婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

久々の昆布の佃煮と草取り

2020年07月31日 07時10分07秒 | グルメ・クッキング
昆布貰ったし、古いのもあるのでそれを使って昆布の佃煮を作りました。

以前作ったのは2014年6月8日でした!

アッという間の6年後。



材料
  昆布    140グラム
  しめじ   3パック 350グラム
  生シイタケ 3パック 300グラム
  調味液
   ざらめ  150グラム
   みりん  230cc
   刺身醤油 200cc
   焼酎(水)100cc







 作り方
 1 厚手の大鍋に調味液を入れてザラメを煮溶かします。


 
2 昆布以外先にいれます。
   昆布は上に置きます。
   昆布が煮すぎないように。
   柔らかいのが好みの人は全体を混ぜて入れてもいい。


 
3 鍋のふたをして弱火で一時間煮ます。


 
4 最後に煮詰めるときに混ぜ合わせる。




刺身醤油でないとこの色、おいしい味にはならないそうです。

冷めるまでそのままにして、200gずつジップロックに小分けしました。



義兄が野菜を届けてくださったので二袋あげました。






ビフォー


アフター


ビフォー


アフター

これはこぼれ種から発芽しました。

とんだ種があちこちから出ています。


ビフォー


アフター


ビフォー


アフター


夕方は久々のウオーキングというかお散歩


特急


LNGガスタンク
地下をガス管が栃木までつながっています。






つるバラが育ってきました。

大きい葉っぱはオーシャンブルーです。

やっとつぼみがつきました。



レースフラワー



ダリアも二番咲き。



マユハケオモトに新芽が出ています。





にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へにほんブログ村


昼ご飯いろいろと茄子と鶏肉のほたほた煮

2020年07月30日 07時03分07秒 | 日々くらし
7月23日



じいらに買ってきてもらいました


7月25日



きびなごの刺身を漬けにしてどんぶりに

あら汁

7月27日


たこお好み焼きです。

前日のチヂミのたれが残っていたのでそれをかけてね!


7月29日




最近パソコンを使っているとこのような文字が出て来て切れてしまいます。



電源は入っています。



ここの電池のところが赤く点滅しています。

これはどういうこと?

バッテリーを交換しなさいってこと?

このパソコン、いつ買ったんだっけ?

そろそろ買い変え時?

あ~給付金もうなくなりそうなのに。


きょうの料理を見ていたら『なすと鶏肉のほたほた煮』と言うのをつくっていました。

ホワイト義姉にいただいた茄子が残っていたし、鶏もも肉もいんげんも有り!

作って見ました。



茄子の煮たのもおいしいな~

若い頃はなすが嫌いだったのにね。

子供が小さい頃はくじらと命名して、ひき肉をつめて揚げていました。

これは子供たち、食べていました。


今度団子三兄弟に作ってあげようかしら?

7月28日


団子三兄弟🏠からのお中元に貰った豚肉の味噌漬け。
茄子漬け


家を出られないし、雨ばかりで草取りもできないし。

毎日お料理ばかりです^^

昨日は歯科だったけどキャンセル。

来月のケンハモもキャンセルしました。

月謝がもったいないけど、命には代えられません💦



涼しいのでこれもやりましょう。

22度です。

あと二本編むんです。

私のもオパールの毛糸で編みたいし^^

まだ冬まで時間あるから。




二個280円の牡蠣が半額になっていました。

平らな方を上にして6分レンチン。

じいら、おいしいと二個ペロリ。

私は以前、初めて食べた生ガキにあたったんです。

お魚市場で!

死ぬかと思った^^;


友達が一緒に買ったタイタンビカスの写真を送ってくれました。



私もすぐに見に行ったけどまだまだ。



つぼみ。

私のはピンクでしたが、真っ赤も素敵だわ。


以上昨日のことでした。



今朝も雨が降っています。

窓を開けたら寒くて閉めました^^;

じいら、お休みなのにまた草取りができません。

雑草を見るたびため息が。


朝ごはん



にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へにほんブログ村



氷コーヒー

2020年07月29日 06時28分52秒 | 日々くらし
レモンティで作った氷紅茶の次は氷珈琲を作りました。

加糖で作らないとフローズンになりません。

それにぶらっくのアイスコーヒーと牛乳だけでは甘みが足りなくて。

氷代わりに使っても薄くならないし。



まとめて作っておいて冷凍保存。



ブラックコーヒー+牛乳+氷コーヒー3個


じいらの実家のお義姉さまが届けてくださいました。



わ!高級品。


晩ごはん



たこの締めはたこ飯でした^^堪能しました。



キュウリもみの上にしらすとすりごまたっぷり
豚肉の味噌漬けグリル焼き
ピーマンとトマトグリル焼き

昨日も一日中、静かに雨が降ったりやんだりでした。

今朝も小雨が降っています。

おまけに地震で目が覚めました。

なんとコロナ感染者が昨日一日で15人!

一日で二けた感染者は初めてでは?




今朝は肌寒いほどです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村


キュウリとなす一杯

2020年07月28日 05時25分30秒 | いただきもの~
ホワイト義姉が採りたて野菜を持ってきてくれました。



たくさん!

小ぶりのなすだったので、漬けものに。

新潟には数種類のなすが売っていて、茄子漬を好む地域です。

どこの家庭でも茄子漬を作っていました。

スーパーにも手作り茄子漬コーナーがあってすごいんです。


まず、塩大さじ1とミョウバンも同量入れて柔らかくなるまでもみ込みます。

ジップロックにいれて水をヒタヒタに入れそのままボウルに入れ、皿をおいて、水をはった小鍋を置き

更に白砂糖をのせて、要するに重石。



一晩おいて水が上がったら完成。






餃子もいただきました。

これ、おいしいです。

夕方の庭













長雨で草もびっしり。



蚊に三か所も刺されましたよ~💦




蚊に刺された時、いろいろ塗って来ましたが💦

これが一番効きますね。

刺されたら掻く前にすぐ貼る!

妹に話したら、セロテープでもいいよだって💦




文化鯖が半額でした。



3割引きだったので調理パンを買いました。


晩ごはん




昨日のことでした。


さて、一晩おいた漬けなす、漬かったかしら?



良い色に漬かっています。



味もよし!

初めての成功。

実は昨夕、新潟の妹に詳しく教えてもらいました。

塩もミョウバンもこれまで入れすぎていましたし、

柔らかくなるまでもむこと。

重石の重さも重要ですね!

7時になったら妹に報告line~♪

「成功したよ、ありがとう」って\(^o^)/



にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村



きょうの料理は蛸三昧

2020年07月27日 07時23分30秒 | グルメ・クッキング
茹でたこをいただいたので蛸料理を。

まずは酢だこを作りました。



たこ 200g

酢  大さじ3
砂糖 大さじ1
塩  小さじ1/4
顆粒和風だし 小さじ1/2
たかの爪    1本
水   大さじ1



タコライスをケッチャプ味にしてオムライスに。




たこチヂミ

どれもおいしく出来ました。

まだ二本残っているので(足が)今日のお昼はフライパンでお好み焼きにしようかな?




自宅で自粛なので古くなったレシピノートを書き直ししました。

魚介類のノートです。





次男が肉の日がお誕生日なのでこちらを。

お買い物に行けないのでカードと金一封^^

このカード、おもしろいんです。

ボタンを押すと、演歌猫がこぶしをきかせた力強い歌声でバースデーソングを熱唱^^



笑っちゃいますよ。



バーベナバンプトン
長く咲いています。
地味な小花。

長雨で雑草の勢いがすごいことになっています。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

きょうの料理

2020年07月26日 06時08分08秒 | 日々くらし
ホワイト義姉が届けてくれました。

採りたての柔らかいいんげん。



3つの大きさに分けてみました。

左側の一番小さいのは(このくらいが一番いい採れ時期だそうです。)茹でて冷凍へ。

茹でたてを食べたらなんと甘い!

肉じゃがなどの彩に使いたいと思います。

右の一番大きいのを天ぷらにしました。

昨日実家から貰った茄子も。



おいしかった~

真ん中の大きさは冷蔵庫へ。



じいらのお昼にステーキを焼いてあげました。

いただいた茄子もソテーにしてかんたん酢を回しかけました。






じいらが蛸を貰って来ましたので一つは息子に取りに来てもらいました。

トウモロコシも3本もらって来たのでそれも一緒にあげました^^

以上、昨日のことでした。


今朝も雨が降っています。

今年の梅雨明けは8月になるそうです。

今朝カビを発見。

なんと壊れた古いカメラのストラップに!

最初埃かと思いましたよ~

湿度82パーセント!

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へにほんブログ村


だんご三兄弟と焼肉

2020年07月25日 07時12分50秒 | 団子三兄弟


昨日は団子たちお中元をもってやって来ました。



毎回お肉です^^



PABLOのチーズタルト



ふわっふわのクリームが!



コロッケも!

我が家は焼肉を用意しました。







羽田市場でお取り寄せのきびなごの刺身



ほっけも!

焼肉はほぼ4パック食べましたよ^^

家の中煙もくもくで窓も全部あけて自然換気。

「ばあばんちは換気扇ないの?」って言われました。

ないよ、だから夏しか焼肉はできないよ。



焼肉にはビールがあいますね~


楽しい時間でした。

朝、体重を計ったら、案の定増えていました^^;

にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村


いろいろ晩ごはん

2020年07月24日 06時50分15秒 | 日々くらし
6月28日


豚の角煮 
蒸し鶏
冷奴
ピクルス

北斗星でこちらを!買いました。








那珂かぼちゃとミニスイーツと言っててのひらに乗る小さなスイカ。

西瓜は198円でした。



これがまた甘い。

7月1日



7月2日



うーちゃんに教えてもらった鶏もも肉のかんたん酢と醤油ソテーをまた作りました。

簡単で家にあるお野菜を盛りつけて見た目,豪華になりました。

7月3日



ぶりで作ってもおいしかったです。

かんたん酢は優れもの^^

7月6日





お風呂上りにほろよい、大好き。

アイスの実を入れました。

カロリーたか~っ!


7月12日



豚肉の生姜焼き
ほっけ
ブロッコリー
キュウリの塩漬け


昨日の晩ごはんは



昨日の残りの刺身と、スーパーで見つけた長崎産のあじの刺身。

じいらが作りすぎた刺身のつまが山のように残っています。



ピーマンと去年の生姜の甘酢漬け、さきいかでサラダにしました。

ここにふじっこをいれてもいいのですが、色が黒くなるので^^

味付けはこれも冷蔵庫に残っていたコールスロードレッシングとスイートチリソースで和えました。


今週の野菜はこちら



晩ごはんにカブで浅漬けを。

ねぎがとっても柔らかくておいしそう。





先日5本で120円のキュウリを今朝全部浅漬けにしました。



じいら、毎朝庭に古いお米をまきます^^



鳩がついばみにきました。



ブラックベリーが黒くなっているのがありました。



洗って冷凍します。

全部熟したらジャムにします。



ビオラがまだ咲いています。




珍しく晴れた朝です。




にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


手巻き寿司パーティ 

2020年07月23日 06時53分07秒 | 団子三兄弟
今朝も雨です。

昨年の梅雨明けは29日でしたが、今年はどうでしょうね?

さて、このじめじめ梅雨を吹き飛ばすように元気な団子たちが襲来。

長崎の鮮魚が届いたので「お刺身パーティ」をやろうということに!


まずは冷やし中華でスタート^^



昨日の冷やし中華の材料が残っていましたので^^




じいら、かつらむきから頑張りました。




長崎漁連から届いた魚をお刺身に。

うには羽田市場のものです。



サーモンはないの?と孫たち。

ありません~

カルビも焼きました。





羽田市場から届いていたトビウオは塩焼きにしました。

北海道産の真ホッケも!

おいしくいただきました~^^

楽しく賑やかに過ごせました。


とうとうこの地からもコロナ感染者が出ました。

昨夕の村内放送で

「間違った情報に惑わされることのないようにしてください」と流れてきました。

全国的にコロナ感染者が増えています。

これを第二波となぜ言わないのか?

まだまだ序の口と言うこと?


自分も感染していると思って行動しなければいけないですね。

にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村

かぼちゃの肉巻きととら

2020年07月22日 09時55分30秒 | とら


かぼちゃの肉巻きを作りました。



とってもおいしくてまた作りたいです。


昨日は役場に手続きがあるということでとらが久しぶりに帰って来ました。

このコロナ禍、警戒したんですけどそのまま帰れとも言えず(;^ω^)



冷やし中華も作りました。



完食です。

夕方じいらが仕事から帰ってきて千葉まで送りました。

青年と一緒の三密(;^ω^)

三人とも車の中もマスクをして、うるさいけど窓も少し開けてとらのアパートまで送りました。



パーキングで休憩して一路アパートへ。



男の一人暮らし、ま、こんなものでしょう。

家具も増えたみたいね。

すぐにわかれました。


(とらと三人で晩ごはんを食べたかったのですが、
 車の様子がおかしい!ということで
 またいつエンジンが止まるやもしれずアパートへ直行したのでした)


とらをアパートに送り届けて走りだすと車の調子が戻ったようなので



こちらへ。

なんと、ここに若鳥の半身揚げがあったのです。

もちろん注文しました。

これはおいしい!

皮はパリッと、中はふんわり。



じいらに半分あげました。



じいらはこちらも!




家に着いたのは12時前でした。

じいら、仕事もして頑張りました。

孫のためならえ~んやこ~ら。

お風呂に入ってビール一缶飲んで眠りましたよ。


明日もじいらは忙しい(-_-;)


昨日のことでした。



今朝は長崎からお魚が届きましたので、団子三兄弟ファミリーをお招きして^^



刺身パーティです。

月曜日に内臓をとって真空パックにされた鮮魚です。

じいらにお刺身にしてもらいます。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へにほんブログ村


昼ご飯いろいろ

2020年07月21日 07時07分07秒 | 日々くらし
これまでのお昼ご飯いろいろ



茹で卵入りのカレーは昔からご馳走でした^^

            



カルディのビビンバで




               



煮込みラーメン二人分をじいら、食べました。


            



レトルトカレー
レトルトカレーは常にストックしてあります。
蒸し鶏スライス2切れトッピング





茄子の煮たのがとてもおいしい。
じいらの実家から届く夏野菜にも茄子が毎回入っています。


昨日の昼ご飯






朝玄関を開けると柿の木に止まっていた鳥たちが飛び立ちます。



数羽が隠れています。

今朝は鳩もいました。

じいらが毎朝古米をまいているのでやってくるんですね。





こぼれ種の朝顔



キンギョソウ。



ミント。



やっとゴーヤが伸びて来ました。



ジギタリスのこぼれ種で発芽した苗を花壇に移植しました。

来年咲いてね!

ジギタリスがどんどん増えていきます。




封のあいた紅茶、



凍らせて氷紅茶にしました。

グラスにいれて牛乳を注いで飲みます。


さて、今日はなにをしましょう。



にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へにほんブログ村


蓮沼とランチとかき揚げと夕陽

2020年07月20日 06時31分07秒 | 花歩き
雨上がりの朝でした。

曇りから晴れに変わって

「草取りもできないから」と歴史観の蓮池に行って来ました。




水車小屋









お昼は久しぶりに評判のハンバーグをと行きましたら、なんと1時間待ちですって。

よって星野珈琲へ。

私はドリアと思って食べたらラザニアでした^^

もちろんラザニアを注文したんですよ。

あ~勘違い。

じいらはカツカレー

こんなところまで来てカツカレーなんて。

そう言えば先日もカツ定食でしたよね。

年寄りなのに肉好きなのです。



アイスコーヒーを先に。

クラシックな香りのするこの銅のマグカップで飲むとよりおいしく感じますよね。

いつまでも冷たいままだし、大好き!

じいらとだとお喋りもあまりないし(;^ω^)いつも先に注文。



カツカレーに



ラザニア

とってもおいしくいただきました。


帰ってからじいらは庭の草取りを。

私はこちらを!



作りました。

もうこっきりでいいです。

センスがないし結構お金もかかるのでこれにて終了^^

ラインでうーちゃんに写真を送ったら

「後ろの卵は何?」とそちらの方に興味が^^

お友達が作ってくれたイースとエッグよと教えたら

「すご~い、素敵!」


それから、



うーちゃんにもらったカット野菜でかき揚げをあげて、太陽が真っ赤なのでお散歩へ^^



一つずつアツアツかき揚げをつまみ食いして出かけました。



久々にきれいな太陽が見えました。








帰ってから晩ごはん



明日の朝用に残しておきました^^

よく食べました。

歩いてお腹空かせてあんなに食べちゃったら効果なし(-_-;)


さて、今日は何をしましょうかね?

ケンハモだったのですが、コロナ感染が怖いので今日はお休みにしていただきました。

優しい先生で、来月は3回にしましょうと言って下さったのですが

私の都合ですから結構ですよ~とお断りしました。


今日は整形に行けるかな?

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村


朝ごはん

2020年07月19日 06時07分00秒 | グルメ・クッキング
昨日、うーちゃんが届けてくれました。



カット野菜をもらいました。

かぼちゃと人参です。

これに玉ねぎを加えてかき揚げなんていいわねって。

サザのアイスコーヒーももらっちゃった。

冷凍エビやもぎたてきゅうりと茄子も。




朝ごはんはカットトマトのかんたん酢漬け
蒸し鶏ソテー
茄子のソテー
昆布の佃煮

この昆布のつくだにはお蕎麦の美味しい『さとの径』で買いました。



お蕎麦を食べに行ったのに

「10月でやめました」って!

え~そんなにご無沙汰していたの?

こちらの手作り昆布の佃煮を買って来ました。

おいしいんですよ。



毎日低温です。

それなのにおやつにスイカ。

もう小玉スイカの大きさにしたら、20個くらい食べていますね、この胃袋!


今朝は21度。

昨日よりは上がりそうですね



ムクゲ


レースフラワーがもうすぐ開きそう。


ハーバリウムに使うお花をドライフラワーに。
ちゃんとできるかどうかわからないけど。
紫陽花もいいですね!とってこようっと。



盛りは過ぎました。




ブラックベリー



日照不足で中々黒くなりませんね。

熟したものから摘み取って洗って冷凍。

まとめてジャムにします。

このジャム作りがまた大変なんだけどね、種取りが。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村



双バァの会

2020年07月18日 08時00分37秒 | 友達
昨日はうーちゃんとお出かけ。



こちらで籠を見に行きました。

竹、くるみ、山葡萄のバッグが3割引き!

うーちゃん、前から山葡萄のバッグが欲しかったそうです。

すてきなバッグを購入しましたよ。


私はパス^^

目のほようだけ。


そのあとファッションクルーズへ。

フードコートでランチ。

リンガーハットで皿うどんと思っていたのですが、長い行列ができていたので避けました。

いつもの『バランス定食』を



最近小鉢が竹のかごに入っていません。

コロナで消毒が大変なのでしょうね。

これで750円でした。




私はハーバリウムの材料のお花を買いました。

1200円は高い(;'∀')

ハーバリウムオイルの高いこと。

Amazonで見たら安かったのでポチしました。




うーちゃんにもらったお土産。

マスクにシュッとするといいですって。

これを腕などに一吹きして外に出ると蚊もよってこないそうです。



じいらがトウモロコシを貰って来ました。

4分半レンチン。




以上昨日のことでした。

今朝は雨です。

今年は記録的な日照不足だそうです。

梅雨はいつ明けるのかしら?




今日の朝ご飯


炊飯器で作った塩麹蒸し鶏です。
しゃけのおにぎり。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村


昨日のお仕事

2020年07月17日 06時20分50秒 | 日々くらし


パソコン保存の写真をプリントアウト

DVDRにパソコン内の写真を保存



今年の5月分まで👌でパソコンの中が軽くなりました。

インクがなくなってしまってまた買わなくっちゃ。


ひまわり


レースフラワー





晴れて来ました。

が、やがて曇って来て昨日も涼しい一日でした。





小さな生き物たち、トカゲもいたけどアップするの止めました^^


塀から飛び出ている庭木の剪定をして爺が清掃センターに持って行きました。


午後からはコメ工房でランチ。



お蕎麦を食べようと思ったのに、から揚げ定食とトンカツ定食を注文してから揚げとトンカツを半分ずつ交換しました。



こちらの方が安いんです^^

710円。

麦ごはんです。

野菜たーっぷり。


ブロ友さんに教えていただいて、

先日ポチした羽田市場の漁師さん応援プロジェクトのお魚が届きました。



北海道冷凍ボイル紅ずわい蟹 しらす1㌔ きびなご刺身 きびなご漁師漬け 
真ホッケ 富山湾産白エビ刺身 船上ボイル甘エビ 生うに

昨夜は紅ズワイをいただきましたがおいしい!

晩ごはんはベニズワイガニと前日に買って置いた半額で買った真鯛のポワレ。





野菜便に黄色いトマトが入っていたので



トマトソースを作りました。

今日、うーちゃんにあげます。





夜なべにこちらを!

さて何ができるでしょう。

完成!



ハーバリウムです^^

材料は全て百均です。

とっても単純な作業ですがセンスがいりますね。

ま、最初の一本目ですからこの通りセンスなし(;^ω^)

瓶のなかにドライフラワーを入れて専用のオイルを注ぐだけなのですが、そのオイルが結構な量入ります。

オイルが50㏄いりで100円が5個くらい必要です。

結構お金がかかりますね^^

ベビーオイルでも代用できるそうですが、いくらするんでしょうね。

さて、今日はうーちゃんとたくさんお喋りして来ましょう。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村