婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

真っ赤な太陽と団子三兄弟

2020年04月30日 06時42分07秒 | 日々くらし
昨日の夕方団子三兄弟ファミリーが来ました。

サイクリングして来たそうです。

お腹空いているというから作りましたよ。

晩ごはんには早いんだけど、

「晩ごはんも食べていく?」

それを聞いたナッキーが

「食べていったら?」

かぁかが

「どうして?」

と尋ねると


「だってかあか、何もしなくても良いから楽じゃん」

かぁか「……」

結局、これ、食べて帰りました。







(@^^)/~~~

太陽がきれい!真っ赤!



そこへじいらが帰ってきたのですぐに久慈川土堤へ!



あ~太陽が雲に隠れていく。



雲の下からまた出て来ました。



きれいでした。


昨日のことでした。


前の記事で作ったマスクはこちら。

立体マスク

ご参考にどうぞ!^^


モッコウバラが咲いてきました。





柿の木にヒヨドリがいつもとまっています。



今朝は10羽ほどが私の足音で飛び立ちました。

振動が伝わるんですね~💦



生け垣のピエールドゥロンサールも開きそう。

にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村


ハンカチで作る縫わないマスク

2020年04月29日 12時25分55秒 | 手作り品
今日は布団干し日和です\(^o^)/

さて、日々手縫いマスクに明け暮れているうららでございます。

今日はハンカチで作る簡単マスクをご紹介します。

これ作ったら、もうマスク縫わなくてもいいわ~と思いました^^

普通のハンカチってないんですよ、わたし。

小型のタオルハンカチばかりなんですが、見つかりました。

そしたらさらしも出て来て^^;洗濯しています。


今日届いた広報に載っていました。

作り方



ハンカチを広げます


半分に折ります。


さらに半分に折ります


三等分にしてゴムを通します。ゴムはないのでタイツを輪切りにしてぎゅっと引っ張りました。
三等分に畳みます


片方を片側に差し込みます


差し込んだ方を口に当てます
完成!

私は大判のハンカチ(40㎝)でしたけどでかい顔にはピッタリ!

マスクをちまちま縫う必要ないかな?と言うくらいいいんですよ~

今度は素敵な柄のハンカチが欲しくなりました^^

そしてこのハンカチマスクにはタイツゴムがピッタリだと自己満足です^^

午前中にぬったマスクです。



YouTubeで探しました。

簡単なんですよ。



使い捨てマスクで型をとります。



半分に折ってプリーツ部分を全開にします。



型紙をとります。



布は輪にして断ちます。

ぬいしろはいりません。

そのまま1センチ中を縫います。


手縫いなので上下のステッチが面倒でしたし 雑(;'∀')

一応返し縫なんですけどね。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

おはよう!

2020年04月29日 05時45分15秒 | 日々くらし
今朝は4時40分起床



大根に塩を振って漬けものにします。

ビール辛子漬けにしようか、らっきょう漬けにしようか。

最近はらっきょう漬けにも粉辛子を入れます。

一切れは味噌汁に。

揚げと春キャベツと卵入り。




この時間太陽はもう高く上がっています。



5時半

今日は安定した晴天で快適な一日になるとのこと。



ヒヨドリが飛んでいきました。



ギボウシが育っていますね。


インパクトが強くて目に入りました。

そして私の籠の中に。



麺なし?

ただのわかめSoupじゃないの?

さて、今日からいつもの年とは違うゴールデンウイークの始まりです。


草採りしましょう。

じいらは仕事です。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村


おやつとまたマスク^^そしてお花も

2020年04月28日 20時25分00秒 | 日々くらし


新鮮トマト



小玉スイカ、今年、もう4個目です^^;



団子三兄弟のおやつを失敬



これ、大好き




ヤマザキのシールが欲しかったので購入。









草だらけの畑。






花のかわいさに騙されて、ふーちゃんちからもらってきたジジバリです。

あっという間にあちこちに増えました💦

とってもとっても耐えることなく増えていきます。



カリフォルニアポピー





シラー・カンパニュラータ



バコパ



オーニソガラム





お昼は焼きそばでした。




100円のタイツ、買いしめ?^^

だって、880円が100円ですもの。

男の子と女の子用の布も30センチずつ買いました。



マスクのゴムありましたが、なんと3メートルで300円、お一人様二つ。

お店の方にタイツで代用できることを教えてさしあげました(;'∀')

ついでにほら!

このタイツ880円のが100円で買えたんですよ、って。


新しいマスクの作り方をYouTubeで検索して作ってみました。

使い捨てマスクで型紙をとって作るんです。

ても、手縫いだからな~



にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村


マスク用布

2020年04月27日 19時16分30秒 | 手作り品
今日!広島のお友達からまたまた届きました\(^o^)/



彼女がため込んだ^^パッチワーク用の布です。

今回は色味があってカワ(・∀・)イイ!!

私向きだわ。

一杯マスクができるわね。

型紙を一割小さくコピーして中くらいのマスクを作り始めました。

最初のは大きいけど私にはぴったり。

小池さんのマスクくらい大きいです^^

小池さんのマスクもひそかな楽しみ^^;

ご近所の方が手作りで届けてくださるそうですね。





左が大 右は一回り小さくしました。
一回り小さいマスクは今日届いた布で作りました。カワ(・∀・)イイ!!



夕方の庭


つつじ





紫の藤も開いてきました。


モッコウバラ




白のモッコウバラ






晩ごはん



ぶりの塩麹漬け焼き
蛸の頭と生わかめの味噌酢のもの
豚バラと玉ネギの焼肉

にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村

マスクのゴムがわりにカラータイツ

2020年04月27日 07時25分25秒 | 日々くらし
マスクのゴムがわりにタイツを!

ワゴンセールにありました。



100均ではありませんよ。

札が何枚も張り替えられており一番下までめくると



高級品!じゃん!! 



これを輪切りにしてマスク10枚につけました^^





            

団子三兄弟、昨日は土堤までサイクリングだったそうです。

その帰りに我が家に寄って行きました。

両親曰く

「いつもの倍疲れたね」

それはアッキーが自転車に乗れるようになったばかりなのに吹っ飛ばすからと(;'∀')



暴走族だね。



だーれもいなくて車も通らないとなると、こうなりますね!^^

開放的だったと。

ジュースを飲んで帰って行きました(@^^)/~~~




この芝桜は民家の畑です。

すごいわね~

我が家の畑も芝桜にする?

何十年かかるんだろう、無理だわ。

               

毎日風が強くて縁側も台所の板の間もざらざら。

これから雑巾がけします。


            

昨日、私の大切な3500円もしたグラスを割ってしまいました。

あ~もったいない💦

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

朝の庭

2020年04月26日 06時00分30秒 | 庭時間
今日も庭の花をご覧いただきたいと思います。



こぼれ種の宿根リナリアが咲いています。



昨日は快晴でしたが、今朝も晴れています。



朝の陽ざしを浴びていますよ。











千鳥草



宿根サルビア



この子はまだ眠っています。オーニソガラムです。



朝ごはん



クリームチーズと手作りいちごジャムのサンドイッチ

食パンの耳を切り、反対側に包丁を入れ、サンド。

たーっぷり🍓とクリームチーズがあいます。

高カロリーだね。


昨日、嫁ちゃんから貰いました。



家に入るときに1プッシュ!

ありがとう。


さて、今日はなにをしましょうかね?

一日置きの勤務になったじいら、まだ起きてきません。

充電して一杯今日も働いてくださいませ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村



プレゼントと団子三兄弟

2020年04月25日 20時55分50秒 | 日々くらし
来月は私のお誕生日なんだけど、サンバの会の誕生会ランチはご辞退しました。

いつもプレゼントを送ってくれる山口のお友達にも伝えました。

コロナショックにお買い物させては悪いと。

そしたら遅かったm(__)m

届きました。



こういう時期だからと早めに用意しておいたそうです。

すてきなエプロン!

このアームバンドもセットです。



最近これ、売っていないんですよ。

シュシュで代用したら痛かった(;'∀')

これはちょうど良いゴム感です。

どうもありがとう!


そして、こちらはとらへのプレゼントです。



毎月送っているんですけどね。

婆馬鹿です。

一人暮らしだと心配。

父親も早婚だったから、いいよ、お嫁さんもらっても^^;

しかし悪い手本を見て育ったので

「結婚する気はない」とのこと。


タンスの中を整理していたらガーゼ手拭いが出て来ました。

今年の干支のねずみ。



義姉にお正月にいただいたもの。

二重のガーゼになっていてちょうどマスクの内側に適しています。

ネズミが口元に来るのはちょっときもいけど^^;



ゴムがどこを探してもありません。

そこで新しいタイツがあったので、太ももの辺りを輪切りにしました。



それをギュッと引っ張ると両端がクルンと丸まってちょうど良いゴムになります。
一か所はさみで切って一本にしてマスクに通して結んで、結び目は中に押し込みます。
短いなーと思ったけど伸びるんですね。
しかも痛く無い。
ゴムのない方はお勧めです。



わりといいじゃん。

明日色味のあるタイツを探して来ましょうかね?


日中、団子三兄弟からラインで写真が届きました。



いまはもうはる だれも いないうみ

ここは神社の裏を通って砂道を1キロほど歩いて海岸に行きます。

砂丘のようなところを歩くので結構ハードなのですが、いつ行ってもだーれもいませんから

この時期はなおさらですね。

貸し切りだったそうです。


そして夕方もやってきました。



お散歩ですって。

出来上がったばかりの鶏ハムと鯖の煮つけを持たせました。

じいらも自分がもらってきた明太子とタコを持たせていました。

よって我が家の晩ごはん、粗食になりました^^;



にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

草取りと八重桜

2020年04月25日 07時18分56秒 | 日々くらし


草取りしました。




これも昨年かったペチュニア


クマガイソウ


白藤


カモミール


つつじ


イカリソウ





近くの公園にドライブスルー花見^^



八重桜が満開 つつじも咲き始めていますね。


昨日のことでした。

今日は快晴です。

東京都では今日から「stayhome週間」がスタートしました。

各地でも「観光に来ないで」と呼びかけられています。

こちらの県では、高校が5月末日まで休校決定。

小中学校もそれに準ずることになると思います。

このお天気に誘われて皆さん、お出かけしないでね^^;

私はお布団を干して、私にあてがわれた場所の草取りをします^^

じいらは仕事に行きました。

じいらの職場も従業員の感染予防のため、一日置きの勤務になりました。


朝ごはん



白いお皿、2枚集まったけど、もう一枚頑張ります^^


にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村


庭の花たちと団子三兄弟

2020年04月23日 22時58分15秒 | 庭時間
今朝の庭の花たちです。






モッコウバラにつぼみが。こちらは白


こちらは黄色いモッコウバラで、黄色いのが早いんです。

アレナリア

宿根イベリス

オステオスペルマム

リビングストーンデージー

金魚草

ペチュニア

玄関前のコンテナ

ラベンダー






ビオラたち


ピエールドゥロンサールにつぼみが。



今週の野菜便


昼過ぎに団子三兄弟とかあかがサイクリングの途中に寄ってくれました。



一人乗り自転車を覚えて嬉しいアッキー、怖いな~



気をつけてね!

かあかも一人で大変だ!


今日はゆっくりマスクを縫いました。




広島のお友達から送ってもらった布で。



黒いラメのショルダーお財布も!

友達も孫守りとおこもりで、昔、途中で放り投げていたキルトを仕上げたそうです。



すてき~!



にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村



孫守り

2020年04月23日 06時18分10秒 | 団子三兄弟
昨日は爺らが休みでしたので、朝は爺らと三人は田んぼ道をお散歩。

バァバは家事洗濯。







ホント、おとこの子ってこういう長いものが好き^^





では、だーれもいないところへ出かけますか?

まずは風神山と言うのかな?

だーれもいません。



でも、寒い。



お弁当を食べてさっさと退散。

先日里美の枝垂れ桜を見にいった時素敵な釣り堀やさんを見つけました。

たぶんやっていないんだろーなーと思いましたが、

「行ってやっていなかったらあきらめるから」とムッキーが言うので行って見ました。

途中、先日行った七反のしだれ桜も見て来ました。



満開になっていました。



では釣り堀へ。



だーれもいないしやっていないかも。

飼い犬が吠えて自宅の方から出てこられました。

どうぞ、と言って下さいました。

よかったね。



釣れた!

竿を垂れるとすぐに釣れるんですよ^^

面白くて三人で5匹!

1キロ220円だそうよ^ - ^

1970円でしたが、70円ぶんおまけ。

おばさんが釣った魚をしめてくれます。

子供たち驚いたようですけど、命をあり難くいただきましょう。

ビビり屋のムッキーは恐る恐る





ナッキーはおばさんに

「顔つぶさないでね」

「大丈夫、ばあちゃんがちゃんとやってあげるよ」って答えてくださっています。




いけすに水芭蕉が咲いていました。

本当に自然の中のよいところです。

山の中腹にあります。



寒い寒い。

釣り堀やさんのご主人が、

「ここら辺は余計に寒い。

 まだ白い桜がつぼみなんだ」そうです。



それからプラトー里美によって帰ってきました。


ここも東日本大震災以降すたれてしまって、コロナショックでだーれもいません。



スライダー滑り台があるのですが、何年も動いていない気がします。

最後に滑ったのはとらの時代ですね。

団子三兄弟は初めて来たそうです。



羽の音だけが異様な音を響かせています。



このレストハウスも最後に行ったのはとらが3歳の頃かな?

東日本大震災からはしまっていると思います。

牧場があって牛が放牧されている様子も見られたんですよ。

寒い一日でしたが子供たちは元気元気。


夕陽が異様に強い光を放っていました。



東の空も金色に輝いて家家に反射していました。




晩ごはんはもちろんニジマスの塩焼き。



おいしいといって三人とも食べていました。


とうととかあかにはムニエルにしました。



そして、じいらがタコをまたもらってきたのでタコ焼きに。









筍ソテーとステーキ。

残った種でお好み焼き一枚。



サラダ



昨日のことでした。

今日からかあかは在宅勤務になったそうです\(^o^)/

にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村



孫守り

2020年04月22日 07時23分46秒 | 団子三兄弟
昨日のことです。

連日の孫守りでした。

じいらは仕事(@^^)/~~~


8時半団子三兄弟登場!

昨日は



バスボールを作りました。

重曹とクエン酸と片栗粉をビニール袋に入れてしゃかしゃかしたら

スプレーで水を少しずつ加えながらもみもみ。

型に入れたり、ムッキーは上手に丸くしていました。

もちろん、バスボールの中には小さなおもちゃを入れて!




空缶詰で缶下駄を作りました。



花の水やりと草取りも。




晩ごはんは




とうととかあかにはこちら。



アサリのキャベツとベーコンの蒸し煮

これを半分食べたところでパスタもいいね、と言うからパスタに。



鰤のかまも。



塩焼きと煮つけにしました。

肉厚のやわらかな鰤でした。

鰤のかま3パックとあさりの4パックはかあかのお土産、全て半額ですって^^

ほうれん草も茹でたからと持って来ました。

ほかに肉じゃが

watakoさんのふわとろ焼きも作りましたよ。



好評でした。

最近はスイーツ持って来ませんね。

私がスイーツよりおかずの方を喜ぶのがわかったようで、最近はおかず^^


お風呂に入って入れたバスボールがしゅわしゅわと説けたと喜んでいました。

そしてまたすごろくを楽しんでしました。

ムッキーはまたバージョンアップしていました。

このますでは「おも白いことを言って笑わせたら5歩進む」とか、

「ごりらの真似をする」など。

「じいら、早くおもしろいこと言って俺たちを笑わせてよ」

って言っていました💦

昨日も楽しく過ごせたかしら?


この荷物、団子三兄弟のものです。



置いていったということは今日も来るのね^^;

にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村

孫守り

2020年04月21日 07時00分00秒 | 団子三兄弟
一日雨が落ちていてずっと家の中で過ごしました。

まぁ~大騒ぎ。



喧嘩してはくっつき、また喧嘩。



アッキーがナッキーを足蹴りです。

結局泣かされて💦

すごろくを作りました。



団子2と3も「うんちすごろく」ですって!



二人らしいですね。

ムッキーのすごろく完成品。




晩ごはんは



団子三兄弟は先に晩ごはん。

味噌汁、カレーライス、ハンバーグ、ニラ玉、みそしる

とうととかあかには



サラダとトンカツ



ブロ友さんの鶏ハムを作りました。

炊飯器で作るのでとっても簡単。

そして味もよく柔らかく仕上がります。



こごめのてんぷら、ついでに山芋といんげんも。




晩ご飯の後はお風呂に入りじいらとすごろく。



盛り上がること。

ムッキーの作ったすごろくはなかなかゴールにいきつきません。

10個すすんだその先に書かれてある言葉は

「振出しに戻る」

なんだこりゃ?

途中にゴリラの真似をする

おならを一発!などなど。

楽しかったようです。

昨日のことでした。


今日もやってきます^^

今日はなにをしましょうか。

にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村

いつの間に?

2020年04月20日 07時25分25秒 | 日々くらし
これから団子三兄弟が三人そろってきます。

雨だし、外で遊ばないし。

何して過ごす?



三密ダメだよ。

寒いけど時々換気しないと。


そうだ!

じいらがこの前団子たちに

「今度大きな紙を貰ってきたから一緒にすごろくを作ろう!」

って言ったいたわ。

今のすごろくもじいらの作ったものだけど小さかったらしい。


それを思いだして出勤間近のじいらに聞いてみた。





なんと!途中まで出来ている。

あとは団子たちに書かせれば!って。



大きなさいころまで作ってあって^^


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村


いただきものと出て来たもの

2020年04月19日 19時37分17秒 | いただきもの~
じいらは掃除機をかけています^^

私はマスクを作るのに材料探ししながらお片付け。

炬燵のすぐ後ろにある箪笥の引き出しを整理しました。



こんなものも出てきたので飾りました。



ムッキーの初節句にみんなでご飯を食べに行ったのですが

その時に折って持参したもの。

10年も前のものです。



ついでに小さな鉄兜も飾りました。

これは何時ぞやガーデングッズ売り場のワゴンの中にたしか500円くらいで売っていたものです。


こんなものも出て来ました。



どんだけ苦があるの?と言われるくらい作っては人にあげました(;^ω^)

そうです、難が転じて苦が去るの『苦去る』です。

苦難が去るといって9匹の猿を南天の枝に飾りました。

いまこそ祈りたいですね。

これも飾って置きましょう。


そしてこれも、



封筒です。

二枚重ねの封筒の間に折り紙やら葉っぱやら色々入れて作りました。


(ΦωΦ)フフフ…またまた出て来ました。



魚やさんにいくと、これにエビとか貝が入っていますね。

これでも作りましたね~



他にも探せば何やらでてきそうですね。

とりあえず一つの引き出しを整理して、



こうなりました。





今月のふるさと便は?

 

早速落花生の封を切りました。

これって食べ始めると殻があちこちとんで困ります。

しかしやめられないとまらない(;^ω^)


ホワイト義姉がさっそく縫って届けてくれました。

別バージョンの布マスクです。



ほんと仕事が早い義姉です。

団子三兄弟に少しずつサイズが違います。

私にもって。

(人''▽`)ありがとう☆


庭に行くと



カモミールが咲いています。



オーニソガラムも



藤の花 白が先のようです



ノーセンポール



フユシラズ




台風のような雨風で転がってしまい鉢が壊れました。



今年も植え変えの時期だからちょうど良かったかも^^



きれーな空と雲!



午後からドライブスルー花見。

静峰ふるさと公園の駐車場の垣根と垣根の間から撮りました。

当然休園の園内です。



こちらは千波湖



京成デパートの前を通過したら、上の階は真っ暗。

デパ地下しかやっていないようですね。

ホームセンターの駐車場が満杯でした。

苗を買おうと思ったのですが、あまりの人の多さにこちらも通過。

道路を歩く人、ジョギングする人も多く見られました。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村