婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

パソコン講座

2018年05月31日 19時06分07秒 | 日々くらし


午前中はパソコン講座へ行ってきました。

Windows10を使った講座でした。

私が使っているんはWindows8・1

10は評判が良く無かったのでずーっとスルーして来ました。

でも、二年後にはそういうわけにはいかないんですよねえ。

先生にも久しぶりに会いたかったし、行ってきました。


終わってからイオンへ寄って



ポテトは止めましたよ^^


帰ってからガーデニングしていたら蚊が飛んでくるんですよ~💦



ホタルブクロが咲いています。





晩ごはん



先日買って来た江戸崎かぼちゃとさつま揚げを煮ました。

ホクホク。



種を畑にまきましょう^^



黄味の醤油漬け



かつおの玉ねぎドレッシングサラダ



玉ねぎステーキ

小麦粉を付けて両面やいてかつお醤油

なーーんて甘い玉ねぎでしょう。

こんなにおいしい玉ねぎステーキは初めてだーとじいらも大喜び。



ここにも新玉ねぎが入っています。

きゅうりとトマトの塩麹和えです。

もう血液サラサラね!^^



おいしい晩ごはんでした。






やっぱり買ってしまいました

2018年05月31日 06時05分00秒 | 日々くらし
昨日、オープン18年?記念セールでホームセンタへ行ってきました。

苗が50円!

これは買わなくては。

10個買っても500円ですよ^^



マリーゴールド 
ブルーサルビア
ペチュニア

帰りにまたそこを通ったら、赤いサルビアが出ていました。

欲しかったなー。


今日はこれを植えましょう。

午後からですね。

午前中は公民館のパソコン講座を受講します。

久しぶりにパソコンの先生にも会いたいし^^

グレイヘヤーにして(白髪頭)初めてお会いするので

昨日は夕方カットして来ましたよ^^



この美容室は私だけのプライベート美容室みたいな錯覚に陥り

とてもリラックスで来てもう一生ここに通うかも。

だってあるいて3分!最高。

受講料1100円、テキストを含む。

2時間半頑張って来ます。






今日は三輪目が開きますよ。




エキナセア





草取り

2018年05月30日 20時51分07秒 | 庭時間
じいらと二人で草取り。

私は



ジギタリスとキンギョソウを少しおおきめの苗ポットに移し替えました。

いつになったら大きくなるのでしょう。

これも早く地植えにした方がいいのですけどね。

今年の秋に咲くか?来年の春か?

ジギタリスは来年ですね。




手前もスッキリさせました。

空いたところに苗を植えましょう。


畑に行ってみましょう。

苺の中の草も取りました。



スギナとドクダミ、引き抜いただけだからまた出て来ますよ。



紫陽花が色づいてきました。





かぼちゃに花が咲きました。



カリフォルニアポピー



ムシトリナデシコ



ノコギリソウ



お昼は幸楽苑です。

私は冷やし中華にしました。



じいらはこちら。









新玉レシピ 血液サラサラ玉ねぎドレッシング 

2018年05月30日 08時52分10秒 | グルメ・クッキング


じいらがまたもらってきました。

三陸の缶詰

なんかおいしそうじゃないか!


妹の嫁ぎ先のおかあさんが亡くなられてから2年半になるけど、



畑も草だらけに。



おかあさんが育てられていたいちごがたくさん採れるそうです。



我が家の苺は?



スギナとドクダミに埋もれています。

一回は収穫したのですがね~



じいらは起きるとすぐ畑に行って



草取りです。



もうぱらっと雨が落ちてきたような…




クジャクサボテン!


私は昨日届いた新玉でためしてガッテンの

『血液サラサラ玉ねぎドレッシング』を作ります。




玉ねぎはスライスして15分おきます。

こうするとサラサラ成分が出てくるそうです。

このレシピはもう古いですよ。

20年以上前?



オリーブオイルは乳化させるためにペットボトルにいれてガシャガシャ。
(ここではやらなくてもいいですが私はなんかやってしまう^^;)

調味料を全部合わせて



15分おいた玉ねぎをいれてふたして混ぜます。



材料

作りやすい分量で

玉ねぎ 中2~3個
砂糖 大さじ3
塩  小さじ2
酢  4分の3cup
醤油 2分のⅠcup
みりん同量
酒  同量
サラダ油 100㏄ 私はオリーブオイルを利用
         カロリーを気にする人は減らしたり、入れなくてもいい。

酒とみりんは煮きる


私は半分の量で作りました。


かつおの刺身やたたきをスライスして皿に盛り、カイワレなどをちらし、

その上から玉ねぎドレッシングをかけたりして利用します。


それでは私も草取りを手伝いますか!  






庭木の剪定

2018年05月29日 20時25分37秒 | 庭時間
じいらは朝7時から



まずはモッコウバラの剪定




ビフォー



アフター




ビフォー



アフター

後方のモチノキを一メートルほど切り詰めました💦

見えない!


つげ もみじ もっこうばら モチノキ 合計4本剪定

出たごみは



これと



これと




ごみセンターに持ち込み。

50キロ以内だったのでただでした。

12時終了、お疲れ様でした。


明日もじいらは休み。

雨が降らないといいな~

また庭仕事できるのにな(;^ω^)


御昼は

「安くて腹いっぱいになるところ」ってことで

社員食堂





今、あちこちで山法師が咲いていますね。



から揚げ定食 500円なり




苗を見に、『ポケットが―ㇺどきどき』へ

ここには人気のバイキングレストランがあるんですよ。



ここもおおきな山法師が数本あります。







結局、買ったものは江戸崎かぼちゃとそぼろ納豆



そぼろ納豆は水戸にしかありませんね。

江戸崎かぼちゃってこれだけで300円もするんですよ。






クジャクサボテン、二個目が咲いていました。






そして、サプライズ!



大きな立派な新玉ネギがごろごろ!届きました。

ありがとうございます!





おやつとお花、どっちもいいね!

2018年05月29日 05時52分28秒 | 日々くらし


あん入りお餅
早く食べないと固くなっちゃうよ!
ペロリ!



じいらが

「おやつ買って来てあげたよ!小さいのがなかったからおお袋にした。

 全部食べるなよ」

って無理でしょ!



          





赤い河原ナデシコ、畑にありました。



庭の花壇の紫陽花



オリエンタルポピーは大元のものは30年近くありますよ。

これはこぼれ種(めったに出ない)で育ったもの。

グロテスクなんです。

ギガンチュームももう一つ欲しいな。

球根が安くなった時に買うとお得。




これもナデシコ、真っ赤!

ピンクも一緒に咲いていましたが、花が終わって刈りこみました。

これも花が終わったら刈りこみます。




ここでは蒔いた種を管理しています。




クジャクサボテンは今朝もまだきれいです。

何も知らない私は一日花かと思っていました。



ありがとう!


さて、今日はじいらがお休み。

草取り頑張ろう!じいら。






寄せ植え解体

2018年05月28日 19時06分48秒 | 庭時間
ここを少し整理しましょう。



ヒルサキツキミソウとニゲラを抜きましょう。



右側を抜きとりました。

どうしようかな?

もったいないかな?


途中でやめてこの中に隠れていたペチュニアを抜いて



鉢植えにしました。

水やりが大変なのに、また鉢を増やしてしまいましたよ。



結局抜きとりました。

空いたところへ母の日に貰った寄せ植えを植えます。



寄せ植えで楽しんだ後はすぐに地植えにするんですよ、わたしって!



ここと



ここにはペチュニアを



となりにラベンダー



薔薇が一つだけ残りました。



これで伸び伸びと育ちますね。




雨がぽつんぽつんと落ちてきました。

と思ったら、すぐに止みました。





畑…はなばたけ(;'∀')

野菜もありますよ



かぼちゃ



絹さや



きゅうり 手前はにら

あれ?ミニトマトはどこ?




かやりの出番です!

昨日から蚊も出てきました。

二か所刺されました。





ホワイト義姉がそら豆を持ってきてくれました。

わぁ!上手!

焼いたらふわっふわ

柔らかい!



ありがとう!

野菜一杯の晩ごはん



とら父から届いた西京漬け

スナップエンドウのオリーブオイル和え
ホワイト義姉の大根の漬けもの
切り干し大根とわかめの酢のもの
小松菜の胡麻和え
きゃらぶき





そろそろ雨かしら?

2018年05月28日 06時26分17秒 | 庭時間


おはようございます。

まだ開いている!



きれ~い!




昨日おとといと、向かいの畑の芋苗が植えられています。

一雨ほしいところですね。



お一人でここまで。

大変ですね~

耕運機で耕しては苗植えをされています。




道路拡張で畑側が道路になります。

だからなのか、草が伸び放題になりますかね?このあとも。

たぶん、なさるとおもいますけど。



朝ごはん



蜆が冷凍ストックしてあるので助かります。





クジャクサボテンが開いた!

2018年05月27日 20時48分57秒 | 庭時間
朝upしたときは



こんなでしたよ。

もしかしたら今日開くかしら?

夕方、



開き始めました。



きれ~ぇ!

もう二つつぼみが付いています。




たのしみです。


赤い方にも小さなつぼみがついています。



ゼラニュームもとってもきれい!

両方ともお友達からの📦!

「咲きましたよ~!」










初素麺

2018年05月27日 18時27分01秒 | 日々くらし


ルピナス



キンギョソウ



ジギタリス

まだ小さい小さい

お待たせのブロ友さん、まだまだこちらは(;´д`)トホホ




ハイビスカス





道路の前の芋畑が幸運機で耕され苗を植えつける作業が

昨日から始まりました。

二年前まではおじいさんもご一緒に賑やかにされていたのですが、

黄泉の国へと旅立たれ、昨年からは息子さんがお一人で。


前の道路が拡張されたら、ここも宅地になるのかもしれませんね。


11時半、そろそろじいらがお昼ご飯を食べに帰ってくる頃です。

その日によって、11時半の時もあり、12時45分のときもあります。




本日は読みが当たって11時半(^_-)-☆

とらはまだ眠っています。

寝に帰ってきたようなものですね。













すごーい!広島カープスタジアム。

カープ女子の会員の友達、昨日も試合を見にいったそうです。

スタジアム10周年記念で『傘まつり』が開催中だそうです。

広島ってすごいネ!




とら、早めの晩ごはんを食べて船に戻ります。




ビーフン



冷凍ストックのロールキャベツ



博多の弦月の餃子  これがおいしいの!





色々食べたけどこれが一番!


また来週ね!




もうすぐ開花!

2018年05月27日 08時13分43秒 | 庭時間


昨夜、とらがお休みで帰って来ました。



晩ごはん。



完食!






晴天なり。









クジャクサボテンに大きなつぼみが!



嬉しいですね!

今日か明日開きそう。



デンドロも花期が長いですね。



こぼれ種の千鳥草は玄関前にドンと‼咲いています。

枯れたら引き抜きたいんだけど^^;


朝ごはん



またまたカレー

カレーだい好きだからいいわ!








コスモスが咲いている

2018年05月26日 09時22分27秒 | 庭時間




ラムズイヤー



ギガンチュームの色が濃くなりきれい



今年の春先に買ったジギタリスが咲きました。

あら、これもピンク。

家にあるのよりは濃いですね。

来年はもっと大株になりますね。



玄関前の鉢の花たち




それでは畑の方へ



うっそうとしてきましたね。



初夏の勢いを感じますね。



畑のこぼれ種のコキアはすごいですね。

元気元気!

こうなるともう移植は出来ませんね。



こちらは庭の砂利の中から出て来たコキア



こちらは畑のコキアを移植したもの。

これだけの差があるんですね~


これはブロ友さんへ。

もう少し待っていて下さい。







オルラヤとムシトリナデシコ



絹さや、収穫で来ます

その前におやおや



なんとコスモスが咲いているではありませんか!

背が低いです。




絹さやを収穫して来ました。














木を切れ!

2018年05月25日 19時27分07秒 | 庭時間
しゃがめないので腰を曲げてのガーデニングは疲れますね



昔からの薔薇ってこんな感じですね。

花も大きいです。





エキナセア



昨日道路拡張の何回目かの話がありました。

住宅側には影響がなく畑の持ち主さんから土地を削るようですね。


我が家の垣根が境界線から出ているので



写真を示されて

垣根の木を切らなくてはいけません。

しかも自分で!

あらあら大変、じいら!

切るのはいいけど、ぼろ家が丸見え

この垣根は20年以上前に古くなった垣根を切って、

畑で挿し木から育てていた若木をお姑さんが一人で植え変えたんですよ。

働き者の義母でした。


その年、義母は脳梗塞で倒れ手術はしたもののそのまま回復せず、数年寝たきりのまま亡くなりました。

倒れた時、近所の誰かが

「垣根をきったからだ」

と心無いことを言いました。


じいら、切るときはちゃんとお祓いしましょう。

井戸を埋めるときも

うめてよし!梅とヨシを供えました。

人身御供はできませんし~

え?私に白羽の矢!


じいら、昼ご飯を食べに帰って来たので



ステーキ!

晩ごはん



昨日ホワイト義姉に貰った満州餃子を焼きました。






レタスをちぎって、作って忘れていた(;'∀')ピクルスと茹でたグリーンピースを散らしました。






今度はホワイト義姉から

2018年05月25日 05時43分37秒 | いただきもの~
左膝、やはり調子悪いですね。

草取りできないよ~じいら!^^











朝ごはん



ロールキャベツ
二日目はおいしい



畑で採れた絹さやは油でさっと炒め、かつお節をまぶして醤油をさっと一振り



ホワイト義姉から昨夕とどきました。



埼玉のおいしい餃子と



埼玉の狭山茶です。

うれしいなー。