婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

今日のごはん

2019年04月30日 20時12分35秒 | グルメ・クッキング
朝ご飯





親子丼

今日はインドアです。

写真とカナダに送るDVDのタイトルをプリントしました。

写真はまだ昨年の7月までです。

おでかけした時だけの写真を2,3枚にしましたが、

特に孫ちゃんたちの写真は多くなってしまいます。

これまでは撮った写真全てプリントして、三人各自、アルバムにしていたのですが

たまる一方なので一緒におでかけした時の写真だけをプリント、

三人まとめて一冊のアルバムにします。





お昼


市販のピザにトマトとしらすとチーズをプラスしました。


晩ごはん



今日は薄雲りで時々小雨が降りました。



オーニソガラムが開いています。



スイートピー


我が家の平成は静かに幕を閉じようとしています。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村



ガッテン流魚の煮つけ

2019年04月30日 06時03分55秒 | グルメ・クッキング
先日目から鱗、魚の煮つけを知りました^^

そこで半額の180円で売っていた鯛のあらを買ってきました。

煮汁は

水 150㏄
醤油  20㌘
酒   50㌘
砂糖  20㌘

を鍋に入れます。

魚を入れます。



落し蓋をします。

火をつけます。

沸騰してから3分半強火で煮ます。



この泡が重要なのです。

魚を皿に移します。

煮汁を煮詰めます。



魚に煮汁をかけます。



短時間で煮るのでふわふわです。


きゅうりとわかめの酢の物も作りました。

これは母がいつも夏になると作っていました。



白ごまをいります。

とらの離乳食用のすり鉢茶碗ですります。

味噌と貞子の梅酢であえました。

白ごまはたっぷり。

昨日の晩ごはん



デザートはスイカ、初物です。



甘くておいしかった。



先日作った大豆の水煮で『座禅豆』を作りました。

子供の頃祖母が良く作ってくれたざぜん豆?ざゼ豆?じゃぜん豆?

耳で聞いていたので確か記憶の中ではざゼ豆と呼んでいたような。

そのざぜ豆はもっと味が濃く、照りがありました。

箸が止まらなかったな。


祖母の思い出のざぜん豆で朝ご飯です。





カランコエの花が終わり、草姿も乱れてきたので思いきって強制切り戻し!

植え変えました。

さて、出てくるでしょうか?


今日は天皇陛下の退位の日。

時代は平成から令和に変わります。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へにほんブログ村



カロライナジャスミン

2019年04月29日 23時52分55秒 | 庭時間
畑も草が伸びて来ました。



カロライナジャスミンが開きました。



つるバラのアーチ




庭に戻って

ルピナスからあたらしい花芽が立っています。



大きいのが邪魔になって曲がっています。



ちょっともったいないけど切って花瓶にさしました。




このあたりを整理します。





アフター





ビオラがおわったらここにサルビアなどを植えたいと思います。



レンガを取り除こうと思います。

その方が作業がしやすい。

植栽する前に小道を真ん中に作って置けばよかったわ。


道路拡張工事、なかなか始まりませんね~




にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村


鶏肉と大根のトマト煮

2019年04月29日 06時17分43秒 | グルメ・クッキング


図書館からの帰りはなみずき通り




満開で美しい。


鶏肉と大根のトマト缶煮

鶏もも肉 一枚
大根 1/3本
水 1cup
コンソメ 1個
塩コショウ
ニンニク
玉ねぎ 半分
砂糖 小さじ1
トマト缶 一缶 私は昨年のトマト水煮



大根は米を少しいれて茹で、湯で上がったら水に冷やして調理するときにざるに空けます。



ニンニクと玉ネギはみじん切り
鶏もも肉に塩コショウをしてにんにくを入れて、皮面からやきます。
玉ネギを加えて炒めます
大根もいためます。
水とトマト缶またはトマトピューレ、コンソメ、砂糖を入れます
15分ほど煮詰めます。
ケチャップも少々いれます。
混ぜたら完成

前日に作った大豆の煮豆も加えました。



ナイス!

久々のヒット!^^


大根料理が続くのはホワイト義姉から3本もらったからです、



薄い輪切りにして塩をふっておきます。

しんなりとしたら梅酢、サダコの梅酢、ラッキョウ酢を各同量入れて漬けました。




朝ごはん





緑茶珈琲は朝だけ

朝の庭




クジャクサボテン


ナスタチューム


絹さやではありません^^


赤いスイートピーです。
もうすぐ開き始めます。


ジギタリス


ジギタリスはあちこちに。


西洋オダマキ





ビオラとノースポール

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へにほんブログ村


にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村

賑わいの庭

2019年04月28日 17時36分25秒 | 庭時間
今日は良いお天気になりました。

お布団も干せてシーツなどの洗濯も!

庭仕事もで来ました。



ルピナスは買った時に一本、このくらいおおきな花が咲いていました。

その花が終わったので切りおとしたら、二本出ました。

その二本も同じように育ちました。

脇からまた二本伸びて来ています。

そろそろこの二本も切り落とそうかな。

どんどんさきます。


朝のオーニソガラム



オーニソガラムが太陽の光を浴びて開きますよ。







シラーカンパニュラータ

一つずつ釣鐘のように花が開いて降りてきますよ。

毎年咲いてくれます。



白藤



紫の藤



カモミール




ビオラとフユシラズ



ペチュニアを全部植え替えました。



バラとスイートピーが生き生きとしています。



バラの根元にオルトランをまいてあります。

連休前には花木にはオルトランをまいて害虫予防です。

すみれ



賑やかな庭になって来ました。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村

お買い物

2019年04月28日 05時15分00秒 | 日々くらし
今朝も寒いです。

5時前に目が覚めたのでそのまま起きました。

気温6度です。

昨日、じいらが仕事から戻るのを待ってケーズデンキへ

インクを買いました。

ホンダへ寄って



タコ焼きを^^



一箱600円でお買い得の苺



紅白の卵。

帰りの車の中から見えました。



雲の形がお魚に見えます。

マンボウのような。



じいらにはカニに見えるそうです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

シャトルシェフで大豆の水煮

2019年04月27日 19時55分35秒 | 日々くらし
大豆の水煮を作りました。

大豆と同量の水×3の水に一晩浸しました。



沸騰したら泡を取り除き、弱火で五分煮て外鍋にせっとして放置すること数時間。

あれ?8時間すぎちゃった💦

ふっくら水煮が完成。



小分けにして冷凍。

サラダやスープ、煮ものにも使います。

明日は一部残しておいて、切り干し大根と一緒に煮ます。


いちご酢もなくなってきたので、冷凍して置いた苺でつくりました。



安い時に買って冷凍しておくと便利です。

冷凍することで色もきれいに仕上がります。

イチゴ巣は毎日スプーン大匙1を飲んでいます。

緑茶コーヒーとこれは毎日続いています^^


次の手仕事は、ガーデニング

かったままのペチュニアを植え変えました。



ここと



ここに。

まだ2苗のこっています。

さっさとせんかい!





クモマグサ

これはなに?



じいらが草とおもって抜いてしまうので小石で囲みました。

忘れな草かな?

朝のうちはまだ小雨がぱらついていましたが、すぐにやみました。

オーニソガラムはまだ眠っています。



薄目を開けた感じが気味悪いの^^;


朝ごはん



昼ご飯

妹が送ってくれたみかづきのイタリアン。



今度新潟にいって食べてこなくっちゃ。


次は写真のプリントとおもって起動したら、

インクが切れていました。

じいらが仕事から帰って来たらお買いものにいきます。

今日は5時まで。

明日から8時から7時半まで仕事だそうです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へにほんブログ村


アッキー、熱を出す

2019年04月27日 06時12分30秒 | 団子三兄弟
前日から熱を出していたアッキーをあずかりました。

受付がすんでいるということで病院へ。

まるで重病人と言う容態、声に出さず嗚咽。

かわいそうに。

ところが熱を測ったら36・9℃。

測り間違いとおもって二度も!

気持ち上がって37度。

拍子抜けして、

「なんだ、病院が怖かったの?」

こくりと頷きました^^


診察が終わったらとたんにシャキンとなりました^^





しゃけのおにぎりが食べたいというので作りました。





一足先にご飯

それまでに食べたものを全て戻してしまったのでおなかペコペコ^^;

無理しないでね!


他の人たちの晩ごはんは



ナッキーの大好きなステーキ



目光のから揚げ





揚げだし豆腐



かつおのたたき



スープ

デザートはかあかお持たせのバームクーヘンとホワイト義姉手作りの芋羊羹。



団子たちもお茶が好き。

抹茶入り玄米茶です。

「いいにおい~」だって。

元気になって良かったわ^^

昨日のことでした。

昨日も寒かった、今朝もまだ寒く雨が降っています。

今日から10連休ですね。

私は365日連休。


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村

増えました

2019年04月26日 07時26分53秒 | 庭時間
体重ではありませんよ

グリーンアイスの鉢の中に宿根リナリアが根付いてしまったので植え変えました。



そしたらバラの根っこが二本に分かれていたんです。

リナリアが割りこんだのでしょう。



お陰で増えました^^




八重の水仙





白藤がそろそろ開きそう。



ペチュニアをこちらに植えました。

まだ4苗あります。

早く植え変えてあげなくては。



おみごとデンドロ!


先日新聞の集金の方がこれを見て



「これはなんですか?」

その時は夕方でしかも曇天、日照が悪くはなが閉じていました。



閉じた状態ってちょっと私には気味が悪く見えるのですが、



その方はとても興味を示された様子。

もしかしてほしいのかしら?と気が付き

「いりますか?」

と伺ったら

「いいんですか?」

数株さしあげました^^



増えて増えて。

開くと可愛いんです^^

オーニソガラムでした。


朝ご飯



バッグの中に入れっぱなしだったロールパンが潰れていました💦

椎茸、アスパラガス、シャウエッセンを炒めました。


今日はアッキーが熱を出して、孫守りです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村



歌って踊れる青春ポップス

2019年04月25日 21時03分55秒 | 日々くらし
今日はヤマハの日でした。

ペドロ&カプリシャス/五番街のマリーへ・・・高橋真梨子




五番街へ行ったならば マリーの家にいき 
どんな暮らししているのか 見て来てほしい
五番街は 古い町で 昔からの人が
きっと すんでいると思う たずねてほしい
マリーと言う娘と 遠い昔に暮らし
悲しい思いをさせた それだけが 気がかり
五番街でうわさを聞いて もしも嫁にいって
今がとてもしあわせなら よらずにほしい


スローな曲は肺活量が必要です。

大きく息を吸って~止めて~おなかをポンプのようにして吸ったり吐いたりしましょう。

みなさん、顔にすごみが出ていますよ。

この男性は気の弱そうな優しい人ですからね、怖い顔で歌わないでください。


今日も楽しく時間が過ぎていきました。


朝ごはん



昼ご飯


サザコーヒーで

SoupStock tokyoがなくなっていました。

電車が遅れて



スタバで^^

明日は体重が増えているかも。


じいらの晩ごはん




にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

ひたち海浜公園 2019年4月23日



ピョンピョンたまご

2019年04月25日 07時19分55秒 | 国営ひたち海浜公園
海浜公園で子供にとって一番の楽しみはここかな?



ピョンピョン飛び跳ねて時間を忘れます。

大人はダメ。

この間にじいらは西口駐車場から遊園地側のゲートに移動^^

じいらは年間パスポートを持っていますので何度でも出はいり自由。

そろそろじいらと待ち合わせの遊園地へ行こう   



観覧車に乗ろう!

シースルーがいいね^^





遠くにネモフィラが見えます。


じいらは今度は小学生組を迎えに学童へ。

その間に何か食べようね。

じいらは一人でゆっくり外食しながら学童へ。



お好み焼きっておいしいんです。

食べるの二度目。

そのあと、二人で遊園地の乗り物に乗りましたよ~


2時半!やってきました!



「まさか海浜公園に来れるとは思っていなかったよ」

とおお喜び。



迷路を二回やったあと、二人もここで飛び跳ねます!

平日なので子供がほとんどいなくて、ジャンプしやすかったと喜んでいました。



時間です!

帰ってから宿題。

そして締めは『スシロー』です。

 

  

 

ムッキーが

「じいじってすごいんだよ。今日、25000歩もあるいたんだって。

 そんな年寄りってあまりいないよね」

とかあかに話していました。

因みに私は12500歩でした^^




23日のことでした。



現在のネモフィラの咲き具合はこちらをどうぞ!

チューリップの咲き具合はこちら

 にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村


おみごと!デンドロビューム

2019年04月24日 22時51分07秒 | 日々くらし


このデンドロ、昨年の5月に買いました。

花もおわったのでこの大株で500円。


ミズゴケに植え変えて冬場は陽の当たる縁側に

夜はきっと氷点下と思いますが(;^ω^)

今年は見事に咲きました。



やったー!\(^o^)/





こちらはアイスグリーン

宿根リナリアの種が飛んでしまって切っても切っても伸びてくるので

これはもう根っこから取りましょう。

ということで植え変えました。

写真撮るの忘れたので明日^^




友達から一足早くお誕生祝が届きました。

食いしん坊の私にグルメ揃い!

(人''▽`)ありがとう☆




晩ごはんにコロッケを作りました。

ひき肉がなかったので冷蔵庫にあったベーコン、シャウエッセン、豚肉、人参、アスパラを入れました。

団子三兄弟にもとりに来てもらいました。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村





ひたち海浜公園のチューリップ

2019年04月24日 14時27分30秒 | 国営ひたち海浜公園
ひたち海浜公園のチューリップをまたごらんください<(_ _)>



黒いチューリップです。






  









































何度もごらんいただきありがとうございました。

☟よろしかったらネモフィラもご覧ください^^


にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村



またまた!ネモフィラ

2019年04月24日 09時00分07秒 | 国営ひたち海浜公園
恐縮です!

またひたち海浜公園のチューリップとネモフィラをご覧ください。


昨日はアッキーを預かり保育^^

9時開園に合わせていくと

「駐車場はさすがに平日、空いているね~

 チケット売り場も混雑していないね~」

ところが入場口に行くとすでに1000人以上が並んでいましたよ!


今回はネモフィラ➡チューリップ➡卵の森のピョンピョン➡遊園地コースを!

ではネモフィラをごらんください。












名物のハム焼き



アッキーはかき氷



ポカリも飲みます。



すごい人です。



まさに見ごろとなりました!




















この時期にはネモフィラをバックにウエディングフォトを撮影される方が見られます。

ほとんど外国の方たち↑ですがこの方たちは?



ますますもっこりとさいていて満開ですね!



ここのネモフィラは普通のとは種類が違うのだとか。



青空のような色の花を咲かせる品種‘インシグニスブルー’と言うネモフィラが450万本ですよ!



長々とご覧いただきありがとうございました。

次はチューリップです。


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村



クレヨンしんちゃんを見に行く^^;

2019年04月23日 06時00分07秒 | 団子三兄弟
朝、家電が入りました。

ムッキーからです。



「今日、遊びにいってもいい?ナッキーも一緒です」

「いいよ!じいじはいないけどいいの?」

「いいよ」って。

まもなく二人がやって来てすぐさま、

「とかげいる?」とムッキーが。



「いるいる!」



まぁ!かわいそうに狙われたトカゲ君!」



「七匹捕まえたよ」




そのあと公園に行き、映画を見に行こうと決定。

ならば早くお弁当を食べましょう。




お弁当持参です。



あら!おいしそう。




駅の構内に燕が巣を作っています。



今年はこんなところに巣?




二人のご希望の

『クレヨンしんちゃん』を見ましたよ。

まぁ!何と楽しい映画。

そして最後はほろりとする場面もあるんですよ!

昨年ムッキーと二人で見た『クレヨンしんちゃん』よりおも白かったわ^^



帰って来たのは6時半。

保育園から戻っていたアッキーもきました。

ばたばたとお料理作り。

ハンバーグがいいというので、水戸駅のお肉やさんでいいお肉買ってきました。

なんとタイムサービス2割引きでした!



ハンバーグ
柔らかくておいしかった~



茶碗蒸し
この前の茶碗蒸しは量が失敗だったのでリベンジ
おいしくできました!

餃子の皮にピザソースを塗って、コストコで買って来たチーズをのせて



六分の一にカット!



それからシラスもあったのでパラパラと。

カリカリッとしておいしい!



オリーブオイルでもかけると更にいいかも!



楽しかった!

にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村