婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

いただきもの

2024年06月04日 19時42分07秒 | いただきもの~

うーちゃんからの頂き物 

   

筑波巻き 筑波鶏 そして

出羽屋の佃煮  沢山。

お返しに鮭を一尾あげました。

今日の料理

ラワン蕗の豚肉ロール

鮭の南蛮漬け 

春雨サラダ 

キンパイソウすごい!

アルセアが次々と咲きます。

 

叔母から新茶が届きました。

これに入って届きました。

この、スマートレターと言うのは初めて見ました^_^

夜、電話しました。

元気そうです😀米寿を四月に迎え、 

今も週に四日は呉服屋さんの看板娘を続けています。

私の目標です^_^

 

おかず三品を次男に持たせます^_^

タブレットも👋

私のパソコン、修理に出して音沙汰なしです。

修理できなければ、又は三万以上かかれば私も↑にしようかな?

これで十分ですよ^_^ 

晩ご飯

 

甘酢の出汁にとったおでん昆布もいただきました。

これがまた美味しかったこと!^_^

食べ過ぎ^_^

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


頂き物

2024年05月29日 22時21分50秒 | いただきもの~

パソコンが壊れてパソコンメールが読めなくて困っていたら、甥っ子が教えてくれて解決❣️

頼みの綱の息子が海外では使えませんので助かりました。

今日はカリブラコアと寄せ植えにしていたミヤマダイコンソウを別の鉢に植え替えました。

朱色が綺麗。

カリブラコアもプランター一杯に咲きますね。

 

じいらがまたまたいただいて来ました。

メロン イバラキング愛ちゃんだって。

紅鮭三尾

ホワイト義姉に一尾あげました。

お返しに畑からもぎたての

すぐにサヤから出して茹でました^_^

甘くて美味しい。

ピエール様のワイヤーメッシュに多肉のハンギングバスケットを下げました^_^

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


とらからのプレゼント!

2024年05月15日 22時28分50秒 | いただきもの~

夜のとばりが降りる頃、宅配屋さんがお届けに!

誕生日&母の日兼用のプレゼントです\(^o^)/

ATAOのお財布ポシエット『ブーブー』

先日とらが帰って来た時、私の希望を聞いてポチしてくれました^^

 

これ、とっても使いやすいんです。

斜め掛けにできます。

これなら絶対に忘れてくることもありませんしね。

スマホも入ります。

とても軽く皮も柔らかくてよりたくさん入りそうな感じ。

 

これまで使っていたタータンチェックのデザインは今はないようです。

これも👇お気に入りだったんですけどね。

だいぶんくたびれてきたわね。

5年以上は使いましたね。

ほんと、これって使いやすいのです。

今回貰ったものもサイズも中もこれとじブーブーです。

オフィスブーブーとネーミングを変えたものも出ていますがこの元祖ブーブーがお勧めです^^

3回目、買い替えがあるとしたら(;'∀')またこのブーブーにしたいと思っています^^

(人''▽`)ありがとう☆とら。

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 


いただきもの

2024年03月10日 05時35分17秒 | いただきもの~

広島のお友達にスーパーの納豆をいろいろ送ってあげたらお礼にこちらが^^

 

タイピーエン えびす茶 きな粉大豆 胡麻鯛みそ 漬物\(^o^)/

きな粉大豆がおいしい^^

 

4番目の妹からも長岡の栃尾揚げが。

この栃尾揚げには具材が真ん中にサンド

  

あと3枚あるので楽しみだわ^^                   たらこ桜エビマヨ。 

普通は栃尾揚げを買ってきて工夫して調理しますが、ここはサンドされているんですよ。

これはここの社長の奥様のアイディアだとか。

新潟のスーパーには最初から具材が挟んである栃尾揚げも売られているそうです。

 

お買い物

お彼岸も近いですね。

 

お供え用のお菓子                    3coins 

 

苗を植えました。支柱を立てなければ。

 

今朝は0度👉10度です

起きたらもう目が痒いので市販の目薬を、眼科の薬は効きません(;'∀')

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


いただきもの

2023年12月13日 07時58分07秒 | いただきもの~

今朝の気温は6℃⇒13℃ました。

 

今年も手作りカレンダーが届きました\(^o^)/

 

プロの画家の方の手作りカレンダーです。         羊毛フェルトのブローチです。素敵。

明るく、外国の香りがする絵です^^

今年も毎月楽しみです。

乞うご期待!

 

家政夫のミタゾノで覚えたカプチーノですが。

アイスコーヒーでも作ってみました。

牛乳も冷たいままカシャカシャ1分。

見た目にもおいしそう!

 

朝ごはんはキムチおじやに。

卵を落として。

 

三枚目のねこ耳帽子が完成。

これが一番、ねこ耳に近いかな^^

ま、私には似合いませんね^^

 

それで今度はピンクで友達の孫ひめに^^と思って編み始めました。

耳元にボンボンもつけたくて^^DAISOでボンボンを作る道具を買ってきました。

わが家にも昔かった高いのがあるのですが、説明書もなくなっていて(;'∀')使いかたが(・・?

110円だし、ま、いっか。

毛糸もDAISOです^^

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


いただきもの iroiroにこれまでの朝ごはんiroiro

2023年11月26日 07時03分50秒 | いただきもの~

11月11日 ホワイト義姉が畑で採れたみかんを持ってきてくれました。

酸味があって濃くがあり、とてもおいしいです。

甘いだけではない昔のみかん。

たまーに「すっぱーい!」もありますが^^

毎年楽しみにしています^^ありがとうございます。

 

11月14日 カナダの叔母からサンキューカードと一緒にお小遣いも^^(人''▽`)ありがとう☆ございます

 

何か欲しいものがあったら言ってね、といいましたら、一人の叔母はとろろ昆布

もう一人はお茶としらすって。

しらす?私何かしらす送ったのかしら。

しらす入りふりかけ?

生シラスは送れませんしね^^

叔母たちが住むところには中国人のお店があって日本のものもあるそうですが、きっと高いのかしらね?

種類も少ないでしょうし。

 

11月18日

私の大好きなものが届きました\(^o^)/

 

  たくさん!                                一番先に食べました(;'∀')

この最中も大好き。団子三兄弟がちょうど来ていたのでペロリ^^

 

11月20日

 

ホワイト義姉が里帰りしてお土産にこちらを。

埼玉で有名な餃子です。

義姉もいろいろこの辺にも有名な人気餃子があるけど、これが一番おいしいと思う。ですって。

 

ホワイト義姉に柚子を届けたらまたみかんをいただきました^^

 

すごいですね。今年は豊作だそうです。

皆さん、ありがとうございます\(^o^)/

美味しいものだらけで痩せる暇なしです(;'∀')

 

朝ごはん色々どーぞ👇

10月28日

冷凍庫のパラパラミンチで焼きそば。

キャベツをたっぷり入れて。

ひき肉を入れた焼きそばとかラーメンが大好きです^^

 

10月29日

 

朝からカルビ(;'∀')も有りの我が家。

 

11月1日 

 

お惣菜のメンチカツ                        味噌汁 豆腐となめこ

 

11月4日

焼き茄子 チャーシュー 菊のお浸し レンコン甘酢和え

 

11月9日

 

11月17日

 

11月25日

朝っぱらからよく食べますこと(;^_^A

 

今朝は5℃⇒10℃

曇っていて寒い一日ですね。

明日からまたずーっと快晴です\(^o^)/

20日に喉が痛くなって(コロナではなかった)日本の風邪にはルルが効く♪でずーっと飲んでいますがまだ咳が時々でますね~(;^ω^)

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


昨日雨の日今日は快晴

2023年11月08日 06時23分07秒 | いただきもの~

雨に打たれた花たち。

                                                                                                              シロタエギクのてっぺんが雪を被ったように真っ白

 

昨日はほぼほぼ霧雨で^^ペットボトルの蓋が集まるまで布を丸く切りました。

真ん中にワンポイントに柄が来るように切ると無駄な布が出てきて勿体ない。

布を選ぶときは小さい柄がいいですね。

型紙も透明だったらいいなーと思います。

柄の位置がわかるので。

ホームセンターで買ってこようっと。

 

それから大根と豚肉があったので煮ました。

こういうお料理好きですね、年寄りになったからかな^^

 

じいらがまたまたいただきものを。

ワタリガニ二杯 たこ 下処理済みのカレイ切り身2切 (人''▽`)ありがとう☆ございます

蛸は刺身とたこ飯にしました。

渡り蟹は散歩前に、帰ってきたらすぐ食べられるように💦身をほぐして(じいらが)。

カレイの切り身は明日煮つけにしましょう。

 

夕方散歩

今日は下の河川敷?上の土堤?

風もないし、下を見ると水たまりがあちこちにできています。

では上を歩きましょう。

 

晩御飯

 

たこ飯がうまくできました^^

ちょっと味が濃いほうがおいしいですね。

 

以上昨日のことでした。

 

今朝は12℃です。

最高気温も19℃とは!立冬ですね。

そして快晴です\(^o^)/

 

朝ごはん

私は内科検査なので食事抜きです(;'∀')

図書館で借りて一行も読んでいない本を持って行きましょう。

今日が返却日なんですよ!

ついでにインフルエンザの予防接種も受けてきます。

この1か月半間食なし、週に3回20分歩きを続けてきました。

これで数値が下がっていなかったら、これ以上どうすればいいんだー?

その場合まだ見直す点は残っています。

それは!一度の食事量を減らせばいいだけ(;'∀')

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


いただきもの

2023年09月07日 05時54分30秒 | いただきもの~

8月28日

じいらがまたいただいてきました。

 

ラテベース

牛乳3にラテベースを1で割ると良いそうです。

今年の夏はアイスコーヒーと氷コーヒーを(凍らせたアイスコーヒーに牛乳を入れる)飲みましたねー。

次男はお盆のお供えにアイスコーヒーを持ってきてくれます。

安い珈琲1ダース。

あるとき、アイスコーヒーは最近高いのしか飲まないの、と言ったもんだから

翌年から高級珈琲を持ってきてくれます^^

そういうつもりで行ったんじゃないんだけど、そういうふうに理解してくれたようです^^

今回はこちらでした^^おいしい。

3本セット。

 

ホワイト義姉からはぐら瓜を。

二本とも浅漬けにしました。

種をとってこのくらいにカットして塩とニンニクのおろしたものでまぶしました。

しばらくなじませたらジップロックに入れて空気を抜いて冷蔵庫へ。

柔らかくておいしいんですよね。

 

9月3日

太田の梨をじいらがいただいてきました。

幸水か豊水か?一個は二十世紀。

 

お友達にいただいたサクマ式ドロップス

賞味期限が過ぎていたので、内科が終わったら(;'∀')少しずついただこうっと。

缶は永久保存です^^

 

9月5日

ホワイト義姉がまたまた西瓜を届けてくれました。

義姉、今年は大成功ですって。

でっかいスイカ4分のⅠ。

色もいい、皮も薄い、甘い!

プロだなー。

 

今朝は22℃!

最高は30℃です。

昨夜もエアコンをかけて寝ましたが、そろそろ夜はやめようかな^^

エアコンになれてしまいました。

 

朝の庭

サンパチエンスは霜が降りるまで咲いています。

シュウメイギクが気付くと咲いていました。

タイタンビカスは返り咲き

吾亦紅を瓶にさしました。

秋の気配。

 

今日は午後から母の面会です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


素敵なプレゼント

2023年08月25日 05時46分30秒 | いただきもの~

今日は眼科に行く予定でしたが、一応電話して院長先生の予定を電話で伺ったら

一日手術だそうです。

相変わらず患者さんが多くお忙しいんですね。

代診の先生はいらっしゃるのですが、やはり院長先生でないとーと思って29日にしました。

家でごろごろとしていましたら大きな荷物が届きました\(^o^)/

お友達からです。

次から次へと一つずつ出しては眺めて嬉しくなりました^^

こんなにたくさん!

テンションが

私の好き豆菓子もこんなに。

ありがとうございます。

 

じいらは朝から木の剪定をして(本当は根元から切ってほしい)切った枝を清掃センターに3,4回捨てに行きました^^

家の裏側は誰も入りません。

ここの枝払いと草取りをしました。

本当はこの竜のひげも抜いてほしい💦

ここにも竜のひげ

昔の人はこれが好きみたい(;'∀')

 

こちらは畑です。

新潟の妹の畑では草も枯れているというけど、まだこちらは暑さが足りないというのか!

雨も降らないのによく育ちます💦

たまーに、ほんのたまーに雨が降ると待ってましたとばかりに勢いを増す草たちのエネルギーにはアッと驚く!ためごろう。

ことらの刈れたミョウガは朝顔が終わるまでしばらくこのままに。

こぼれ種の朝顔が一番よく花をつけています。

自然が一番なのでしょう。

鉢植えのはダメですね。

いずれ👆のアフターがお見せできる日が来ることを願っています^^

 

お昼は

風車へおそばを食べに。

1時20分でお客は誰もいませんでした。

あとから4,5人。

じいらは大盛りです(;'∀')

私は天ざるにしててんぷらはじいらと半分ずつに。

普通盛でも量が多い。

私は海苔がかかっていないもりが好きなんだけど、間違えました(;'∀')

梨を一個 ブルーベリー いんげんを買ってきました。

幸水とブルーベリーはお口に入りました。

これから(今日)サッとゆでて厚揚げとつゆプレッソで煮て、残りは肉じゃがに入れます。

 

帰る途中、常陸太田駅に二度目のマンホールカードをいただきに。

駅前の道路に名所のタイルがはめ込まれています。

 

夕方は水やり

カメが珍しく甲羅干ししている場面に出くわしました。

珍しいことです。

この後陽が落ちそうな時間に久慈川の堤をお散歩。

猫ちゃんが下の方にいました。

カスミによってお買い物して帰りました。

帰る途中のラーメン屋さん、レストランは車でいっぱいです。

皆さん、台所仕事は嫌ですよね^^

この暑さで外食産業は儲かっているのかな^^

晩ごはん

我が家も手抜きです(;'∀')

130㏄の缶ビールで乾杯(;'∀')

以上、昨日のことでした。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


ゴーヤ

2023年08月08日 20時34分30秒 | いただきもの~

ホワイト義姉から「ゴーヤはいる?」と連絡があったので欲しいと言いました^^

中だまトマトも一緒に届けてくれました。

私はこちらをあげました。

野菜の焼浸しです。

 

夕方スーパーへ行ってきました。

彩雲が見えました。

帰りに海を見て。

 

ご飯を食べようとしたら団子2,3がチャリで、しし唐を持ってきてくれました。

 

ヤブラン

ランと名前が付きますが、蘭の仲間ではありません。

ピンクなのに暑さで白化減少をおこしています。

ペチュニア

大きな蝶がノウゼンカズラに。

晩ごはん

つゆプレッソで味付けしました。

デザートは、売れ残っていました^^

でも、今日は10円高い(;'∀')158円でした。

リンゴが2種類入っていてとても甘くておいしかった。

他にはキウイにメロン、スイカ、ちっこい葡萄が二粒。

ちょうどいい量です。

<a href="https://food.blogmura.com/todayrecipe/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1366988" width="237" height="183" border="0" alt="にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ" /></a><br /><a href="https://food.blogmura.com/todayrecipe/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>

<a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1353195" width="223" height="234" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ" /></a><br /><a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>

<a href="https://flower.blogmura.com/flowerlife/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1366157" width="240" height="235" border="0" alt="にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ" /></a><br /><a href="https://flower.blogmura.com/flowerlife/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>


阿蘇の逸品と二婆の会

2023年07月12日 21時34分30秒 | いただきもの~

福岡の叔母から届きました。

「懐かしかやろうとおもって、阿蘇のものを」って。

おいしそう。

最初辛子明太子にしようと思ったけど、美味し過ぎてご飯食べすぎるやろうと思ってこちらにした、ですって^^

86歳になるというおば、とても元気です。

75歳までフルタイムで公証人役場で仕事を続け、今は畑仕事を。

少しゆっくりしたらと勧めても、遊んだことがない世代だからゆっくりしていると罪悪感を感じると、だって。

若いころから遊びじょうずな人は同世代でもカラオケしたり旅行したりして楽しんでいるけど、

私はこうして野菜育てたり草取りしているのがありがたかと、と。

もう仏の境地^^;

子どものころから優しい叔母で大好きです。

もう一人の叔母と三人、姉妹のように育ちました。

長女、次女、姪の私と7,7,7歳違いなんです。

三人で旅した『おくりびと』のロケ地巡り、楽しかったなー。

もう一度は叔母たちの兄の叔父も参加してのドタバタの旅もほんと、楽しかった。

その名物叔父もなくなってしまいました。

今頃は父とお酒を酌み交わしているかな、だといいな。

 

朝どり野菜^^いびつな🥒

昨日買って来た値下がり品。

昨日は食べ過ぎたので今朝はこれ👇

おいしかった^^

お昼も食べちゃうしね。

出かける間際に庭を見たら、なななんとタイタンビカスが折れています(-_-;)

うーちゃんに訊いたら昨日の夕方突風とともに雨がひどかったと。

そのあとに家に帰ってきたので気が付きませんでした。

 

と言うわけで今日は双バァの会でした。

外は34℃、皆さん暑さを逃れた避難民でしょう^^

フードコートもいつもより人が多かったです。

うーちゃんはつけ麺を、私は冷やし中華にしました。

つけ麺がお勧めだそうです。

こちらをいただきました。

いつもありがとう。

私はハラダのラスクをあげました^^

今日も楽しく過ごしました。

ありがたいことです。

桔梗と雪柳を入れました。

葉物がない時期、雪柳の葉が人気だそうです。

(新潟のお花の先生をやっているお友達情報)

涼やかですね。

一輪さしなら葉は一本でもいいそうです。

葉は間引くとより涼やかになるそうです。

明日やりなおします^^

 

晩ごはん

先日作った鶏むね肉の塩麴蒸しでバンバンジーを。

中華クラゲを入れるので味付けはそれだけで十分です。

残りの子持ちカレイの煮つけ

こちらも残っていたアボカドと海老と卵のハーブドレッシング。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 


いただきもの

2023年06月02日 05時30分05秒 | いただきもの~

うーちゃんが届けてくれました。

涸沼のしじみ。たっぷりの量です。大きい。

晩ごはんにお味噌汁に。

残りは冷凍にして今度団子たちが来たら味噌汁に。

大好きなので。

鮭とジャガイモのクリーム煮にしました。

 

このようなものが欲しかったのです。

先日マルシェルで注文しようとしたのですが、うまくいきませんでした(;'∀')

そしたらじいらが貰って来たのです\(^o^)/

凍らせてからじいらと半分ずつ、あまなつをいただきました。

私の方が多い(;'∀')倍くらいあるね^^

とってもおいしかったです。

 

そしてまたまたメロンも^^

嬉しい\(^o^)/

 

そろそろ梅雨入りかしら?

今日は三回目のアイリーア注射です。

恐ろしや~💦

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


寄せ植え

2023年05月16日 05時28分28秒 | いただきもの~

母の日にいただいたお花たち。

いつもなら一個ずつ鉢植えにするのですが、今回は全部一緒に寄せ植えにしてみました。

ホームセンターで大きな鉢を買ってきました。

移動するのが大変なので、プラスチック鉢を買いました。

秋になったらそれぞれを一人立ちさせようと思います^^

 

 

こちらも一回り大きな鉢に植え替えました。👇

ビフォー 手前の芝桜を抜きます。

アフター

鉢植えにしていたジニアプロフュージョンをここに移植。

ピンクファンファンもここに起きましたよ。

ここにあった芝桜は

元ゆずの木があった場所に植えました。

 

こちらも草取り いらない昼咲き月見草を抜き取りました。

昼咲き月見草は他にもたくさん咲いていますので^^

スイートピーの支柱を作りました。

朝顔ヘブンリーブルーも一つ植えました。

ここにも朝顔のプランターを二つ置きました。

ヘブンリーブルーです。

クリンソウ

白あやめ

手前の水仙の葉っぱが邪魔なので束ねて下に向けました。

枯れるまでは葉っぱはそのままにしておきます。

 

じいらが帰ってきました。

メロンを手に。

またもらったそうです。

売れ過ぎたメロンがJA産直で200円ですって💦

それをいただいてきました。

デザートにいただきました。

熟れ過ぎではありますが柔らかくて甘くてとってもおいしかったです^^

じいらの切り方(;'∀')

種の周りがおいしいんだよ、って。

 

以上昨日のことでした。

 

今日は

庭仕事にいいですね^^

じいら、連休です(;'∀')

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


蟹~!

2023年04月01日 06時53分50秒 | いただきもの~

昨日は夕方アッキーを学童へお迎えに行った足でいつもの公園に。

サッカーボールをいつも離しませんね。

ライトアップされます。

 

帰ってから晩ごはん

ぺろんこうどん。餃子。アジの開き。山菜の煮物。ネギと竹輪の酢味噌炒め。

デザートは南湖名物団子

おいしかったー。

仕事帰りにとうとが蟹を持ってきました。

半分置いていくと言うので一つでいいと遠慮しました^^

佐渡からのお取り寄せで冷凍ではないのでおいしいそうです。

 

油淋鶏を作って持たせました。

以上昨日のことでした。

エアコンなしです。炬燵は入っています^^

今日から4月!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


いただきものと今日の料理

2023年03月26日 12時10分38秒 | いただきもの~

プランターの野菜の種まきは時期をずらしています。

二十日大根とサラダレタスミックスです。

先日、畑に春巻きほうれん草も種も蒔きました^^

これはサルビアネモローサ

もう三年目。

毎年律儀に出てきますね。

土も変えていないので植え替えてあげましょう。

じいらがまたいただきものを!

漁師さん直送、三陸のわかめ。ほっけ。帆立。粒貝です。

他にも🥒を。

団子ファミリーにもおすそ分け。

アッキーが粒貝が大好きなのです^^

先日アッキーに買ってあげた半袖ティシャツ

とムッキーとナッキーにも昨日買ったティシャツを持たせました。

今日の料理は切り干し大根の含め煮。

切り干し大根 人参 揚げ しめじ 大豆 竹輪と。

酒 みりん 麺つゆで味付け。

常備菜があるととっても便利。

カツオの柵で漬けにしました。

 

お昼ご飯

すき焼きのたれに漬け込んでいた豚肉で豚丼です。

 

夜にまた団子三兄弟が来るそうです。

全員揃うの緒は久しぶり。

さて、何を作りましょうかね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村