婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

クリスマス準備

2011年11月30日 22時39分05秒 | 日々くらし
明日からもう12月ですよ。

暖かいですね。

でも、明日は一気に冷え込むそうですから。



カナダのショッピングモールのクリスマスツリーです。

おもしろいな。



叔母が作っているサンタクロース。

住んでいるマンションのショップにあげるのだそうです。

築80年のボロ家には、クリスマスバージョンは似合わないわね。

でも、



明日から、このアドベントカレンダーの小窓を1日に一つずつ開けて行きます。

中には小さなチョコレートが。

とらが先に気がつくか、わたしは遅れた振りして、

とらにあげましょう。



このキルトは、もう20年以上前、

うーちゃんが作ってくれたもの。

久しぶりに出してみました。

いい夢でも見ましょうか?

おやすみなさいませ。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

サプライズ

2011年11月29日 18時47分39秒 | 日々くらし
とっても驚きのサプライズでした。


わたしとうーちゃんは以前企業内託児所で働いていました。

そこで、1歳前から保育していたマリンちゃん。

マリンちゃんのママがあるとき、

「マリンが二人に会わせたい人がいると言っているから会ってくれる?」

と連絡が来ました。

うーちゃんと

「彼氏?」


ようやく全員の都合があって、今日会うことになりました。

いつものようにジャスコのいつもの場所に二人でいると、

「今、駐車場に着きました。イケメン連れてきたけど、化粧ばっちりしてきた?」

とメールが。

「おめんかぶってきたよ~」

と返信。

しばらくすると、ママがきました。

わたしたち、座っているからママの胸から上しか見えなくてカウンター越しにご挨拶。

「まぁ、すわりなさいよ」

と促したら、な~んと、

スーパーカーを押していると思ったら、ベビーカー!

そこにかわいいかわいい、イケメンベイビーがニコニコ笑っているじゃないの。

もう、二人は歓声!

その後をマリンちゃん。

18歳のママに変身登場。

あのマリンちゃんが、ママに?。

小さい頃からとても楽しませてくれた女の子でした。

お弁当に入っていたほうれん草。

お家に帰って、ベランダに咲くチューリップを見て、

「ママ、今日、これ弁当にいれたっぺ!」

と怒ったマリンちゃん。

おはしを忘れて、

「いいや!手で喰おっ!」

と笑わせたマリンちゃん。

託児所を卒業して保育園に入園したものの、

あるとき、保育園の先生に、

「ウーちゃん先生と、ブーちゃん先生が待っているから保育園やめます」

と泣けることを言ったマリンちゃん。

母の日の絵では、ママではなく、ウーちゃんの絵を描いたと言うマリンちゃん。

そのマリンちゃんが結婚して、子育てして、旦那様のお弁当も毎朝作って、

夕飯には、三分間クッキングで仕入れたお料理を作っているらしい。

そのベイビーも5ヶ月の健康優良児。

ニコニコとご機嫌なかわいいベイビー。

そして、皆に愛嬌を振りまいた後は、

わたしに抱っこされてねんね。

可愛いわ~。

本当に驚かされたけど、一足早いクリスマスプレゼントでした。

いつまでも幸せに、明るい家庭を築いていってほしいと、心から願いました。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

キラキラ♪紅葉ミステリー 続

2011年11月28日 18時11分46秒 | 日々くらし
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村

どこへ行くのか知らされていない『ミステリーツアー』



いくつかのヒントで、

○印の中を埋めてみました。

今年は2つ県の紅葉とさらにイルミネーションを見に行きましょう!
うれしい2食付きで朝はおにぎり2個
昼食には〇○○ご飯食べ放題!
さらにあったか○鍋や新鮮なお刺身をお召し上がり下さい 
○山をロープウェイで約10分間の紅葉空中散歩!山頂は360度の大パノラマ!
 景色が良ければ日本一の○○山や○○○○○○○○の眺望も!
ウルシや黄葉のヌルデに彩られる○山と紺碧の○○湾のコントラストは見事です
人気のパーキング、○○○○で休憩。日本でも珍しい、○の上にあります♪
黄金色に染まるイチョウ並木と海を一度に堪能できる○○公園を散策。
青く染まる海のような○○のイルミネーションをロマンチックに見学
季節の果物、オレンジ色の○○○狩り園内30分食べ放題
さらにどかんと福袋付き!
伊勢海老1尾約90g付き
金目○干物1枚付き
○○いわし1串付き
季節の野菜1品付き
○○名物、元祖○○○バーグの試食
○○饅頭の試食
○○ゼリーのちょっぴりプレゼント



だいたい検討をつけていた千葉方面へバスは進みました。

ミステリーツアーを募ったら、本日はバス5台が出るほどの盛況。

お天気もよいし、お出かけ日和ですよ。

29日はなんとバス10台が出るそうです。

人気の「キラキラ♪紅葉ミステリーツアー」ですね。

さて、最初の行き場所オレンジ色の○○○。



みかん畑です。



30分食べ放題。

新鮮濃厚な味がしました。

お次はロープウェイで鋸山山頂へ。

入り江の景色が美しく

『瀬戸の花嫁』を口ずさみながら眺めました。

山頂からは東京湾が見渡せ、運がよければ日本一の富士山や、

東京スカイツリーが…

            …見えませんでした。



いよいよお食事。



あさりご飯のお替り自由。

あら汁にお刺身です。

ちょこっと薄めのイカ刺し、おいしかったです。



アクアラインを通って、海の上のパーキング、

うみほたるへ。

次は、海と黄金色に輝くイチョウ並木を同時に見ることができると言う場所へ。

山下公園でした。



見ごろでしたね。



氷川丸です。



山下公園と言えば、赤い靴をはいたお人形。

ここでまた、♪あかいくつ~は~いてた、おんなのこ~♪


次は最後の場所へ向かいます。

最大のイベントとか。


陽も暮れて行き、ビルの中にも灯がともり、東京ね~と言う感じがしますね。

遠くの富士山もシルエットを映し出してくれて。

いよいよ陽が落ちると

東京タワーのライトアップが際立ちます。




そして、青く染まる海のような東京のイルミネーションは、




何と美しいこと!

ミッドタウンのイルミネーションです。




ひときわ輝く地球の姿がイルミネーションから現れました。

うっとりするほどの美しさでした。

一日中楽しめたツアーでしたよ。

どかん!とまでは行きませんが、

おみやげもいただきました。

一都二県とよくばり旅でした。


お土産に買った、千葉名産の「いわしバーグ」がとってもおいしくて、

また買いに行きたいですね。


家事の合間に

2011年11月27日 10時49分14秒 | 日々くらし
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村

きのうのミステリーツアーは楽しかった。

朝6時から夜10時まで長いけど楽しい日帰りバスツアーを三人の婆は楽しみましたよ。

おかげで今日は遅い朝、7時半まで眠っておりました。

爺は10時からの仕事だし、とらもお休み。

でっかいボリュームでとらを起こしたのが10時。

「いいかげん起きんね!」

かけていたCDは図書館で借りてきたこれ。



掃除を始めたらついでに模様替えとなり、

こたつを隣の部屋に移動。

わたしの特技は模様替え。

たんすでも冷蔵庫でも食器棚でもなんでもかんでも思い立つと移動。

でも、若い頃ほどではないわ。

流れてくる「池上線」を聞きながら、覚えているところは歌いながらの

コーヒーブレイク。

『22歳の別れ』など聞いていると、一気にその頃の時代に戻るのね。

断捨離時代でも、楽しい思い出はいつまでも心の中にとっておきたいもの。

さ~て。

物思いにふけるお年頃でもないので、

家事の続きをしましょう。

ながら家事、大好き!

ミステリーツアーのお話はこの次に。


キラキラ♪紅葉ミステリー

2011年11月26日 23時57分52秒 | 日々くらし
今日はぶーふーうーの三婆は、日帰りバスツアーに参加。

どこに連れて行かれたのでしょうね。

ミステリーですからね~。

どこへ行くか、わかりません。

ヒントは、

①中止無しの全発日出発保証!
②今年は2つ県の紅葉とさらにイルミネーションを見に行きましょう!
③うれしい2食付きで朝はおにぎり2個
④昼食には〇○○ご飯食べ放題!
⑤さらにあったか○鍋や新鮮なお刺身をお召し上がり下さい 
⑥○山をロープウェイで約10分間の紅葉空中散歩!山頂は360度の大パノラマ!
 景色が良ければ日本一の○○山や○○○○○○○○の眺望も!
⑦ウルシや黄葉のヌルデに彩られる○山と紺碧の○○湾のコントラストは見事です
⑧人気のパーキング、○○○○で休憩。日本でも珍しい、○の上にあります♪
⑨黄金色に染まるイチョウ並木と海を一度に堪能できる○○公園を散策。
⑩青く染まる海のような○○のイルミネーションをロマンチックに見学
⑪季節の果物、オレンジ色の○○○狩り園内30分食べ放題
さらにどかんと福袋付き!
⑫伊勢海老1尾約90g付き
⑬金目○干物1枚付き
⑭○○いわし1串付き
⑮季節の野菜1品付き
⑯○○名物、元祖○○○バーグの試食
⑰○○饅頭の試食
⑱○○ゼリーのちょっぴりプレゼント

明日ね。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村どこに行ったの?

いもようかん

2011年11月25日 17時48分26秒 | グルメ・クッキング


焼き芋ばかりじゃ脳が無いから

今日は芋羊羹にしました。

熱いコーヒーを入れて、一休み。

寒くなってきたわ~。

今夜は水炊きにします。

               



            今日も読んでくれてありがとう!

       
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村

うさぎの雛人形

2011年11月24日 20時20分12秒 | 手作り品
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ちりめん細工へにほんブログ村また覗きに来たよ。

今日は午前中は『自彊術』、

図書館でおにぎりを食べて、

午後から『うさぎ講習』でした。

家に帰ってお昼を食べて、また同じ場所に戻るのもばたばただからね~。

新しくなった図書館は、飲食できるコーナーもとっても広くなりました。

他に二人しか人がいなくて、みなさん、軽く食事していましたよ。


さて、今日のうさぎ作りはここまでできました。



完成までにはまだまだ。

頭に飾りもつけます。

これ等は先生の作品です。

いろんな飾りがあって、とってもかわいい。

かんざし。











バッグまで持たせて。

完成が待ち遠しいわ。

クリスマス

2011年11月23日 14時04分24秒 | カナダ便り
カナダに住む叔母からメールが。





カナダのショッピングモール。

クリスマスですね~。

メールには、ハロウィンパーティの写真も。

叔母の孫娘はワンダーウーマンで仮装。

感謝祭にはパンプキンパイと七面鳥を食べるのだそうです。

とらにクリスマスプレゼントも三人の叔母達から次々に届きました。



箱を開けるとあまーい香りがただよいます。

チョコレートに、ホットチョコレート、マシュマロ、ゼリーの粉末などなど。

日本にもたくさんおいしいものがあるのはわかっているのに、

こうやって、向こうのお菓子がたくさん。

とても嬉しい。

カナダのココアにはマシュマロが入っています。

寒い夜には熱くてあまーいホットチョコレートがぴったり。

一箱は母に持って行きましょう。

子供の頃の懐かしい味でしょう。




今日の皇帝ダリア。

花期が長くて嬉しい。

とらは、「I~MOのまつり」に行きました。

懸賞が当たるといいね。

昨年はゲーム狙いで行ったのに、

ゲームなんて使えそうに無い、じいちゃん、ばあちゃんに当たるんだ、

と不機嫌。

でも、自分に関係ない日本酒を爺に当てて、得意げでしたよ。

今年も何か当たるといいけど。





ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

かかしまつり もう一度

2011年11月22日 21時23分23秒 | 日々くらし
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

先日爺と行きました里美のかかしまつりに、

今回、ホワイト義兄と義姉も一緒に行ってきました。



つきたての御餅を振舞っています。

長い列に並びました。



私たちまで回るかな?



いただけました~

黄な粉餅、大好き!

やはりつきたてはおいしいですね。



案山子の展示は26日までだそうです。



強そうな龍ですよ。



やーまだぁのなーぁかぁのーいっぽんあしのかぁかぁし~

こんな案山子もみましたよ。



笑いをさそいますね。



捨て猫だそうです。

里親を探していましたけど、

優しい人が飼ってくれるといいなぁ、と願いました。

『市場食堂』大津港

2011年11月21日 18時12分27秒 | 友達
市場食堂へきました。


市場食堂の周りを見ると、



8ヶ月もたったとはいえ、爪痕もそのまま。





曲がった電信柱。



金庫がころがったままの状態。

まだ商店のほうは閉まったままです。





復旧オープンした『市場食堂』です。



あったまりそうですね。

でも、昼真っから鮟鱇鍋はぜいたくですね。

どろ汁もありましたが、けっこうなお値段。

ランチをいただきましょう。

生シラス丼もありましたが、



爺は、あなごフライ定食。



私は、かき揚げ丼定食です。



揚げたて新鮮食材で、とてもおいしかったです。


にほんブログ村 今日食べたもの

花園渓谷

2011年11月20日 16時02分48秒 | 日々くらし

先日、花園渓谷へ紅葉狩りに行きました。

ここは隠れた紅葉の名所、と最初に思ったのはもう23年前。



茨城に引っ越してきてはじめて来たとき、とても感動しました。



今では観光客も県外から来られるようになりました。



この小さな公園の紅葉が一番素敵。



こちらは花園神社。

七五三でちょうどお参りに来られていました。





おめでとうございます。

健やかなご成長をねがいます。

帰りに寄ったシリカ。





きれいなガラス製品が売られています。

太平洋も美しい景観です。

展示品もユニークです。

   

気持ちのよい秋の日でした。ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

『一』でワンコインランチ 三度目です~

2011年11月19日 09時54分20秒 | 友達
にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村



ぶーふーうーの三婆は『一』でワンコインランチを食しました。



うーちゃんは味噌煮ランチ。



ふーちゃんはアジフライランチ。

一尾だけ。

もう一匹欲しいね。

ふんわりカリッとしておいしかったそうです。

私めは、



とんかつ定食にしました。

5種類ほどメニューがあって、時々内容も変わります。

10回行くと、無料でワンコインランチがいただけます。

10回行くぞーと思われる方は、ポイントカードを作ってもいいかも。

昨日のランチでした。


今日は朝から冷たい雨が落ちています。

こたつにストーブをつけています。

窓を全開にしてお掃除したいところですが、

寒いのでゆっくりしています。


県民の森ウォーク

2011年11月18日 16時18分53秒 | 花歩き

県民の森に来ました。

この秋、二回目です。



あひるがお出迎え。

いつもここでひなたぼっこしていますね~



これは何?



陽を受けて、かえでが輝いています。



落ち葉を踏みながら歩きましょう。



木々の向こうに紅葉した木が見えます。







歩きつかれてここでお弁当にしましょう。



食べて、一杯お喋りして、また歩きました。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村

漬物さえあればご飯一膳はかるい!

2011年11月17日 17時01分15秒 | グルメ・クッキング
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村



ホワイト義兄手作りかぶをいただきました~

 

赤カブとかぶをスライスして、

塩をふり、二時間置いて、ラッキョウ酢に漬けました。

とっても簡単。



庭の柚子を採って入れました。




こちらは、はやと瓜の福神漬け。

黒砂糖で漬けました。



今日はうーちゃんと『県民の森』を散策しました。

明日また~。




今日の皇帝ダリア

花貫で紅葉狩り

2011年11月16日 10時12分10秒 | 花歩き
昨日、お天気も良いので爺とドライブ。

車窓からパチリ!



このトラック、くぬぎを運んでいます。

しいたけの菌を植え付けるためのくぬぎですね。

重たそうに黒い排ガスを吐きながら走っています。



大きなカーブで先を譲ってくださいました。

「ありがとう」



あれ~、軽トラの荷台の上にいるのはわんちゃん。

荷物の上で、しかもブルーシートの上で危ないな~。



おりこうさんに座って~。


おやおや、時々吹く風をきりたくて、身を乗り出します。

それが上手なの。

それに飽きるとちゃんと後ずさりして座りなおすの。

本当に上手~



「こんにちは」

信号待ちです~。

まるで腹まきしているようですね。


行き着いた場所は、高萩の観光10選「名馬里ケ淵公園」ですね。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村今朝の皇帝ダリア、散り始めました。