婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

盛りだくさんバスツアー

2007年11月26日 17時17分35秒 | 孫かふぇ
とら

のリクエストに答えて

あるツーリスト会社のこれ以上行くか~?

と言うほどの

盛りだくさんツアーに行ってきた。

ところが三連休の第一日目とあって渋滞渋滞で、

しかも盛りだくさんのはずが

2箇所も行程を省かれてしまい

残念な結果でありました。

旅のプロならこんなこと当然考えられたろうにと

不満もありますが、

ま、観光会社への諸々の感情はおいといて・・・

八時間かかってようやく三津浜に到着。

2時過ぎにやっとお昼にありつけ、

昼食後は

駿河湾ミニクルーズ
というわけで、

ようやく旅気分を味わった。

ここでも、やはり船の中からうみねこへのカッパ海老せん攻撃。

30円くらいのかっぱえびせんを100円で買い、

あちこちで賑やかに海老せんを投げる。

ここのうみねこは、

松島のうみねこと違って

餌を取るのに直接人間の手から取れない。

数回手に持って腕を伸ばして突き出したんだけど、

なかなか取ってくれない。

仕方なく放り投げると見事にキャッチ。

キャッチ技術の素晴らしさには驚嘆。

次回からは、持ってけ泥棒!あちこちツアー!

なんて言葉に踊らされず、

ゆっくりとしたツアーに参加したいねーと、

とらとも珍しく意見が一致。

紅葉狩り

2007年11月19日 15時09分01秒 | 孫かふぇ
今年も、

私お勧めの花園渓谷に紅葉狩りに来ました。

とらは木登りしたり、

もみじやかえでの葉、赤いななかまどの実を採ったりして

走り回っていました。

昨今は温暖化の影響か、紅葉の時期に紅葉しないせいで、

イマイチの感有りだけど

やはりこの場所は近くて一番素敵。

去年あたりから、

観光バスが来る様になってきたのが

ちょっと気に入らないところである。

とらは公文生

2007年11月15日 13時28分40秒 | 孫かふぇ
とらが爺婆の家族になって二年半になる。

「公文に行きたい」

と言うから行かせた。

「何をやりたいの?」

と先生に問われ

「図工」

と言ったらしい。

あれから面倒くさい計算になるたび嫌になり、

「本当はやりたくなかったのに爺が算数なんていったからこんな目にあう」

とブツブツ言っている。

公文の先生の叱咤激励で先日なんとか『G』に進んだ。

公文のテレビコマーシャルで

『ここには、頑張る顔がある。』

なんていうのがあるけど、とらもたまにはこういう表情をしようよ。

頑張れ。

夫婦の危機?

2007年11月13日 08時59分13秒 | 孫かふぇ
「爺と結婚して何か思ったこと無い?」

「・・・・」

「他の人と結婚すれば良かったとか、爺はレベルが低いから嫌だとか」

開いた大口から声にならない笑いが出てしまった。

「カッカッカッ」

そして答えた。

「冗談でそんなこと言ったことあるかもしれないけど(レベルの問題)、

爺と結婚してよかったーって思っているよ」

と一応答えておいた。

あごが外れるかと思ったよ。

昔話

2007年11月11日 10時54分13秒 | 孫かふぇ
とら

「どうして昔話はおじいさんとおばあさんしか出てこないんだ?」

「そうだよね~、かぐや姫もおじいさん、おばあさんだよね」

とら

「桃太郎も、舌切り雀も」

「本当だね。とらもおじいさん、おばあさんだしね~」

とら

「・・・・・」

年寄り育ち

2007年11月11日 10時41分28秒 | 孫かふぇ
とらが、新聞の折り込みチラシを見ながら

「どこか行きたいね~」

と、おっさん口調で言う。

日帰りバスツアー愛好者の婆育ちとあれば、

口調もおのずと爺むさくなるというのもうなづける。

「よし!ジャー行くかー」

と言う事で、勤労感謝の日は日帰りバスツアーにしよう。