女が、アオイの勤める病院に来るが、中絶する料金が高いので帰る。
アオイは、ハルミのあとをつける。
「山奥の古い家に行けば、格安で簡単に中絶してくれる」とハルミはいう。
そんなハルミをアオイは止めようとするのだが、たどり着いた家にいたのは、
なんとも人のよさそうな老夫婦だった。
主人は産婦人科の医師だった。
その医師は、山奥まで中絶に来る女性に何もいわずに格安で中絶をする。
それとは別にある女性の患者のストーリーも平行してある。
なかなか妊娠しなかった女性が妊娠する。
そもそもその夫婦が妊娠しなかったのは、旦那に原因があった。
しかし、それまで姑からは、嫁のせいで子どもが産まれないといじめられていた。
その夫婦の奥さんがあるとき妊娠する。
その旦那が「その子は俺の子どもか?」と女性にいい、離婚しようという。

うまいストーリーだ。
と書いても、私のヘタな文章では伝わりませんね。
妊娠とか夫婦のこととか、それも含めて人間が生きていることとか考えさせられます。
原作のマンガを読んでみたくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする