婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

あじさいの森

2012年06月30日 19時57分43秒 | 花歩き
あじさいの森へ行ってきました。

日本一のあじさい園ということです。

秋の紅葉時には必ず通る場所です。

知らなかったね、と、爺と二人で行ってきました。



そば道場の裏手があじさいの森となっています。



私のすきな柏葉あじさい。





バラも咲いています。









スモークツリーも。



広大な森にいろんな種類のあじさいがあるんですよ。




紫陽花を愛でながらの森の散歩でした。


梅雨の中休みです。

来たついでにすぐ近くのガラス工房のある《シリカ》へ。



眺望が素晴らしい。

太平洋も見渡せます。

このあと、花園渓谷へ。

先日来たばかり(;´Д`)



キャンプ場です。



素敵な木立ですね。



川が流れ、



木漏れ日も美しい。



苔むした椅子とテーブル。



しばらく誰も来ないのでしょうか。

ひっそりとした渓谷でした。

梅雨が明けたらここにもまた、人が集うのでしょう。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村



手抜きです!ごめんなさい。

2012年06月29日 19時05分55秒 | グルメ・クッキング
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村



今夜は手抜きです。

梅雨の中休みがずーっと続いていまして、

庭仕事がはかどりますよ。

という事で、

スーパーで買ってきた350円のお弁当です。



白いお皿に盛りました。

これだけでは申し訳ないので、

大和芋をバターで炒め、納豆ソースをたっぷりかけて、

その上にこれもたっぷりと大葉。

この大葉も庭にたくさん出ました。

大葉は植えていると便利ですね。

こぼれタネで毎年でるんですけどね。


流木を探しに

2012年06月28日 09時03分06秒 | 日々くらし
         
すぐ近くの海岸に、流木を探しにやって来ました。



昨年の大震災の津波による漂流物です。



その中を歩く爺。

なんとかならないのか、この漂着物。

集めて燃やす、と言うわけにもいかないのでしょうね。



拾った流木三本で支柱を作り、クレマチスを這わせました。

もとはこんなだった庭。



草取りをして、



残ったクレマチス。

今年は日も当たらず一輪だけ咲きました。



こうなりました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村


草取り

2012年06月27日 07時51分08秒 | 庭時間
梅雨の中休みが続いています。

昨日は梅雨とは思えぬ清々しい陽気の中、

庭の草取りしましたよ。





干してからカサを減らして、明日のゴミに出しましょう。

今朝の庭。

すっかり下草を刈ったので綺麗にすっきり。







気持ちいいわね。

花畑の方は爺に任せます(^^ゞ

だって、蛇が出そうなんですもの。

それに蚊の大群の餌食になりますし。


前庭がきれいだと朝、玄関を開けた時、とっても気持ちがいいわ。



玄関のオブジェ?(^^ゞ

この瓦、地震で落下してきました。

うーちゃんに貰った姫フウロソウ。

穴の開いた古い火鉢に置きました。

さ、洗濯も掃除も終わったので、これからお出かけです。

今日も梅雨の晴れ間。

スッキリ爽やかですよ。

にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

良い事したかも・・・

2012年06月26日 09時12分37秒 | 孫かふぇ
今朝は給食当番のエプロンのアイロンがけについて書きます。



小学生の時はまだよかったのですが、

中学生ともなると大きいですね。

エプロンというより、白衣?

この白衣の後ろにダーツがありますよね。

ここを下までずーっとアイロンかけるの、大変じゃありません?

それにここってゆとりの分だから、アイロンの必要ないんじゃないかしら?

みなさんの線がまちまちで、数本のアイロン線がついています。

まさにアイロン戦、線との戦いです。


そこで、ある時私はその部分のアイロンをやめてみました。

しかも数本付いていたアイロン線も伸ばして次の方に回したのです。

それを二回ほどやって、今回、きれいに線がとれています。



ほかの人も前に習えでダーツの裾までアイロン、というのををやめたのです。

因みにエプロンは班で回しながら使うので、同じエプロンを数人で使います。


どうです?スッキリしていいじゃないの?



きっちり下までアイロンで線をつける。

こういうのもストレスですよね。

いいことしたわ!



「はい!できたよ。次の人に渡して!」


にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへにほんブログ村




糸の玉結び。

2012年06月25日 08時50分56秒 | 手作り品
縫い物をしているとき、最後に玉結びをしますね。



そしたら、すぐに二ミリほど先に玉結びを作ります。



最初の玉結びと二個目の玉結びの間を切ります。



こうしておくと次の作業が楽なような気がします。

指先が器用じゃないので、親指と中指で玉結びを作るよりうまくいきます。

最近指先がカサカサしていますしね。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村


カタツムリの赤ちゃん

2012年06月24日 07時18分11秒 | 庭時間

庭のアジサイに、近づいてよーく見ると



ちっちゃなちっちゃなカタツムリの赤ちゃん。

可愛いね。

そ〜っとしておきましょう。



ノウゼンカズラも青々と葉を繁らせています。



二番咲のマーガレット。



郵便ポストの上のお花たち。

河原撫子、可愛い。



玄関にも紫陽花と河原撫子。



綺麗だこと。




昨日の庭。

蚊に刺されながら草取りしました。



お向かいさんとの境が美しくないわね。

なんとかしましょう。

変身したらまた(o・・o)/~

にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村


お弁当

2012年06月23日 08時57分28秒 | 孫かふぇ
今日のとらはお弁当持参です。

とらの好きなものはサンドイッチとチャーハン。

今回は炊き込みチャーハンにしましょう。

これは、先日あさイチで作っていました。

レシピ通りに作りました。



ちょっと我が家の味には薄すぎたようです。

健康的にはいいのでしょうけど、

次回作るときには、鶏ガラスープと塩を増やしてみましょう。



このサニーレタスは、10日も前にホワイト義姉の畑から収穫したもの。

新鮮さももちろんあるでしょうが、

50度洗いと言うのも効果があるのかもしれません。

シャキッとしたままです。

こちらも彩りに、



┐(´∀`)┌ハイハイ完成!

今朝の朝ごはんもこれ(;´Д`)



さすがにオカズは残してありました。

朝昼同じものは食べたくないよね(#^.^#)




ホタルブクロ



ほうずき



五色どくだみ



あじさいをいけました




にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ
にほんブログ村

待合室の色紙

2012年06月22日 08時15分43秒 | 日々くらし
  天に星 地に花 人に愛

私が通院している診療所の待合室にこの色紙がかけてあります。

わかりやすくていい表現ですね。

武者小路実篤の言葉だったかしら?。

同じような言葉を他の偉人たちも言っていますね。

ゲーテは

「天には星、地には花、人には愛が不可欠である」

と言っています。

高山樗牛は

「この世の中で美しいものは、

 天にありては星、

 地にありては花、

 人にありては愛、
 
 これ最たらずや」

と言っています。


たまには格言に浸るもいいですね( ´∀`)


我が家のトイレには花を飾ります。



今日は雨風が強いので窓は閉めましょう。

いつも全開です(#^.^#)



河原撫子と台風で折れたルピナス。



どくだみも可憐な花を咲かせます。



ぺたぺた貼るのも好きです。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村



今日は手芸の日

2012年06月21日 13時18分22秒 | 手作り品


今日はうーちゃんちで手芸です。

なんだか、ほぼ日参!

  
 最近、ふーちゃんが登場しませんが、

 彼女は今ミュンヘンです。

 娘さんの出産の手伝いにドイツへ行きました。

 そろそろ産後一ヶ月経ちますので帰国近しです。

 先日、《帰ったらまた遊んでね》ってメールがきました。



さて。

その前に、うーちゃんちにある、手作り品を見せていただきましょう。


こちらは、うーちゃんのお友達の作品です。



枡が針山に変身。



可愛いですね。

コースターです。



ビーズの飾り付き。

ウラ面も粋な柄です。

これからの季節にいいですね。

大判なのでデザート皿に似合いそう。

そしてこちらは大作。

これはうーちゃんの作品です。



ベッドカバーです。



私も挑戦中ですが、一生かかっても完成しそうにありませんね。

因みにうーちゃんも二枚目を製作中。

箸休めならぬ、気分転換の手芸休めに作っているので、

こちらもあと何年掛かるかわからないと言っていました。


それでは、マカロン作りに入りましょうか。

そろそろマカロンにも飽きてきました。

今日の先生は私です゜Д゜)!

器用なうーちゃんは初めてなのに私より上手に作ります。

出藍の誉れとでも申しましょうか(;´Д`)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

台風一過

2012年06月20日 08時46分35秒 | 日々くらし
夜中、屋根が飛ばされそうでした。

今朝は台風一過。



洗濯物も満艦飾!



折れてしまった薔薇をインスタントコーヒーの容器に挿しました。

因みに我が家でインスタントコーヒー派は爺。

私はドリップコーヒー(^^ゞ



草も大変!

お向かいさん、ここの木、切ったのかしら?



丸見え。

どうせなら上を切ってほしいわね。



ここ。



ここも。



ほら。ここも~。



私は草取りをがんばらなくちゃね。

落ち葉やら枝で散乱したものも後片付け。

さ!行動!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村


森林浴

2012年06月19日 15時00分31秒 | 孫かふぇ
洗濯物良し!

午後から雨になるというので、軒下に。

さて。

今日は花貫渓谷へ!

田んぼの稲も青々として美しいね。



花貫到着。



ここはオートキャンプ場。





季節外れのオートキャンプ場はひっそりとしています。





公園のベンチも人待ち顔。








もみじの頃は赤や黄色の錦絵に彩られる場所。



今は青々としています。



与四郎の滝。





水も澄んで冷たそう。

車も往来しません。

パトカーが走っていました。

禁漁区と言う立て看板が見えましたので取締でしょうか。

釣り人も数人見かけましたから。

車から降りてしばし深呼吸。

帰りは予報通り12時ピッタリ、雨になりました。


台風4号が北上。

被害がないことを願います。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村





うーちゃんちでおうちランチ

2012年06月18日 18時49分54秒 | 日々くらし


うーちゃんちでおうちランチです。



うーちゃんはお料理もとっても上手ですが、

その中でもお得意な山菜おこわ。



毎回リクエストしたいポテトサラダ。

きたあかりが出回ってきてそれで作ったそうです。

ポテトサラダはきたあかりで作るとおいしいらしい。



ラタトゥイユ。

これも美味しかったわ。

水は入れないそうです。



「ラタトゥイユと味噌汁なんて取合せ悪いけど」

と出してくれたわかめと豆腐の味噌汁。

美味しい。



なすとアスパラを素揚げにして、生姜たっぷりのめんつゆに漬け込んだそうです。

冷たく冷やして、これからの季節にいいですね。



漬物。



おかひじきです。

毎回たくさんのごちそうをありがとう。

帰りにはおこわとポテトサラダを持たせてくれました。にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

分け入っても分け入っても草の中  

2012年06月17日 06時29分16秒 | 庭時間
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村



おはようございます。

雨上がりの朝です。



うっそうとしています。



さらにうっそうとしています。

連日の雨で雑草たちもよく伸びてくれますこと。



momoちゃんに貰ったびわを食べたあとに、蒔いた種。

こんなに生長して、昨年から実が付きますよ。 

楽しみだわ。

                      

どくだみの花、可愛いわね。

                      

このコリウスは寒さにも耐える宿根草です。

あまりいい色合いとは言えませんけど。

                      

二番咲のマーガレットもつぼみが一杯。

膨らんできて嬉しい。


今朝はとらも部活は休みです。

起きてくると私の口がうるさく動くので、

起きてくるまで放っておきましょう(-_-;)


アンパンマントロッコ列車展示会

2012年06月16日 21時50分02秒 | 孫かふぇ
にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへにほんブログ村

水戸駅で開催される

『アンパンマントロッコ列車』展示会へ来ました。

ヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ行列です。



可愛い孫のために頑張る爺と婆です。

途中、両方のホームを列車が通過したり停車するので

ムッキーはあきないみたいですよ。

爺は、ムッキーに、ლ(╹ε╹ლ) だっこ~!と言われて大変でしたけど。



途中バイキンマンが登場!



もうちょっとでトロッコ列車に乗れますよ。





一時間以上並んでようやく乗車。

でも、中に入っても、スタッフの

「止まらないでください」の指示。





あっというまの乗車でした。



( ´・ω・`)ノ~バイバイ