青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

通勤寸断

2006年06月08日 10時26分14秒 | 日常
引っ越してからは職場への通勤ルートに東神奈川駅を利用しているのだが、最近東海道本線がらみ(京浜東北・横須賀線含む)の朝のトラブルが多くて辟易している。

本日も鶴見付近の人身事故(踏み切り横断中の人身)のために朝の東海道が寸断。
朝の東海道がダウンすると一気に京急へ振り替えが発動→各線乗客で東神奈川駅の改札は大混乱→普段は乗客もまばらな小さい仲木戸駅(京成線で言えば鬼越くらいの大きさw)に振り替え客が殺到して入場規制→ホームにも入れず→4両の普通列車はすし詰め→積み残し連発→遅れのコンボ。
今日などは人身事故で復旧も早かったが、この時とかは横浜駅の改札入場待ちが200mとかでかなり祭りに近かった記憶があるw
てか、あん時も鶴見なのか…

鶴見付近は、未だに100mにも亘る線路幅に踏み切りがあるので、無理な横断によるトラブルはしょっちゅう。1国へ向かう車が線路向こうの道路状況を見誤って突撃→線路内立ち往生で抑止とか…今日とかも、おそらく長い踏切を渡り切れなかった老人あたりが轢かれちゃったのではないかと思われ。特に花月園前の踏切は名所らしい。まあ、チャリンコで人生アウトにするにももってこいなのかもしれないがw

私の場合は、東神奈川駅から京浜急行の仲木戸へ乗り換えて横浜方面に向かうので直接の関連性はないにしろ、毎度毎度(月1回ペース)でこれをやられている東海道&スカ系の住民はたまったもんではないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする