婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

ベビー服

2010年08月31日 13時40分39秒 | 孫かふぇ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村



ムッキーに買いました。

バーゲンです。

5枚で1740円!

夕べムッキーが来たのであげました。

先日、気がついたらムッキーがつかまり立ちをしていたそうです。

初つかまり立ちの瞬間です。  

ムッキーパパは国体に出場したそうです=ホッケー。

言ってくれたら応援に行ったのに~

恥ずかしがりやのパパだから内緒にしていたみたい。

私に言ったら絶対「行く!」と恐れたみたいだけど、

見たかったわ~

すぐに負けたらしいけど…

とらもにいにいの影響で部に入部です。

そういえば、部活に行ってまだ帰ってこないわ。

そのまま遊びほうけているんでしょう

壁と棚

2010年08月30日 08時08分16秒 | 日々くらし


爺の作った棚です。

二つの部屋のふすまをはずして、壁にしたのもじいの手作りです。



なかなか丈夫に取り付けてあるので

棚を作っても大丈夫なんですよ。

さーていよいよ夏休みも残るところ二日とあいなってしまいました。

あ~嬉しい!

まだ寝ています。

たまには好きなだけ寝かせますか!

ほうずき手芸

2010年08月29日 06時58分06秒 | 手作り品
にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村

ほうずきを繊維だけにする方法。

水に漬けて腐らせます。

腐ったら皮をきれいに取り除きます。

ハイターにつけてきれいに化粧。

よく乾燥させます。


 

このままでも可愛いのですが、

赤い実をはずし、ちりめんで実を作ってくっつけます。

涼しくなったらまた手作りにいそしみましょうか。





ピリ辛丼

2010年08月28日 08時15分15秒 | グルメ・クッキング
にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村

我が家の人気メニューです。



材料
 豚肉薄切り 350グラム
 ねぎ    2~3本
 調味料
    コチュジャン 大匙1 ごま油 大匙2 醤油 大匙4
 



① 豚肉を熱湯に一枚ずつ入れてピンク色になったら取り出し

  氷水にはなし、しっかりと水気をとります。

  細く切ります。

② ねぎは白髪ねぎにして水気をふきとります。

③ ボールに調味料の材料を混ぜ合わせます。

④ 豚肉と白髪ねぎをボールに加えて調味料とよくあえます。

⑤ ごはんにのせます。


白髪ねぎがかなりぶっといけど、ご愛嬌。

味は抜群です!

辛味はコチュジャンで調整。

DIY

2010年08月27日 09時09分45秒 | 日々くらし
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

うちの爺はたいていの事はなんでも自分でやります。

今日はなにやらジャッキをかけてガラス戸を取り外しています。



実は戸のガラスが割れました。

家の爺はガラス屋さんにお願いして修理しようなんて考えはありません。



当然ながらガラス屋さんの技術があるわけではありませんので、

ガラスは使いません。

このようなものをホームセンターで買って来ました。



それをサイズ通りにカットして

なんと、両面テープで貼り付けました。



黙々と一人でやり続ける爺には感心します。

かつおの刺身のサラダ風

2010年08月26日 08時00分08秒 | グルメ・クッキング
にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村



かつおはにんにくたっぷりのお醤油で食べるのもおいしいけど、

たまにはこういうふうに、サラダ風。

しょうがのせん切り、白髪ねぎ、大葉、みょうがをたっぷり刻んで

どーんとのせて、たまねぎたっぷりのドレッシングをかけます。

おいしいよー。

猛暑続きの日本列島!

おいしいもの食べて乗り切らないとね。


夕方は家の中のどこかでこおろぎが鳴いています。

今の時間、柿木のどこかで「みーんみーん」とせみが。

あれ、静かになって今度は鈴虫が。

あ、やっぱりまたせみの鳴き声にとってかわりました。

今日も猛暑の一日になるのでしょうね。

  

餃子

2010年08月25日 07時58分15秒 | 孫かふぇ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ
にほんブログ村


とら、得意の餃子包み。

こういうお手伝いは大好きでよくやります。

おだてるとすぐに木に登るたちですから。



今朝は久しぶりの部活ででかけました。

夏休みもあとわずかです。

小学校と違って、苦手な漢字ドリルがなくてよかったねー。

宿題も終わりました

西洋あさがお

2010年08月22日 06時02分22秒 | 庭時間

にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村



西洋あさがおが咲いています。



青空に向かって!あ、蜘蛛もいる。

 

とらに

「何個くらいあるか数えてみて」

「70個くらい」

「もっとあるでしょう」

「じゃ、約100個と書いとけば」



あさがおは幼い頃の夏休みの思い出の花。

夏休みを象徴する元気一杯の花ですね。




シーチキンじゃが

2010年08月21日 07時12分48秒 | グルメ・クッキング


昨日は何にもないのでお買い物に行こうと朝から思っていたのに、

お尻に根が生えたみたいで、とうとう行きませんでした。

冷蔵庫の中にを覗いても肉らしいものがありませんねー。

シラタキと、昨年の使い残りのすき焼きのたれを発見。

戸棚のシーチキンが目に入り、

「そうだ!シーチキンで肉じゃがを作ろう!」

シーチキンは大根とは煮たことがあるけど肉じゃが風は初めて。

冷凍していたインゲンも散らして、はい、出来上がり!

とらが言うには学校給食の献立にもあるんだとか。

なーんだ。オリジナルだと思ったら。


今朝は残り物を丼にして食べました。

これがまた、おいしい!



すき焼きのたれはいい味を出しますね。







ドクゼリモドキ

2010年08月20日 12時50分13秒 | 庭時間
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村



ドクゼリモドキじゃないかな?」

と、昨日のブログを見たMOMOちゃんが

わざわざ調べて教えてくれました。

ありがとう!

でも、すごい名前ですね。

可愛くない名前だわー。

そう言われたら臭いもちょっときついし。

虫さんが近づかないように臭いバリアを張っているのかしら?

でも、きれいな蝶が止まっていました。

シャッターチャンス!








てっぽうゆり

2010年08月19日 06時53分43秒 | 庭時間
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村




背高のっぽのテッポウユリさん。

ラッパ状の花を横向きに咲かせます。

夕べから急に涼しくなりました。

気がつけば鈴虫の音が聞こえていました。

このまま涼しくなってくれたらいいんだけど。

あ、せみが鳴き始めました。



団十郎と言う朝顔です。



河原なでしこ。蜜蜂が…朝ごはん?



大好きな花だけど、名前がわかりません。

レースフラワーのような花ですが

それとはまた別の名前があるようです。

本日とらは、なにかのイベントがあるらしく、

   横で

   「科学展だよ、科学展」

   と言っています。

一日いません








朝顔のラベルつくり

2010年08月18日 07時27分52秒 | 手作り品
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村


暑い!

いつまで続くのか、この暑さは!


朝顔、今年もたくさん咲きました。

今朝も美しくたくさん開いていますよ。

毎年恒例作業のラベルつくり。



色別に名前をつけておかないと、

種がごちゃごちゃになって、

あれ、おんなじ花ばかり!ってことに。



お名前シールは水に強いタイプがいいですねー。



花の色がわかるうちに名札を茎に巻きつけておきましょう。

朝顔は夏休みの思い出の花です。











焼きおにぎり

2010年08月17日 07時19分10秒 | グルメ・クッキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

あ~暑い暑い!

夕べは熱中症になりそうなほど暑かった。

夜中に目が覚め、扇風機では耐えられなく、

年代ものの、エアコンならぬ、クーラーをつけました。

こういう朝は、たくさん食べないと。

焼きおにぎりにしました。



やきおにぎりはみんな大好き!

かつお節と醤油で味つけをして

きつめに握ります。

フライパンにごま油をひいて、

こんがりと焼き色がついたら

はけで醤油を塗りながら香ばしくやきあげます。

お茶漬けにしてもいいですね。

残りはお昼に冷茶漬けにしましょう。

とらは二個食べて、部活に行きました。