婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

友達を励ます

2012年07月31日 15時26分02秒 | 日々くらし
堺のよっちゃんが手術をすると言う。

よっちゃんとは婦人雑誌の文通コーナーで知り合った。

当時私はここに越してきて辛かった。

その時からずーっとお友達。

もう24年もたつのだ。

めちゃくちゃ楽しい彼女の手紙に励まされたものだ。

文通などの通信方がが廃れようとしていたころだった。

今は手紙を書くよりもっぱら携帯またはEーMAILが中心になってしまった。

そのよっちゃんが、毎日不安をいっぱい抱えて暮らしている。

『こんなに自分が弱くてあかんたれとは思わなかった。

 私のために祈ってください』

と言うせつないMAILが昨日届いた。


彼女のために私ができることはなんだろう

昨日からずっと考えている。

一枚の葉書を出してきた。

どんな言葉を書こう。

薄っぺらな言葉になりはしないか。

彼女が少しでも手術の日まで明るく過ごせるような一文。

よっちゃんが手術を受ける日まで、毎日書こう。

願掛けみたいだけど、

普通の文章を。

ちょっとだけ彼女が明るくなるようなら嬉しい。

それに、

彼女には宗教があるじゃない!

毎日マリアさまに祈っていると言う。

マリア様がきっと力になってくれるはずだわ。

病になんか負けるな!

冷やし中華

2012年07月30日 18時04分43秒 | グルメ・クッキング
暑い×3

うちは爺が麺好きなもので、

夏は一日一回は麺類となります。

冷やし中華も食べたくなりますね。

冷やし中華に錦糸卵は外せません。

砂糖塩酒で調味し、水溶き片栗粉も少し入れます。

庭の青じそも採ってきて千切りにしました。



きゅうりは少しでいいわ。

冷やし中華のきゅうりってイマイチ。

ハムも欠かせないのよね。

豪華にしたい時は蒸し鶏も。

胸肉が2キロで500円の時に買って、

蒸鶏と鶏肉ハムを作っておきました。

その時に出たスープはペットボトルに入れて冷凍!

中華クラゲも添えました。

今年はトマトのできもいいですね。



朝採りトマトを義兄からいただきました。

いつもありがとうございます。



これは、朝、冷やして食べました。


そうそう。

冷やし中華に戻しましょう。



冷奴もプラス。

さ、召し上がれ!にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

呉服の帯屋

2012年07月29日 09時28分48秒 | 日々くらし

叔母が長年勤めている呉服屋さんのブログ。

時々開いて見ています。

叔母が満面の笑顔で写っていました。

生まれた頃から姉妹のように育ちました。

65を過ぎてなお、元気いっぱい。

口癖が

「吉永小百合と同級生」

同級生だったことは一度もなく、

単に同年齢よ、と言いたいだけのこと。

そういう場合は同級生とは言わないんだよ。

とてもo(^∀^)o タノシイ♪叔母です。

この写真を見て、私も元気もらいました。

よっしゃ~!

今日も闘うぞ!

いやいや、にっこり穏やかに接しましょう。

「やさしかったオレのばあちゃん」

なんて追悼の言葉を言ってもらいたいもんだね。



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

暑い×2

2012年07月27日 18時41分37秒 | 庭時間
暑いという言葉しか出ません。

夏はこうでなくっちゃ!?

みなさん熱中症には気をつけましょうね。

昨日、私の足は痙りまくっていました。

これも熱中症の症状かも。

さて。



ノウゼンカズラは今日も元気に咲いています。



キバナコスモスの間から、



バラが顔を覗かせていました。

今朝のとらの朝ごはんです。





ゼリーもね。

畑のミントを添えて。

こちらは昨日の朝ごはん。



昨日はとらと一緒に、私立高校の体験入学と見学会で疲れました~。


今日は土用の丑の日。

ひつまぶしにしました。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村



夏休み 5日目

2012年07月25日 06時04分47秒 | 孫かふぇ
にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへにほんブログ村



ノウゼンカズラが今朝も見事。



数えたら200近く咲いています。


今朝のとらの朝ごはんは、



マカロニサラダと夕べの残りの鯖の煮付け。

それに昆布結び。

デザートもつけましょう。

私の作った甘夏ゼリーです。

堺のよっちゃんに教えてもらって好評!

とらの目覚ましが鳴り始めました。

さて、起こしましょう!

これがひと仕事。

連携プレー

2012年07月24日 09時38分09秒 | 孫かふぇ
暑くなりました。

本来の真夏に戻りつつあります。



ノウゼンカズラ、いいなぁ。



薄いピンクのヘメロカリス。



あんまり涼しくて黄花コスモスも咲いたか?



今朝は昨日の残りの冷やしたマーボー豆腐を

熱々ごはんにのっけてとらの朝食。




今日も忙しいとら。

忙しい婆ぁの口。


午後からは夏期講習に走っていくとら。

勉強道具を原付で運ぶ婆。

帰りは爺がお迎え。

ヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ連携。

感謝せんかい!


因みにヘメロカリスの花言葉はいくつかあれど、

その中の一つ、

「憂いを忘れる」

身にしみます。

にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ
にほんブログ村



おはよう3

2012年07月23日 06時30分15秒 | 庭時間
朝起きてカーテンを開けると、



山百合が開いていました。



背高のっぽの山百合。





甘い香りを放っています。


玄関を開けると



目に入るのはノウゼンカズラ。



毎日次々と花を咲かせます。


次は畑へ。

もう草畑ではありません。



でもいつまでこの状態が持続するかが問題。

と言うか、課題。





葉鶏頭の花壇。

やはりこの色がパーッと目に入りますね。

レースフラワーも来年はこの辺いっぱいに広がるわね。


さて。

7時から部活のとらを起こしましょうか!

夕べはとらとジョギングしました。

でも、スタートと同時に置いていかれましたよ。

私は歩いてついていきました。

途中で一人で引き返しましたけど。

夏休みの体力作りにジョギングを取り入れたようです。

しかし、いつまで続くのやら。

時々仲良し、時々喧嘩の婆ぁととらの関係です。


話は元に戻して、

今朝のとらの朝ごはん。

「おにぎり一個でいいよ。」

そう言われて



中味は何も入っていない塩むすび。

この塩がまた美味しい。

沖縄の『粟国の塩』です。


食べたらさっさと行っといで!


この時期、信じられないくらいの涼しさも今日でおしまい。

暑い夏に戻る予報。




にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ
にほんブログ村

夏の暑さよりも厳しく

2012年07月22日 17時32分46秒 | 孫かふぇ
涼しい日々がもう数日続きます。

夏休みだというのにね。

でも、助かっています。

夏休み二日目。

終業式に県知事名前入りのでっかい賞状をもらってきた とら。

「なになに?」

 あなたはみんなにすすめたい

 一冊の本推進事業において

 多くの本を読み・・・うんぬん

 ・・・これを賞します。

読書?

みんなにすすめたい一冊?

エロファンタジーが?

内容のない本でしょ。

学校図書館にある本を一学期に150冊以上読んだらしいけど、

数より内容でしょ。

一応ほめたけど。


今日も、

「夏休みだからといって遅くまで寝てるんじゃない!」

と、たたき起こし、

愛のこもった朝食を作ってあげ、



その後は宿題もぜずに本ばっかり読んで、



そのうち友達三人が

「とら!遊ぼ」

(゜Д゜≡゜Д゜)?遊ぼ?

君たち三年生の夏休みになにをのんきなこと!

「夏を制する者は受験を制する!」

と言って、お帰りいただきました。

そしたらとらがプッツンして

其の辺にあったものを蹴ったものだから、

私も一発も二発も怒鳴って、

それから二人無言の静かな一日。

そろそろ夕暮れどき、今夜は何を作って喰わせようぞ!

にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへにほんブログ村


五月の爽やかさ

2012年07月20日 10時57分29秒 | 庭時間
ここ数日、五月の陽気だそうです。

チャンスとばかり、

畑の草取り。



草取り前。



草取り後。

鳴子百合が出現。

ブロックで囲みましょう。

草取りをしていると、一時間なんてあっと言う間です。



雑草の中からラムズイヤーが出てきました。



ロックガーデンにしたくて作った花壇です。

なにか植えましょうね。

気温が低いと蚊も来ません。

草取り日和。


今日からとらも夏休み。

私のボルテージが最高値に達する日々も多いことだわ。

あ~あ。

心穏やかに接するにはまだまだ人間が未熟です。



にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村

草畑へと誘いましょう

2012年07月20日 06時40分27秒 | 庭時間
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村

玄関から32歩。



すぐの畑なのに、なかなか足が向きませんよ。

草畑と化していますから行くのが恐ろしい。



でも、昨日ちょこっと草取りしました。

昨日はなんと23度しかありませんでしたよ。



それで午後からの草取りもはかどりました。

涼しいと蚊も少なくていいわ。



このひめしゃら、うーちゃんに小さな苗を頂いて

この場所に植えました。

ずいぶんと背高のっぽになりました。



これはとらの誕生記念樹、月桂樹。



根元近くにギボウシ。



これはとらの小学校入学記念に植えた河津桜。



その奥にルドベキアが咲いていました。



グラジオラスも咲きました。



先日買って植えた葉鶏頭も色鮮やかで元気です。



レースフラワーを今年は畑にも植えました。

来年はこぼれ種で賑やかになることでしょう。



紫陽花。



パイナップルミント。

触るとふわーっと良い香りがします。

今朝も22度です。

午前中は草取りの続きをしましょうか。

80坪ほどの畑ですが

草取りしてはほったらかしにして草畑。

また草取りしては草畑。

草畑の状態が長~い

ナチュラルガーデンです(^^ゞ


賑やかに

2012年07月19日 07時26分52秒 | 庭時間
朝一番のお仕事は、

庭の花壇の花がら摘み。



これをやらないと次から次へときれいな花が咲きません。

すぐに蚊の大群が襲ってきますけど、

我慢!



ノウゼンカズラも開いてきました。

その足元の葉物類も元気。



マリーゴールドが彩りを添えています。



しだの苔玉と、沖縄の風鈴も気に入っています。

両方共もう長年楽しんでいます。



ガーベラが長持ちしますね。

大きくて真っ赤な鮮やかな花です。

100円で買ってきた苗です。

花が終わって安くなっているコーナーで見つけました。

宿根草だから来年楽しめばいいわ、

と思ったら、すぐに花芽がつきました。

(^

こちらも購入、

5つも入っていて、105円でした。

嬉しいですね。

すぐに庭に植えました。

スズメウリという植物と、ミニひまわり、パイナップルミントに初雪草、

それから、アスチルベ でした。

賑わっていますよ。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

ムッキー、ジグソーパズルにはまっています。

2012年07月18日 05時32分24秒 | 孫かふぇ


ジグソーパズルに最近夢中です。

私は自分の子供にこの種のおもちゃは与えていませんでしたね。

だってね、私が苦手なんです。

イライラがたまりそうじゃないですか?


ムッキーは最初18ピースのトーマスを買ってもらって始めたそうです。

物足りない感じで、次に買ったのが47ピース!

いきなり!

ムッキーいわく、

「むずかしいなぁ」

と言いながら一週間かけて完成。

先日、ジョイフル本田の店頭で見つけたトーマスのパズル。

写メして確認したら、

「それは持っていない」

と言うので、47ピースのトーマスを買いました。

「やったー!」



と大喜びのムッキー。



さっそく始めましたよ。





なんとなんと15分で完成!

にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへにほんブログ村


半七まるはんひもの家

2012年07月17日 09時39分50秒 | 日々くらし


まるはんひもの家です。





5枚入っています。

さんまと赤魚の干物は二枚入りですから、

合計7匹。

これで1200円はお安い!

進物にもいいと思いますよ。



1200円の他に、1500円、2000円のセットがありました。

三陸産、ロシア産、カナダ産、アメリカ産の魚を使用してありました。

茨城県大洗町にありますよ。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村


試練を乗り超えていこうよ

2012年07月15日 15時33分54秒 | 孫かふぇ
『夏』のお兄ちゃんになったムッキー。

今日はとうとが用事を済ませる間ひとりでばあばとお留守番。



まずはプラレール。

でも、最近ちょっと飽きてきたみたい。

昨年の7月頃から夢中で遊んでいたんだけど。



今度は車。

全部とらのお下がりおもちゃです。

次はお散歩だよ。



黄色い三輪車もとらのお下がり。

公園まで行ってブランコや鉄棒で遊びました。



私がいつもカメラを向けるものだから、

「しゃしんとらないでね。おねがいだから」

なんて言われちゃったわ。

「雨が落ちてきたからおうち帰ろうか~」



森のような木々に囲まれているのがお向かいさん。



草だらけの我が家のお花畑を通って帰りましょ。




                                

グラジオラスにレースフラワーにギボウシ。

お家に帰ると、

「とうと~がいい。とうとがいい~」

と泣き出しました。

これまではこんなことなかったのにな。

その内に、

「ママー、ママがよかった~」

と泣き出しました。

かあかと呼んでいたのに、夏が生まれてママにもどったようです。

弟が生まれてすこし不安定なムッキーになりましたね。

ばぁの首に手を回してしがみつき、

ずっとべそをかいて、とうとを待ちました。

試練のムッキーです。


 にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへにほんブログ村


2012 ひたちサンドアートフェスティバル

2012年07月14日 18時00分36秒 | 日々くらし


今日は海岸をドライブしていたらひたちサンドアートを製作中でした。








せっかく完成していたのに今朝の豪雨で一部が崩れています。







明日が開催だそうです。



作業が完成するといいですね。



海も荒れています。



この島の半分も昨年の地震で削られたのでしょう。





テトラポットにこびりついた貝殻。



これも自然が作り出したアート。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村