婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

水仙を植えました

2015年09月30日 12時38分55秒 | 庭時間
ようやく重い腰をあげて午前中は

春に掘り返した水仙の球根を植えました。



草取りして、夏椿の株元に。



こちらへも。

まず置いてから順番に埋めましょう。

水仙のまわりはクロッカス、またはムスカリでグルりと囲みます。


メカルドニア モンフレール

踏み石が見えないほど増えました。

間から出ている草を取って増えたところは別の場所に移植しました。

つくといいけど。

水をたっぷりとあげました。




白いコスモスが咲いています。



枯れ葉を掃いたらサークルストーンがその姿を現しました。

クロッカスとムスカリは夕方植えましょう。

やることがいっぱいありますよ。



にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ


潮騒の湯

2015年09月30日 05時12分40秒 | 日々くらし
昨日行ったところは



大洗にある潮騒の湯

ふーちゃんの誕生日祝いにやってきました。

大広間に席を取って、まずは温泉に入りましょうね。



窓の向こうは太平洋です。

サーファーで車も人も賑わっています。



温泉から上がったら

お食事。

なににしようかなー。



日替わり定食に決定!



おめでとう、ふーちゃん!63歳

お刺身と日替わりの一品料理が。



お刺身と



今日の一品はかさごのから揚げの甘酢あんかけ。

これが骨までカリカリッと揚がっていて頭まで全部食べられました。

これで1000円はお得。

海に目をやるとサンフラワーが到着です。





ソフトクリームのデザートを注文。

11時から3時半まで

温泉にゆっくり入って食べておしゃべりして、

楽しい時間はあっというまでした。

帰りにジャスコでお買い物して、

家についたのは5時でした。

楽しい一日でした。


今日はとらは秋休みでお弁当はありません。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


2015年09月29日 05時36分08秒 | 庭時間
これから真冬に向かうというのに、

花屋さんに行くとまたまた苗が増えていますよ。

ビオラやパンジーの苗が多いですね。

私も毎年のようにこの時期に買ってしまうのですが、

真冬は葉が枯れて花も縮こまって寒そう。

どうしようかなーと思いながら、買ってきたのは



ヤブランとカレープランツ。

レモンタイムを買ったつもりが開けたらカレープランツ。

悩んだ結果これを選んでいた私。

忘れていました。



カレープランツはカレーのにおいがしますよ。



シャドーガーデンでいつも目立たない植物。

花が咲くときれい!

昨日土留めに2株植えました。



種も追加してまた買ってきました。


我が家の玄関って、開けるとすぐに茶の間で

夏は丸見えです、

お姑さんに

「この部屋だけは片づけておけ」

と言われました。

少しも片付いていません。

だって、この部屋は私の作業所のようなもの。

この前、玄関に顔向けて、ピーナッツを食べながらテレビ見て笑っていた

ちょうどそのタイミングで

郵便配達さんに網戸越しに声かけられました。

そのお顔は笑っていらっしゃいました。

まずかった~

早く冬にならないかしら?

戸を閉めちゃえば見えなくなるわ。

生昆布と人参の含め煮



じゃがいもとささみのガレット



孫弁に詰めました。



ご飯は冷凍ごはんで炒飯です。


今日はふーちゃんのお誕生会です。

温泉施設でお誕生祝いです。

久しぶりの三人で行く温泉です。

震災前以来だから4年ぶりに裸の見せあいっこ

「私、脱いでもすごいんです!」



にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ


ホワイトバランス

2015年09月28日 22時35分12秒 | 日々くらし
ブロ友さんに教えてもらって

ホワイトバランスを変えて


今夜のスーパームーンを撮ってみました。

これは電球にセット



ブルーのスーパームーンです


これは蛍光灯にセット


これも蛍光灯2


蛍光灯3

いかがでしょう?

どれも同じスーパームーンです。

今宵もコンデジであそびました。

素敵な夜をありがとう、お月さま。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

ジャーサラダ

2015年09月28日 05時42分15秒 | グルメ・クッキング
我が家のジャーサラダはしばらく休憩していましたが、

(あきちゃった?)

涼しくなってきましたのでまた作っています。



入っているものは、

まずドレッシングはレモン塩味。

春雨 玉ねぎスライス 茹で卵 コーン ミニトマト 
貝割れ シーカマ レタス



そして、



ハンバーグです!

いただきまーす。


今日の孫弁



くりいり赤飯

焼肉

ホタテのひもとピーマンのマヨバタ焼き

イカとしめじのこれまたマヨ味噌いため


文具店で来年の手帳を買いました。

いつもはセリアで買います。

これ見た途端欲しくなって、

はらぺこ青むしの手帳です。

10月から使えますのでさっそく予定を書き入れました。

新しい手帳に書き込む瞬間っていいですね~

それからムッキーの七五三のお祝用ののし袋です。



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


私のコンデジで月を撮る  

2015年09月27日 20時49分47秒 | 日々くらし
こんばんは。

今夜はあちこちで夜空を見上げていらっしゃいますね。

ブロ友さんのリクエストで月の撮り方を説明します。

私のカメラですので参考になるかどうかわかりません。



私のカメラは富士フィルムのEXRです。

まず、月を撮るときは



ダイヤルをMに合わせます。

望遠いっぱいにして、月をとらえます。

月をとらえてからズームにした方が月は逃げません。

それからこの数字をダイヤルのギザギザを回しながら設定。



きれいに撮れるまで合わせてみてください。

今日の月は640でとれました。

写真を撮るのは好きですが、カメラの名称もわからないので

これでわかりましたか?

ちょっとブログにのせるのも恥ずかしい説明ですが、

コメントに写真が乗せることができないもので失礼しました~



ウオーキングコース

2015年09月27日 20時28分14秒 | 日々くらし
夕方から晴れました

いざウオーキングGo!



我が家の金木犀です

今年は花つきが例年よりすごい!



消火栓に消防自動車が



今日は田んぼ道を歩きますよ~



まーっすぐね



あるいてきたコースです。



今度は坂道



上がりきると上の方に大型タンカーですね、見えますよ。

爺が子供のころは、まだ松が小さくて海が見えていたそうです。



車の輸送船だそうです。

ベンツを積んでいるそうですよ。



もっとズーム



コミセンです



小学校です



振り返ると結構あるいたわね



からすうり



椿の実です

お隣さんちのです。

ゴール。

40分でした。


二回目のお月さまの登場です。

今回はトリミングしないままアップしました。



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
 
本日4回目のアップでした 


浜寿司でランチ

2015年09月27日 13時05分49秒 | 友達


爺のお休みの日ランチは

回転寿司へ。

とらはお出かけで爺と二人。

私がいただいたものをずらーっと並べてみましょう。

まずは


ぶり

4
サーモン


さば


あぶりなんとか、なんだったっけ?


だし巻きでしめ

にしようと思いましたが、


あわび

みずっぽかったです。

気を取り治して


煮穴子でしめにしました。

爺も7枚!

ごちそうさまでした。

今日は中秋の名月ですね。

雨ですからね~どうでしょう。

お月見の準備はしてあります。



雨の中ススキ採り。



お月見団子も買いました。

あとは十五夜さん。




コメちゃん、お腹空いて餌を催促!



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


御前山ラーメン

2015年09月27日 06時01分11秒 | 孫かふぇ
先日、次男が持ってきてくれた御前山ラーメンをいただきます。



一玉が少ないので、一人分1・5玉使います。



「スープがおいしいのよ」

って、こちらの女主人がおっしゃるんですよ。



はい!一丁あがり~!

醤油味です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ




ウオーキング

2015年09月26日 20時20分04秒 | 日々くらし
では、ウオーキングGo!

久慈川土手にするか?

それとも日立の海岸線?

海岸線にしよう!

と言うことで行ってみました。



すごい荒波が打ち付けて水しぶき。

やっぱやめよう!



海水浴場も、今はもう秋 だれもいない海



台風の影響でしょうかね。


と言うことで、

へ。



あの橋を渡りましょう



歩行車道路もあります

橋を渡った先に



ひがんばなが咲いていました。

もう少し早く来ればもっときれいでしたね。



ではまた橋を渡って帰りますか!




明日は中秋の名月です。

スーパーではお団子を買うとススキがついてきましたが

「明日取りに行こう」

って爺が言うので、明日もウオーキングがてらススキ取りに行きましょう。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


ウオーキング・・・

2015年09月26日 19時21分47秒 | 日々くらし
今日は爺が休み。

先日自転車できて車で帰ったので

ピカピカの自転車が我が家におきっぱなし。

ムッキーの自転車です。



のり婆ばが買ってくれたんですって。

かっこいい自転車。


爺が押して持って行きました。

なかなか帰ってこないので

きっと、

「爺じあがって、あがって」

ってムッキーたちに二階へ引っ張られているのでしょう。

一時間以上たって帰ってきました。

アッキーをだっこして、あのやんちゃ坊主を連れて散歩してきたんですって。

ひぇ私には無理だわ。

先日、とらが水戸駅で改札から出てきた

この三人とかあかにあったんですって。

かあかがアッキーをおんぶして、ムッキーとナッキーがちゃんと手をつないで

人ごみの中を歩いているんですって!

うっそ~!

とらも日頃のやんちゃぶりを見ているのでびっくりして見たと

やはりかあかの言うことは聞くんですね。

母親は偉大なり。

そうそう、今回のお題はウオーキングでしたね。

ちょっと一休みしてまた。




きょう買った種です。

秋まきの種です。

白葉のヤブランとレモンタイムも買いました。

やぶらんは畑の土留めに植えようと思います。

レモンタイムもね!

ウオーキングのお話は後ほど


にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ




25日の晩ごはん きのこごはんに豚の角煮

2015年09月26日 05時12分43秒 | グルメ・クッキング
おはようございます。

昨日はきのこたっぷり炊き込みご飯にしました。



これを使います。

プラスごぼうのささがきも。



たーっぷり。



豚の角煮



茄子の麺つゆ煮



残り物も出しました。

召し上がれ!


景品4等賞ですって。

爺が3個もらってきました。



後ろは



小銭が入ります。

あら、ウオーキングの時に首から下げましょ。

ウオーキング途中、ズボンのポケットに入れたおつりの4000円を

おとしてしまってからこういうものには敏感

ウオーキングの時は基本、スマホ以外は持たないのだけどね。

たまーにお金なんて持つとそういう不幸なことが起こる。




レースフラワーの種。

そろそろいいのかしら?

一部採ってきました。

毎年種採りなどせずに枯れるがままに。

勝手に翌年発芽してくれます。

これをこのまま土の中に埋めても良いと思います。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ



昼ご飯に鯵

2015年09月25日 13時14分30秒 | グルメ・クッキング
そろそろ爺がお昼ご飯を食べに帰ってくる頃。

チルドを開いたら昨日買っていた鯵が2匹!

85円でした。

昨日使うの忘れていました。

では、焼きますか!

もう一匹は煮つけに同時進行。。

煮つけは完成。

焼きはまだ。

爺が帰ってきたので煮つけをあげました。



皿が小さかった!

どうぞ召し上がれ!

私はあとからゆっくり塩焼きを!


外は雨だし、車を運転しない私は出かけられないし、

家で、今日はこういうこともやっておりました。



カナダに送るダビングしたドラマと歌謡番組のタイトル印刷。

さて、これから、何をしましょうかね?

そうそう、まずはお昼ご飯でしたわ。

「爺!いってらっしゃい」

本日三度目のブログアップでした。

暇にしていて忙しい方に申し訳が立ちませぬ。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ