婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

今宵は満月

2015年07月31日 20時58分59秒 | 日々くらし
ご覧ください



今夜は満月です。

オレンジ色に輝くきれいな満月です。

この美しさに暑さも吹っ飛びましたよ。

この月に照らされながらウオーキングされている方もいるんですよ。

私も?

いえいえ、ここでじっと眺めていましょう。

「とらー、蚊取り線香持ってきて!」

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

本日4回目のアップでした。

失礼いたしました。


ビフォーアフター

2015年07月31日 14時50分12秒 | 庭時間


植木ハギ







もっと切ってもよかったわよ~

それに上、でこぼこ。






この夏椿は私の手におえないので、とらに切ってもらいました。



下の方に残っている太い枝は

とらにも歯が立たないと言うことであとから爺に。

すっきりしたわ。

清掃センターに5回も刈り取った枝葉を捨てにいきました。

終わったのが1時半。

部屋の気温はと言うと



麺を茹でる気力もなく、

コンビニで買ってきました。





いただきます~

爺はエアコンのきいた部屋で寝転んでいます。

やはりもう年ですかね。

これでビールでもあればね。

元気回復。

でも、まだお買い物がありますからね。

夜までお預け。

一休みしたらお買い物!行きますからね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ


庭仕事

2015年07月31日 07時48分13秒 | 庭時間


鉢花はここに集めています。

水やりがこの場所だけですむのもあるけれど、

一か所にまとめた方がいいかな?




このヒメイワダレソウももさもさしていますので



今日の課題はこれを刈りましょう。

爺は裏の植木ハギ


「蚊がすごい!」って言っています。


デルフィニュームが咲いていた。



ブロ友とど先生に画像加工をまたまた教えていただきました。

ありがとうございます。

そろそろ爺の仕事ぶりをみてきましょうかね。

本日二度目のアップでした~

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ


茄子の揚げ浸し

2015年07月31日 04時09分34秒 | グルメ・クッキング
茄子の揚げ浸しを作りました。

醤油、酢、みりんのたれにオロシショウガをたっぷり。

揚げたそばから漬けこみます。

ついでにしし唐とかぼちゃといんげんも。

みんないただき物。

焼きなすにはもう飽きちゃったのです。

油一杯吸ったコクのあるなす料理も大好き。

よーく冷やして爺のお昼ご飯に。



昨日のお昼、爺はまたお弁当を貰って来たんですよ。

もちろん、私のお腹に入りましたわよ。


うらやましいでしょ!

写っていないけど、豚汁もついていました。

会社で食べてくればいいものを、

よほど私の顔が見たいのね。

昨日の晩ごはんは



シャトルシェフで作ったカレー。

作ってからさらに一日置きました。





爺がブルーベリーをいただいてきました。

500gで1000円ですって。

ちょっと酸っぱかったわ。

ブロ友yukiさんに教わった”レンチンソース”にしましょう。

ヨーグルト買ってこなくっちゃ。

今日は二割引きなんですよ!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ



日の出時刻

2015年07月30日 05時15分08秒 | 庭時間
ここ数日前から日の出が遅くなってきましたね。



昨日の課題の紫陽花のカット、



このようになくなっちゃいました!

ここまで切らなくても~

ま、来年は花は期待できなくても

また咲きますから。








ジャガイモがあちこちから届いたので、

昨夕はコロッケを作りました。



何時もお野菜を貰っている義兄のところと、



昨日誕生日の次男のところへ。

「帰りにプレゼントとコロッケがあるから寄って」



昨日は野菜も届きました。

またプールに入れて…





これ、おいしいですよ。



昨日うーちゃんが買ってきてくれました。

「おすすめ!」って。


にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ


内祝

2015年07月29日 15時57分48秒 | いただきもの~
うーちゃんの訪問!

先日いただいた出産祝いのお返しを娘からあずかってきました、って。



ぶん太君の写真入りのご挨拶状も可愛いわね。

わ~これ、先日お祝いに伺った時にも出してもらった

「凍らせて食べるアイスデザート」です。

これ、いいですね。

常温でおいておけて、食べる数時間前に冷凍。

とってもおいしいんですよ。

ありがとう!



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


バジルで

2015年07月29日 07時03分00秒 | グルメ・クッキング


バジルが大きく育ったので一部収穫しました。

一枚ずつ葉をとって



流水で洗って水けをふきとります。

これからジェノベーゼを作ります。

レンジチンのバジルパウダーは香りが消えて失敗でしたね。

みなさん、ごめんなさい!

一番よいのはやはりこのバジルソース。

バジルの葉 20㌘
松の実   50㌘ 
松の実は高いから無縁ピーナツまたはカシューナッツで代用可
にんにく  3片
塩  小さじ1
オリーブオイル 50cc

これを一緒にフードプロセッサーに入れてガーガー

パルメザンチーズは使うときに入れた方がいいそうですよ。

その方がソースも長持ち、おいしい。

瓶に入れて保存するときは空気にふれないように

上からオリーブオイルでふたをするといいですね。

私は使いやすいようにラップに薄く板状に置いて包んで冷凍。


三倍の量で作りました

使うときにポキポキ。

冷凍しておくと一年間は大丈夫ですよ。

冷凍庫の中に物を保存するときは

絶対名札が必要ですよね。

必ず忘れますから。

ふたを開けて確認できるものはいいですけど、

とりあえずなんだろうって解凍しても

なにがなんだかわからないものも

あります!

今朝の畑


こぼれ種の朝顔
毎年でてきますよ。


フェンネルは180センチくらいののっぽさんです
写真を撮るときファインダーがのぞけません


ペパーミントの花
穂状に咲かせます


ヤブランの花が出てきたばかりのようで柔らかそう


バラもぽつぽつ咲きますね


葉鶏頭
いろんな色の葉鶏頭があって楽しい 嬉しい


こんなに背が低いのにレースフラワーが咲いています
ふわふわと葉っぱもお花もかわいいこと


ピンクのジニアプロフュージョン

さて、今日の課題は

紫陽花を短く短く刈りこみます。



それから



夏椿の下枝もノコギリで切り落とします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ



焼きおにぎり

2015年07月28日 20時36分57秒 | グルメ・クッキング
焼きおにぎりを作りました。

これは冷凍用に。

ご飯 二合分  650グラムくらい?

調味料を用意

和風だし 小さじ2

●醤油 大さじ4

●みりん 小さじ2

●ごま油 小さじ2

●ごま 適量

 
以上を混ぜてご飯にかけて混ぜる。

三角結びにしてオーブントースターで焼く



一個ずつラップに包んでまとめてジップロックに保存、冷凍する

食べるときにレンジでチンする。

これ、作っておくと便利。

私はたれを作っておいて醤油さしに入れて置き、
ご飯が残るとやきおにぎりにします。


こちらは爺のお昼ご飯です。

刺身をづけにしました。

それを焼いて丼ぶりにしました。



とらは生のまま漬け丼にしました。

写真撮るの忘れました。

そうしたら、爺がこんなもの貰ってきたんですよ。



あらあら、私のお腹に入っちゃいましたよ。

せっかくお昼抜きにしようと思っていたのに。


午後から、ふーちゃんから電話。

「変わった西瓜を貰ったのよ、持っていくから」

と冷え冷え西瓜が届きました。



青森のお姉さんから送ってきたんですって。

ラグビーボールのようなすいかだったって。
間違い!楕円ですって。

食べたらシャリ感と言い甘さといい最高の味!

ダイエットままならぬ。



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


畑の草取りしながら

2015年07月28日 05時41分04秒 | 庭時間
夕方畑の草取りをしていると、

あちこち婆ばばかりよ。



私たち世代、孫の世話ね。

孫を自転車にのせて、

孫をベビーカーに乗せて、

孫の手を引いて、

ぶーらぶら。

みんな嬉しそうな顔。

ついついお喋り。



夕方になってもなんて暑いんでしょう。

蚊も寄ってくるくる。


ルドベキア


ブルーデージーのようなお花、なんだっけ?
シオンだそうです。


ダイアンサス


ボリジ
こぼれ種から育ちました。


葉鶏頭


なんだっけ?
宿根ロベリア スカーレットでした
和名ではサワギキョウといいます。


レースフラワー
花も葉も涼しげ


タイム


ダイアンサス


ジニアプロフュージョン


ハナトラノオ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ


夏を元気に!さぁ、食べましょう。

2015年07月27日 05時21分36秒 | グルメ・クッキング


東北の南部の方でも梅雨が明けたようですね。

毎日暑い暑い!が合言葉のように行交うんですね~あぁ、あち~

さて、ブロ友ビーママさんにおそわりました。

ジップロックに豚ひれ肉固まりと塩麹を入れて

ひれ肉にモミモミ。

冷蔵庫で2日ねかしました。

それをジップロックごとシャトル鍋で10分煮て鍋にセットして一晩。

こんなに柔らかいおいしい豚ハムが完成。



身が柔らかくて塩麹が良い味を出しています。

おいしかったです。





オクラの収穫

今年はオクラしか植えていません。


ジキタリスの種採り

でもこれって種なのかしら?



こんなに小さいのよ。


ジキタリス”アプリコット”

お昼に爺が帰ってくるので、昨日のサラメシは







これ近くのJA産直で買ってきました。

茨城県のメロンカレー。

愛媛のゼリーもあったので買いましたよ。



おやつはこれ!

病みつきに!

では、朝の日の当たらぬうちその辺ちゃちゃっと草取りします~

裏の嫁さんはもう草取りしているぞ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


暑いです

2015年07月26日 10時18分23秒 | 孫かふぇ
写真がラインに乗って届きました~



前にいるのは誰?

ズームしてみたら、



なんとアッキー!

まぁ!いっちょ前に。

ナッキーはいつも隠れるし。

ムッキーはいつもいい笑顔。

三人一緒にまともに撮れた写真がないんです。

でも楽しそう!

夜は自転車で日立港の花火大会に行くんですって。

そっか~今夜も花火大会


今日はとらは図書館に避難。

一応受験勉強らしいです。

8月22日が試験なんですよ。

がんばれ。

私はウチにこもってこれから一人、昨日買ったウチカフェフラッペをいただきます~!

爺は仕事です。

にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ


大洗花火大会

2015年07月26日 08時04分00秒 | 日々くらし
次男から

「今夜は大洗の花火大会があるよ」

って教えられて行ってきました。

花火大会と聞いてはじっとしてはいられない私です。

夕ご飯を早めに食べて、

渋る爺を急き立てて、あまり気が進まぬとらも一緒に

行ってきました。

行けば楽しいんですよ~

なんと一番よい場所があるではないですか!

海から上がるスターマインも良く見えました。



水面にも花火が写ってとてもきれい。

お月さまもきれいでしたよ。



防波堤からあげているのでしょうね。

さえぎるものなく海をバックにきれいです。







カメラと腕が悪いのでこれが精一杯ですが、

美しさが少しでも伝わったらいいな~


二尺玉もあがりました。

ファイナルが素晴らしいんですよね。

「花火は最後まで見なくっちゃね」

帰りに渋滞にあおうがなにしようが、見ないでは帰れませんよね。

帰りにブロ友ぽこさんからの情報で、

これ、買ってきました。



レンジでチンして、かき混ぜてストローでチューチュー吸って食べるんですよ。

私はすぐ口に入れたかったのでスプーンで食べました~



その場でチンしてもらってパーキングに止めて車の中で食べました。

おいしかったので、とらにもう一個買って明日食べようよ、って

また買いに行かせました。

昨夜のことでした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


砂利の間の雑草

2015年07月25日 10時05分18秒 | 庭時間


コメットさん、元気です。

毎日どんぶり交換していますよ。

餌は朝と晩に3粒ずつ。

でも、喰いつきが良いので5粒にしました。

先ほど、ふーちゃんが持ってきてくれました。



福島の桃。

市場に出ない桃を桃農家さんから安く買ってきたんですって。

これで1000円で充分おつりが来るんですって。

だから今回は試食して、おいしかったらまた注文するからって、

置いて行ってくれました!

昨日採ったばかりだからまだ固いよ、と言われたけど、

すぐに皮を手でむいてたべました。

ジューシー、スイート!

草取りの手を休め、爺と外で頬張りました。

ありがとう


今日は家の前の砂利の間の雑草採りをしています。

黒いところがカマでチョンチョンつついて採ったところ。





昨日、夕立があったので朝の水やりはパス。





鉢物は毎日の水やりが大変よね。

来年からは一年そうは地植えだけにしましょう。



サルビア、ユーフォルビア、コリウス花壇。

トレニアも。

もっと隙間あけないとね。

開けたつもりで植えたんですけどね。



ヒメイワダレソウもこうなると抜きたくなるんですよね。

でも、まだ花が咲いています。

この足元で鉢がぶんぶん。



わぉ!

お向さんちの大木!

それではまた開始!

外から爺が

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ


ふるさと小包

2015年07月24日 16時49分43秒 | グルメ・クッキング
今日は土用の丑の日。

それに合わせて、今月はこれ!注文していました。





浜名湖のうなぎです!
何度もすみません



「今夜はうなぎよ」

って言ってあるのに、

さっき爺からメールで

「今夜はご飯いらない。食べてくる」

って!

とらと二人で全部食べちゃいます!

空も

一雨きて涼しくなってきました。



おいしかった~

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


昨日の晩ごはん 玉こん

2015年07月24日 05時20分14秒 | グルメ・クッキング
先日、玉コンを煮たらおいしかったので、

業務でまた買ってきました。



玉コンを下茹でします。



水から5分、

その間に調味液を用意しておきます。



醤油60c

するめ 10g

昆布 3センチくらい  昆布だしで代用

下茹でした玉コンの湯を切ってだしに漬けます



茹で卵もついでに入れます。

そのまま30分放置

水をヒタヒタに入れて火にかけます。

中火で煮ます。

途中コロコロしながら10分ほど煮たら完成

割り箸に刺して食べてください。



そのままでもOKよ。



他には、

茄子を貰ったので



焼きなす。

とらが作ったパスタ




  

一か月ほど前に挿し芽にしたポーチュラカが咲きだしました。



こちらはもうちょっと遅く挿し芽にしたのでまだですね。



マツバボタン



ガイラルディア



黄色いポーチュラカも元気。




これもポーチュラカ


葉鶏頭


ペチュニア
すべて一苗60円で買ったもの。


とんぼがとまっていました。


スイートバジル

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ