婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

香港土産

2018年09月30日 19時19分07秒 | いただきもの~


伯母から届きました。

息子から旅行をプレゼントされ、息子と二人で香港へ行って来たそうです。


夜、お礼の電話をしたら嬉しそうでした。

良かったね。


この叔母とは年齢が7つしか違わず、叔母が結婚するまで一緒に姉妹のように育ちました。


じいらがまた秋刀魚を貰って来ました。



ひぇ~!きんぴか。



今回は私がさばきましたよ。



これさえあればできる!






玄関を開けて外に出ると良い香りに包まれます。



金木犀って香りがして初めて花に気が付くのです。



濃い色



明日の朝には雨風で黄色い絨毯ね。



晩ごはん





嵐の前の静けさか?



秋刀魚

2018年09月30日 07時48分47秒 | グルメ・クッキング



残りの秋刀魚7匹は三枚におろしてもらいました。



じいらの仕事はきれい!



冷凍庫へ!

いつか秋刀魚フライにしましょう。


団子三兄弟が来た時にね。

嫁ちゃんにおいしいフライを食べてもらいたい。

なんて優しい姑。

って自分で言うか!


二匹は皮をひいて刺身に。

ちょうどとうととアッキーが柿を届けに来てくれたので一匹分あげました。




昨日の下のたんぼの蕎麦畑



今年はそばが植えられたんですね。




昨日の晩ごはん



しぞーか(静岡)おでんに欠かせ無い黒はんぺんはお土産に貰いました。



今朝もまだ静かに雨が降っています。





台風が来る前に草取り

2018年09月29日 17時55分28秒 | 庭時間
ぽつぽつ降って来た雨が止んだので

「じいらやるよ!」

草取り決行!



草取途中 撮り忘れに気が付いて💦


ビフォー


アフター



今日はチューリップの球根を買って来てここに植えましょう。




とった!


ビフォー


アフター


ビフォー


アフター

畑は…やーめた


百日草もまだ健在


なんだったっけ?
とげとげがあって天ぷらにするとおいしいもの


皇帝ダリア、台風に耐えてきました。
今回も頑張れ




コスモスが咲いていました。





これにて終了!


午後から雨が落ちてきました。

今のところ風もなく秋の虫が穏やかに鳴いています。






サルビアの花 聴き比べ

2018年09月29日 08時07分00秒 | 日々くらし
朝の庭



季節外れのノウゼンカヅラが咲いています。



ブルーサルビア



ハイビスカスの花も小さくなって来ました。



ペチュニアも切り戻していて長く咲いています。

花がら摘みをすると指がべたべたします。



シュウメイギク





タイタンビカス、2日目

一日花ですが、涼しいので二日もちますね^^

これは↓昨日の朝







1972年に流行った歌です。

チェリッシュのアルバムに入っていてよく聞いていました。

でも、この歌、いろんな方が歌っていらっしゃったんですね。

もとまろ サルビアの花



サルビアの花 早川義夫



いつもいつも思ってたサルビアの花を

あなたの部屋の中に投げ入れたくて

そして君のベッドにサルビアの赤い花を敷きつめて

ボクはキミを死ぬまで抱きしめていようと

なのになのにどうして他の人のところへ

ボクの愛の方が素敵なのに

泣きながら君の後をおいかけてはなふぶき舞う道を

教会の鐘の音はなんてうそっぱちなのさ

扉が開いて出て来た君は 偽りの花嫁

ほほをこわばらせ僕をチラッと見た

泣きながらきみのあとをおいかけて

はなふぶき舞う道をころげながら

ころげながら走り続けたのさ


チェリッシュのえっちゃん以外の歌は聞いたことがなかったのですが、

のちにもとまるを知り、早川義夫さんはつい最近『ラジオ深夜便』でかかっているのを初めて聴きました。

この早川義夫さんが作曲されたそうです。

早川さんの「サルビアの花」はなかなか味があっていい感じです。

フラれた男の心情が切なく伝わってきました。
(でも、ちょっと怖い)

やはり昭和の曲は良いですね。

我が家には赤いサルビアはないけど、

青いサルビアと他の小さな花を摘んでいけました。






団子三兄弟

2018年09月29日 01時02分57秒 | 団子三兄弟
もう昨日のことになってしまいました。

眼科でした。

珍しく患者さんが少なくスムーズに終わりました。

朝ごはん持参^^

待ち時間にいただきました^^

図書館で借りた本持参。

結局読めませんでした。

人気本なので1週間で返却。




お昼は和幸でヒレカツ丼を買って来て家でいただきました。



お買い物はジュピターで



一日良いお天気でお布団も干せました。


さて、夜は団子三兄弟が来ましたよ。

献立は



お料理中にふるさと便が届きました。



やはり秋刀魚でした。

なんとなんと20匹位は入っている計算だったのに

今年はたったの10匹だけ!

多すぎても困るなーとおもっていたんだけど、まさか10匹とはね。



やはり来年からは秋刀魚は止めましょう。



朝の栗ご飯でおにぎりを。



カニほぐしはじいらの作品でした^^

器用なのでじょうずなんですよ。



ナッキーの好きな一口ステーキも野菜とこんにゃくと一緒に炒めました。



サラダにはおおきくなったミックスサラダ菜も摘んでいれました。



デザートは冷凍しておいたものを解凍。

栗蒸しいも羊羹です。



不二家のロールケーキを



↑かあかがデザートに買って来てくれました。





そしてぶどう






賑やかで楽しい晩ごはんでした。




夕焼けがきれいな翌朝は

2018年09月28日 06時40分52秒 | 日々くらし


まっさらな青空。

久しぶりですね!



柿の実も色づいて



コキアも赤く色づいてきました。








さ!お布団を干しましょう。



陽の光をたっぷり当ててふっくら匂いのお布団に包まれて眠りたい!


昨夜は寒くて冬布団をかけて眠りましたよ。




昨日の晩ごはん





朝ごはん



いいい香りが台所いっぱいに広がります。



いただきます。








寒い日

2018年09月27日 18時10分07秒 | グルメ・クッキング
今日は寒い一日でしたね。


夕焼けの美しいこと



良い香りがするなと思ったら、頭上に金木犀。



ズーム!




シュウメイギクも色濃くなってきてきれい。





じいらがまたもらってきましたよ

晩ごはんにいただきましょう。




茄子を油で焼いてから漬け汁に。

醤油、サダコの梅酢、酢を少し足してニンニク生姜をたーっぷり。




今日はサダコの梅酢を大瓶から小瓶に移しました。

2016年のもありました。

小瓶が足りずにそのまま大瓶に入れたままのもあります。

浸け過ぎましたかね?^^




おまけの一枚



Bar通いもほどほどに。

千葉にはBarがたくさんあるんですね。

有名なテーマパークで活躍するミュージシャンのピアノの生演奏も開催されるそうです。

その方とtoraのツーショット




朝活とカット

2018年09月26日 17時51分07秒 | 庭時間

サークル ビフォー


アフター

枯れ葉も掃除しなくては



蚊が飛んできて刺されました。


それでは今日は4か月ぶりの美容院を予約しましょうか!


朝ごはん



新米です!

じいらの妹からいただきました。

ありがとうございます。


午後から予約していた美容院へ

歩いて3分。

同じ美容院にずーっと通うことがなかった私。

とても気に行っています。

4か月ぶりです。

カットした後で、

将来的には「魔女の宅急便」の原作者の角野さんのようにしたいと言ったら

スマホで確認して、

「この方の写真、保存しておきますね」

そして前髪を短くカット、

「これだけでも個性が出ますね」って。



ありがとうございます!





双葉の会

2018年09月26日 06時14分08秒 | 友達
朝の気温が20度を切るようになりました。

昨日はうーちゃんと大洗の干物屋さんに。

御親戚に干物を送るというので私もお付き合いさせてもらいました。


私も友達へ枝豆のお礼に干物を送りました。


「明日の〇時に爆弾が届きます。

 小さな爆弾なので心配はいりません」

とメールしました(ΦωΦ)フフフ…


ランチはお寿司やさんの

「栗崎屋」二回目



ランチ海鮮丼1100円です。

おいしいです。


その後、大洗アウトレットにある、まいわい市場で



買いました


うーちゃんに素敵なノートを貰いました。

派手なノートはうららちゃんにいいかなーって。



ありがとう!


晩ごはん



嫁ちゃんの実家からいただいたお野菜と梅干しです。

そのなすを使って豚肉と炒め焼き

サダコの梅酢を使いました。

天ぷら

つくねのスープ



おいしかったです。












マイケルとバレリー

2018年09月25日 18時35分43秒 | カナダ便り
カナダから来た従妹の息子夫婦が日本にやって来ました。


昨日は茨城県をご案内。


まずはひたち海浜公園へ。




母がいるのでトレインに乗りました。



コキアは微妙な色です。

緑の時を過ぎ、赤になる前の段階です。



コスモスもコキアと同じ背の高さに。

コスモスとの競演が素晴らしいんですよね。

こちらは手前に蕎麦。



ジニアも満開ですね。



次はラーメンでランチを!





そのあと牛久大仏に向かいました。



顔はめ込みパネルで



ひ孫に車いすひかれて大仏詣り



大仏さんの胸の辺りまで登れます。


ディナーは「左吉」を予約しました。

時間が早いので我が家でお茶でご接待。

本当はこんなおんぼろ家には招きたく無かったんだけどね。

いい子たちで

「私たちはこの家が大好きです。

 とても居心地が良いです」

ありがとう!


ディナーは団子三兄弟も一緒です。



とうとが来てくれてやっとお二人さんも会話が楽しめたようです^^;




宴もたけなわではありますが

疲れも出ている様子なので、おひらきにして、ホテルに送っていきました。


とても楽しい一日でした。

ハードスケジュールでしたが

good day!

と喜んで貰えました。


今日、二人は東京へ。

10月6日まで各地を観光するそうです

Have a nice day!



お土産は

キャーシーから



素晴らしい!



プロ並みの腕前です。

もうプロなのかな?


そしてホームメード





クッキーと



サルサソースと、きゅうり?なんだろ?

ディップソースですかね?


どうもありがとう。







お彼岸の一日

2018年09月23日 21時28分08秒 | 日々くらし
お彼岸の中日の今日はお墓参り



じいらの実家の仏壇参り。





この後、



ホワイト義姉の孫君も誘って回転寿司へ


先週末から開催されている



「社会人ホッケー日本選手権大会」の見学へ。

とらも

中学時代ホッケーをやっていて見たいとのこと。






とうとが審判のお手伝いをしていることもあって見に行きました^^



村の小中学生の手作りのぼりです。



このパイプはじいらが50本、切ったそうです(;^ω^)

来年は茨城国体が開催され、いま、ホッケーが盛んに広められています。

競技場も立派につくられました。



成功しますように。



しかし、本日の最後の試合で2人もタンカーで運ばれ、一人は救急車で運ばれました。




ホッケーのボールとステッキは固くて当たったら大怪我します。



大丈夫だったかしら?


実は次男もとらもけがを経験しています。




夜は焼肉を。





ビールがあいますね。





朝の庭 畑の草取り

2018年09月23日 07時21分05秒 | 庭時間
今日はお天気になるという予報ですがまだ曇っています。


10時にお墓参りです。

じいらの実家のお墓参りは、お墓に全員集合なんですよ。

賑やかなお墓参りです。




mixレタスが生長しました。



早くも朝顔のこぼれ種が。



我が家の庭にはこの草が鉢の中まで飛んで生えてきます。

かたばみだっけ?




ビフォー



アフター






ザンギ味はじめて。おいしいです。北海道のから揚げですね。


探すけどなかなか売っていません。

これはじいらが貰って来ました。





水戸へ

2018年09月22日 20時11分47秒 | 日々くらし
今日は水戸へお出かけ。

カナダから今日水戸に見えるのでその前にお手紙を持っていきました。

お土産もね!

電話ではお話が通じないので手を打ってお手紙でということです^^;


到着したようで先ほどメールが届きました。

良かった。





ホテルはあるいて10分。

お土産と手紙をフロントに預けて水戸駅へ戻り



朝ごはんはパンやさんのイートインで。


ぶらぶらあるいて



スタバでもコーヒーブレイク(;^ω^)


お昼は



こちらを買って帰って家でいただきました。

540円でした。






本屋さんで購入。

これははまりますよ。

でも、目が悪いので仕上がりがぐちゃぐちゃ。



専用のペンで削るようになぞるだけです。


晩ごはんは



今夜はとらが帰って来ます。

24日はカナダの人たちの通訳してね。

って、無理かぁ!


明日はお墓参りです。