婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

草取り

2023年04月30日 06時20分07秒 | 庭時間

踏み石を敷くと間に映えてきた草取りが大変。

うーちゃんちの庭は踏み石の下に防草シートを張ってその上に砂利が敷かれてあります。

だからとってもおしゃれ。

石を一枚ずつずらして草取りします。

それとも( ^ω^)・・・

こうなりました。

これから草がすぐに生えてしまうから、タイルははいで、真冬まではこのままにしておきます。

サンスベリアもかなり大きめの鉢に植え替えました。

古いほうは色が悪いですね。

根もあまり張っていませんでした。

 

ピエール様の前の花壇

このクリーピングタイムの繁殖はすごくて昨年苗を植えてこれです!

因みにこちらも昨年の5月に苗を植えた結果です(;'∀')

昨年5月

👇

今年はこんなに!

 

昨年柚子の木を倒しました。

そのあとを花壇にすることに。

シラン ダイアンサス 

終わりかけのビオラをひとまずこちらへ。

アリッサムは来年も出ると思います。

イベリスもこちらに。

サルビアネモローサもプランターからこちらに移動👆

残りのネモローサは👇

サルビアネモローサは耐寒性のある宿根草。

冬場は地上部が枯れます。

 

ビオラとイベリスとアリッサムを抜いた後、空っぽになった大きな鉢には

サンパチエンスを植えました。

サンパチエンスはこの鉢一杯の大株になってくれますから。

もう一つのサンパは。

昨年もここに植えましたが、チューリップも終わったのでこちらへ。

チューリップは少し球根を太らせてから抜きます。

実は昨日、オレンジのサンパも買ってきました。

それはどこにしましょう。

 

ピエール様の花壇のミセバヤが大きくなりました。

昨年は鉢植えでしたが、そっくりそのままこちらへ定植。

ホスタ パトリオット

これも大きくなる種類。

 

多肉の寄せ植えをまた作りました。」楽しい作業です。

以上は昨日のことでした。

 

雨が降っています。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


スギナとりに苦戦

2023年04月29日 06時48分07秒 | 庭時間

じいら、スギナと格闘中。

午前中かかってもここだけ。

たいへんだー!

この棕櫚の木もすごい。

下の方がこんなに細くなっている。

道路ぎりぎりに生えています。

これがある日突然道路側に倒れたら大変!

早く何とかしなさいよ、と申しました。

紅カナメモチも切らないと。

花が咲いています。

オルラヤも咲いていました。

ほうれん草は間引きしてお浸しにしました。

朝顔「ヘブンリーブルー」の芽が出たので2鉢に植えました。

これでグリーンカーテンにしようと思います。

残ったのは垣根に定植しました。

こちらも百均の鉢に植えました。

サルビアネモローサはもう3年目。

土も変えていませんので、耕して肥料と土を少し足しました。

以上昨日のことでした。

 

今日は多肉の寄せ植えを作ります。

鉢を買ってきました。

下にネットを置いてその上に赤玉土と多肉の土を、一番上は鹿沼土。

ここにさしていきます。

足りない分は我が家にある多肉で埋めていきます。

百均でまた買って来たのでここにサンセベリアをプラス。

買ったばかりの葉っぱは元気ですね。

鉢も大きなものにしましょう。

ビバーナム

ルピナス

トレニア

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


朝ごはん

2023年04月28日 08時05分05秒 | 朝ごはん

4月1日

 

4月2日

 

4月10日

葡萄ジャム

昨年あき義妹に畑の巨峰をたくさんいただきました。

それで作ったジャムです。

忘れていました^^

おいしい。

山崎パンの白い皿集めにずーっと朝パン生活でした。

二枚やっと集めましたので、また和食にもどります^^

 

4月16日

コッペパンが安くなっていたのでまたパン(;'∀')

これはじいら。

目玉焼きとコールスロー。

私は肉じゃがと^^

 

今日の朝ごはん

卵の下は🍚

今日も晴れです\(^o^)/

昨日買って来た苗と、多肉の寄せ植え、そしてサンパチェンスを植えて、ほうれん草の間引きも(;'∀')

ジニアプロフュージョン

ガンバル

あ!カレンダー見たらじいら休み\(^o^)/頑張れ

 

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


双婆の会といただきもの。

2023年04月27日 18時55分50秒 | おいしいお店でランチ

うーちゃんとお出かけしました。

那珂市の歴史民俗資料館で端午の節句展が開催されているというので行ってみました。

次は同じく那珂市の曲がり屋で開催中の端午の節句展も。

手作りの吊るし飾り、素晴らしいですね。

 

そのあと、ちょうどよい時間なのでこの近くの時々行くレストランへ。

ドリンクがついて990円です。

牡蠣フライにハンバーグ。

とてもおいしいレストランなのですが、なにせ時間がかかるのでお客さんが減ってしまった感があります。

たいへん惜しいです。

でも、今日は意外に早かったです。

友達同士で来るならお喋りしていればいいから別に遅くてもいいんですけどね。

私たちを入れて2組だけでした。

本当に残念。

 

ホームセンターの園芸店へ。

こちらを購入しました。

 

うーちゃんから日ごろお世話になっているからとプレゼントをいただきました^^

お世話になっているのは私の方なのに(;'∀')

100枚のレターブックですって。

すごい!

50柄の絵が。

楽しい!

一枚ずつきれいに切り離せます。

いただいたものはラデュレですがこのレターボックス、全部で31点もの種類があるそうです。

私の好みを選んでくれたそうです^^(人''▽`)ありがとう☆

華やかな気分になる絵です。

いろんな風に活用できそうです。

ありがとありがとありがとう^^

かき菜もまた貰いました。

まだ収穫できるそうです^^

秋には絶対に蒔かなくっちゃ。

ポテトサラダも!

妹からも届きました。

新潟名物の醤油おこわです^^

なかなか売っているところがないとかで(;'∀')

金時豆をいれた醤油おこわです。

新潟ではお祭りの時などに作っていました。

明日から山ノ下祭りでちょうど時期的に特別注文ができたとか。

 

晩ごはん

醤油おこわ ポテトサラダ かき菜の胡麻和え キャロットラペ

サラダレタスはプランター栽培。

おいしかった!

みんなみんな(人''▽`)ありがとう☆

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


身辺雑記

2023年04月27日 06時37分11秒 | 日々くらし

叔母から写真が届きました

きれい!

ナスタチュームがもうこんなに大きくなっている、さすが熊本ですね。

手入れが行き届いています。

 

我が家のモッコウバラ

その下にあやめ

気温が上がったら開きますね。

じいらに買ってもらった大きな鉢にサンパチエンスを植えます。

 

旅館やホテルに備え付けの入浴用のタオルって薄くて持って帰って雑巾にいいんですよね。

ところが、今年あたりから、場所によっては持ち帰り禁止になりました。

そんな時、生協で見つけた「温泉で出されるタオル」ですって。

グッドタイミングですね。

買ってしまいました^^

お風呂で使って古くなったら雑巾にします^^

 

今日の気温とお天気です。

こちらは単独で植え替えました。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


畑はスギナだらけ

2023年04月26日 06時16分20秒 | 庭時間

なんとかせねばなるまい。

スギナ生育中

それにしても今年はスギナの繁殖が強くびっくり。

可愛い花だけどこれも増え続ける『ジジバリ』

可愛いなーとふーちゃんの庭からもらってきて植えた(;'∀')

「草だよ、これ」って止められたけど、ほんと今では後悔。

蕗も生育

紫つゆ草

アジュガ

ほうれん草も間引きしなくては。

ブロッコリー

振り返ってまたため息。

とりあえず畑は明日に回して(;'∀')

今日はこちらを。

ビフォー

アフター

シランの横にダイアンサス 桜マーブルを植えました。

宿根リナリアは出てくる出てくる。

大きい株は抜き取りました(;'∀')

ビフォーアフター

ルピナスに肥料をあげました。

 

欲しかった紫のイベリスを買いました。

イベリス クィーンアメジスト

じいらが私の誕生祝にと。

誕生祝に1980円は安い(;'∀')

それでサンパチエンスも買ってもらいました。

欲しかった色がカインズで見つかりました。

以上、昨日のことでした。

 

今朝は雨

一日を通して雨ですって。

じいらの良い休日となりますね^^

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

 


ツツジ咲き始めました。

2023年04月25日 18時55分35秒 | 花歩き

塙の道の駅から風呂山が見えます。

うっすらとツツジが色づき始めました。

連休には込み合いますね。

今日は一組だけでした。

帰る途中の矢祭。

ここの鮎の塩焼きがおいしいのです。

下の広場で食べましょう。

矢祭駅

後ろの山もツツジ山です。

 

帰る途中だからと、竜神峡へも。

鯉のぼりがそろそろ飾ってあるかも、と思ったら、ちょうど飾っている途中でした。

一本だけ吊るし終わったようです。

こんどはここに。

ワイヤーが先に張られていますよ(白線のところに)。

鯉のぼりはどの時点で飾られるのでしょう?

今日もバンジージャンプの若者が挑戦しようとやってきて橋の下をのぞき込んでいます。

「橋が大きいだけで大したことないない」なんて言って受付の方へ^^

日本一高いバンジージャンプなんですよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


昼ご飯

2023年04月25日 07時35分36秒 | 昼ご飯

4月8日

大きなメニュー板がトレードマーク。

ソファーが破れたままなのも演出?^^まさかね。

びっくりドンキーでした。

私のごはん半分じいらにあげました。

遅くにいただいたので夜ご飯は無しです(;^_^A

 

4月9日

鉄火巻き大好き^^

4月14日

丸亀製麺で。

4月15日

 

4月16日

キッシュ 炊き込みご飯 レンコンの甘酢和え 肉じゃが かき菜のナムル

 

インスタントラーメン

 

4月19日

モーニングセットでブランチです。

 

4月21日

かつ家で。

ここのカレーは少ししょっぱく感じます。

今度、たぶんだけど、この土地にもかつやができるとか。

 

4月22日

これ、ジャパンミートでたったの50円でした。

じゃがいもを茹でて柔らかくなってからこれを入れました。

コンソメスープで味付け。

 

ちょっと食べすぎでした。

 

今朝もひんやりとした朝でした。

炬燵とエアコンは必須ですね。

 

じいらが休みなので畑仕事です。

今年の大型連休はどこもかしこもお花の見ごろは過ぎたことでしょうから、園芸に勤しみましょう^^

では相変わらずのお庭の花をご覧ください。

新しい花も咲いてきたかな?

ピエール様の横の花壇。

この水仙を抜いてしまって、ここ畑にしようかなーと考え中^^

勿忘草にピンクが二輪咲いています。

スイートピー

 

多肉の寄せ植えにはまっているところなので(;'∀')他のもやってみようかなー。

ペチュニア

白いモッコウバラ

シレネピンクパンサー、ここにじかに置くと、アリやらダンゴムシがいっぱい。

こちらと交換しました。

シラーカンパニュラータ

ジャーマンアイリス

 

では、畑に行ってみます。

そこで(*_*;草だらけ。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村


多肉の寄せ植えときょうの料理

2023年04月24日 19時30分00秒 | 庭時間

👇ドクダミと菜花を抜き取りました。

盆栽のケヤキかな?はぜ?忘れました。

地植えにしました(;'∀')

昼ご飯

食べたら動く^^

昨日買って来たバラの多肉で寄せ植えをしました。

👇

昨日買ってきた多肉だけでは足りず、隙間埋め込みは庭に植えているドラゴンズブラッドとメキシコマンネングサを一つずつ

ピンセットでさしました。

手がカサカサ、すっぴんの顔もガサガサ。

15度しかなくて風も強いです。

あー寒かった。

完成。

 

夕方散歩。

銀杏並木の新緑が美しい。

 

晩ごはんに

春雨と海老、ホタテの中華サラダを作りました。

ドレッシングは乳化するまで混ぜるのが必須なんですね。

春雨は煮るより、watakoさんのように熱湯にいれて戻したほうが失敗がありませんでした^^

watakoさんブログで学ばせていただくことが多いです(人''▽`)ありがとう☆

帆立がないのが残念でした^^

ビーフシチューも。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

 


引っ込みました

2023年04月24日 06時12分00秒 | 日々くらし

昨日、ホームセンターにサンパチェンスを買いに行ったら、一番人気なのか、ピンクがありませんでした。

もう一軒も見たのですがそこにもなくって、出足が遅れてしまいましたね。

そこに昨年から探していた青いイベリスがありました。

大きな株でなんと1980円ですって💦

もうお花も終わっているので「安くなりませんか?」と訊いちゃった(;'∀')

諦めました。

別のホームセンターへ。

やはり残っていませんでした。

多肉売り場を覗いていたらこんなのがあったので買いました。

昔もこういうのを買ったことがあります。

お買い得ですね。

寄せ植えにしようかな、それともすべて小さなポットに植え替えてもう少し大きくしようかなー、考え中。

 

朝は寒いので暖房を入れます。

ミニバラにつぼみが。

ピンクパンサー

モッコウバラ

フウチソウ

楽しませてくれたビオラとパンジーたち、表舞台からこちらに移動^^

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


今日の料理とお友達、行楽日和

2023年04月23日 20時16分00秒 | グルメ・クッキング

わかめ 新玉ねぎ 竹輪 シーチキンをしょうが汁 マヨネーズ 醤油と合わせました。

昨日はラディッシュとサラダレタスミックスを撒きましたが、今日はこちら。

菜々彩セットも。

 

友達二人からラインで画像が届きました。

音戸大橋のツツジ

そして広島県世羅高原のお花畑

他にもポピーも咲いていてビューティフル。

二人とも、お孫さんたちと楽しめてよかったね。

 

晩ごはん

そのあと歩きました。

これは金星?

18日と19日、月に火星が一番接近していました。

きれいでした~

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


食休みは🙅

2023年04月23日 07時08分15秒 | 孫かふぇ

昨日の内科定期受診でヘモグロビンA1cが上がっていました。

おかしい!

ドクターもおかしい!と。

これは絶対に隠れて間食しているはず!と言われました。

私にはわかってきました。

食後の食休みがいけないのだと(;'∀')

ということで、ご飯を食べたらすぐに30分は動いていることと自分に課した。

朝ごはん

広島のひとみちゃんから届いたもの。

今日はこちらを。

そして食後のお茶は、これもひとみちゃんからのおくりもの。

はぶ草100㌫

はぶ草ってなんだろう?

そして動きます。

まず録画しておいたテレビ体操を10分

庭へ。

イベリスを剪定中

イベリス ここで30分になったので続きは後(;'∀')

ジャーマンアイリス

ふじ

ヘブンリーブルーの芽が出ました。

残りは5月に植えます。

そうすると9月に花が開くそうです。

どこに移植しようかなー。

今年は朝顔カーテンに挑戦しようかしら?

ラディッシュとサラダレタスミックスの種を蒔きました。

 

キャロットラペを作りました。

これはあると便利でいつも作っています。

人参を買ってこないと一本も残っていません。

 

夕方はお散歩

山藤がきれいです。

 

晩ごはん

アスパラの肉巻きを作りました。

旅行の友と言う広島のふりかけです。

どうして「旅行の友」?

群の要請で誕生した「旅行の友」、名前の由来は、栄養価が高く便利なふりかけを「旅」先へ持って行き、広く伝わってほしいという想いと、商売と子育てを両立してくれた保太郎(これを開発された方)さんの妻「トモ」への感謝の気持ちを込めて「旅行の友」と名付けられたそうです。

 

食べた後、家の周りを一周しました。

細-い月が出ていました。

たったの6分でしたが何もしないよりはましかと。

自己満足。

 

今朝は

ストーブを入れました(;'∀')

ここには今年もサンパチエンスを買ってきて植えようと思います。

ピンクがいいかしら?

チューリップは枯れてしまうまでこちらに。

一応お礼肥をばらまきました。

パンジーもそろそろ終わり。

アリッサムサミットの花がいつの間にか終わっていました。

ということで、ピエール様の裏花壇に移動。

ここでこぼれ種育て。

昨年は失敗。

 

シランをここに移植したらついたようですね。

つぼみがあがっています。

竜のひげってあまり好きではないんですよ。

この中に何かが潜んでいるような気がして。

だいぶん抜きました。

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


ネモフィラと豪華客船^^

2023年04月22日 07時31分12秒 | 国営ひたち海浜公園

昨日は病院の後、混んでいることを承知で(;'∀')ネモフィラを見に行ってきました。

下にクルーズ船が見えます。

チューリップはすでに見ごろを終えていました。

一番きれいなところを見せてあげたかったですね。

 

ネモフィラの丘から見えた豪華客船を見に来ましたよ。

常陸那珂港北ふ頭です。普段は入れません。

ダイヤモンドプリンセス号です。

 

夕方には出航していったそうです。

以上昨日のことでした。

 

今朝は少し冷えています。

エアコンをつけました。

 

白のもっこうばらが開き始めました。

黄色のモッコウバラ

ツリガネソウ

BANちゃん、一匹では寂しいからお友達を探しています^^

これはお誕生日にふーちゃんとうーちゃんにいただいたお祝いで買いました^^

ツツジが開いてきました。

株分けしたシレネピンクパンサー。

 

 

<a href="https://flower.blogmura.com/flowerlife/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1348149" width="240" height="180" border="0" alt="にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ" /></a><br /><a href="https://flower.blogmura.com/flowerlife/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 


久々の三婆の会

2023年04月21日 07時42分30秒 | 友達

三人が揃いました!

100円アップする前に、というわけでもありませんが^^

いつものカフェでランチ。

ここは予約を入れて置かないと入れない日もあります。

ランチメニューは30食くらいかなーと思うのです。

12時過ぎていくと「ランチメニュー終了」となっていることもあります。

ランチメニューしかないのです。

だから前日又は当日の朝に電話予約。

うーちゃんが予約を入れてくれました。

今週のランチはこちら。

ドリンク100円で980円なり。

週ごとに内容が変わります。

さしま和紅茶をチョイス。

ミルク、シュガー無し。

そのあといつものファッションクルーズでお買い物。

刺繍のブラウス

後ろも^^

買ったって着ていくところは病院くらい(;'∀')

 

カルディに入ったら、おやつはやめようと思ったけど見ていたら欲しくなって買ってきました(;^_^A

買った物。

妹二人の孫たちに送ってあげようと思います。

グミが好きだというので買い足したいと思います。

これもグミ、他のお店で300円近くしていたのに、カルディでは税込100円でした。

こちらは光る手提げバッグです。

今年小学校に入学した〇君に!

夜の暗いところで、おまわりさんに光ります。

 

晩ごはん

プランター野菜のサラダ サバも味噌煮 かき菜の茎と三つ葉とエシャロットのぬた。 

ポークソティはじいらから1/3切れ貰って^^

新玉ねぎソテー。

以上昨日のことでした。

 

19日に急遽眼科へ行ったので内科予約を今日に変更してもらいました。

目のことも報告しなければいけません。

HbA1Cの数値が怖いです(;'∀')

昨日ふーちゃんが家までおくってくれた時、「ここすきー」だって^^

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

<a href="https://flower.blogmura.com/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1332306" width="240" height="166" border="0" alt="にほんブログ村 花・園芸ブログへ" /></a><br /><a href="https://flower.blogmura.com/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>


おやつをやめよう

2023年04月20日 07時43分57秒 | おやつ

おっとっと 

フルーツも🙅

美酢ゼリー

冷蔵庫で冷やしてモミモミしてからすすります^^

 

一昨日迄の生活を改め昨日からおやつは無し。

カロリーゼロでも甘い飲み物は飲まない!

私の目の原因はそれなのですから。

西瓜もたべない^^

これから私のブログにおやつアップはありません、たぶん^^;

👆の美酢もホワイト義姉のところへ持って行こうと思います^^

ゴメンね処分品で^^;

三度の食事は今まで通り豊かに?にしましょう^^

 

昨夜、歯を磨いていたら目の前をゴキブリ!

と体を思わずのけぞらせました(;'∀')

なんと私の目の中の真っ黒い浮遊体でした。

1度驚けば済むものをその後2度も3度も驚きました(;'∀')

 

今朝起きたらそれも消えていてホッとしました。

視力はぼんやりしていますが徐々に良くなるように生活を改めて頑張りましょう。

 

気分直しに花の庭を見に行きます。

昨日じいらが今日の暖かさでぱっとモッコウバラが咲いたと言っていましたが、

その時はそういう気分ではなく^^

 

では見てきます。

フジも満開

 

ピエール様の花壇へ。

イベリス

ノースポール

翁草が育っています。

シラン

このオダマキも増えていきました。

ワン公も外を眺めています。

ローダンセマム

ここは日陰の庭ですが、けっこう難しいなーと思うものも育ちます^^

ピエール様

これをプランターに蒔きました。

朝ごはん

春雨サラダ

昨日は中華ドレッシングで和えて、今日は玉ねぎドレッシングにしました。

今日はお昼はランチなので(;'∀')これだけ。

じいらは健康診断なので朝ごはんなしで、これはお昼に食べるので「残して置いて」だって。

 

さ、今日は久しぶりサンバの会です^^

楽しく過ごしましょう。

食べ過ぎ🙅

お喋り大いに結構^^

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村