婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

完成

2024年01月31日 19時16分33秒 | 手作り品

 

子供用がでっかくなって大人用になりました(;'∀')    バケットハットが一番簡単かな^^

明日うーちゃんに持って行こうっと。

    

また編み始めました、あと少しで完成👇

子供用

残り毛糸を入れてあみます。アルパカ毛糸と名前忘れたこの毛糸、ハラマキ帽子を編んだ残りで二本どりです。

両方とも高い毛糸で(;'∀')とても編みやすいです^^

バケットハットは二本どりにした方がしっかりしていいです。

 

 

洗濯物を干していたらエプロンのポケットからスマホが下にボトン。

腕を入れたら抜けなくなって焦った(;'∀')

トングも落としてしまった。

別のトングを持ってきて挑戦。

30分ほど悪戦苦闘して取れた。

のこぎりで板を切ってしまおうかと思ったわ(;'∀')

 

夕方は図書館に行ったので周りを歩きました。

 

風の家族 というタイトルです。 

お買い物をして

DAISO

モヘアは二本どりで編むときに使います。

 

晩ご飯

   

角煮 あじの南蛮漬け 生牡蠣 じいらは混ぜご飯で 私は生ハム&チーズパン        角煮

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


ねこ耳帽子

2023年12月14日 05時41分35秒 | 手作り品

ねこ耳帽子

こちらも

nonさんの編み物ファンです^^

編み物の他にもパッチワークが素晴らしい。

お庭の植物も山野草のような優しいお花が咲いていてこちらもお勧めです。

先日、ねこ耳帽子をみてその可愛さに飛びつきましたが、結構難しい(;'∀')

やっと三枚目で少しはましに?

このボンボン付けが難しい(;'∀')

なんとじいらに作らせました、ボンボン^^

 

今四枚目編んでいます^_^      ちょっとボンボンが大きすぎたかな^^;

お孫ちゃん、2歳と3歳なんだけど、喜んでくれるといいなー。

八ツ頭と一緒に(;'∀')送ります。

 

昨日の晩御飯

 

うちのじいら、つゆが掛かっているのに、そういうことを確認もせずに醤油をかけて食べているんです(;'∀')

ほんと、センスがないと言うか。

まずは味見してから醤油なりソースなりかけなさいって言っているんですよ。

何度言ってもダメ。

耳にタコができないの?と訊いてやります。

「そんなにしつこく怒らなくても」だって(-_-;)

言いたくなるのよ、よそ行ってそんなことしないでね!

今度うどんの時はうどんだけにして出汁つくらないから!マイ醤油置いてあげるわ!

 

朝3時台に目が覚めるとそのあとが苦痛。

 

聞き逃しラヂオを聞いて5時まで待ちます。他には山カフェ 鉄音も聴きました。

二度寝ができない性分です(;'∀')

今の時間もまだ真っ暗。

夜明けは6時45分です。

 

その後、夜明けです。

畑から撮りました。

よその家が写らないようにするのが大変。

前は家なんてなかったのにね、この辺り^^

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


リース お正月用に

2022年12月11日 18時30分00秒 | 手作り品

お正月用にリースを作りました。

 

カスミでもシールを集めてヨーロッパのキッチンウエアを手に入れよう!をやっていて

キッチンバサミとフルーツナイフをゲット。

千円お買い物をするとシールを一枚。それを対象品によって枚数のシールを集め、50㌫ほどでゲットできます。

 

昨日道の駅で買ってきた赤かぶを漬けました。

いつもは千枚漬け風にスライサーできるのですが、今回は歯ごたえもある切り方で。

甘酢漬けです。

柚子果汁も入れました。

重石がわり(;'∀')さらにガラスの鍋の蓋を乗せました(;'∀')

 

シルクスートが2本入り180円で売っていたので買ってきて焼きいもにしました。

焼きいもに適したさつまいもです。

おいしかったです^^

ちこちゃんで紹介された焼き方で。

さつまいもを洗ったらキッチンペーパーに包んで水道水をかけてそのままアルミホイルにきっちり包んで

200度のオーブンで90分。

本当においしいんです^^これが。

炊飯器に水を少し入れてサツマイモを入れ炊飯する、というやり方もあるそうですが、

先日これをやって忘れてしまって、水につかったままで放置。

食べられませんでした、ふやけてしまってまずくて(;'∀')

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


クリスマスリース

2022年11月27日 20時33分00秒 | 手作り品

セリアで買ってきたリースの型は二個入っています。

布を買ってきて5センチ四方にピンキング鋏でカット。

これが大変。

使わない箸の先を削ってとがらせます。

布をぐるっと箸に巻き付けます。

先にボンドをくっつけてあとはぶすぶすとリースにさしていきます。

ひもをつけておいて

ここにブスブス

全体にブスブス

完成

5センチ四方の布は200枚ほど使いました(;'∀')

リボンや何かデコるといいのでしょうが、それもセンスが物を言いますので考えますね。

これでも結構いい感じ。

二つ目に!

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


折り紙でうさぎ

2022年11月26日 05時55分37秒 | 手作り品

今日は11℃⇒16℃曇り時々晴れの予想

まだ外は真っ暗(;'∀')

そろそろ6時。

昨夜はこのようなものを折っていました。

YouTubeが先生。

難しい(;'∀')

じいら、最初の一羽を折って見せたら「豚か?」二回目になると「鶏か?」

来年の干支の🐰です!

10枚ほど折って、やっと言えば「あ~」と🐰に見えてくる(;'∀')

ね!うさぎよといわれたら、なんとなく見えてくるでしょ?

クリスマスとお正月が同居しているお部屋です(;'∀')

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


ほおずき

2022年10月24日 09時40分10秒 | 手作り品

水につけて置いたほおずきがこうなりました。

植えたままそのままにしておいても

いつかこうなります^^

漂白剤に2日つけると真っ白い繊維になります。

2011年10月にこれでちりめん細工を作りました。

もうそれを作る情熱はないのでこのまま飾っておきましょう^^

 

百均で買ってきたときは5センチくらいだったのに、あれよあれよという間にでっかくなったクワズイモ。

コキアが終わったらこの花壇を整理してビオラを植えようかなーと思っています。

今日は時々雨がぽつんと落ちてきます。

最低気温が12℃⇒最高気温が16℃と少し部屋が寒くなってきました(;'∀')

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村

 


ハンドウオーマー

2022年04月15日 08時34分07秒 | 手作り品

鍵針で編み始めたハンドウオーマーは全部ほどいてまた棒針にしました。

鍵針は次の段に行ったとき最初の一目をどこに入れるかいつも迷いますので(;'∀')

ほどいて編み直しはとても簡単なんですけどね。

糸始末して妹に贈りました。

昨日の晩御飯

ドライカレー 春雨スープ サバのみりん干し 金時豆 佃煮

 

 

今朝は気温が9℃⇒12℃です。

明日からまた気温が戻るそうです。

数日前の暖かい日に遭遇したカエルさん。

今頃縮こまっているかも。


編み物に熱中時代

2022年03月26日 06時34分07秒 | 手作り品

 

久慈川の堤を散歩

ゆるーりと。

 

昨日の晩御飯

常夜鍋

いつの間にかじいらがスーパーのかごに入れていました(;'∀')

 

木瓜

イワウチワの花。

昨日のことでした。

今朝は11度もありますが雨です。

原付も高齢者講習があるんですよ、しかも午後3時半から5時半まで。

一番雨が降っている最中ですよ💦

雨女雨男が大勢集まるのでしょう。

 

10本目のアームウオーマー

1本は嫁ちゃんにあげました。

他は失敗作で手元にあります。

このところ編み物に熱中していて尾骶骨が痛いのであります💦

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

 

 


ハンドウオーマー

2022年03月08日 07時10分08秒 | 手作り品

6個目完成

でも大きさが違う(;^ω^)

昨日はめてスーパーに行ったら暖かい。

スーパーに入る前の消毒もパット親指をとればささっとできるし。

また編もうッと。

これで編み始めたところ。

これも何度か編みなおして完成。

指だしあながイマイチ。

これは出し入れしているうちにゆるんできそう。

ちゃんとした指入れは編めないので指だしハンドウオーマーはもう却下かな(;^ω^)

 

昨日の晩ご飯

じいら お酒飲め無い日だけど(;^ω^)

夕方作って半分私がおやつにいただき~💦

かわいそうなので特別に135mlのビールをだしてあげた。

私はこちら☝

 

デザートにはこちらを。

 

今日は4℃⇒8℃

 

<a href="https://food.blogmura.com/todayrecipe/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1090138" width="240" height="180" border="0" alt="にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ" /></a><br /><a href="https://food.blogmura.com/todayrecipe/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>


リストウオーマー6個目を編んでいます💦

2022年03月05日 08時56分35秒 | 手作り品

じゃがいもを5個つかってポテトサラダを作りました。

団子三兄弟🏠にも

 

昨日のおやつは

美容院でいただいた昆布茶。

 

晩ご飯

鍋にしました。

じいらは一日置きの呑める日には焼酎をグラス一杯です。

私も時々晩酌を

私のビールを半分あげました。

ビールもひと口がおいしいのです。

一缶の量はめったに飲みません。

 

以上昨日のことでした。

 

今日は6度⇒16度

4月中旬の気温で春一番が吹く予想です。

花粉もよく飛びます(;^ω^)

 

さてリストウオーマーにはまっている私。

 

1作目 失敗だらけなので私が使っています。

2作目

3作目

4作目

5作目

5作目には親指を入れる穴を開けました。

 

そして昨日から編み始めました。

こちらにも指孔を。

今回は指孔の部分は表編みだけで往復しました。

裏編みが面倒だから(;^ω^)

 

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


熱中しています

2022年02月17日 07時16分15秒 | 手作り品

昨日は台所の白い棚の中身を空けてじいらに処分してもらいまいた。

解体して清掃センターへ(@^^)/~~~

出してしまった珈琲cupの量に驚き。

さて.だしたものはどこへ置きますか?

ちいさなタンスを持ってきてそこへ保存しました。

家具の移動をすると部屋の綿ゴミの多さに😲

雑巾がけしてすっきりしました^^

 

そして

何時ものコース 阿字ヶ浦へドライブ

海があれています。

 

今宵の月 煌々としています。

 

晩ご飯

高菜のおにぎりが安くなっていました。

ポテトサラダを作ったので団子三兄弟にもおすそ分け。

 

タイトルの話題に^^

ブロ友ようさんに教わって梅村マルティナさんのリストウオーマーを編み始めました。

ようさんには腹巻帽子も教えていただいて20枚以上は編んだかも。

 

最初は基本通りに。

これは📚で見ると4本針または5本針で編むというものでした。

なにしろそういうものを使ったことがないのでまずは腹巻帽子で培った(;'∀')輪針を使いました。

しかし私には困難でしたので16㎝の5本針を買ってきてやり直し。

針同士がぶつかってとてもやりにくい。

ようさんによるとこれはなれるしかないと言うことです。

ここまであんで解きました(;'∀')

何度も目を落とし気が付かずに編み続けてあとからありゃ!と気が付くという失敗が多い私。

何度か戻って拾って…

 

寝る時間前まで編んで広げたら

何じゃこりゃ!

14センチまで編んで片方完成と思いきや。

またほどきました(;'∀')

 

以上昨日のことでした。

今日は時々氷点下1度⇒7度 スノームーンと呼ばれる満月ですよ。

 

朝ご飯

ホットサンド

 

さて。今日は午後からアッキーが来ます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村


いただき物とマスクチェーン

2022年01月24日 07時51分00秒 | 手作り品

昨日は何度も失敗しながらビーズさし。

5回もテグスが絡まってやり直し。

テグスも半分以上ダメにしました💦

そして夜なべ仕事(;^_^A

完成!ヽ(^o^)丿

こうして使います。

眼鏡チェーンのマスク版です。

以前作ったネックレスがでてきたのでこれもほどいて使おうかなーと思っています。

リングやらペンダントやらブローチ、ブレスレットなど過去にたくさん作ったのですが

残ったものはこれだけでした^^:

 

作業していたらじいらの実家の義姉がこれを持ってきてくれました。

あんぽ柿やお菓子もいっぱい。

お年賀に届いたものを私たち義理の妹たちに分けてくださる優しい義姉。

可愛い手鏡が入っていました。

そのあとホワイト義姉もカレーパンを作ったからと

一個はお味見に熱いうち玄関でおしゃべりしながらパクっと。

カリカリッとしておいしいこと。

カレーパンの生地はホットケーキの素でヨーグルトでといたそうです。

小麦粉をつけた後卵液ではなく水にくぐらせてパン粉をつけるそうです。

そうするとカリッとあがるとか。

漬物も持ってきてくれました。

二人とも玄関先で失礼しました。

一応「あがって」と言いますよ^^

 

晩ごはん

watakoさんの真似をして大根と餅巾着を作りました。

他に具はなし^^;

圧力で7分加熱の大根がおいしい。

餅巾着もおいしいですね、お餅を入れるのは初めてかも。

今年はお餅をよく食べます。

 

今日は4度⇒8度

暖かい朝でした。

さて、今日はまた別のマスクチャームを作ろうかな?

今度は短いもの。

チェーンではなくチャーム?と言うのかしら?

乞うご期待!

 

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

 


回覧板入れ完成

2021年12月05日 08時52分37秒 | 手作り品

昨日の久慈川の散歩

今朝は4度でした。

我が家の小さな冷蔵庫、左は冷凍冷蔵庫で右が冷凍庫。

冷凍庫は電源を切って砂糖などの食品を保存。

これを入れ替えます。

 

冷凍庫が空になりましたので電源を入れて今日から使えます。

そして電源を切った冷凍冷蔵庫に入れ替えました。

 

さてさて、じいらにお願いした回覧板入れが完成。

これじゃ回覧板入りません。

ふたつきと思ったのですが、このほうが入れるほうも入れやすいでしょう。

我が家の両隣は若い夫婦なんですね。

声をかけないで下に置いて行かれますので(ポストが小さい(;^_^A)こういうのがあれば

きっと持って来られる方にとってもいいのかなーと。

昔は隣近所声かけて回覧板を届けてそのままおしゃべりが始まっていましたよね。

今はもうそういう時代ではないのですね。

 

新潟の妹から届きました。

ル・レクチェ

 

オランジュリーが咲いています。

素敵な色

釣鐘タイプのクレマチス。

パンジー

 

じいらは仕事、さてこれから何をしましょうかね。

すでに始まっていますが^^

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村


ひざ掛け第二段!

2021年11月14日 05時55分15秒 | 手作り品

リハビリに行ってきました。

良いお天気が続きます。

外で待っていました💦

すぐに名前を呼ばれて早く終わりました。

 

ふーちゃんがブランケットを編んでいるとlineが届きました。

あら、いいわね。

私もこの前一枚やっと完成。

まだ毛糸が残っているのでやろうっと!

 

こちらはミニチュア。

毛糸とフェルトでカーペットを作ります。

フェルトにボンドで毛糸をぐるぐる巻いてくっつけていきます。

手がべたべた(;^_^A

完成はまだ。

 

朝ご飯

昼ごはん

チキンカツサンドをヨークベニマルのパン屋さんで買いました。

こんなもの食べるから太るのよね~💦

 

団子三兄弟から写真が届きました。

福島県で円盤餃子を食べています💦

いいな~

 

晩ごはん

レンコンのきんぴら

豚汁用に炒め煮にしたものを煮しめに味付けしました。

パンは以前福島の円盤餃子を食べに行ったとき、間違って並んだパン屋さんで買ったパン。

冷凍庫に入れっぱなしでした。

これがとってもおいしいパンでした。

以上昨日のことでした。

 

茨城県はいろいろ全国一の生産高の野菜がありますが

レンコンもその一つです。

叔母と妹たちに霞ケ浦の蓮根を送ってあげました。

 

今日も9度⇒18度

割と暖かい日が続きます。

起きると室温20度無いと暖房をつけます。

今朝は15度でした。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村


ドールハウス

2021年11月12日 05時30分10秒 | 手作り品

壁紙と床紙を貼ります。

次は窓枠をつけます。

セリアでこんなものを買ってきました^^

ちょっと子供っぽいので色を塗るか紙または布を貼ろうと思います。

 

調味料に漬け込んでいた肉を焼きました。

ローストビーフに

チャーシュー

とうとにローストビーフ半分とチャーシュー一本あげました。

ポテトサラダもね。

仕事終わりに寄ったので9時でした。

お疲れさまと冷えたビールを2缶持たせました^^

子供の頃は恐ろしかった母親も今では仏じゃい(;^_^A

 

晩ごはん

秋刀魚 ローストビーフ ポテトサラダ いさきの刺身

 

昨夜は上弦の月でした。

今月は19日が満月でビーバームーンと言うそうです。

部分月食が見られるとのこと。

 

今日も快晴ってまだ真っ暗ですが💦

8度⇒17度です。

 

秋はペンダントが胸元にあるといいな。

数年前にビーズに凝ったときに作ったものです。

ほとんど人にあげているので残っているのはこれくらい。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村