婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

男言葉

2007年12月30日 16時31分11秒 | 孫かふぇ
とらに向かって、

何やってんだよ!あほ!」

なんて思わず口走ってしまったわー、私とした事が。

「とらと付き合うようになって、

婆ばは言葉使いが非常に下品になってしまったわ。

パパが幼い頃は、

『○○さん、そういうことはやってはいけませんよ。ご注意なさい』

なーんて言っていたのに」

と言ったら、

「ありえねー」

と一笑にふされた。

栗きんとん

2007年12月30日 16時26分35秒 | 孫かふぇ
とらと栗きんとんを作った。

庭のくちなしのみを入れてゆで、裏ごし、これを手伝わせようと思って。

大変なんだから。

私は粉ふるいで、とらは金ざるで裏ごしに挑戦。

粉ふるいは目が細かくてはじめはいいんだけど、

途中から目が詰まりなかなか進まない。

結局とらの方が上手に半分以上を裏ごし。

助かりました。

お礼にWii30分許可したら大喜びして北京オリンピックに興じている。

最近、腕が痛いとか首が変!なんて言っているから、それはゲームのせいだと言っ

たらそれ以来痛いと言わなくなった。

サンタさん現れる!

2007年12月26日 10時22分38秒 | 孫かふぇ
サンタさんがプレゼントを持ってきてくれた。

あわてんぼうのサンタさんじゃなくて、

遅れてきたサンタさん。

昨日、パパが持ってきてくれてそっと隠していった。

プレゼントはWii。

昨夜、にいにいがソフトを先にプレゼントしてくれたので今日は一日Wii三昧。

「ペキンオリンピック」と言うソフトだけど、

いまどきのゲームはあんなに両手を忙しく動かさなきゃならないんだ~?

サンタさんが来ない!

2007年12月26日 10時18分34秒 | 孫かふぇ
25日の朝、

とらは早朝から起き出し、

そこらじゅうサンタからのプレゼントを探している。

「そんなはず無いのに」

と言いながら。

「今年は雪が無いからそりも走れないから遅れているんじゃないの?」

と言ったら

「そうか、雪が無いからなー」

と簡単に信じ込んで今日のところはあきらめていた。

しかし、いつまで信じているんだろう。

昨年は

「実はサンタはパパとママが変わりに買ってきているという話なんだけど・・・」

と半信半疑だったけど、

その考えも消えてしまった様子。

夜はパパが来てクリスマスパーティ。

相変わらず魚市場を見て歩くのが好きなパパらしく、

いかを箱一杯、新巻き鮭、

北海道の土産と言って毛蟹やら干物やら色々魚つくしの土産を持参。

イカは半分以上を持ち帰ったけど。

帰ってから塩辛を作るんだって。

我が家でも

「なんちゃて塩辛を作るから」

と言って作ってくれたけど、とても上手。

今夜は魚好きのパパに合わせて手巻き寿司にした。

クリスマスパーティ1

2007年12月26日 10時09分29秒 | 孫かふぇ
24日なら都合がいいと言う兄兄(にいにい)にあわせて

今夜は一回目のクリスマスパーティ。

しかし、イブに予定が無いなんてにいにいも彼女がいないんだ~、気の毒。

「にいにい、プレゼント持ってきた?」

「持ってきてない」

なんてそっけない返事。

それでもとらは楽しそうにクリスマスパーティを過ごした。

今夜はチーズフォンデュでした。

とらのリクエスト。

今回は本格的、

レトルトではないチーズを買ってきてやろうと思ったけど、

チョッピリ高級志向のスーパーに行ったら、

四葉製品のレトルトチーズフォンデュが目に入ったので、

それを購入、金額にしたらずっと安いし。

しかも、味も癖が無くて万人向き。

いつも使うのに比べて、粉っぽさもなくて美味しかった。

フォンデュ鍋はお釜です。


紙ふうせんでポップコーンを作る

2007年12月22日 16時47分33秒 | 孫かふぇ
その昔、

富山の薬売りのおじちゃんがおまけにくれた

きれいな色の紙ふうせんがあるでしょう?

あの中にポップコーンの種を入れて、

油をスプーン一杯くらい注ぎいれ、

更に塩を入れて中身をガシャガシャと振って混ぜ、

レンジで4分くらいチーン!

すると紙ふうせんの中でポップコーンがはじけ、

きれいな丸になります。

とらに結構受けるかな?と期待したら、

「色が落ちてるよ!」と不評。

小さなお子様のいる家庭で、

お誕生会や、これからのクリスマスパーティなんかに

一緒にやると喜ぶこと請け合い。

紙ふうせんの色は外側に塗ってあるから、

中のポップコーンに色がつくことはありません。

たまにはこんなポップコーンもいいですよ。

紙ふうせんは百均に売っています。

因みにメイドインチャイナでした・・・

たまの鉛も身体には必要かも・・・。

銀杏レシピ

2007年12月18日 17時54分41秒 | グルメ・クッキング
とらの好きなものは酒の肴のようなもの。

焼き鳥なら軟骨、韓国キムチのチャンジャにいたっては「うまい!」連呼。

今日のおやつも銀杏。

まず、事務用品の茶封筒の中に銀杏を20粒ほど入れる。

そこへ塩を振りいれて封を折って電子レンジに放り込む。

パンパン!とはじける音がチョット恐怖だけど、5,6回はじけたら取り出す。

中にはパンクしているのもあるけど、塩と混じってかなりいける。

中には殻が割れていないのもあるけど、奥歯で軽くかむだけで割れる。

これは簡単な銀杏の味わい方。

お手伝い

2007年12月10日 11時58分04秒 | 孫かふぇ
今年も障子張り替えをした。

パンチで障子に穴をあけたい時代は過ぎ、

静かに障子紙をはがすとら。

厳しい婆の指導の元に育った5年間の成果。

将来は強い嫁にも口うるさい姑にも耐えていけます。

いやいや、パパの場合もあるからそうとばかりは言えないな。

それにしても、いよいよ年の瀬。
忙しくなってきた。

サンタさんへ

2007年12月09日 15時58分11秒 | 孫かふぇ
「物凄い要求!」

サンタさんは世界中の子どもたちにプレゼントを持っていくのよ。

それに恵まれない子どもが優先でしょうが。

その上、パパサンタ、にいにいサンタ、爺婆サンタまで期待している。

いまどきの子どもは~。

そう言ったら、

じゃあ、もう少し安いのを・・・と、

これでも譲って書き直した内容になっている。

物欲の塊めー。

我が子のときはサンタさんはサンタさん一人だったよな。

ま、今年がサンタさん最後の年だとは言ってあるけど。

結局、サンタさんからのプレゼントは『WII』

パパからは「貧乏だから無し」

にいにいがWIIのソフトと言うことに。

以上、我が家のサンタが協議しての結論が出た。

デブもいい?

2007年12月04日 10時00分09秒 | 孫かふぇ
「Gぱんなんか履いているとよけいデブに見えるよ」

ととらに言われたので

「どうせ何を着たってデブはデブよ」

と答えた。

「そりゃそうだ。でも、デブだって役に立つことあるよ、赤ちゃんの子守りのとき

なんか。腕の脂肪は枕に、お腹はクッションになるし~」

「・・・・・・」

今日の勝負には負けた。

KY婆

2007年12月03日 10時02分48秒 | 孫かふぇ
晩御飯を食べているとき、

とら

「なんで急に話が変わるんだよ!そう言うのが空気が読めないって言うんだよ。K

Y状態とも言うんだよ」

と怒り口調で言う。

婆「くうきでK.よめないでYでそのまんまローマ字でKYじゃん!

 それにもともと合コンかなんかで、

 その場の雰囲気に馴染めない人のことを言ったんでしょう?  

 本来はそういう使い方はしないんだよ。

 何でもかんでも流行語にすりゃーいいってもんじゃないよ~」

とら「・・・・・」

今日もとらは世代を感じただろうひとコマであった。