婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

カナダのバレンタインデー

2019年02月19日 19時20分07秒 | カナダ便り


カナダの叔母、ジーンから届きました。

旦那様からのプレゼントのバラ


お仲間とのバレンタインパーティ







楽しそうです。

もうすぐ90歳の元気なジーンにはこちらまで笑顔になります。

元気でいてくれてとても嬉しい。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村


カナダからの贈り物

2018年12月12日 06時46分55秒 | カナダ便り
今年も恒例の贈り物が届きました。

カナダのジーン&キャシーからです。




サーモンと数の子です。


(手作り品を集めてバザー)

カチンカチンの冷凍サーモンをじいらに半分にカットしてもらいました。



お正月にいただきましょう。





(カナダのジーンの部屋のクリスマス風景)


(手づくりのニットツリー)


(これも手作りツリー)




あとの半分はスライスしてチルドに。

毎日いただきます。

昨夜は切れっぱしを焼いていただきました。



おいしかった!


前日からシャトルシェフで煮こんでおいたビーフシチューが晩ごはん。



こちらもおいしくいただきました。





マイケルとバレリー

2018年09月25日 18時35分43秒 | カナダ便り
カナダから来た従妹の息子夫婦が日本にやって来ました。


昨日は茨城県をご案内。


まずはひたち海浜公園へ。




母がいるのでトレインに乗りました。



コキアは微妙な色です。

緑の時を過ぎ、赤になる前の段階です。



コスモスもコキアと同じ背の高さに。

コスモスとの競演が素晴らしいんですよね。

こちらは手前に蕎麦。



ジニアも満開ですね。



次はラーメンでランチを!





そのあと牛久大仏に向かいました。



顔はめ込みパネルで



ひ孫に車いすひかれて大仏詣り



大仏さんの胸の辺りまで登れます。


ディナーは「左吉」を予約しました。

時間が早いので我が家でお茶でご接待。

本当はこんなおんぼろ家には招きたく無かったんだけどね。

いい子たちで

「私たちはこの家が大好きです。

 とても居心地が良いです」

ありがとう!


ディナーは団子三兄弟も一緒です。



とうとが来てくれてやっとお二人さんも会話が楽しめたようです^^;




宴もたけなわではありますが

疲れも出ている様子なので、おひらきにして、ホテルに送っていきました。


とても楽しい一日でした。

ハードスケジュールでしたが

good day!

と喜んで貰えました。


今日、二人は東京へ。

10月6日まで各地を観光するそうです

Have a nice day!



お土産は

キャーシーから



素晴らしい!



プロ並みの腕前です。

もうプロなのかな?


そしてホームメード





クッキーと



サルサソースと、きゅうり?なんだろ?

ディップソースですかね?


どうもありがとう。







写真集

2018年06月08日 08時00分07秒 | カナダ便り


カナダの従妹のキャシーから届きました。



写真集です。














キャシーは陶芸も写真も絵もそれからありとあらゆるものがプロ顔負けなんです。

大学で美術を教えているそうですから当然ではあるのでしょうけど。

昨年の来日で一緒に過ごした日々が懐かしくおもいだされました。


今日はこれから下り坂になる予報ですが、午前中は晴れ間も出て大丈夫でしょう。

完全防備して草採りしますか!



グリーンアイスの草姿を整えるため伸びた部分をカット



昨年採種した種をまいたので今年はすごいんですよ。

お二人のブロ友さんのお庭にお嫁入りしたけれど、まだたくさんあります。

欲しい方はおっしゃってください。



ルピナス



キンギョソウ



コキア

名前のわからないものもあります。




先日蒔いた芽も出ています。



これはたぶんレースフラワーです。








カナダのバレンタインデー

2018年02月17日 20時07分47秒 | カナダ便り
ジーンからメールが届きました。

コミュニティセンターです。



つらら



ジーンとお友達



大切な人たちからのバレンタインプレゼント







数日前の電話では、

「もう一回スキーを楽しんで最後にしたい」

と言っていましたが

まだまだ来シーズンも挑戦して下さい!

89歳!



ボランティア

2018年01月07日 19時50分50秒 | カナダ便り


カナダの叔母のジーンはボランティアを28年継続していて

先日ボランティアセンターから表彰されたそうです。

88歳だっけ?もう年齢を超えた元気さでいくつだか忘れちゃいますね。




マーガレット

前から見てざっと数えても60個は花が咲いています。



晩ごはんはおでん



牛筋 たこ たけのこ こんにゃく ごぼう天 大根 ちくわ 餅いり巾着 がんも 昆布 鶏もも肉



ローストビーフと玉こんにゃく





クリスマスパーティ

2017年12月23日 18時10分01秒 | カナダ便り
jeanはクラフトグループのクリスマスパーティ




教会のクリスマスパーティと楽しそうです。








今日はぽかぽか良いお天気でした。

ひと仕事して新潟でもらってきたケーキで一休み。



栃尾揚げも半分焼いただけ。


ホワイト義姉が

「漬けものが漬かったから」

と完成したばかりの白菜と沢庵を届けてくれました。



おいしい!






クリスマスだなー

2017年12月18日 06時02分52秒 | カナダ便り


カナダです。





ジーンの家です。

クリスマスですね~


毎年クリスマスには当番制で叔母たちの家に

親戚が集まって過ごすそうです。





追記

6時半を過ぎないと明るくなりませんので



ここからは6時56分のアップです。



畑へ。



霜柱をザクザクッと音を立てて進みます。



紫陽花



柚子の木




車のフロントガラスです。

さむ~!

氷点下3・5度だそうです。






Happy Birthday Danielle have GREAT DAY

2017年12月07日 06時58分28秒 | カナダ便り
カナダのダニエルのお誕生日です。

おめでとう。







31歳には見えないよ。

その母のキャシーの趣味?の域は越えていると思うのだけど

陶芸の作品展を開いたそうです。

その作品から。















カナダに住む叔母の一人、長女のルシールおばさんから



クリスマスカードが届きました。


こちらはジュンおばさんの住むシニアマンションのクリスマスツリー



4つも飾ってあるそうです。

そのうちの一つ。




カナダ御一行様 その後

2017年11月19日 08時20分08秒 | カナダ便り
私たちの最後の朝はパシフィックゲートウェイホテルから撮影されました. 私たちは美しいbcや友人や親戚を欠場します.

ジーンのFacebookを覗いたらこういう文章が。

翻訳が変!^^

まだ旅の途中だったのですね。

バンクーバーの御親戚やお友達と帰国後も長いバカンスを楽しんでいたのですね~



ダニエルは仕事があるので日本を離れるとき、トロント直行で帰ったそうです。

ジーンたちもやっとトロントへ帰るようです。







今朝の皇帝ダリアは青空に映えています。


朝ごはん



さて!今日は何をして過ごしましょうか。

まずはこたつ布団を干しましょう。

今夜からこたつを入れましょう。


昨日、アッキーが

「あのね、ばぁば、あっきーんちはこたついれたんだよ」

って嬉しそうでした。








紫蘇ジュース カナダでも

2017年08月15日 06時20分52秒 | カナダ便り
今朝も雨です。

一日中また降ったりやんだりです。

このお天気が日曜日まで続くんですって。

9月中旬の涼しさで凌ぎやすくはあるのですが、

やはりまだまだ太陽さんには頑張ってほしい~


カナダの元気な叔母の庭にシソがたくさんあったので

叔母の庭

「我が家にもしそがあって、ジュースを作りました」

と写真入りでメールしましたら

レシピを教えてほしいと言われ教えてあげました。

すぐに作ったそうです。

ソーダと割って飲んでいるそうです。




叔母の庭の花たちがいきいき













とってもきれいですねぇ。

叔母は80いくつだっけ?

母のすぐ下の妹です。

母の姉も元気ですよ。

女性は長生きなんです





GIRLS FESTIVAL

2017年03月02日 08時06分38秒 | カナダ便り
カナダの叔母からメールが届きました。

日本文化会館のGIRLS FESTIVAL だそうです。







可愛いですね。

日系の方たちもお雛様を飾って楽しまれていますね。


我が家にはちゃんとしたお雛様がありません。

私の憧れのお雛様はこちらの『桂雛』です。





欲しい~!

でも、手が出ません。


我が家は



これでいいわ^^

この猿ぼぼは7年前に作りました。

年中ぶら下がっているので先日洗濯機で洗いました^^;



日にも焼けています。

また作りなおそうかな~

これもいくつも作りました。

「どんだけ苦があるの?」って言われました。

苦が去るように(苦猿)9匹いますよ。

南天でも作りました。



難が転じて苦が去る

南天の枝に9匹の猿がいます。



これも縁起物ですね。








可愛い写真

2017年02月23日 08時26分34秒 | カナダ便り


今朝は雨あがり

じいらがお休みなので朝ご飯は冷凍庫チェック

1月に作った焼きおにぎりがありましたので



おなかいーっぱいになりました



焼きおにぎりは作っておくと便利ですね。

無くなったらまた作りましょう。

新聞を取りに行くと昨日届いたらしいカナダからの手紙も入っていました。

90歳超えたルシールおばさんからです。

きれいな文字で書かれたカード。



まぁ!可愛い写真も入っていました。

ひ孫ちゃんたちですッて。

日系何世になるんでしょう?

すっかり外国人の顔^^

母の兄妹は11人いますがルシールおばさんは長女です。




ラジオ体操、また始めようかな?

左腕は肩下までしか上がりませんが、ラジオ体操ってとっても良い運動ですよね。

一年ほど続けたことがあります。

肩甲骨を使わない生活が50肩になるんですねぇ。

ラジオ体操はバランス感覚も養えます。

また始めましょうと決心した朝でした。


今日も腕に電子レンジをかけに行きます^^;

60枚もらった湿布がもうないんです。

本日二度目の更新!ヒマっ!




カナダのクリスマスとお餅つき

2016年12月28日 19時34分53秒 | カナダ便り


カナダの叔母からクリスマスパーティの様子がおくられてきました。

毎年クリスマスは叔母たちの家で当番制でクリスマスパーティを!

素敵ですね。

暖かさが伝わってきます。

叔母たちが元気でいる限り続いていきますね。

やがては子供たちがそれを受け継いでいかれるのでしょう。




今日は三姉妹でお餅つき。


今日のおやつは



先日ベイシアにお買い物にいったとき

「本日発売です」

購入しました。



ふわふわ、中には苺が丸ごと一個。

少しとかしてから食べないとイチゴガチガチ。



4時半すぎにウオーキング

夜明けはまだおそいけど、日没が少し遅くなったような気がします。



煙!火事?

サイレンが鳴らなかったので野焼き?

風が強いのに危ないですね~

火の元に気を付けましょう。

晩ごはん

写真は後ほど^^

冷蔵庫の在庫を処分中です。

サーモンのマリネ(残り物)
餃子



昨日のスーパーで半額に!これは買わずにいられない。



おたふく豆
大根菜の漬物

そろそろ爺らが帰ってきますので餃子を焼きましょう。



はい!焼きあがりをどうぞ。