婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

今朝も早起き

2024年05月30日 05時40分50秒 | 暮らし

知らない間にクレマチスろう口が沢山❣️

 

一輪さしました。

スマートフォンでズーム面談が6月4日午前9時に決定🆗

毎回日本語でお返事が来るので、カナダの事業団の日本支社あたりからメールが来てると思ったら、何やらカナダみたい。

と言うことは時差があるわけだからカナダの1日の9時って、日本の何時になるの?

そしてもしかして正確な日本の文章も翻訳変換?

困った、私変換も使えない。

昨日、ポチしたこちらが届きました^_^

ブロ友さんのところで見たのとは、数ランク下がりますが、食べるの楽しみ^_^

大きなホッケが希望だったのですが、こちらに入っていたのはスティックでした。

今度だんご3兄弟が来たら焼いてあげよう^_^

アッキーがホッケ大好きなんです😍

今日はうーちゃんとデートです^_^

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


パソコン修理に出しました💦

2024年05月29日 07時50分05秒 | 暮らし

昨日、コーヒーを被ったパソコンのキーボードの調子が悪く

ケーズの修理カウンターに持って行ったら真っ黒でつきません。

困ったわ!明日zoom面談を予約したばかりの事で、 

パソコンが起動しないことにはキャンセルしようにもメールアドレスもわからない💦

頼みの綱のお助けマンはモンゴルだし💦

パソコンは修理に出しました。

1カ月ほどかかるそうです。

 

さて、先日フーちゃんとウーちゃんからいただいたプレゼントでこちらを購入しました^_^

マガジンラック、昔からこれ、欲しかった^_^

ホームセンターを歩いていたら目に止まりました。

お値段もピッタシ!

図書館で借りて来た雑誌を置いてみました^_^

 

スケッチャーズのスリップインを買いました。

スリップインは2足目でほんとに楽々にはけてしかも歩きやすい。

2足目を購入。

爺にも前倒しのお誕生日祝いに買ってあげました^_^

私が現在履いているのは爺に買ってあげた手前の形。

今回は2足目なので紐付きにしました。

爺がお返しに^_^スイカを買ってくれました^_^

以上昨日のことでした。

 

 

昨夜は雨風が強く寝ていて家ごと持っていかれるかと思いました^_^

鉢の中で伸びている茎、何だろうとそのままにしておいたら、今朝花が開いていて

ホタルブクロでした^_^

ここまで種が飛んだ?

元々は何が植えてあったの?

やはり名札は必要です^_^

 

今朝は肉じゃがを作りました^_^

スマホでブログはとても書きにくいです^_^

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


天ぷら一杯(;'∀')

2024年05月19日 06時47分35秒 | 暮らし

昨日の夕ご飯にこんなに!

新玉ねぎと竹輪のかき揚げ ごぼうと人参のかき揚げ 昼間残ったソーセージと餃子も揚げました(;'∀')

天ぷらってなぜこんなに多くなるのでしょう(;^_^A半分残りました。

明日の朝食べるのが楽しみ。

と思っていたら、アッキーが我が家に忘れ物を取りに来たついでに全部持たせました^^

内心ほっとしました^^食べ過ぎてしまう(;^ω^)

 

さて、今朝は曇りです。

気温は16℃👉23℃とちょうど良いわね。

オランジュリーの出番です!

蕾を数えたら50もありました!嬉しいなー。

      

いつの年か忘れたけど母の日の寄せ植えのミニ薔薇         さつき

 

ヒルサキ月見草が今年もいっぱい出てきました       ブラキカムは早春から花期の長いお花です。

 

今回のシール集めてゲット!はこちら。

 

ムーミンの食器と交換しました。

シール2倍の時にお買い物してシールを12枚集め、半額でゲット。

デザート皿とカレー皿です。

年取ってこんなカワ(・∀・)イイ!!食器でご飯食べています^^

 

今日は薔薇の花が終わりそうなものを取り除きます。

そのままに花びらを落とすと病気の素になるので。

薔薇を見にフラワーセンターに行きたいのですが、日曜日は無理(;'∀')

今年はバラのシーズンに行っている日がなくて残念無念(;'∀')

真面目に庭仕事しましょう^^

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


今日の料理

2024年05月16日 16時46分30秒 | 暮らし

今日の料理

 

新玉ねぎと残っていたカルビをオーブントースター焼き  

    

最後の筍も入れてこんにゃく、揚げ、人参で煮物。

野菜スープも 切り干し大根 減塩だし 干し椎茸 干しエノキ ジャガイモ 玉ねぎ 🥕 絹さや 高野豆腐 筍

 

インスタで仕入れてきました、ごみ箱用のくず入れと言うのかしら。

折ったりせずに数秒でできます。

1このようなごみ箱にぴったり。

2口を上にして新聞紙一枚を横にしてくるりと包みます。

 

3包んだら合わせた部分を少し中に入れ込みます。

4先っちょをちょっと一ひねりしてそのままごみ箱の底に押し付けたらもう完成!

 

いいですよ~これ^^おススメです。

よく考えますよね~!

 

新潟のお友達からLINEが。

毎年4人で新潟のワイナリー『カーヴドッチ』でランチを楽しんでいます。

  

薔薇がまだだったそうです。

新潟にいたころは私もここに加わっていました。

平成元年にここにきましたからね~ということはもう30年以上(;'∀')続けているんですね。

4人でエレクトーンを習っていて先生が出張で教えてくださっていました。

一番背の高い人が先生。

みんな笑顔で楽しそう。

私もいつかまた参加しようかしら?

 

お友達のお庭と花瓶の薔薇と都忘れ 紫の都忘れが一本だけになってピンクが群生しているそうです。

 

今日はバラにスプレーを。

ストックとブルーバユーははながら摘みを。

3時になると花が開くので三時草。うまくいけば増えるんですけどね。昔はたくさんありました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


ラジカセを母に届ける

2024年04月04日 07時45分50秒 | 暮らし

今朝は13℃👉19℃ 暖かくなってまた桜が開きますね。

昨日は母に届けてきました。

こういうことをお願いできるのかどうかわかりませんが小型のラジカセを購入。

図書館で借りたCDをカセットテープにダビングしました。

寝たきりの母に聞かせてほしい。

快く引き受けてくださいました。

(人''▽`)ありがとう☆ございます。

今の若いヘルパーさんってカセットなんて使えるのかしら?^^

施設に届けたのち、図書館へ行ってきました。

予約本を貰いに。

庭に咲いています。

これはうーちゃんにいただいたもの。

バルボコジューム 今年は分球してあちこちに植えましょう。

今日は曇りなのでまた🌸見に行こうっと!

 

昨日は雨で行けなかった安国寺へ。

ここならもう開いているでしょう^^

他のお目当ての枝垂れ桜は来週頃かな?

      

雨上がりの庭でした。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


朝ごはん

2024年03月28日 07時37分50秒 | 暮らし

3月18日

 

  じいらと半分ずつにしてもこの大きさ 鉄火巻きも昨夜の残り(;'∀')半分こ 野菜スープも

  鉄火巻きが大好きであると買ってしまいます。しかしめったにないのです^^;

 

3月20日

やっと肉じゃが完食 野菜スープ ほうれん草の胡麻和え 納豆

 

3月21日

秋義妹からいただいたアップルパン と 野菜たっぷりスープ

 

                                 クリームチーズも入っているのかな?

最初にスープをごくごく飲み干し(;'∀')そのあとで味のまったくなくなった野菜を食べます^^;

それが私の食べ方。

 

3月25日

 

野菜スープに磯辺焼き

この頃からやっと野菜スープが美味しく感じるようになりました^^

素材だけのスープ、いいですね~

一生作り続けてもいいわね^^

私は毎回大きめの無水鍋で作って2,3日かけていただいております。

 

3月25日

今朝は野菜スープに、冷凍しておいたまさしの餃子を別鍋で茹でて

それを野菜スープに加えました^^塩分ありますが美味しかったです^^

 

3月26日

 

80㌘のご飯をスープに入れて^^

 

3月27日

 

 

今日は5℃👉14℃よ予報です。

さて、何しようかな~

スマホのメールに毎日10個、多いときは35!も迷惑メール詐欺メールが入ってきます。

一軒一軒フリックするのですがたまに指の力加減でタップしてしまい危ない危ない💦

癪に障りますね!

一つ一つ迷惑メール報告していたこともありますがそれも面倒で👆の方法です(;^_^A

たまに友達からメールが入っていても迷惑メールと勘違いして削除してしまいます。

めったにメールはお友達同士では使わないので一緒にサクサク削除してしまって(;^_^A

🙇気が付かなくて。

ほんと迷惑ですよね~こういうメールは。

 

      

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


きょうの料理と花と多肉

2024年02月19日 06時27分30秒 | 暮らし

綾瀬はるかさんがハワイロケ番組でこういうレシピをご紹介されていました。

お好み焼きにヒントを得たオリジナルのネギ豚

少しアレンジしてワゴンセールの中にあった大和イモを買ったのですりおろして加えました。

おいしいね~ビール飲もうっと。

晩ご飯でした。

この小っちゃいサイズがちょうどよくて一番おいしく飲めます^^135㎖

ゆで卵

今更ゆで卵ではありますが^^トロトロが好きな方はどうぞ。

私はかったーい黄味が大好き派です。

ちっちゃな卵でさらに16分も置いたので私好みの硬さになりました(;'∀')

 

古米を使って焼きおにぎりにしました。

さて、ファストベジと言う言葉がありますね。

食べるときに野菜を先に食べると血糖値の上昇を抑えると。

他に

炊いたご飯を冷蔵庫または冷凍庫に入れてから食べるとレジスタントスタート、

つまりでんぷんが変化して消化されにくくなり、そのまま大概に排出されます。

ダイエットに良いそうですよ。

ということで古いお米を焼きおにぎりにすることに。

米3合 醤油大匙3 みりん大匙1 白だし大匙1 にんにく一かけを入れて炊きます

炊きあがったらにんにくを取り出してすりつぶしご飯に混ぜます。

おにぎりにして焼いてから粗熱が取れたら冷凍しましょう。

水が少なくてかたい仕上がりですが味は👍

冷凍したり冷やしても、食べるときにチンしたり温めてもレジスタントスタートになるそうです。

 

簡単丈夫な多肉

   

マラコイデスとブラキカムを一緒に植えました。       冬しらず=カレンデュラ あちこちに飛んで増えていきます

                             抜きとっているほど(;'∀')

ストックは庭植えにします。

 

 

じいら、ボンボン作りもうまくなりました

 

完成                   カナダの従妹に送ります。

 

以上昨日のことでした。

今朝も暖かいです。

12℃👉18℃ですって。

こちらも残り毛糸で編んでいる途中。これもカナダの従妹の孫に。

子どもはボンボン付きがかわいいわね。

毛糸を少し残して置いて、全部の色の毛糸でボンボンを作ります。

 

さて、今日は何をしましょうか。そうそう、ストックを早く地植えにしてあげなくては。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


庭に鳩

2024年02月18日 05時48分55秒 | 暮らし

 

暖かくて福寿草が一個増えていました\(^o^)/

その先に鳩がいました。

時々遊びに来て羽を休めています。

庭の草取りをしました。

お昼はお弁当を買いに初めてのお店に行きました。

鮭の西京漬け焼き弁当730円

じいらは唐揚げ弁当で650円

ご飯もおかずも美味しかったです。

新しくできたお店で別に焼肉屋さんも経営されています。

 

 

夕方散歩

フォレストモール常陸太田の周りをさっさか歩いて一周15分でした(;^ω^)

これは福岡の叔母に送りました。

あまり毛糸を全部処分しようと、変な色の組み合わせで編み始めています。

👉

子供用だからいいか~と。

この編み方は時間がかかるのが難点。

きょう完成する予定だけど。

とにかく中途半端に残っている毛糸を全て使って0にしたい。

以上昨日のことでした。

昨夜はラジオを聴いているうちに30分もしないうちに5時までぐっすりでした\(^o^)/

今朝は6℃です。

ストーブをつけたら部屋の気温も8℃と暖かい。

いつもは5℃

オリーブオイルが朝ごはんの料理に使おうとすると寒さで固まって使えないよねー、

とうーちゃんに言ったら驚いていました。

そんなことないんですってね。

ドンだけ寒いのよ、我が家(;'∀')

 

生協のこれ、おいしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


きょうの料理と花たち

2024年02月17日 06時57分00秒 | 暮らし

おいしかったー。

きんぴらじゃがいものカレー風味

 

花壇                      かき菜

同じオンファロデスでも置いたところで違います。

 

一寸葉が枯れています              壁側に置いてあるので葉もきれい

畑に行ってみましょう。

昔は畑の周りには家も立っていなかったのでカメラもってシャッター音響かせていましたが(;'∀')

今はよその家を入れないで撮るのは不可能に近い(;'∀')

だからへんな構図です。

 

河津桜は咲いていると思っていたのにまだでした。

わが家の河津桜は 毎年3月21日に満開ですから。

  

昨日から残り毛糸で別のを編んでいて、(・・?私ぐるぐる編んでいるわと気が付いてほどき始めました。

どこから立ち上がりやっていないの?

解いても解いてもわからない、そうだわ、もう最初から立ち上がり編んでいないと。

それで面倒になって途中で解くのやめました。

何とかなるっしょ!

 

                                  完成

 

買ってきた苗のご紹介を。

 

八重のストック1 一重2               プリムラマラコイデス イーライム22

ブラキカム ストロベリームース

 

 

 

かき菜をとってきて、餃子の上に乗せて焼きました  つやつやで美味しいかき菜

 

だし巻き卵

晩ご飯でした。

以上昨日のこと。

 

今朝は2℃👉12℃の予想です

 

 

熊本の叔母に送ります。

また、残り毛糸で編み始めました。ボンボン付きの帽子です。

 

昨夜初めてラジオの聞き逃しで『朗読』を聞いてはまってしまって睡眠時間が3時間でした(;'∀')

面白いですね~朗読って。

読まなくて済むと言うのが良いですね(;'∀')

一晩で聞いた朗読は大和田伸也さん朗読『森村誠一 人生の駐輪場』

池上季実子さん朗読による『山崎豊子 晴れ着』

面白さ続きで上白石萌音さんが読む『辻村深月 妹と言う祝福」これは泣けた。

今夜は夏目漱石の文鳥を聞こうかな^^

土曜日はまた聞き逃しが楽しみなんです。

♪音で訊ねる日本時空旅♪鉄旅音旅♪上方演芸会♪DJ日本史♪THE  ALFEE 終わらない夢♪伊集院光の百年ラジオ♪真打競演♪国語辞典サーフィン♪以上すべてNHK

そして一番好きな番組(民放)タブレット純音楽の黄金時代👍👍

眠れない夜もラジオさえあれば。

だから寝不足になるのかもしれませんね。

 

さて、今日は買ってきてそのままの花の苗植えをしましょう。

畑も少し耕してもらいましょう、じいらに。

 

朝ごはん

最近、新潟のお米、新之助を買って食べていますが、米粒が大きくて甘みがあっておいしい!

これ食べて頑張ってね!じいら。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


散歩

2024年02月11日 07時12分18秒 | 暮らし

完成 買って来たブローチをつけて。

散歩

もつ鍋

次男に貰いました。流水で解凍して、さっと熱湯でゆでました。

  

私はこれだけ食べてみるわね^^; コラーゲンすごそう。       カルディで買ったチャンポン麺も入れて

おいしくいただきました^^

 

以上昨日のことでした。

今日も良いお天気です。

2℃👉10℃です。

カナダの叔母からメールが届いていました。

雪遊びする娘とひ孫。

帽子編んで送ってあげようかしら^^

 

3本取りでまたバケットハットを編んでいます。

今度のはがっちり型崩れしません。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


昼ご飯

2024年02月10日 12時38分58秒 | 暮らし

2月6日

 

チキンソテーと餃子(;'∀')                 真ん中にもやしおかないとね!

 

2月9日

 

鶏肉の甘酢あんかけ  白菜の酸っぱ辛           これもどうぞ^^

 

2月10日

ステーキ玉ねぎコロコロチャーハン 卵入り

 

時々妹たちに我が家のご飯を送ってあげると📸

「だから元気なのねー」だって。

食べすぎとも言いますけどね。

食欲があることはいいことだと思っています。

 

暖かいので少しだけ庭仕事を。

今植えてあるかき菜の脇に、残っていたかき菜の種を蒔いて土をかぶせて置きました(;'∀')

出てくればLUCKY。

福寿草が咲いていました\(^o^)/

鉢の植物にハイポネックス入り水をあげて、かき菜にもマグアンプKをばらまきました。

 

今日のお昼は

暮れにじいらが貰って来た辛子明太子を冷凍庫から出して

 

凍っているのでスライスしてバターと       麺を茹で3分前にえのきを入れ

 

ざるにあげる前にかき菜をサッと入れて       ゆで汁をきってボールにいれて混ぜました。

明太子スパゲティ完成 黒コショウをかけていただきます。

バケットハット、途中です。

毛糸が途中で足りなくなるといけないので白をアクセントにしました。

つばの部分を編み始めました。

この毛糸、ほんと編みやすい。

柔らかすぎてバケットハットにするには型崩れする感じですが、クシャッとなっていいかも。

 

私の半日でした。

これから何しましょうか。

カナダに送るDVDのタイトルをプリントします。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


お買い物といただきもの

2024年02月09日 18時33分33秒 | 暮らし

じいらが毎年注文しているはるみ 贈答用ではないので中には酸っぱいものが入っていますが、コクがあって👍

餃子をポチ  昨日もやしを買って来たので浜松風にしようかな^^                      

ホワイト義姉が届けてくれました。花豆を煮たものと手作り柚子胡椒

自分で育てた豆ですって。

お返しに甥っ子に榮太樓のきんつばと孫のそら君にチョコレートをあげました。

今朝は2℃👉10℃

 

完成したニット帽子と、昨日から編み始めたニット帽子。

花を変えてみました。安全ピンなので取り外し可能です。

完成したニット帽、これはササッと編めるので残り毛糸が尽きるまでごちゃまぜ配色で編んでみようと思います。

今編んでいるのはアルパカなのでとても編みやすい。

やはり良い毛糸は編みやすい^^

 

きょうの料理はブロ友さんが紹介されていた白菜の酸っぱ辛い中華風漬物です。

重石の代わりにジップロックに入れて密封して冷蔵庫へ。

昨年ホワイト義姉の畑から貰った白菜がまだ残っています。

中は大丈夫

コールスローも作りました。かんたん酢とマヨネーズで味付け。生ハムがあったので入れました。

 

散歩

 

晩ご飯

駅弁大会コーナーにありました。マイセンのカツサンド。

 

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


日常

2024年01月27日 07時41分00秒 | 暮らし

起きたらお月様が煌々と見えました^^

今朝は1度で昨日より暖かいです^^最高気温は10℃です

 

チョコレートを

カルディと生協で買いました。

だんご三兄弟に。

 

ニット帽子 キッズ用が完成しました。

 

このまま被っても                  折るとカワ(・∀・)イイ!!

ふわっふわの仕上がりになりました。

じいらのボンボン作りもお手の物^^

アッキーにかぶせたいんですが、嫌がります💦

妹たちの荷物も届いて3番目の妹から写メも。

1か月前に脚立にあがって電気ペンダントを掃除していたら脚立ごと落下して圧迫骨折していた妹(-_-;)

やっと治ったような気がすると。

ボンボン付きのは孫にちょうど良いかもって。

4番目の妹も私に良く似あって^^あったかい、って。

雪かき頑張ってね^^

今朝の朝ごはんはこれ^^おそいぞ武蔵

間食にしたくないので主食としていただきます。

 巌流焼は白餡👇の記事 おそいぞ武蔵は黒餡です。

 

さて、今日はじいらお休み。

何をやってもらいましょうかね。

 

洗濯干しはこの時期辛いですね。

しかし、今冬はまだ洗濯機の水が凍っていませんから暖冬ですかね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


突然のお別れ

2023年10月19日 21時32分47秒 | 暮らし

先ほど叔母から電話

このところ、福岡の叔母が転倒して急性硬膜下血腫で入院してから一進一退にドキドキしているときの電話。

叔母の件ではなく、

暗い口調の叔母から出てきた言葉は「○○が亡くなった」の一言であとは涙涙…

俳優を目指していた叔母の初孫の○○君。

時々テレビにも出てその目力にいつか芽が出ると期待していました。

その子が一人でアパートで亡くなっていたと。

舞台稽古に出てこないので様子を見に行った劇団員が冷たくなった彼を発見。

突然死のようです。

東京へ向かった両親の思いはいかばかりかと胸が痛みます。

明日、飛行機で連れて帰り22日に家族葬で執り行うとのこと。

夢半ばで散っていった阿蘇尊くん。

一生懸命頑張っていました。

とらと遊んでくれたこと、おもいだします。

とらにも連絡したら、最近までツイッターに更新していて元気だったのに、とショックを隠せません。

27歳の短い人生を駆け抜けていった阿蘇尊、ご冥福を祈ります。

頑張っていたよね。

おばあちゃん、あなたのひ孫がそちらに逝きました。

おじちゃん、あなたの孫がそちらに逝きました。

見つけてあげてください。

 

本日22日。

田中葬祭で10時より告別式。

遠くからご冥福をお祈りいたします。

もうすぐ彼の告別式が始まります。

悲しい、ほんとうに悲しい。

彼にあったのはほんの数回でしたが、時々テレビに映る姿や、YouTubeでの舞台の様子を見て応援していましたので

今もそれが目に焼き付いています。

先ほどスマホに取り込んだ忍者の姿の目の演技を見て その目力にハッとしたことを思い出しました。

合掌、黙とういたします。

 

ご両親の〇ひろくん、〇もちゃん、体に気を付けて。

とらが葬儀に参列するよといいましたが、それはやめておきなさい。

それにその格好で行ったら度肝抜かれて恥かかせるからと言ったら

『ビシッ!』と言うスタンプの返事がきました。

幼稚園の頃遊びに行って○○くんと仲良しになりました。

とらにも○○君がテレビに映るよと教えてあげていました。

インスタグラムも見ていたようで、会わない時間が長くても、交流はなくても身近だったのでしょう。

頑張っていたのに、体を酷使していたのかしら。

麿赤児さん率いる大駱駝での舞踊、見ていると大変そうでしたもの。

ちゃんと食事していたのかしら?と。

不幸は突然くるのですね。

しかも身近な人に突然。

ご両親、ご家族のことを考えると心が痛みます。

 

もう、ばあちゃんに会えたかな。

おじちゃんにも会えたかな。

私の父も小さいころを知っているので

「早かばい」

と言っているかもしれませんね。

でも、寂しくないよね、そちらでも。

そのうち私たちもいくから、その時は天国の大スターで探しやすいわね。

みんないずれは逝くから大丈夫!

講演会のポスターにも阿蘇尊の名前がありました。

両親も叔母もチケットを買っていたそうです。

無念でしょう。

この笑顔、忘れないでしょう。合掌。

 

(10月23日初七日に記)

11月5日

大樹君のお父さんの会葬の文章です。

 

本当にありがとうございました。と最後に結ばれていました。

 

(11月3日記)


お墓参りとおはぎとチーズケーキ

2023年09月23日 19時21分30秒 | 暮らし

今日はお墓参りでした。

三家族10時にお墓に集合。

雨に降られず良かった。

それにしても急に涼しくなりました。

なんと快適なのでしょう。

お墓参りのあとじいらの実家へ。

ホワイト義姉からおはぎを作ったからといただきました。

おいしいこと!二個ペロリ^^お昼ご飯にいただきました。

そうだ!間食ではなく主食にすればいいのよね。

実家の義姉からはこちらもお得意のチーズケーキをいただきました。

これは明日の朝ごはんにしようっと^^

こちらもいただきました。

素敵なスカーフです。

夕方はお散歩。

あれ!黄色い線の特急なんてあったっけ?

調べたら

「茨城デスティネーションキャンペーン」(2023年10~12月)の開催を前に、JR東日本水戸支社はE657系の計5編成に「フレッシュひたち」リバイバルカラーを施すと発表。

だそうです。

そういえば以前フレッシュひたちってありました。

10月には平塚から直通でひたち海浜公園の最寄りの勝田駅直行便が特別に走るのだそうです。

今年のコキアはこの暑さで5㌫は枯れてしまい、コスモスは先日の雨でだいぶん流されてしまい、今年は期待薄のようです。

 

晩ごはん

 

うーちゃん手作りの人参ドレッシングが最高においしい!

私もレシピを教えてもらったので作ろうっと。

キャベツが98円だったので買いました。

まずはキャベツのサラダを食べてから次のものをいただきます!

 

明日はしその葉はもう硬くてダメなので、しその穂でごぼう味噌を作ろうと思い2か所の道の駅を探しましたがありませんでした。

最後に行った近くのカスミにありました^^

これから難儀な(;'∀')青唐辛子の種取をします(;^_^A

こりゃ辛そうだぞ。

ゴム手袋はめて(;'∀')

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村