婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

お買い物

2023年06月30日 21時41分00秒 | お買い物

6月28日うーちゃんとお出かけショッピング

お出かけの時に着ていく上に着るものがないのです。

それで買いました。

後ろ少し長めでギャザーが背中に入っていて涼しいんですよ。

生地も涼しげです。

下が柄のペラペラのワイドパンツなので無地が欲しいと思っていました。

柄パンに上も柄だとガラガラになりますから💦

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


オリエンタルユリの黄色 ひまわり咲いた

2023年06月30日 19時36分55秒 | 庭時間

開きました。

背も高く立派な百合です。

昨年買ったピンクの八重の百合は消えてしまいました。

 

 

セリアかな、DAISOかな?

昨年撒いたヒマワリの花の種、こぼれ種で出てきました。

ここにばらまいたのよね。

 

サンパ三姉妹。

ミニ薔薇

ペラルゴニューム

ノウゼンカズラ

キンパイソウ

 

朝の庭でした。

 

大きくなり過ぎた、とじいらがとってきました。

じいらの大好きな塩もみにちょうどいいわ。

焼き茄子もフワットロ

野菜たくさん摂って夏を乗り越えましょう。

 

朝ごはん

🥒を板ずりして輪切りにしてシーチキンとあえ。ロースハムを挟みました。

今日はこれから裏庭の草取りです。

蚊の集中攻撃あり(;'∀')

続きは明日^^

 

昼ごはん

お蕎麦を食べに久しぶりの佐竹に。

相変わらず人気ですね。

これ、実と殻を選別するもの、じいらが『とうみ』と言うから

どんな字を書くのと訊いてもわからない(;'∀')

我が家の倉庫の中にもあります。

もりそばのかきあげを。

旬菜揚げもあって山菜などが。

私は海苔がかかっていないもりそばが好きです。

950円でした。

玉ねぎのかき揚げが二つも(;'∀')

じいらに一枚あげました。

じいら、三枚も食べたのです^^

蕎麦湯も。

隣にカフェができていました。

昨年の5月に開店したそうで、メニューを見るとお蕎麦もあるようですね。

次回はここへ。

タラノ木です。

カワ(・∀・)イイ!!

 

芳野ファームと言う産直に寄りました。

水連が。

開いています。

 

6時にお散歩へ。

向こうに見えるのが原発です。

防潮堤の工事が続いています。

土の山が大きくなりましたね。

これが完成したら原発も再稼働するでしょう。

土手のひび割れに草がびっしりと。

すごい数の小さなカニがウジョウジョいて気持ち悪ー。

蜘蛛の子を散らすように逃げていきまし(;'∀')

 

晩ごはん

ヘルシーです^^

でも、食後のデザート付き^^

おいしい。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


マンホーラー ご当地マンホール

2023年06月30日 06時31分28秒 | マンホーラー

マンホーラーってご存じですか?

私は最近ラジオ放送で知ったのですが^^(ラジオは私の睡眠導入剤)

マンホールの愛好家、特にマンホールの蓋のデザインに着目して写真に収めるべく全国を旅している人のことです。

その自称マンホーラーと命名された方の名前は忘れましたが、その方がラジオでお話しされていました。

すぐに飛びつく私ですから💦

妹に「また趣味が増えてよかったね」と半ばあきれ顔です(;'∀')

 

6月6日

大洗駅

6月20日

道の駅 北斗星で見つけました。

 

同じ日に広島のお友達が送ってくれました。

カープ坊や、可愛いね!

カープロードにはたくさんあるそうです。

わざわざ行ってくれたのね、(人''▽`)ありがとう☆

 

6月25日

リニューアルオープンしたヨークベニマル那珂湊店へ行ってきました。

建物の横 歩道にありました。

 

6月27日

私の住む町は松が有名です。

昔は村松と言われていたそうです。

 

6月29日

水戸市さくら川の堤

水戸は偕楽園の梅ですね。

 

駅スタンプの方は県外に旅行しないのであれ以来全く集まりませんね。

 

さて、昨夕も1時間ほどの雷雨がありました(;'∀')

今日で6月も終わりです。

何をしましょうかね?

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 


いただきもの

2023年06月29日 19時09分07秒 | グルメ・クッキング

じいらが貰って来た🍆

ヘタの周りにぐるっと切れ目を入れ、菜箸をお尻からグサッとへたの近くまで通し、

ビニール袋にオリーブオイルを大匙半分入れたら茄子も入れて油まみれにします。

これを皮をとってそのまま食べてもよし、

味噌汁椀にいれてからそっと味噌汁を注いでもgoodです。

じいらは皮付きのまま食べてしまいました(;'∀')

 

茶の間に座っていると裏の家の屋根の上に怪獣が(;'∀')

なんだか未来の怪獣みたいで好き^^

鉄塔好きです。

鉄塔の下に入って上を見上げると幾何学模様が美しいのです。

 

サンパチエンス

紫陽花が色づいてきました。

これもいつの年か忘れたけど、母の日のプレゼント。

 

この紫陽花は20日に切ってガラスにさしたのですが、まだきれい。

これが20日の切ったばかり。

畑の入り口にある紫陽花です。

今日は剪定しました(;'∀')

 

アガパンサス

オランジュリーとムクゲ ブルーサテン。

じいらの草取りのあと

 

ドライフラワーが乾燥しました。

その後ここに入れ替えました。

ふるーいバスケットです。

 

そしてまた、^^

じいらがもらってきました。

でかいカレイ。

8匹もあります。

5匹配りました(;'∀')

一匹は煮つけに。

残り二匹はカットして冷凍にしようかまたは翌日唐揚げにしようか迷っています。

結局冷凍にしました。

 

身が厚くて食べ応えがあります。

唐揚げにしてもフワフワで美味しいんですよね。

かぼちゃをまた煮ました(;'∀')

買ったとき煮物の作り方で、

水と砂糖だけで煮るとかいてありました。

水250㏄と砂糖大匙2で煮ました。

やはり醤油が入ったほうが美味しいかもしれません。

残ったかぼちゃ1/4はかぼちゃサラダにしようかな?

最近お砂糖はラカントを使っています。

袋を開けたときの黒砂糖にも似たあまーすぎる(;'∀')香りにも慣れましたし、お料理に匂いは感じませんし、甘みも変わらないと思います。

分量も砂糖と同じ量なので面倒ではありません。

桑の葉茶も毎日500㎖を作り飲んでいます。

浮腫み解消の為に。

リンパマッサージがいいそうですね。

でも、私の浮腫みはきっと何か原因があるはずです。

 

今日も夕方、雷雨がありました。

そのあとは晴れて涼しくなりました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


双葉の会

2023年06月29日 06時00分00秒 | 友達

今日もジョイフル本田とファッションクルーズへ。

お昼は

オムカレーのハーフです。

ハーフでも結構大きいです。

ドリンクは㌽集めたので無料でした。

桑の葉茶をまたいただきました。

先日違う桑の葉茶を買って飲み始めたのですが、このところ浮腫みがひどくて💦

特に指がむくみます。

こっちのほうが効果があるようです。

食前はこちらを飲み、効果がない桑の葉茶は冷やして日中飲みます^^

これ買いました^^

私のおやつに。

明日のお楽しみ。

 

晩ごはん

ハンバーグがまだあったので、

このお皿も昨年嫁ちゃんに貰った物。

気に入っています。

 

じいらがいただいてきました。

 

天気予報通り、18時ころから雷雨で停電!

雨も激しく降りました。

 

以上昨日のことでした。

今朝は晴れていますが予報によると8時から9時の間は雷雨とか。

その後はまた晴れるということです。

ノウゼンカツラが開きました。

朝ごはん

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

 


かぼちゃのレンチン煮

2023年06月28日 08時50分30秒 | グルメ・クッキング

庭の花

サルビアミラージュ

サラダレタスミックス

鉢の中にこぼれ種が飛んできたようです。

松葉ボタンとコキア

母の日の寄せ植え

薔薇が復活してきました。

 

つっかい棒代わりにかぶせてありますが、そろそろ取らないと(;'∀')

 

今朝のお料理は

かぼちゃのレンチン煮

昨日はかぼちゃを半分使ってほとんどムッキーに持たせました。

今朝はこちら👆を作ってみたかったのですが使いこなせていないレンジ、我が家のには150Wなんてあるのかしら?と思って躊躇しておりました。

パンフを見たらできるようです^^200℃迄でしたが。

作りました。

かぼちゃによって時間調整してねと書いてありましたが、応用力に乏しい私はとりあえず最初はレシピ通りにしました。

低温が200Wだったのでちょっと煮崩れしたものもありましたが、それをご飯に乗せて食べるのが一番好き^^

味付けが美味しかったです。

次回は低温時間を調整しましょうか。

でも、この煮崩れ感が好き^^

 

先日、あき義妹が今年もまた届けてくれました。

今年は少ないそうですが、いつもの年より実が大きいです。

それにちょうど良い食べごろ。

ジャムにするまでもなく生でいただきます。

 

だんご三兄弟にもいいところをより分けて持って行ってあげました。

 

お友達の家にこの木が数本あって(;'∀')三家族で毎年もぎ取りしているそうです。

ありがとうございます。

昨年作ったジャムも出てきました(;^_^A

我が家はパンを食べないので残ってしまいます。

これからは作った時は全て差し上げて在庫0にしなくては^^

 

だから生で食べてしまうのが一番^^

後日談 3日で完食しました。

 

さて、今日もまだ雨が降りません。

うーちゃんと週一のデートです^^

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

 

 


茂宮(もみや)かぼちゃ

2023年06月27日 18時46分10秒 | グルメ・クッキング

昨夜のローカルニュースで茂宮かぼちゃを放送していました。

今年は少なく1時間で完売と。

ということで今朝は8時に家を出て15分前に到着。

整理券をいただきました。

一人3個入りひと箱とバラ5個まで買えるそうです。

5人ずつの入場制限で一番に入れました。

じいらはひと箱、新潟のお友達に笹団子のお礼に。

私もひと箱とバラを3個。

その足で嫁ちゃんの実家にお届けしました。

一つは我が家、一つは三兄弟、一つはうーちゃんに。

早速煮ました。

ほくほく。

美味しいかぼちゃって煮終わると残った煮汁をスーッと吸い込んでくれるんです。

だんご三兄弟にも少しおすそ分け。

ついでにこれも。

大根 人参 生姜 塩昆布にさきイカに白ごま。

 

気になっていたここを。

木を切ってもらいました。

渋々切りました(;'∀')

ここにはうーちゃんに貰ったオンファロデスの種を蒔きます。

春一番に咲くお花です。

ここに黄色いエキナセアが隠れていたのです。

一年前の写真が出てきました👇

赤いエキナセアは消えてしまったんですね。

青く見えるカレックスに似た葉の美しい植物、これも消えてしまいました。

高かったのに(;'∀')

名前が出てこない(;'∀')

ビフォー

アフター

 

時々行くスーパーの店頭にはいつも安く苗が売っています。

ほとんどの苗が80円ですが買いませんでした。

 

晩ごはんは

先日だんご三兄弟家からお中元をいただきました。

ありがとう!

ここのハンバーグがおいしいんです。

毎年こちらを貰います。

おいしかった!

今日も雨無しでした。

明日はそろそろ梅雨が戻ってくるでしょうか。

散歩

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


残り物がいっぱい(;'∀')

2023年06月27日 06時46分35秒 | 日々くらし

古くからあるギボウシが咲き出しました。

何株にも増えていき新潟の妹の家にも持って行きました。

一番安いギボウシです。

ホスタとしゃれた呼び方よりギボウシと呼んだ方がいいな。

ヒペリカム

足元には一塊になった

これはクリーピングタイム

こちらにも。

なんで今の時期にこんなにもこもこしているんだろう。

君はクリーピングタイムではないのかい?

こぼれ種から育っているコキア君たち。

いつまで自立していられるかな。

大きくなると強風で倒れてしまいます。

だいぶん大きくなってきました。

つい水やりを忘れてしまいます💦

 

採れたてきゅうり

確か冷蔵庫に去年作ったごぼう味噌があるはず(;'∀')ありました^^

封を切ったら、まだまだ大丈夫。

冷蔵庫の中で1年以上はもちますから。

他にも色々出てきました。

去年どころか二年前のもの。

そういえば昨年は作らなかったのかしら?

別の冷凍庫にまだまだありました(;'∀')

朝カレーを作りました。

朝ごはん

それからこちらを。

👇

白く塗ってしまったのは間違った(;'∀')

黒のマジックで書きましょう。

 

夕方はお散歩へ。

 

以上昨日のことでした。

 

今日も梅雨の中休み(;'∀')

雨が少ないですね。

蒸しますが。

 

先日夏至の日のラジオ深夜便でアンカーの方がお話しされていました。

夏至って冷蔵庫の日でもあるそうですね。

梅雨の時期と重なり、食生活にも気を付けたほうがいいということで決められたそうです。

それに合わせたわけではないけれど、冬の間 電源を切っていた製氷機をこの日にonして使い始めたとおっしゃっていました。

時折聞こえてくるトレイに氷が落ちる音に、夏がやってきたなーと感じると。

冬の間は氷を使わないということへの驚きを感じました^^

 

我が家の夏は蚊で感じます💦

テレビコマーシャルでやっていますね。

一回シュッとやれば12時間の効果があるという。

200日間使えるとか!

本当に効くのかしら。

買って見ないとわからないので買いました^^

12時間効果があるというのでⅠ日二回、シュッとひとふきしています。

効果があるようですよ。

 

ストケシア

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

 

 


梅雨の中休み 今日の作業は

2023年06月26日 06時07分23秒 | 庭時間

毎朝目が行くオリエンタルユリスターファイター

下のヒルサキ月見草もカワ(・∀・)イイ!!

ヒルサキ月見草も周りのはだいぶん抜き取りましたがここだけ残しました。

 

ロックガーデン背面の梯子に朝顔のプランターを置きました。

ぐんぐん蔓を伸ばしてね。

今年の朝顔はヘブンリーブルーだけにします。

あちこちに昨年の朝顔が出ているのですが抜き取るのは可哀想かな?

 

朝ごはんを食べて

9時半、じいらの草刈り機使用が

うっそうとした森の中を抜けていくかのよう^^;

12時半まで頑張っていました。

畑のヘブンリーガ伸びました。

刈り取った後の細かい草をきれいに取り払ないとだめなのよ💦

しゃーない、わたしが明日やるか!

お昼は素麺。

それが終わるとまた庭の草取りを(;'∀')

よく働きます。

このジャーマンアイリスを畑に移動して、アガパンサスの花が終わったら株分けしてここに植えようかなーと言ったら、

なんと!抜いた後もう移植していました(;'∀')

ついでに花壇の草取りしたら、こんなに草のごみが出たそうです(;'∀')

お疲れ様。

 

この後お買い物へ。

蜂用のジェット殺虫剤を買いました。

じいら、畑の草取りをしていて蜂に刺されたそうです。

(晩ごはんの時、初めて言いました(;'∀'))

 

リニューアルオープンのベニマルへも行ってきました。

その間にお中元を届けに来たそうです。

冷蔵庫に入れて置いたからって。

ありがとう!

キンパイソウがまた咲き出しました。

シュロの皮をはいで作ったポケットに多肉を入れました。

可愛いね。

これも役に立ちました。

あと三個ありますので何を植えましょうかね。

 

晩ごはんは

義姉に貰ったズッキーニで玉ねぎ、椎茸を加えてラタトゥイユを作りました。

味付けはこれだけ^^

忙しいとき、これがあると簡単でいいです。

パスタにもいいですね。

まぐろの漬も。

食前に桑の葉茶を。

500㏄作って一日かけて毎日飲んでいます。

以上 昨日のことでした。

 

今日も雨は降らないようですね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


ロックガーデン背景

2023年06月25日 05時57分10秒 | 庭時間

ロックガーデンの背景に置いたお爺さん手作りの昭和初期の梯子です。

梯子にちょっとおしゃれを。

う~ん、ちょっと違うなー。

ということでホームセンターへ行ってこちらを買ってきました。

シュロ縄がありました。

縛り直し。

 

ちょっと目立たないかな。

ここは多肉コーナーにしていこうと思います。

先月切り倒した棕櫚の木から皮をはいできたじいら。

ウォールハンギングバスケットが3個出てきました。

ホームセンターで中に入れるヤシマットを買おうとしたら、じいらが「棕櫚の皮があるよ」と言うので買うのをやめました^^

こんなにはぎ取ってきました^^

そして、中に詰めました。

やはりじいらは仕事が丁寧^^

やりにくかったそうです。

何を植えましょうか?

昨日多肉も安く買ってきました。

葉色のきれいなポーチュラカ マジカルキューティ。

恐竜がかわいいので買ってしまいました。

買って来た多肉でこちらを作りました。

先日道の駅で買った多肉をメインに。

母の日に貰った苗が入っていた缶。

花の土を入れて上に鹿沼土を。

多肉を適当に入れてみました。

多肉はまだまだ残っています。

ハンギングバスケットにも植えましょう。

 

ビフォー

タイムだけではなくこの時期は前に植えていた姫イワダレ草がはびこってきます。

 

アフター

 

 

ビフォー

アフター

こちらにプランターを移動しました。

ビフォー

アフター

以上 昨日のことでした。

 

あと少し砂利を置いて完成。

17株あります。

昨日拾って来た石です。

白ペンキで花ラベルにします。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


今日の作業

2023年06月24日 20時10分00秒 | 庭時間

起きるとすぐにお庭へ。

じいらは畑へ。

今日の収穫品と

紫陽花にアゲハ蝶がいたそうです^^

青い肥料が利いたと思われる紫陽花です。

庭。

オリエンタルユリ スターファイターがきれい!

もう一本大きな百合がありますが、かなうことなら昨年植えた八重が咲きますように^^

ヘメロカリス

かわいいね~

うーちゃんにあげた多肉にも花が咲いたんですって。

写真が届きました。

可愛いけど、植え方が悪かったので下向きに^^

花が終わったら植え替えてって言いました。

先日作ったリーズ、そろそろ土が乾いてきたのでロックガーデンの後ろに飾ろうかなー。

固まる砂があるのでそれをかけてもいいんだけど、考え中。

サンパチエンス ドラム缶いっぱいの大きさになりました。

まだまだ生長します。

さて、今日のお仕事は。

赤い肥料を振り掛けました^^

じいらと草取りとロックガーデンの仕上げ。

草取り中に発見!

白のエキナセアもありました^^

むくげ

その横にオランジュリー

なでしこ

ガザニア

アガパンサス

ココット

「写真ばかり撮ってないで手伝え!」と遠慮がちにじいらの声が^^;

自己流ロックガーデンに最後のひと苗を探していましたが(花壇を)こちらにしましょう。

メキシコマンネングサ。

ドクダミの中から出てきました。

全て植え込みが終了しました。

17株です^^

手前に置いてあるお花たち、カウンターテーブルの上にある多肉のお世話がやりにくいので、どこかへ移動させます。

軒下がいいんだけど、置く場所がもうないのよね~

うっそうとし始めた姫イワダレ草も少しカットします。

12時近くなりましたのでこれにて終了。

ジョイフル本田で

こちらを買って

車中ランチ

家族連れが蟹とりでしょうか?

小さなカニがたくさんいるんですよね。

コロナ禍の学校休みの時にだんご三兄弟とよく行きました。

食べてから石拾い。

はい!続きはまた明日^^

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

 


ビフォーアフター

2023年06月24日 05時50分05秒 | 庭時間

ビフォー&アフター

アップルミントを半分以上抜いて草取りもしたら、あら、いい感じの小径が出現

ここに踏み石を3個くらいほしいわね。

 

お店にこの二個しか残っていませんでした。

いっか!

 

ここもカット👇

ビフォー

 

アフター

クリーピングタイムはグラウンドカバーにはいいんですが、すぐに伸びるのでカットする回数も多く発生し、

これが結構面倒なんですよね。

 

ロックガーデンの横。

ここも赤紫蘇が終わったら抜いて、きれいにしましょう。

一本だけ赤しそを残して、畑に種をふりまこうと思います。

茗荷

 

ホスタが咲いてきました。

オリエンタルユリ スターファイター

今年はお礼肥えをたっぷり上げて周りを耕しましょう。

ラベンダーの摘み取り。

70本切り取りました。

ピエール前のラベンダーも摘み取ります。

同じラベンダーでしたね。

イングリッシュラベンダーとして売っているものより、ラバンディンとかグロッソ戸いう種名が書かれているものが丈夫なようです。

両方で150本くらいかな。

二つ、さぼてんに花が咲きました。

 

サルビアミラージュ

子どもが出てきました。

 

晩ごはん

ローストビーフです^^

包丁が切れなくて少し分厚くなりました^^

おいしかった~

肉がお安いときにまた作ります。

調味液に漬けて冷凍もできるそうです。

以上昨日のことでした。

 

今日は曇り、27度まで上がるようですね。

じいら、お休みなので(;'∀')今日もガーデニングですね。

やることがいっぱいなのですよ~💦

このあじさい、いつまでもきれい。

青い紫陽花用に肥料を施してあげましょう。

もしかしたら昨年肥料あげたのかも💦

だって青色が冴えています。

 

マルシエルでポチ。

1000円割引クーポンのサービスがあって、さらにdポイントを使ってなんと800円台でゲットできました👍

楽しみ。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

 


双葉の会と晩ごはんはローストビーフ丼

2023年06月23日 06時38分35秒 | 友達

今日はwatakoさんレシピの『夏野菜の焼き浸し』を作りました。

嫁ちゃんが美味しいと言って好評でした。

今回はうーちゃんにあげようと思って^^

海老があったの入れました。

冷凍エビは前の晩から冷蔵庫に移して解凍。

酒と塩一つまみ入れた沸騰した鍋に火を止めて投入し、蓋して5分置き、水気を切ってこれもさっと炒めました(;'∀')

完成。

粗熱がとれたらジップロックに入れて冷蔵庫へ。

うーちゃんへのプレゼント。

おかずを貰うのって嬉しいですよね^^

私は嬉しいんだけど^^

 

赤しそもあげました。

カリカリ梅を作るのに。

 

私はこちらをいただきました。

じゃがいもと

佐藤錦

贈答品のおすそ分けですって^^

これがとっても甘く美味しくて。

(人''▽`)ありがとう☆

 

今日のお買い物

風雅巻きはそろそろ杏子をもって来てくれるかもしれない義妹へのお返しに^^用意しておきました。

 

無印で30㌫off

ランチはドトールで。

照り焼きチキンサンドがとってもおいしい。

 

帰ってきたらホワイト義姉が収穫したからと届けてくれました。

ズッキーニ!

立派できれい。

またズッキーニ料理、作ろうっと^^

 

晩ごはんはこちらももう何回も作ったローストビーフで『ローストビーフ丼』です。

ローストビーフ丼

安くなっていたので買ってきました。

調味液ともも肉をジップロックに入れて空気を抜きます。

大きなボールに水を張って、手で押さえて袋を沈めながら圧をかけて空気を抜いていきます。

 

これ、浅漬けを作るとき便利でやります。

 

水が入らないように気を付けて。

こうすると全体に液が浸かり早く漬かりますよ。

冷蔵庫でお休み

レシピ通りに調理します。

一日目はローストビーフ丼にしました。

watakoさんのローストビーフ丼がとってもおいしそうだったから。

贅沢ですよね^^

食べ終わるころになって、わさびをわすれたことに気が付きました(;'∀')

とってもおいしかったです。

安くなっていた男前豆腐で冷ややっこ。

冷やしたトマトをカットして大葉の千切りと玉ねぎのみじん切りをかけて、チリソースでいただきました。

フレンチドレッシングもいいですが、作るのが手間で(;'∀')手っ取り早く市販のチリソースをかけました^^

明日はローストビーフでいただきましょう^^

 

よく遊びよく食べました。

今日は一日中よく降り続けています。

これまで中休みだった分まとめて降ったような感じですね。

建物に入っていたのでわかりませんでしたが^^

 

以上昨日のことでした。

 

うーちゃんからラインで、夏野菜の焼浸し、とてもおいしかった、小食の旦那様がうまいうまいとバクバク食べていたそうです^^

義姉からズッキーニを貰ったのでまた作ろうっと!

 

昨年買った肥料ですが、どれが赤だった?どれが青だった?とわけがわからなくなって(;'∀')色が判明するまで出番を待っていました。

今日やってみようかな^^;

三日目ですがまだきれいなままです。

今朝の花はストケシアを飾りました。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


ロックガーデン4

2023年06月22日 05時23分15秒 | 庭時間

今日はロックガーデンの背景を頑張ってもらいましょう^^

色のはげた汚い💦トタンの壁ははげたままの雰囲気を残したまま、どうにかならないかとアイディアをひねりました^^

我がおんぼろ家にはこの壁があっているんです(;'∀')

新しく色を塗り変えたらかえって不釣り合い。

じいらはホームセンターへ。

ロックガーデンの背景のイメージが決まりましたので^^

これを二枚買います。

安いでしょ?

材木も一緒にホームセンターの軽トラを借りて運びました。

防腐剤を塗って。

 

私は、

修正ペンでは書きにくいので、こちらを買ってきてらいました。

こんな風に置きます。

百合が咲いてきました。

梅雨の晴れ間が続いて助かります。

ねじ花もロックガーデンに。

鉢ごと植えました。

今日はクリンソウも移しました。

ロックガーデンは宿根草と多年草だけにします。

 

あれ!エキナセア発見。

咲いてくれたんだね。

ちっとも気が付かなかったわ^^

 

ロックガーデンの背後の続き

板取り付け。

ワイヤーネットも取り付け。

梯子は色を塗り立てかけました。

団子たちが昇らないようにしなくては。

梯子は壊れていて使えないので二つに切ってもらいました。

きっと昭和初期にじいらのおじいさんが作ったのでしょうね。

棒のサイズが微妙に違います。

きっと不器用だったのかしらね^^

 

ワイヤーネットはこういうものを飾るために取り付けました。

飽きて来たらクレマチスを下に植えてネットに這わせてもいいかなー。

 

 

ビフォーアフター いかがでしょう^^

 

夕方は久慈川の土手下を歩きました。

気温が21℃で風があってひやっとしました^^

夏至で7時18分までは明るかったですよ^^

以上昨日のことでした。

 

五色砂利を置きましたが白だけがよっかったかなー。

白だけだとやがて真っ黒になるからって、じいらが。

 

あと一か所植えるところを開けてあります。

何を植えようかと花壇を見て歩いているところです^^

 

さて、今日はうーちゃんとお出かけです。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


お買い物

2023年06月21日 06時46分30秒 | お買い物

6月19日

これって子供服?じゃないと思います。

袖口が

恐竜です。

牡丹は骨^^

買ってしまいました。

 

上と同じ週に三本も買ってしまいました(;'∀')

一番左のしかまだ履いていませんが、薄くてサラサラで一度履いたらやめられませんね。

これはネットで(;'∀')ぽちり。

真ん中は生協でソフトデニムのワイドパンツ。

右は先日うーちゃんと見つけたハサミで丈をカットできるもの。

この夏はこれを交互に履いて過ごします。

3年は、うん?4,5年は履けますね^^

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村