婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

今日はうーちゃんと

2016年09月30日 20時55分52秒 | 友達
こんばんは。

今朝はとても良いお天気でしたね。



こんな朝は何日ぶり?

ヘリコプターが飛んでいます。

まぶしいこと!

先日蒔いたベビーリーフの芽が出ています。



網をかぶせておかないと虫がつきますね。

今日はうーちゃんとファッションクルーズに行きました。

カルディでコーヒー豆を買いました。

うーちゃんが10パーセントオフのクーポンがあったので私も一緒にお買い物してもらいました。



韓国のりと浅漬けの素。



クッキー

そして。



肉のしもじまイイジマでランチをいただきました。



常陸牛のハンバーグと五穀米のごはんです。

ちょっと高めの高級ランチ、うーちゃんがご馳走してくれました。

孫にプラレールの線路を貰ったからって。

使わないからあげたのに、気を使ってお金も使わせてしまいました。

でも、とってもおいしかった。

ご馳走様でした。

体重が



  

いつもの土堤を歩きました。



本日の歩数トータルは7299歩でした。


晩ごはん



麻婆茄子
かつおの刺身味噌汁 あげ なす 里芋 しめじ
野菜の南蛮漬け(残り)
しょうが ごぼう味噌のディップ

明日はまた下り坂だそうです。





道の駅 もてぎから益子そして ポケットファームどきどき+おまけ

2016年09月30日 00時33分56秒 | 日々くらし
道の駅もてぎに行って来ました。



こちらは人気の道の駅。

時々行きます。

土日は後ろを真岡鉄道のSLが走ります。

今回は彼岸花を見に来たついでによりました。

まずはお野菜を見て買って、遅い朝食をいただきます。

こちらの「柚子塩ラーメン」が人気なんですよ。



おや!



グランプリを取ったんですって!

これは食べなくては。



今月、全国道の駅の頂点に立ったんですね~



それに値するお味でしたよ。

640円と言うお値段も良心的ですね。

お買い物したものは



あきづきが5個で500円、これは安い。

大きいものもこのお値段。



安いです!

生落花生も200円とお得。



水から煮て30分、火を消してそのまま30分放置。

茹で落花生っておいしいんですね~



初めてでした。

茹でるとき2%の塩を入れます。



キュウリ5本入り 150円

里芋200円


このあと↓ご覧いただいた彼岸花を見て、

ここまで来たのだから益子焼を見ましょう



共販センターのマスコットのでか狸です。



このあとヤマニへいって小鉢を三個買いました。





茂木のスーパーで買いました~



から揚げとぶどう大福



シャインマスカットが一粒入っています。

白あんに包まれています。

とってもおいしい。

東京は立川の武蔵製菓と印字されています。



こちらも皮がパリッと揚がっていてとてもおいしかったです。


このあと、「ポケットファームどきどき」へ。







ミニバラ”グリーンアイス”を買いました。


そしておまけ!

団子三兄弟が登場!







盛りだくさんの楽しい一日でした。

それでは皆さま





茂木 城山公園の彼岸花

2016年09月29日 17時53分41秒 | 花歩き
昨夜、ブロ友みーばぁさんのブログをお邪魔したら

栃木県茂木の彼岸花の群生地を紹介されていました。

「じいら、明日行くよ!」

と言うわけで雨の中でかけました。

日頃の行いの良い二人(だったら最初から晴れてますね^^;)、

茂木に着くころには雨が上がりました(/・ω・)/

まずは写真をご覧ください。



丘の斜面に彼岸花が群生しています。





黄色い彼岸花は初めて見ました。



ここは城山公園です。

こちらは昔、茂木城があってその城跡らしいです。



公園として整備されています。







町が見えます。



遊歩道をあるきます。



土が腐葉土で固まっているのか、とても歩きやすいです。













きれいな彼岸花をありがとうございました。



楽しい一日でした。



金木犀の香り

2016年09月28日 19時24分17秒 | 庭時間


外に出ると金木犀の香りが。



いつの間に。



今朝は朝もやがかかっていました。





シュウメイギクの花数が増えています。



今年は日日草が優秀です。



今日は父の命日だったので朝は稲荷寿司にしました。

庭のお花をお供えしました。



白いコスモスとピンクのコスモスに百日草。

昨日、お花やさんの前で仏花を見たんですけど、

きっと庭の花の方が喜ぶわ~


午後からは昨日じいらに下ごしらえしてもらった豆アジで南蛮漬けを作りました。



調味液を合わせてさっと煮て、

揚げたそばから漬けこみました。



野菜もたっぷり。



夕方義兄が野菜をたくさん持ってきてくれました。

葉物がいっぱい。



大根の間引き菜など









そして、またまた



さーて、今度は何しましょう?

焼き栗に挑戦してみようかな?

晩ごはん



今日は雨が降ってウオーキングは中止

家にいると食べてばかりいて太りますね。

外に出てもランチで太るし^^;

今日も穏やかに過ぎていきます。







ふーちゃんとお出かけ

2016年09月27日 22時25分00秒 | 友達
「今日暇?」

「暇暇!」

10時ちょっとすぎにお迎え。

日立にランチに行きましょう!

その前にイトーヨーカドーでwindowショッピングね。

それでは行きますか。



ヨーカドー前の広場。



シビックセンター。

まーるいのはプラネタリュームです。




ふーちゃんお薦めのイタリアンレストランへ。

al freso dining アル フレスコ ダイニング

このところ和食続きだったからいいね!

1300円のコースをチョイス。

パスタとニョッキから選びます。

ニョッキ!

まずサラダが



ボリュームあります。

このオレンジ色のはなあに?

ニョッキが運ばれてきました。

紅あずまのクリームソースです。



やわらかーい。

昔作ったことがありますけどこんなにフワフワになるにはどうするの?



チーズもたーっぷり。



デザートはブラッドオレンジのムースですって。

酸味があってとてもおいしい。

今日はアイスコーヒーがピッタリ。

おいしいランチでした。


またヨーカドーに移ってショッピング。

二人でロングカーディガンを買いました。

私はLサイズ、ふーちゃんはMサイズよ。



色違いがあったんだけど。

それに

『ふーちゃんにはこっちが似合うよ

と全くデザインが違うものを勧めたんですが^^;

二人気があってしまって同じもの。


今日のウオーキングはウオーカーのスタートボタンを押すのを忘れました。



スーパーまで歩きました。

帰りはじいらので帰りました。


スマホについているダッシュボードで。


晩ごはん



喜多方ラーメンの冷やし中華

揚げ茄子のナポリタンソースとチーズ焼き



デザートの巨峰。

爺らが貰って来ました。


二個500円のあきづきをまた買ってしまいました。

今回は小さいもの。

大きくても小さくても私の胃袋に入るのは一個。

だったら小さいものを^^

豆アジもね。

二パック購入!



じいらに下ごしらえをしてもらいました。

明日は南蛮漬けにします。


かなり大きな金目鯛が1匹2480円です。



これは安い!

買いませんけどね。


このスーパーはマルトと言います。

船を持っているので魚が獲れたて新鮮なんですよ。

生シラスもありましたが今日はパス。

充実の一日でした。





草取り

2016年09月26日 21時45分00秒 | 庭時間
こんばんは

今日は午前中は草取りをしました。



蚊取線香は必須、フマキラーもまいて。


ビフォー

多少取り残しがありますが

アフター



ビフォー



多少取り残しがありますが、アフター


朝ご飯たくさん!いただきましたので



少し体動かさないと。





夕方の空


斑入りポーチュラカ


コバルトセージ






ホワイト義姉がごぼう味噌を作って持ってきてくれました。

ごぼう、大葉、青唐辛子がはいっています。

私も一度教えてもらって作りましたが

大変でもうこりごりと思いました。

ありがとう。

とってもおいしいんですよ。

ホワイト義姉は今日は、ガウチョパンツを4枚とチュニックを一枚縫ったそうです。

私のクロフトパンツの裾上げを二枚、お願いしました。

頼りになる義姉です。

ついでの時でいいからねって言ったんですが、義姉のことですからチャチャチャっと仕上げてくれるんですよね。


今日のウオーキング



昨日から、じいらの退勤時間に合わせてあるいています。

30分あるいたところでじいらの車に乗って帰ります。

私、往復の復が苦手

じいらは別の道路を歩けばいいと言うけれど、面白くない道路なんです




家に着くとしばらく汗が止まりません。

水太り?

いえ、脂肪太り


明日はところによっては真夏日になるかもしれないそうですよ。

熱中症にお気をつけください。

そろそろ眠りましょう。

ラジオタイムです。

皆さまおやすみなさい。






山菜おこわに栗の甘露煮

2016年09月26日 04時54分31秒 | 日々くらし

昨日は少しだけ草取りをしました。



朝ごはん



スーパーの北海道展で買った北海道カレーを

昼ご飯



こちらも北海道展で買った焼きそば弁当と金目鯛の干物。


山菜おこわを作ってから甘露煮をまぜました。



もち米はおいしいですね~

一人ウオーキングしながら実家にお届け。



せっかく栗をいただいたのに我が家だけで食べてしまっては申し訳ありませんね。



お礼にと蜂蜜を頂戴しました。

ありがとうございます。


晩ごはん



ピクルス



レバー





あきづきです。
  あきづきは茨城県つくば市の農研機構果樹研究所で「新高」と「豊水」を交配してできたものに「幸水」を掛けあわせて育成された赤梨で、
   2001年(平成13年)に品種登録されています。
  名前は収穫期の「秋」と、果実が丸く「月」のように見えることからつけられたそうです。


おおきいですよ。

そして甘い。

一個300円以上しますが、これは2個で税抜き580円でした。




最近じいらのおなかが出てきました。

これは絶対に太っていますね。

今晩から一品減らそうと思います^^;

寝ている間に蚊にあちこち刺されました

蚊取り線香をつけたらそのまま起き出しました。

まだ真っ暗な朝です。

今日は何をしましょうか。








栗の甘露煮

2016年09月25日 07時20分34秒 | グルメ・クッキング


まだ栗が1キロ以上ありました。

仕方ない^^;

渋皮煮作ろうか!



じいらに鬼皮を取ってもらいましたけど、どうしても渋皮に傷が入ってしまいます。

では、渋皮に傷が付いた物については

うららが渋皮むきやって甘露煮に使いましょう。

結局。渋皮に傷をつけないようにするのは至難の業。

「もういいよ~

 全部甘露煮にします」

私は親指にバンドエイドを巻いて渋皮を包丁でむきました。

左の親指の付け根も腱鞘炎になりそうになりながら皮を切り落としました。

数時間剥いた栗を水に漬け、その後くちなしの実を入れて20分煮てそのまま放置。




シロップ(水700cに砂糖400gを煮立てる)と一緒に栗を20分煮てそのまま一晩放置。






ようやく陽が射して来ました。



久しぶりの青空です

昨日スーパーで北海道特集をやっていました。





買いました!



これも!



これも!




そして今朝、くりの甘露煮が完成。

二瓶だけ保存用に。

おせち料理に使いましょう。

残った屑になってしまった栗は山菜おこわを作ってそれに混ぜます。

どうしても大半は崩れてしまいますね。

うまくなるには何回も作ってコツを覚えるしかありませんね。

今朝の庭



玄関横、軒下の多肉コーナー

徐々にこれから多肉を加えていきます。



秋海棠(シュウカイドウ)

庭に出ただけで蚊が寄ってきてさされました。

ブロ友nonさんが言っておられました。

五月のハエと書いてうるさいなら、秋の蚊と書いて「しつこい」と!

まさにその通り!

秋になると色が黒く小さくなったような気がします。

草取りしますか!





和さび

2016年09月24日 19時00分00秒 | 友達
今日は母と一緒にランチへ。



ケアハウスへお迎えに。

真冬みたい!^^;なスタイル


行った先は旬彩和さび。



じいらは



ミックス定食


私は



籠もり

これで1000円はお得でしょ?



母は



三段のお膳には



そのうえにこちら↓とついていて



これで1600円

完食です。

そのあと、大洗へ行ってきました。



寒い!ですって。



途中の平磯海岸で貝殻拾いをして母にプレゼント。




喜んでいました。

この光景にカナダを思いだすと言っていました。

バンクーバー島で生まれ育ったのだそうです。




大洗磯前神社の大鳥居を過ぎて

大洗カーフェリーポートへ行ってみました。



夕方6時に苫小牧に向けて出航だとか。

17時間かかるそうです。

一人の方とお話しました。

17時間乗っているそうです。

この時期は乗船客も少なくゆっくり乗っていられて快適だそうです。



大洗ポートタワー



夕ご飯を我が家で軽くすませ、

いつもの通り母にはカナダの妹たちにお手紙書いてもらいました。

写真に撮って、これをメールに添付しましょう。



楽しい一日でした。


今日も降ったりやんだりの一日でした。

明日こそ晴れてほしいと思ううららです。

皆さんもそうですよね。




誕生会ランチ

2016年09月24日 06時52分34秒 | 友達
おはようございます。

今日もすっきり秋晴れとは行かないお天気ですね。



昨日はふーちゃんの64歳のお誕生日でした。

イオンで待ち合わせして



コーヒータイム。

持参のコストコで買ったチョコレートでね!

10時半から一時間ちょっとお喋りしてから

先日下見にいったお店はスルーして^^

やはりここよねってことで



私のお誕生会もここでした。

『彩季』を予約しました。

和の遊膳1404円也。


一の膳



二の膳



豚しゃぶ エビのマヨネーズソース和え?もあります。
茶碗蒸し
串カツ
お造り
茄子のたいたん
白玉団子


ところてんもあります。



久しぶりのところてんでした。







ご飯とお味噌汁



いただきまーす。

ボリュームあります~

そしておいしい。



デザートとドリンクはオレンジジュースにしました。


ご馳走様。

このあとまたイオンにいきショッピング。

どっかりと座りこんでお水でお喋り。

夕飯はいらないよね~

なんて言いながら、

3時半だし、お開きにしましょうか?

本日のお喋りした結論は

「一年がアッと言う間に過ぎていくね」

「それは三人が元気だからよね」

「じゃまたね!」

とお別れしました。

私はふーちゃんの送迎付きでした。

ありがとう!


雨が降ろうが槍が飛んでこようが絶対にウオーキングしないと!

楽しい一日でした。


さて今日は母とランチです。

どこにしましょうかね~。

うーちゃんとふーちゃんは孫の幼稚園の運動会の応援で

終わった後、みんなでランチですって。

みんな胃袋が丈夫で良かったね!






あったかいね、味噌汁

2016年09月23日 21時01分27秒 | グルメ・クッキング
涼しくなりましたので、今朝は久しぶりのお味噌汁を作りました。



じゃがいもと揚げと卵もおとしました。

おいしかった。




子宝草

葉っぱの横から出た子が下に落ちてどんどん増えていきます。






一時期、ビーズに凝った時に作ったネックレス。

スワロフスキーをグルーっとビーズで囲みました。

ネックレスのほかにも、リング、ブレスレット、何十個も作ったけれど

これしか残っていませんね~

七分袖のチュニックにこれ付けてお出かけ。

今日はふーちゃんの誕生会ランチを楽しみました。

その様子はまた明日。


今日も一日降ったりやんだりの空もようでした。

パラパラと降っていましたが、帽子をかぶってウオーキング。



いつもの土堤  



晩ごはん



栗がいっぱいで今夜はブロック肉と一緒に炒め煮。

秋刀魚を三枚におろした時に出た部位をソテーに。

モツ煮。







秋分の日の昨日のこと

2016年09月23日 05時27分03秒 | 日々くらし
昨日はお彼岸の中日、雨が降って寒い一日でした。

お墓参りは幸い濡れずにすみました。



そのまま実家へご仏壇参りに。



団子三兄弟も一緒です。



お昼は我が家にも団子たちが来ました。



おはぎを持って。


夕方ホワイト義姉が手作りお饅頭を届けてくれました。



お饅頭やさんに勤められるくらい上手です。

昨日は暑さ寒さも彼岸まで、と言う言葉がピッタリの一日でしたが、

そうは問屋がおろさないらしく、また暑くなるらしいですね。

でも、ちょっと嬉しい?^^





今日はふーちゃんのお誕生会ランチです。

お楽しみ。






栗おこわ

2016年09月22日 06時48分03秒 | いただきもの~


今週も義兄が野菜を届けてくださいました。

秋の味覚、くりが入っていました。



初物です。

やはり栗ご飯ですね。

じいらが皮むきをしてくれました。



私より丁寧なんですよ~

お義母さま、じいらをちゃんとしつけてくださってありがとうございます。



朝ごはんは栗おこわにしました。



今日は10時にお墓参りです。

雨が降ってきませんように。





とらへの荷物

2016年09月21日 22時31分34秒 | 日々くらし
とらからラインで、

「電子レンジでパスタ茹でるタッパー使っていないなら欲しい」って。

「割れない皿も欲しい」って。

割れないお皿ならヤマザキの白い皿よね。



これ送りましょう。



結局あれやこれや入れて



増えてしまいました。

とうとが出勤前に届けてくれました。

静岡のお土産



干物も



ありがとう





庭に出たらの抜け殻がありました

もう草取りで来ません!

じいらにやってもらいましょう。

世の中で一番嫌いで怖いのが

文字だけでも怖い。

何度もブログに書いたけれど、

ふーちゃんと大昔

「ここのお寿司おいしいのよ」

と言われて入ったのが

の目寿司』

食べ終わってから気が付いたので良かったけど。

それ以来一度も行っていない。

三時のおやつ



冷凍庫の中に入っていた団子。

今日のウオーキング




三陸の秋刀魚が届いて、秋刀魚尽くしです。



じいらは焼いて醤油につけたのが一番好きって。

子供の頃食べたおふくろの味は忘れられないのでしょう。

晩ごはん



コロッケは昨日の残りです。

一個ずつ食べましょう。

まだ二個残っています。



一か月たったプラム酒。

まだ味が若いです。

砂糖控えめ。








秋刀魚

2016年09月21日 05時54分52秒 | 日々くらし
昨日は肌寒い一日でした。

雨も一日降っていました。



昨日はデジタルフォトブックの試し刷りをしました。

とど先生の指導で印刷ができました!



ちゃんと写真が2Lサイズの枠にはまりました。

やはり写真のプリントはインク漏れしています。

やはり新しいプリンターを買わなくちゃ。

でも、一番利用するのがDVDへのプリントなので今、買い変えるのももったいないんですよね~


晩ごはん

おからのコロッケ
ムキカレイの煮つけ
ピクルス



食べていたらふるさと便が届きました。

待っていました、秋刀魚。



塩焼きにしました。

おいしいですね~

後は三枚におろしてもらって(じいら)

数本はラップに包んで冷凍庫へ。

新鮮な秋刀魚は内蔵も入ったまま冷凍するのがよいそうです。

じいらは三枚におろして刺身で食べていました。

昨日のことでした。


おはようございます。



今朝の花