婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

きょうの料理

2020年08月31日 06時10分00秒 | グルメ・クッキング
昨日も暑くお料理でした。



鶏むね肉で「きょうの料理」で見た「簡単蒸し鶏」を作りました。





鶏むね肉を厚手の鍋に入れ、強火で沸騰したら肉を裏返しにして、弱火にしふたを閉めて1分加熱。

そのまま放置。

たれはにらソースです。

じいらのお昼ご飯に。




氷コーヒーを作りました。

微糖のアイスコーヒーをジップロックにいれて平らにして凍らせます。

製氷皿あつかいやすいです。

凍ったらすりこ木などの硬いもので叩いて



容器に入れて保存。



カッコイイ氷コーヒーに割れてよりおいしそう。






レシピノートを書き替えました。


夜は収穫した白ゴーヤで



ゴーヤチャンプルを。



冷やしうどんに京揚げを煮ました。


朝の庭

今朝は曇り、窓を開けると風が入って来ます。

部屋の中ざらざらになりそうだけど、25度と涼しい。

これで雨が降ってくれたら言うことないんだけど。



あさがおは元気



ひまわりも元気



やっとハイビスカスが咲いてきました。




朝ごはん




にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へにほんブログ村


セイコーマート

2020年08月30日 05時58分33秒 | グルメ・クッキング
昨日は暑かった。

33度、体感温度は39度だそうです。



27度に設定してもなかなか設定温度になりません。



またダビングしたDVDにプリントしました。

夕方は水やり。

以前は水道からバケツに入れて運んでいたのですが、最近はホースで楽しています。

ホースが足りないので遠くは一番強い圧力で飛ばします💦

花さんごめんね。



水は花にはかけないで根元にね!ごめんごめん!



鉢花にはハイポネックスを薄めた水をあげます。


じいらが仕事から帰ってきてスーパーへお買い物。

その前に沈下橋へ。



間に合いました。



雲の中に入っていきました。

日の入りは午後6時8分。






夕焼けに染まっています。



セイコーマートでもお買い物。



スーパーで買った半額のローストビーフとコンビニのカツ丼で手抜き晩ごはんに。



台所はこんなに暑い💦

じいらに「肉に肉?」と言われました。

おなか一杯になり、ローストビーフは明日、私の半分残したかつ丼は明日のお昼にいただきましょう。




日の出は5時8分









今日も各地暑く昨日一番熱かったのが埼玉の38.7度

大阪や名古屋も暑いですね~

こまめに水分補給して十分な対策をして下さいね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

自分で治せる膝の痛みとかぼちゃのレンチン煮

2020年08月29日 06時35分00秒 | 日々くらし
50歳以上の約半数が変形性膝関節症と言うことです。

私も右足が10年前に、そして現在は一年前から左ひざが痛みます。

おまけに最近じいらにも遅れてその症状が出て来ました。


そんな中、タイムリーにNHKラジオ番組「健康ライフ」で「自分で治す膝の痛み」の体操を知りました。

帝京大学中川匠教授のご指導です。

ではじいら、モデルになってもらいましょう。



椅子に浅く腰かけて座ります。
左足はそのままおろしておき右足をまっすぐ伸ばします。
かかとはつけてつま先は天井に向けます。
両手を右ひざに当てて、ぐっと体重をかけて押します。
胸をふとももにくっつける感じだといいですね。
これを20秒呼吸を止めないでやります。
反対側も同じように。
これを1セットで一日3回やります。
やるタイミングは散歩前とか入浴後などがいいそうです。
これをやると姿勢が良くなり立ったり座ったりもスムーズになるそうです。


次は



上と同じ姿勢で両手は真横に置き椅子のヘリをつかむ
右足を伸ばしかかとは床につま先は天井に向ける。
そのままの形でゆっくり足をあげる。
かかとは向こうに突き出すようにする。
20㎝上げたところで5数えてゆっくりおろす。
両方各20回1セットで一日三セット目標に。

最後は



両膝を軽く開いて、20㎝くらいのボール、またはクッション、座布団の二つ折りを挟みます。
座布団を押しつぶすように太ももに力を入れて押し付ける。
そのままの姿勢で5数えます。
20回を一日3セット行います。

最初は無理でも徐々に力がついてできるようになります。

将来の寝たきりリスクも少なくなるそうですから頑張ろうっと!

じいら、モデルご苦労様でした^^





昨日は暑かった~

この地域の最高気温32度は初めてかもしれません。

ムシムシでした。

雨が降りません。


晩ごはんにレンチンカボチャ煮を作りました。

いつもお世話になっているwatakoさんレシピです。

調味液とかぼちゃを入れてレンチンするだけ。



我が家には200℃設定がないので、強と弱を使い分けてチンしました。

量も半分しましたよ^^



おいしくいただきました。



昨日の月

 
朝を迎えました。



今日も暑いです。

朝ごはん



私はワンプレートに。

じいら、ワンプレートは食べにくいそうです。


ブルーサルビア


エキナセアが復活


ひまわり


あさがお


あさがお


あさがお


あさがお


白ゴーヤ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

おやつたべちゃいました!

2020年08月28日 06時28分52秒 | グルメ・クッキング


じいらが貰って来た南部せんべい、大好き。

          



またまた西瓜登場

これは小玉スイカで498円でした。

          



午後ティと柿の種

           




トマト7個入りが100円でした。

          




一箱ペロリ。

またたべちゃった~

          




好きです。



ピーナッツが入っているのです^^


          



箱入りガリガリ君、ソーダ味。

団子たちに買ってあったのですが、箱を開けてしまいました💦

          



でん六豆のバタピーもおいしいです。



氷コーヒーも。



今回は安いコーヒーを買って作りましたけど、これで充分。


          



この菓子パンはおいしい。

          




          



最近この塩大福が目につきます。
スーパーにて。


          



大好き   



じいらが貰って来たさつま揚げです。

おいしくてペロリ。

           



コニシールのパン
一つはどこから食べてもブルーベリーと
New Yorkで人気のなんていったかな?
中にチョコレートがたっぷりで一個食べきれないほど。

          



ブロ友PAPAさんお薦め!^^

こういう組み合わせのフラッペ、おもしろいですね。

レジでおかねを払ったら珈琲マシーンでミルクを入れるんですよ。


          


Macにて

      



昨年作ったいちご酢。
腐らないんですね^^

       



初めて買ったけど、おいしかった


      



これは手のひらサイズの西瓜です。

スーパーからスイカの数が減りましたね。

あるのは大玉。

大玉は買って来ても冷蔵庫に入りませんからね。

小玉スイカも千円以上もします、たかっ!

これは350円だったかな?

スイカも食べ納めです。

今年も15個ほどいただきました。

満足!


さて!5時過ぎの様子です。



朝陽が昇って来ました。

  







今日の朝ごはんはれんこんを牛肉で包んでソテーにしました。



ワインと醤油砂糖入りです。

みそ汁は卵入り。

これ我が家のご馳走味噌汁なんです^^

じいらは今日はお休みでまだ眠っています^^

あとから優しい食事を作ってあげます。

お先に~

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

きょうの料理

2020年08月27日 18時52分30秒 | 日々くらし


ホワイト義姉がもぎたてなすを持って来てくれました。

そしてマスクも一枚。



ありがとう。

🍆は一つずつラップに包んでジップロックへいれて冷蔵。

冷蔵庫の中に残っていた🍆二本は皮をむいて輪切りにして干しました。

産直で買って来た蓮根が真っ白なのできんぴらにするのはもったいなくて



酢と塩を入れた熱湯でさっと茹でました。



貞子の梅酢の登場です^^お久しぶりね。



昨日いただいた

モロヘイヤは茹でました。



🍆は漬物に。


今日は蒸しましたね。

エアコンかけて鍵盤ハーモニカの練習です。




晩ごはん



茄子が一杯あるので『無限ナス』を作りました。

もも肉を蜂蜜と醤油に漬けこんでありました。

フライパンでソテーにしました。

🍆が色良く漬かって嬉しい。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へにほんブログ村


じいら、PCR検査を受ける!

2020年08月27日 06時17分15秒 | 日々くらし
このところじいらの様子が変!

休みになるとごろごろしている。

晩酌もしない。

体重も3キロ減。

これは悪い病気か!

私にうるさく言われてやっと重い腰をあげて病院へ。

悪い病気で入院にということになったら、足のない私が行きやすいところにして!ということで私も行っている病院へ行ってもらいました。


じいらが帰ってきたのは1時半。

検尿に血液検査にレントゲン撮影したら下のほうに影が。

そこでCT検査もしたらどうも肺炎らしい。

その肺炎が細菌から来るものか、コロナ感染か!と思いもよらない診断でPCR検査を受けたそうです。


結果が出るまで気がきではありません。
 
このコロナ禍だもの、コロナ感染を考えても不思議ではないわね。

ドクターは最初からコロナを疑っていたようですね。

こちらは違う病気だとばかり思って。


夕方検査結果が出て陰性!

ホッとしましたよ。

陽性だったらどうしようといろいろ頭のなかで考えましたよ。

そんな不安な一日でした。

どれ、落ち着いたところで上弦の月でも見ますか!









義兄が今週も野菜を届けてくださいました。



仏さまに上がったものも毎回みんなに分けてくださるお義姉さま。

あり難いことです。



茄子の漬物をつけて、大好きモロヘイヤを茹でました。


今日の朝ごはん



春菊のわさび和え(このわさび漬け?は冷凍庫から出て来ました^^)
茄子の漬物
トマト
揚げと茄子と卵入り味噌汁


今朝の気温は26度。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村



もうハロウィン?

2020年08月26日 05時30分00秒 | 日々くらし
百均でまた買っちゃった。



スーパーを歩くといつの間にか商品のパッケージが秋バージョンに変わっていると思いませんか?

ビールもスナック菓子も秋限定味が目につきます。

百均ではもうハロウインですものね。

南瓜色に目が行きました。

大人買いです^^


☟これがおいしかったので探しているんだけどどこで買ったか忘れてしまって。



あちこちのスーパーを探しています。

お店の方に聞くのが一番早いんですけどね、自分で探したいの。


昨日の気温は最低23度 最高28度でした。




昨夜の月ですよ。

今夜は上弦の月です。
♪じょうげんのーつきだったっけ ひさしぶりだねーつきみるなんてー♪

どうぞごらんください。




朝起きると27℃設定のエアコンを消します。

昨年、40年近く使っていたクーラーを買い変えましてこの夏初めて使いました。

なんて快適なのでしょうね。

本当に設定温度を保ってくれるんですね^^;

ですから途中寒くなることもなく快適。

今朝の気温は24度、窓を全開にしたら空気が冷たくて気持ちいい。


さて、今日は何をしましょうか。



なかなか完成しません💦

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

朝ごはんいろいろ

2020年08月25日 06時10分10秒 | グルメ・クッキング




スーパーを出たら若い女性がスマホを空に向けていたので私も振り返って空を見あげました^^





夕陽散歩



ここから撮ります。

車が一台やっと通ります。

車が後ろからおっかけてくるので走り出した人。





ねぐらに帰るカラスやシラサギたち。




晩ごはん

昨日も冷凍庫の在庫整理料理でした。



トマトソース 真竹 ピーマン 玉ねぎを一緒に炒めました。

カレールーとウスターソースで味付け。



おいしかったよ!

冷凍庫の中が少なくなってきました。


昨日のことでした。

朝起きてエアコンきって窓を開けたらなんとエアコンの部屋よりも涼しくて23度です。

しのぎやすいです。

でも、日中には暑くなるらしいですね。

朝ごはんいろいろ

8月13日朝ごはん


暑いので素麺です。

         

8月14日



昨晩の残り物です。

      
 

8月19日



      

8月21日



冷やしうどん
チャーシュー トマト 天かすトッピング

8月22日



コンビニサンドイッチ

      



冷凍イワシのかば焼き解凍
白ゴーヤとシーチキンのサラダ

      


今日の朝ごはん





にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へにほんブログ村



ジャム作り

2020年08月24日 06時10分30秒 | グルメ・クッキング


起きるとエアコンを消して窓全開。

玄関もお勝手口も!

ゴーヤのカーテンが涼しそうに見えるけど室内は30度近い!

外の気温はこの時間で26度なんだけど。

ほんと、外の方が涼しい。



冷凍ストックのブラックベリー1㌔を鍋に移して解凍します。



溶けたらジャム作りを。

少し涼しくなったのでやる気起こしました^^



柔かくなったら種とり。



これがひと仕事。



かすがこんなに。

もったいないのでこれも水で煮てこして、



ペットボトルに入れて冷蔵庫へ。



炭酸で割りました^^

さて、ジャムに戻りましょう。



こしたジャムを鍋に移して砂糖を入れて煮ます。



出来上がったジャムは煮沸した瓶に詰めさらに鍋に移して空気を抜きます。



完成!

ついでにふーちゃんに貰って冷凍しておいた桃も!







昨日の晩ごはん



冷凍庫の整理です。

冷凍庫の中に隙間が出来て嬉しい。



今朝の庭



シュウメイギクガ開いてきました。



昨日は涼しかったのでここ、草採りしました。




朝ごはん



冷やしうどん
たれはゴマダレと麺つゆの二つ。
ごまとしその風味でペロリ!

さて、今日はなにをしましょうかね?

晴れて来ました。

一雨ほしいところです。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へにほんブログ村


いただきものと晩ごはんいろいろ

2020年08月23日 05時53分07秒 | グルメ・クッキング
じいらの実家の義兄が届けてくれる週イチ野菜です。



最近は必ずじゃがいもが入っていてこんなにたまりました^^



あり難いことです。

茄子はこちらを作りました。



ガッテン流茄子焼き
フライパンに油をひかずになすをそのまま両面4分焼きます。
側面は2分。
焼きあがったら皿に取りフォークで切れ目をいれてバターと醤油をたらします。
我が家には鉄のフライパンがないのでスキレットで焼こうとしたけどすぐに見つからず(;^ω^)
グリルで焼きました^^

残りのなすはグリルで焼いてほぐして麺つゆをかけて冷蔵庫へ




トマトは冷やしていただきます。

冷凍ストックのトマトがたまっていますから。

ピーマンも冷凍ストックがたくさん。

炒めて醤油ぶっかけで食べるとおいしいです。

葉物は茹でて切って冷蔵庫へ。


昨日はしのぎやすくエアコンなしでカナダに送るDVDのタイトルをプリント。




これまでの晩ごはんいろいろ^^

7月26日


酢だこ
サラダ
野菜いため

7月30日




8月3日


冷やし中華
ポキ
カレイのから揚げ



8月8日



カレー
冷奴
ピクルス
焼き揚げ

8月17日

夕方じいらが帰ってきてからお買い物へ。

暑いので手抜きしようと思って。







半額のものを買いました。



盛りつけて。

それにじいらが貰って来た渡り蟹の身を出してくれました。



8月19日



8月21日



冷凍庫整理料理。

生鯖が出て来ましたので塩コショウして小麦粉付けてソテー。
こちらも冷凍庫のいんげんを一緒にソテー
冷凍庫に入っていた残りのレバー炒め

8月22日



解凍した太刀魚の煮つけ
茄子と鶏肉のチリソース和え
レバー トマトのたたき
お浸し

冷凍庫の中の整理中で在庫が出てくる出てくる^^;



昨日の一日の気温

朝⇒昼⇒晩



今朝も曇っています。

気温24度。

適度な雨が降ってほしいですね。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へにほんブログ村

探し物はなんですか?見つけにくくなっております。

2020年08月22日 07時17分52秒 | 日々くらし
冷凍庫の中がごちゃごちゃ。

在庫でいっぱい!だから詰め込むことになるんですね。


探し物がすぐにわかるように、これDaisoで買って来ました。



先日テレビで見て、「すごい」と思ったので即実践。

頭の良い賢い主婦が世の中にはいらっしゃるんですね。


これをどう使うかと言いますと☟



これからは絶対に冷凍庫の中をギュウギュウ詰めにしないようにします。

まだごちゃごちゃの冷凍室が2か所ありますので今日続きを!


朝の庭

朝顔がたくさん咲いています。



竹垣の朝顔



オーシャンブルー

  










ひまわりが咲いています





クレマチスが復活



ばら





ゴーヤを一個収穫しました。


じいらは出勤しました。




にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村

昨日の続き

2020年08月21日 05時30分30秒 | 日々くらし
花園渓谷へ行く山の上には、



ここ☝



ガラス工房『シリカ』があります。

米米CLUBのボーカルの人、名前忘れた(;^ω^)彼が北茨城の出身で命名されました。

後ほど行きましょう。



閉鎖されたんですね。

これもコロナの影響ですね。



秋は紅葉がきれいなんです。













ここが山の上にあるガラス工房「シリカ」です。

ちょうどランチ時、同じ敷地内の公共の宿「マウントあかね」の

レストラン「ルピナス倶楽部」へ。

空いていてテーブルはこれもコロナ感染予防で窓際に置かれ、カウンター式に座ります。



遠くに太平洋が望めます。




エビフライに牡蠣フライのランチにしました。

大きい!

お腹いっぱいになりました。


帰りは鵜の岬に寄りました。



全国一人気で予約のとりにくい国民宿舎として有名になっています。





レストラン





散歩してホテルのロビーで休憩^^

まだお腹が一杯でドリンクを飲む胃袋にも空はありませんね^^

では出ましょうか?



きれいな海と砂浜。



ここは海水浴場です。


普段なら多くの海水浴客で賑わっているのでしょう。

今年の夏は海水浴場は開かれておりません。


それでは帰宅しましょう。

途中スーパーでお買い物してとらに荷物を送りました。



婆馬鹿ですから^^



6年前の昨日のこと。

ルシも元気でしたね^^

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村





ドライブと夕陽

2020年08月20日 20時21分10秒 | 日々くらし
今日の夕焼け散歩。

いつもの橋です





太陽の周りに光の環が出ています。



6時には雲に呑み込まれて行きました。



ゴジラの口みたい!


今日は、ドライブへ。

花貫渓谷へ涼を求めて



汐見吊り橋です。

紅葉の時は大変賑わいます。



小さな滝ですが涼を感じます。


そのあと、花園渓谷へ向かいました。

途中水沼ダムへ。

花園渓谷入り口にあります。



夏はキツネノカミソリと言う植物が咲いています。



ダム湖から続く花園川です。



花園渓谷。



ここに初めてきたのが茨城に引っ越して来た31年前の秋。

紅葉のあまりの素晴らしさに感動したものです。



さいちママさんのブログで野アザミを見てここを思いだしました^^

ありました!



昔はもっとあったんですよ。





では続きは明日へ^^

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

2011年のグリーンカーテン

2020年08月20日 06時18分50秒 | 庭時間
以前家の前をグリーンカーテンで覆ったことがありました。

あれはいつの年だったのだろうと調べてみたら2011年のことでした。

ポチが面倒な方のためにここにもアップしますね^^







この時はゴーヤや朝顔のほかに、フウセンカズラやユウガオも植えました。

東大震災が起こった年でした。

あれから来年は10年になるんですね。



冷蔵庫の中にあるピーマンと椎茸をカットして冷凍しました。



二人だとなかなか使いきれなくて。



ピーマンのみじん切りは凍ったままドライカレーにいれます。

千切りは野菜炒めなどの彩りにさっと凍ったまま入れます。

茄子も使いきったし、野菜室に隙間がだいぶんで来ました。

今日も冷蔵庫内の処分を兼ねてお料理しなくっちゃ。




ひまわりが咲いてきました。

葉っぱがでかい!

今年は植物の葉っぱが何者かに食べられています。

ばった?青虫?

このひまわりは春に種まきしました。

来年はこぼれ種で発芽してくれると思います。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村







北山公園

2020年08月19日 07時36分07秒 | 日々くらし
昨日は北山公園に行ってきました。

2011年に三婆で行ったんです。

ナビを設定して行ったら、あれ、違う?

ここは広いから。







睡蓮池です。



白い花が清々しいですね。





ローラー滑り台があります。

今度団子三兄弟を連れてきましょうかね。



ここは新池と言うんですか。

以前三婆で行った場所はもっと奥なのかしら?



この建物は何かしら?



地図を見ると、以前はレストランだったようですね。



現在は管理事務所で窓が全部開け放されており風が通ります。

自由に解放されています。



ここでお茶をいただきましょう。

がらんとして誰もいません。


帰りはイオンモールでランチ。


博多ん丸でラーメンセット980円なりを一つ注文して、



じいらはラーメンを、私は炒飯と餃子をいただきました。

では家に帰ります。


夕方水やりをしていたら鈴虫かな~?





ノウゼンカズラを剪定しました。

じいらがね!



今年は花つきが悪かったです。

こんな年は初めて。

昨日の気温の推移



しのぎやすい気温でしたがエアコンは朝まで付けて眠りました。



今日の朝ご飯




朝の庭








にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村