婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

薔薇が咲き始めました

2024年05月09日 19時02分50秒 | 国営ひたち海浜公園

テレビで「ひたち海浜公園の薔薇が開き始めました」と言うテレビ情報が入ったので夕方行ってきました。

約120種3400株 のバラが植えられています。

薔薇は公園入口が近いわね^^

年パスがあるのでフルに利用しないと。

      テキーラゴールドレバー

 

早咲の薔薇たちは見事にたくさんの花をつけています。

後半組もまた見に来なくっちゃね。

ヤグルマギクも咲いていました。

そろそろネモフィラの抜き取りが始まるそうです。

見て見たい^^

そのあとはコキアですね。 

晩ご飯

 

筍ご飯  にらと鶏、🥕、卵炒め。 竹輪とこんにゃくと揚げの煮物。🍅たっぷりと野菜スープがないので

トマトジュースを食前にグイっと飲みました。

 

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


ネモフィラとチューリップ

2024年04月16日 17時57分30秒 | 国営ひたち海浜公園

ひたち海浜公園に行ってきました。

ゆっくり3時ころ行きました。

         

見ごろに入りましたね。

次はチューリップ。

ここは新聞でもテレビでも宣伝しないんですが、とっても素敵です。

              

夕方の方が人が少ないですね^^

ご覧いただき(人''▽`)ありがとう☆ございます。

明後日また行く予定で、今日は窓口が混む前に年間パスポートを作りに行ったついでに見てきました。

晴れ間が出ていて良かったです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


ひたち海浜公園 コキア

2023年10月21日 22時40分12秒 | 国営ひたち海浜公園

夕方四時です

手前はそばの花

スマホ写真

スマホ

スマホ

夕焼けショーも始まりました。

左に筑波山。

スマホ

緑のところは蕎麦

ひろくなりました、昨年はジニアがありました。

黄色いのはキバナコスモス

スマホ

夕陽がまぶしい

 

 

27日は十三夜です。忘れないようにしないと。

5時の閉門のお知らせ局はドボルザークの「新世界」です。

中学校と一緒で懐かしい。

混むと思って夕方来ましたが結構この時間でも入ってこられるんですよ。

パーキングに着いたのは5時17分でした^^;

すっかり皆さんが退散されるには6時頃までかかるでしょうね。

今年もコキアをご覧いただきありがとうございました。

今年はパスポートがないので次回はネモフィラでお会いしましょう。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


ネモフィラと豪華客船^^

2023年04月22日 07時31分12秒 | 国営ひたち海浜公園

昨日は病院の後、混んでいることを承知で(;'∀')ネモフィラを見に行ってきました。

下にクルーズ船が見えます。

チューリップはすでに見ごろを終えていました。

一番きれいなところを見せてあげたかったですね。

 

ネモフィラの丘から見えた豪華客船を見に来ましたよ。

常陸那珂港北ふ頭です。普段は入れません。

ダイヤモンドプリンセス号です。

 

夕方には出航していったそうです。

以上昨日のことでした。

 

今朝は少し冷えています。

エアコンをつけました。

 

白のもっこうばらが開き始めました。

黄色のモッコウバラ

ツリガネソウ

BANちゃん、一匹では寂しいからお友達を探しています^^

これはお誕生日にふーちゃんとうーちゃんにいただいたお祝いで買いました^^

ツツジが開いてきました。

株分けしたシレネピンクパンサー。

 

 

<a href="https://flower.blogmura.com/flowerlife/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1348149" width="240" height="180" border="0" alt="にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ" /></a><br /><a href="https://flower.blogmura.com/flowerlife/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 


今日は晴れたのでひたち海浜公園へ

2023年04月13日 13時28分00秒 | 国営ひたち海浜公園

黄砂をものともせず(;'∀')

家を八時半に出て少し走ったら

9時に駐車場開門なのでここで待つこと1時間でやっと駐車場に入れました。

まずは見ごろ後半と書かれたチューリップへ。

やはりチューリップは素敵~

そしてネモフィラへ。

すごい人です(;'∀')

7分咲き。

公園で働いている人に聞くと、ここ10年ではワースト1だとか。

これから満開になるのかしら?

でもかわいいですね。

黄砂をふりかけに(;'∀')

朝ごはんです^^

名物ハム焼き。

最近は同じお店が出している豚DOCKが人気のようです。

ながーいソーセージですよ。

 

ネモフィラの丘まで往復5000歩以上あります。

一回りして帰ってきました。

 

これから母の面会です。

おやつをもって。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


お散歩

2023年04月05日 18時03分15秒 | 国営ひたち海浜公園

食後の腹ごなしに^^そろそろ今年は咲き始めたかもと、ひたち海浜公園へ。

まずはチューリップを!

ムスカリの川

今年は早い!

ネモフィラよりも早いのでは。

海浜公園はネモフィラが有名ですが、私はチューリップもぜひおすすめ。

デザインされたこの植栽にいつも感動します。

どなたかが「これ植えっぱなしなのかも」とおっしゃっていましたが、違います。

秋になったら掘り起こされて土を耕し一つ一つまた球根を植えられるのです。

 

ではネモフィラを見てきましょう。

少し早いようです。

日の当たるところは咲いています。

ここも秋に種がまかれて、その上にシートがかぶせられて種が飛ばないような工夫がされています。

咲いているところもありますが、あと1週間後と言うところでしょうか。

また来ます^^年パスがありますので。

見晴らしの丘もネモフィラが終わると、抜き取られ、コキアの苗が植えられます。

 

そして見ごろの水仙へ。

 

ネモフィラが満開になったころ、また行ってみたいと思います。

 

 

<a href="https://senior.blogmura.com/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1328917" width="240" height="164" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログへ" /></a><br /><a href="https://senior.blogmura.com/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>


アッキーと3 ひたち海浜公園

2023年03月28日 21時15分00秒 | 国営ひたち海浜公園

昨日もアッキーが来て、チラッと小雨が降っていたけど、やみそうなので約束通り行ってきました。

まずは降りだす前にと卵の森へ。

あれれ、だーれもいません。

なんと雨で使用禁止で鍵がかかっていました、残念。

チューリップが一部咲き出しています。

今年は暖かい日が続いたのでネモフィラもチューリップも早く開きそうですね。

また、遊園理の方へ戻ってアッキーはフリーパスを買ってじいらは2000円の回数券を買いました。

もととらなくちゃーねーとはっぱをかけました(;'∀')

お昼はとうとが5000円くれましたけど、途中でおにぎりを買ってから行きました(;'∀')

だって、中で食べるのはおいしくないし高い(;'∀')

ハンバーガーのセットが2100円ですって!

ポテトだけ買いました(;'∀')

ミニコースター

一番楽しかったのは

ジェットコースターだそうです。

心臓を置いてきた!と喜んでいました(;'∀')

65歳以上は乗れないのですが(;'∀')73歳のじいらが付き添い。

そのため300円分チケットが足りなくて買い足しました(;'∀')

ロドレイアの花。

帰りはファッションクルーズでかぁかに手渡し。

 

さすがに連日のお出かけで疲れてしまって、帰ってからテレビを見ながらうたたね(;'∀')

連日のフライドポテトとジュースで胃が気持ち悪くて(;'∀')晩ごはんは無し。

じいらは間食しない人なのでちゃんと食べましたよ。

楽しい二日間でした。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


早咲きの水仙が見ごろになりました

2023年03月10日 19時30分50秒 | 国営ひたち海浜公園

これらが咲くと見事です。

水仙の丘が見えてきました。

菜の花とのコラボ

梅も満開です

良いお散歩ができました。

明日もお弁当を持ってこようかしら?

年パスが4月25日までありますので、いつでも入れます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 


ひたち海浜公園

2022年10月20日 18時47分37秒 | 国営ひたち海浜公園

今季二回目のひたち海浜公園です。

朝から爽やかな秋空です。

これは行かない手はないと。

コキアは見ごろ後半、コスモスは満開でした。

まずはご覧ください。

カメラを持っていくのを忘れてしまってスマホです。

やはり青空はいいですね。

コキアとコスモスが映えます。

コスモスの花が大きいです。

今年から背丈の低いコスモスが植えられているそうです。

 

うーちゃんに貰ったおやつを持ってきました。

暖かい珈琲も持参。

じいら、また買ってきました。

私は一切れ貰いました。

 

萩も咲いています。

 

そのあと花貫渓谷へ。

直売所でかけそばをいただきました。

550円。

 

花貫渓谷

汐見滝吊り橋です。で真っ赤に染まってそれはきれいです。

モミジの木です。

しかし紅葉になるとここまでは車で入れません。

遠くに車を停めて一時間近く歩くようです(;'∀')

歩くの嫌いな私はここ10年近く、紅葉の時期に来たことがありません(;'∀')

小さな滝があります。

良い一日でした。

帰ってからじいらは釣りに行きました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


ひたち海浜公園コキア

2022年10月11日 18時00分35秒 | 国営ひたち海浜公園

今日の開花情報^^

コキア、紅葉はじめ  全体が真っ赤ではなくてもそのグラデーションもきれいです。

コスモス、三分咲き 今年は背丈の低いコスモスが植えられています。

コスモスとコキアの背丈のバランスが良くて、台風の被害も背丈が低いことで避けられて正解ですね。

 

ご覧ください。

ハム焼き、なんと50円値上げで550円でした。

これはスマホで撮りました。

あきそば。

来週あたり、また行ってみようと思います。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


今日は涼しかったので行ってきました。

2022年08月17日 20時40分07秒 | 国営ひたち海浜公園

じいら、病院から帰ってきて、ひたち海浜公園を散歩しました。

気温も27℃、曇っていて散策日和。

見晴らしの丘へ。

ひまわりとジニア

コキアとひまわり

ジニア

空いているところにこれからコスモスが植えられます。

後日聞いたら、種を撒いているそうです。

風で倒れるから背丈の低いコスモスだそうです。

そういえばっ細かい芽がびっしりとでていました。

春のネモフィラのこぼれ種?にしては変だし違うものを撒いたのかなと思いました。

ここで働いている方に伺いました^^

それにしても遅いんですね。

この時期に来たのは初めてかも。

緑のコキアもかわいいです。

さすがに夏の真っ最中で人が少ないです。

若いカップルが10組くらいいたかしら?

もちろんシニアも。

わんちゃん連れも多いですね。

上手にモデルやっているんですよね^^

 

次は10月の紅葉ですね。

 

朝の庭

オランジュリー

サンクエール

 

晩ごはん

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


また行ってきました

2022年04月22日 16時10分00秒 | 国営ひたち海浜公園

快晴につき一番で行ってきました。

チューリップも見ごろになっていました。

メルヘンの世界です。

ネモフィラも見ごろ。

一時間半もいなかったかも^^

すごく混んできました。

 

風車の弥七のお墓近くに💦に芝桜が咲いていると言うので探していってきました。

ありました!

道路沿いの民家の畑でしょうか。

芝桜のパッチワークです。

 

今日も花歩きを満喫しました。

帰ってからガーデニング。

ドラム缶にシレネピンクパンサーを植えました。

古い土で足りました。

でも上のほうだけ新しい土を足しました。

栄養も入れて。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村


ひたち海浜公園ネモフィラが見ごろでした。

2022年04月19日 22時25分50秒 | 国営ひたち海浜公園

じいらおやすみ。

晴天。

こりゃ行くっきゃない!

行ってきました、ひたち海浜公園。

どうぞご覧ください。

まずは水仙ガーデン

そしてネモフィラ咲く見晴らしの丘へ

ちいさくなったな~と言いながら又買っています^^ハム焼きです。

昔はこの倍はあったんですよ。

値段は変わりませんが半分になりました。

そして五分咲きのチューリップ

素晴らしかった。

年パスを作りましたので21日にまた行こうかと^^

この日がネモフィラもチューリップも最高の見ごろということです。

でも、お天気が気になりますね。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


早咲きの水仙が見ごろ

2022年03月19日 22時08分17秒 | 国営ひたち海浜公園

雨上がりの快晴の今日。

23日で年間パスの期限が切れるので行ってきました。

さすがにこの時期は少ないですね~

とっても空気が澄んで快晴 気持ち良く散策。

水仙Garden

これからさく水仙です。

 

こちらが早咲きの水仙の丘

こちらは4月になるとブルーに染まる見晴らしの丘のネモフイラです。

楽しみです。

これはチューリップの森

楽しめました。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村


コキア見頃

2021年10月15日 12時57分07秒 | 国営ひたち海浜公園

テレビのニュースで「コキアが見ごろになりました」「おいでおいで」

と言われているようで行ってきました^^

 

ひたち海浜公園ホームページより

コキアの紅葉が見頃を迎えております。

丘一面に広がる深紅色の大パノラマを是非お楽しみください。

今年も約32,000本を植栽しています。

 

コキアとは、ヒユ科(旧アカザ科)ホウキギ属の一年草で、原産地はアジアです。

また、日本には中国から渡来したのではないかと言われています。

秋には真っ赤に紅葉する事で人気があります。

和名を「箒草(ほうきぐさ)」といい、昔はこの茎を乾燥させて箒を作っていました。

実は「とんぶり」とも呼ばれ食用になります。

形や色、歯触りがキャビアに似ていることから「畑のキャビア」とも呼ばれ秋田県の名産となっています。

*当公園のコキアは観賞用となります。

 

◆コキアを見学のお客様は『西口・翼のゲート』が便利です◆

 

では ご覧ください。

9時半開園なので家を9時過ぎに出たらすでに渋滞していました(;'∀')

ほどなく待って入れましたけどね。

駐車場も入り口近くに停められましたlucky^^

土日はすごい人出になることでしょう。

 

白いのはそばです。

コスモスとの競演もきれいです。

あと二日ほどしたらもっと赤くなるような気がしますが。

見頃は来週真ん中あたりまで続くそうです。

 

萩の花も咲いています。

銀杏の実がたくさん落ちていました。

今回は何も食べずに(;'∀')帰ってきました。

魅力度ランキング 再び最下位を奪還した(;^ω^)茨城県からお届けしました(;'∀')

<a href="https://housewife.blogmura.com/shufu_over60/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1282137" width="210" height="210" border="0" alt="にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ" /></a><br /><a href="https://housewife.blogmura.com/shufu_over60/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>