婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

ポケットフアームどきどきに行く

2006年09月25日 10時05分42秒 | 孫かふぇ
ポケットフアームどきどきhttp://www.ib.zennoh.or.jp/poket/index.htmlって、

いつも家族連れで賑わっている。

野菜や肉の直売所やレストラン

園芸店などがあり

牧場や農園もあって広々としている。

我が家はここへ来ると

おにぎり等を買って外で食べている。

今回は季節柄栗おこわが出ていて、

チキンコロッケに1本100円の焼きたての焼き鳥を買った。

とらは皮と軟骨が好き。

通でしょう?将来のん兵衛になりそうだわ。

隔世遺伝かな?

食べ終わるなりとらは広場の池で水遊び。

そのうちおもちゃやさんに行ってプラモデルを自分の小遣いで買っていた。

ここは子供にとっても楽しい場所。

お彼岸

2006年09月23日 16時43分07秒 | 孫かふぇ
今日は彼岸参りをしました。

まずはお墓に参って

そのあと仏壇参りです。

お墓で転んだら縁起が悪くて

「転んだら腕を折らないと帰れないぞ」

と昔言われました。

しかし腕を折るわけにはいかないので、

そういうときは服をちょこっと破くんです。

しかし、破くのもためらわれる時は

縫い糸をチョコっと引っ張って切るんです。

幸に転ばなくてすみました。

とらの登校

2006年09月22日 09時20分50秒 | 孫かふぇ
毎朝4時50分には起きる習慣ができているので

仕事が休みの朝は余裕。

因みに仕事は5時42分出勤。

以前は15年保母をしていた。

現在は土方・・・のようなもの。

ブラックキャッツで早朝労働。

さて、今日はお友達のうーちゃんの誕生会ランチで11時にお迎えがくる。

それまで時間があるので、

昨日デパートで化粧品を買った時に貰った試供品のパックをした。

とらに「オバケみたい」と言われた。

パックの顔で庭のシュウメイギクの写真を撮り、

ついでにとらに私のパックした顔を撮ってもらう。

朝から孫と遊んでいる。

洗濯して干してチョコっとその辺を片付ける。


まだ時間があるので、

昨日NHKの『今日の料理』で見た味噌ねぎを

つくって二ビンに詰めた。

友達二人にあげるつもり。

たっぷりのねぎを細かく切って油で炒めたら

鍋の半分にねぎを寄せて

味噌を加え

香ばしくなるまで炒めたらねぎと混ぜ

、だし、砂糖、みりんを加えて

水気がなくなるまでへらで混ぜながら炒める。

味見をしたら旨い!

今日のランチは花月楼という和食のお店。

楽しみだわ。

1000円カットする

2006年09月19日 16時01分24秒 | 孫かふぇ
今日はとらを連れて

いつもの1000円カットに行った。

電車賃をかけて1000円カットなんて

ちっとも安上がりじゃないんだけど、

そういう問題じゃないんだよね。

ここは1000円カットと言っても馬鹿にはできない。

1000円カットって薄利多売だけに腕は良いと思うの。

数をこなしているでしょう?

とくにここは『プラージュ』と言って

1000円カットのはしりで、顔剃りもしてくれる。

店に入ると一列に散髪台があって、

前に数字が書いてある。

「今、はいっていらっしゃったお客さん、○番におすわりくださーい」

と、大声で指示。

お客さんもドンドン入ってきて椅子に座っていく。

暫らくすると

「○番、○番、○番の順におねがいしまーす」

と掛け声が入り、たまに

シャンプー担当のお兄ちゃんに

「何々さん、さっさとしないと廻らないよ~」

「はい!」

と先輩の激が飛ぶ。

お兄ちゃんも額に汗して働いているんだけどね。

実にうまく回転している。

私はいつも感心してみているんだけど、

最近はあちこちに1000円カットができて、

ここ数回は客がまばらだった。

ところが今日は以前の活気が出ており、

やはりここはこうでなきゃと満足したのである。

とらの順番がきて、

「8番のお兄ちゃん、どうしますか?」

と私のほうに顔を向けて聞く。

「もみあげ自然で刈上げないで短く」

なんか、ここでは短めに要領よく説明せねばと

こういう風にお願いする。

お兄さんも

「はい」と言ってやってくれる。

「おかあさん!」

わっ!お母さんだって!

「これでいいですか?」

「はい」

悪くても「はい!」と言わなくちゃいけないスピード感。

それから顔剃りをしてくれて

レジで1050円払って

とらにはキャンディ2本いただいて店を出てる。

「やはりここは上手だね-。かっこいいよー」

と二人で満足するのである。

電車賃払ってでも来る価値のあるおすすめ店。

私もやってもらいたいけど、

その先に『美容院』もやっていて、

そこじゃなきゃ女性はだめってことはないだろうけど、

まだ「やってくれますか?」という勇気がでないのである。


運動会

2006年09月16日 13時10分08秒 | 孫かふぇ
秋晴れの元、秋の大運動会が行われました。

この学校は運動会は必ず雨となり順延すると言われてきた。

しかし、昨年から晴れ!

これもひとえにとらが転校してきたからだ!

なーんてそんなことないか。

いよっ!晴れ男!

昨今は早い時期の運動会で

よくぞ10日当りでダンスを覚え頑張ってきたと思う。

とらも頑張った。

足の遅い我が家のDNAで仕方ないが、

それでも障害走で四位と健闘した。

午前の部の最後は親と一緒に全員で

○○音頭・・・市町村名が入る・・・を踊る。

とらは頑張って踊るが父親は恥ずかしいと見え踊らない。

しかし、♪手拍子♪で~♪のところでは

手拍子をしていたから

昨年よりは進歩したみたい。

明日は運動会

2006年09月15日 16時59分45秒 | 孫かふぇ
明日はとらの運動会です。

5時になると場所とり合戦が始まる。

私は昨年行って懲りたから今年は爺が帰ってきてからセットしてもらう。

昨年は場所とりで非常に不愉快な思いをした。

二ヶ所分も場所を取るママ。

もう一人のママはグラウンドのまん前にピクニック用の椅子テーブル

おまけにテントを据えるから

「非常識でしょう?」と言ってやった。

そしたら

「あんたの方が非常識でしょう?くそばばー」ときた。

昨今は意見を言うことが非常識なのか?

そこを移動したら10畳ほどのシートを敷いているアホママがいたので、

そこでも懲りずに

「私は10畳とはいいませーん。3畳でいいからしかせて」

と言ったら

「余ったらね」ときた。

ああいえばこういうで、

争う意欲も消え、その場は席とりを断念。

叔母ちゃんにも年季が入っているから、

つい余計な一言、二言が出てそれに対してはむかってくる親に

ストレスを感じてしまうのだ。

昔はわたしもおとなしかったのに。

最近、キレル大人が増えていると言うけど、

私に言わせたら、馬鹿な若いのがいるからだわ。

それを見ている叔母ちゃん、叔父ちゃんはストレスが溜まるのだ。

やれやれ!事件を起こす前にとどめておく理性は持っていたい。

明日は爺は仕事だから、パパと二人で観戦します。

明日天気になあれ!

ブログを始めました

2006年09月13日 13時18分40秒 | 孫かふぇ
紆余曲折を経て

我が家は孫のとらと爺と婆の3人家族とあいなった。

とらは小学校3年生の生意気盛り。

3歳過ぎて我が家に来た頃はまだオムツをつけていたのに、

1週間ではずしてあげたのは誰だっけ?

「孫は叱れないわ!」

なんて友達は言うけど、

たまに来る孫はいいよ。

毎日いる孫は我が子と一緒で叱りまくっている。

時にはそれに反抗して

「クソばばー」と返り討ち。

いろいろあるにはあるけど、

楽しい事だけを書き残したい。