婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

城山公園の彼岸花

2022年09月30日 08時15分08秒 | 花歩き

昨日は源氏川の彼岸花を愛でた後、

源氏川の彼岸花

 

茂木の道の駅から城山公園に彼岸花を見に行きました。

すでに見ごろ過ぎ、しかし歩いているとまだ美しく咲いている場所もありましたlucky。

展望台

 

昨日買ったミニ🥒で辛子漬けを作りました。

じいらが大好きなのです。

里芋は250円でした。

けんちんを作りたいのですがなにせ大根が高くて(;'∀')

ケチっています。

 

購入しました。

玉ねぎと人参とニンニクをおろして

確か冷蔵庫にアップルジャムがあったなーと思って探したら出てきました。

他に醤油と酒を入れて

ぶすぶすっと肉に穴をあけて、もみこみました。

一晩漬けこんでオーブンで焼きましょう。

 

今日も秋晴れの一日ですって\(^o^)/

19℃⇒25℃

 

妹の影響で最近楽しんでいるYouTubeがあります。

70歳の『もののはずみさん』

85歳の『85歳の団地一人暮らしの日常』

暮らし方に共感されます。

時間があるときに見ています^^

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


源氏川の彼岸花

2022年09月29日 20時42分17秒 | 花歩き

高校生の通学路です。

「おはようございます!」

とみんなが挨拶をしてくれます。

気持ちがいいですね~

見ごろは21日だったそうですが、それでもきれいでしたよ。

そのあと、こちらへ。

里美の産直です。

里芋と椎茸を買いました。

椎茸は一袋100円です。

これも買いました^^

白い生地がのっているのはこしあんですって。

次は道の駅はなわ。

ここはきゅうりでしょ!^^

人参が安い!

🥒も安い。

ミニ🥒はここにしかないのです。

これでまた辛子漬けを漬けます。

それにお惣菜。

かぼちゃペーストがありました、しかも300円が100円に。

 

次は茂木の道の駅

ジェラードが人気のお店。

期間限定のアップルヨーグルトアイス。

じいらがたこ焼きを買ってきました。

ここは柚子塩ラーメンが三年連続道の駅グランプリでナンバー1になりました。

ここの産直では人参も大根もありませんでした。

3個入り豊水を500円で購入。

写真がありませんがとても大きく、甘くてジューシーでした。

秋晴れの良いドライブでした。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 


スリーバーズ(3婆ズ)

2022年09月29日 06時15分50秒 | おいしいお店でランチ

昨日はふーちゃんの誕生会でした。

70歳の仲間入り

このスープカレーとっても辛いけど後引くおいしさでした。

ドリンク付きで1600円でした。

ちょっと豪華なランチでした。

誕生会はいつもここで。

日替わりランチでメインの二皿が毎日変わります。

今回のはgoodでした。

 

この後ファッションクルーズでウインドウショッピングでした。

食料品を買っただけで無駄遣いはしませんでしたよ^^

以上昨日のことでした。

 

今日は18℃⇒26℃

朝一で源氏川の土手の彼岸花を見に行こうと思います^^

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


きょうの料理

2022年09月28日 07時41分50秒 | グルメ・クッキング

きょうの気温は17℃でしたよ。

体が慣れたのかそれほどの寒さは感じません^^

最高気温も24℃ですって。

毎朝テレビ体操を続けています。

 

さて、今朝の料理はキャロットラペ風人参サラダです。

人参二本

玉ねぎ半分とニンニクひとかけはみじん切り

お湯で戻したクランベリーを入れます。

あったので入れましたが入れなくてもいいです。

レーズンがあれば入れるといいですね。

このガーリックオリーブオイルははずせませんね^^

5分チン!

今回はこちらを使いました。

生クルミは綿棒でたたいてフライパンで炒りました。

混ぜて完成。

 

 

次はスパイシーチキンを作ります。

そして昨日スパイスをまぶして置いたむね肉を冷蔵庫から常温に出しました。

これから熱湯に入れて完成させます。

アイラップに入れて水から入れ、沸騰したら火を止めて50分。

ジップロックに入れ替えて粗熱が取れた冷蔵庫へ。

 

さて、昨日の引き続き今日はふーちゃんの誕生会です^^

いつもの『佐吉』でランチです。

11時半に集合です。

ふーちゃんが送迎してくれます🚙

 

シュウカイドウ

 

多肉が缶に植えてあるように見えますか?

こちらはシャンペングラスからこぼれるように。

百均のプラスチックグラスです。

 

ナスタチュームが咲いてきました。

キバナコスモス

虫がついていて根元から切り取りましたが、また復活。

イタリアンパセリでした。

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


フタバーズ(二婆ぁず)

2022年09月27日 19時27分17秒 | お買い物

うーちゃんとお出かけ、ショッピング。

イオンモールへ

うーちゃんがパンツを買うのでお付き合い。

買いたい誘惑に打ち勝ちました(;'∀')

5月にここで買ったばかりなんです。

きょう正札を外して(;'∀')履いていきました^^

 

ランチはお好み焼き。

久しぶりです。

お好み焼きととん平かぱりぱり餃子、サラダにドリンクのセットです。

これで1000円はお得。

うーちゃんがお付き合いしてもらったので、とごちそうしてくれました。

いいのよー、そんなことは、だって一緒に楽しんでいるんだもの、とお断りしたのですが

ごちそうになりました^^

ありがとう!

たくさん食べたらあるきましょう!

お買い物。

面白い雑貨屋さんがあって前から欲しかったケロリンのお風呂手桶を買いました^^

ビアグラスもこちらで。

カルディにも。

スーパーでいつもの豚レバーのスタミナ焼きも。

これ、おいしいんです。

楽しかった。

 

晩ごはん

きんぴらごぼうを作りました。

牛肉に舞茸入り。

いただきます。

ごちそうさま。

買ってきたグラスで!

じいらは焼酎。

グラスに入りきれないビールの残りはじいらへ。

多肉も紅葉してきました。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


朝一の料理

2022年09月27日 08時02分50秒 | グルメ・クッキング

今日も一日中20℃⇒25℃

まずは昨日の朝ごはんから。

きょうの朝ごはんは

生協の骨なしふっくら鯖を温めて

オープン鯖サンド。

おいしい。

アッキーはこの鯖を焼いてあげると一人で食べてしまいます。

先日来た時解凍していたのにおかず一杯で出してあげるの忘れちゃった(;'∀')

 

さて、朝起きたら夜に仕込んでおいた炊飯器の簡単チャーシューが完成。

 

そしてこちらも作りました。

むね肉一枚をそぎ切りにて、塩コショウしたらラップをかけて綿棒で数回たたいて伸ばします。

そこへ片栗粉をまぶして、フライパンにマヨネーズを入れてむね肉を広げて焼きます。

両面に焦げ目がついたら玉ねぎをいれて炒めます。

調味料を加えます。

完成です。

 

『ぽってりこくまろ♪鶏むね肉のマヨ生姜焼き』

材料

鶏むね肉1枚 塩コショウ少々 片栗粉適量 マヨネーズ大匙2 

※調味料

しょうがのすりおろし大匙1

鮭大匙3 みりん大匙3 醤油大匙2

 

作り方

鶏むね肉はそぎ切りにしてラップをかけて上から綿棒でたたいて伸ばし両面に塩コショウ、カタクリをとまぶす

フライパンにマヨネーズを入れて中火に熱し鶏むね肉を並べ入れて焼く。

両面に焼き色が付いたら玉ねぎを加えてさらに炒める。

調味液を全体に絡めたら👌。

 

これは作り置きできてお弁当のおかずに👍だそうですよ。

冷蔵庫で2,3日を目安に早く召し上がれ!ということです^^

ジップロックに両方入れて冷蔵庫へ。

 

さて、今日はうーちゃんとお出かけです^^

化けなくっちゃ(;'∀')

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

 


晩御飯

2022年09月26日 21時43分35秒 | グルメ・クッキング

9月14日

妹が晩ごはんの写真を送ってきました。

チューリップから揚げおいしそう。

もう一人の妹

孫の晩御飯

今春社会人になった孫が同居しています。

 

9月16日

キンパ 生協

麻婆🍆

茄子を半分に切って表に皮面に切り込み、真ん中にも格子状に切り込んで油で焼きました。

そこへ麻婆🍆の素をかけました^^

白ごまを振って。

 

9月17日

デザートはうーちゃんに貰った豊水。

甘くてジューシー。

 

9月19日

 

9月21日

 

9月24日

じいらがまた巨砲をもらってきました\(^o^)/

 

9月26日

豚の角煮はラーメンに入れて食べるのが一番おいしかったです。

これにて完食。

ラーメンは秋田比内地鶏の醤油スープです。

おいしい。

サラダレタスミックス。

新芽が伸びてきました。

100円で買ってきたサンセベリア。

ペチュニア

葉鶏頭

ミセバヤ

 

 

 

 

9gatにほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


昼ごはん

2022年09月26日 08時47分10秒 | グルメ・クッキング

9月6日

バーガーキングで

バーガーキングのハンバーガーが一番おいしい?と初めて食べてそう感じました。

デザートに

カフェのテイクアウトソフトクリーム。

コーヒー味でおいしいんです。

 

9月8日

中華丼

 

9月9日

スーパーの総菜。

雪松餃子

9月10日

何年振りかのびっくりドンキー

 

9月11日

 

9月13日

間違えて買った初めての味でした。新発売?

これも。牛タン入りつくね。

 

9月14日

 

9月17日

 

 

9月19日

焼きそばと生クリームの野菜煮

9月21日

これも^^

焼きそばが続きます。

揚げも入っています^^

これが結構あいます。

 

9月22日

喜多方ラーメン 坂内 

最近あちこちにこの坂内がありますね。

喜多方の坂内は有名ですものね。

先日食べたとら食堂の白河ラーメンと同じく縮れ太麺です。

こちらのほうが50円安くサービスで半ライスが付きますがそれは遠慮しました。

年寄りにはこれで十分。

餃子も頼みませんでした^^

お昼時で外で待っている人も大勢いましたよ。

 

9月24日

 

9月25日

そうめん

錦糸卵、ねぎ、ミョウガをトッピング。

今日は昨日の夜の残り物を食べなくっちゃ。

冷凍庫がだいぶん隙間ができました、が、

昨日嫁ちゃんからコストコの鶏肉をたくさんもらったので、隙間に埋め込みました(;'∀')

今朝の気温

寒ーい。

今日もこれからずーっと晴れです。

そろそろ球根を植えようかなーと思いますが、まだ早いかな^^

 

最近朝のうちにお料理作りや下ごしらえを。

昨日貰ったむね肉二枚を一枚はスパイシーチキンに下ごしらえ、

もう一枚はマヨネーズ焼きにする予定です。

キャロットラペを作りました。

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

 


団子三兄弟

2022年09月25日 23時33分07秒 | 団子三兄弟

団子三兄弟がやってきました。

お土産持参!

コストコで買ってきた肉たくさん!

はい!ポーズ!というと、三人そろって顔を隠します💦

 

なかなか前に進まないすごろくが始まりました(;'∀')

明日学校なんだから早く帰って寝なさい!

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


朝ごはん

2022年09月25日 09時03分30秒 | グルメ・クッキング

9月11日

9月12日

今日からは新米です。

 

水戸納豆名産しょぼろ納豆には切り干し大根が入っています。

 

9月14日

 

9月23日

切り干し大根のはりはり漬けと

パンプキンサラダを作りました。

クランベール くるみ マヨネーズ入りです。

 

9月24日

 

きょうの朝ごはん

 

 

じいら赤紫蘇の方をとって、私は青しそを。

水につけてから熱湯で1,2分ほどゆでて塩をまぶします。

塩はこちらを。

義姉がいつも下さって、これを使ったらもう他のは( ^ω^)・・・

ちょっと実が固かったけどおいしい。

来年からはもっと早く摘み取りましょう。

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


痩せる気はあるんだけどね。

2022年09月24日 19時38分35秒 | いただきもの~

壊れてしまった冷凍庫は乾物入れにでもしようか。

ホワイト義姉がパウンドケーキを焼いてもってきてくれました。

おいしい!

 

こちらはじいらの実家からいただきました。

お菓子二つ。

他にスカーフ、オリーブオイル、など。

ありがとうございます。

きょうの晩御飯

じいらがまた葡萄をもらってきました。

これでは痩せる暇ありません。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


お墓参りの後はおいしいものがいっぱい(;'∀')

2022年09月23日 18時50分50秒 | 日々くらし

お墓参りの後じいらの実家へ行ってお仏壇にお参りを。

お茶菓子をいただいているとホワイト義姉夫妻がやってきました。

手作りのものをたくさん持って。

私たちもお昼をごちそうになりました。

赤しそと青しその実をとってサッとゆでて塩味。

どっちが赤か青かわからないですね。

写真で見ると微妙に違うかな?

とってもおいしい、風味もバッチリ。

実が固くならないうちに取って作ったほうがいいそうです。

硬さが全くなくておいしかったわ。

私も明日作ってみようかな?

たたき🥒の漬物

きんぴらごぼうもおいしかった。

そして新米で炊き込みご飯も。

これも最高においしかった。

ごちそうさまでした。

数年ぶりに昔のお彼岸スタイルが戻ったような気がして嬉しかったです。

でも、ホワイト義姉たちが早く帰ってしまったので残念でした。

私たち長居し過ぎ^^;

 

晩ごはん

ゴーヤチャンプル ゴーヤサラダ 切り干し大根のはりはり漬け 牛タン入りつくね 冷ややっこ 

しらすご飯にしました。

 

昨日からごはんの後に15分(;'∀')家の周りを歩いています。

三日坊主にならないようにします。

雨が降り出しました。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


分担仕事

2022年09月23日 07時00分50秒 | 庭時間

昨日もじいらは畑の草取り

土がだいぶん見えていますね。

大木も早く切ってね。

まだまだ草がいっぱい。

また今度だって。

ほおずきは放っておいても自然と繊維だけになります。

 

私は無駄に(;'∀')豚の角煮を作りました。

焼き色を付けて今回は圧力で煮ました。

おもりが回ったらすぐに弱火にして2時間。

トロットロ。

これを冷蔵庫に入れて一晩寝かせます。

固まった脂をとるために。

一晩ということは何か他にも理由があるのでしょうか?

ゴーヤをサッと熱湯でゆでました。

氷水で冷やして水切り。

竹輪とてんぷらにします。

 

  

葉鶏頭がきれい。

 

3時に母と窓際面会。

ベッドに寝かされたまま来たのでびっくり。

窓越しに隙間30センチほどガラス戸を開けてくれました。

眠っていて声掛けしてもうっすらと目を開けるくらいで反応がありません。

もうしゃべることもないそうです。

ベッドから落下して急性硬膜下血腫で救急搬送されるまではなんとか言葉も発することができたのに。

私が懇願してあるので食事は介助で食べさせてもらっています。

一番先に食事はどうしていますかと聞いちゃった。

胃ろうにはさせたくありません。

口から食べられる間は大変でも介助をお願いしたいです。

 

晩ごはん

ゴーヤはてんぷらはやめてシーチキンと鰹節と白ごまを入れてマヨネーズで和えました。

 

夜なべ仕事(;'∀')また豚の角煮です。

また買ってきました(;'∀')

圧力で煮てもうすぐ2時間です^^

粗熱が取れたら冷蔵庫に一晩保存。

以上昨日のことでした。

今日は21℃⇒26℃

 

昨夜圧力の弱火で二時間煮て冷蔵庫に入れて置いた豚肉、

脂がべったり。

これを取り除き肉も熱めのお湯で洗います。

調味液を入れて落し蓋をして味付けです。

料理は私のストレス解消^^

これにて完成。

とろとろ。

 

さて、今日はお墓参りです。

10時にお墓に集合。

 

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


サンパチェンス三姉妹

2022年09月22日 06時56分36秒 | 庭時間

揃いました。

三姉妹

お見事。

ホワイト義姉が持ってきてくれました。

じゃがいもと

ゴーヤにかぼちゃ。

(人''▽`)ありがとう☆。

じいら草取りしてすっきり。

倒れていたコキアも起こしてもらいました。

庭がすっきりとしました。

 

ゆで時間1時間半

調味料を入れて1時間半

たれを少しに詰め脂をとるために冷蔵庫へ。

固まった脂を捨ててここへ投入。

いんげんを豚肉でロースして焼き味付け。

牛筋も作りました。

じいら畑の草取りも。

抜いても抜いても終わりません(;'∀')

ぼちぼちやりましょう。

以上昨日のことでした。

今日は17℃⇒23℃です。

すっかり秋ですね。

今日は母との窓越し面会日です^^

その前にまた豚の角煮に挑戦です。

昨日のラフテーは団子三兄弟にあげました^^

一つ食べましたけど柔らかくておいしかったです。

今日は我が家の分を『植野食堂』風に作ってみたいと思います。

どちらが柔らかくできるかしらね?

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 


今日の料理

2022年09月21日 06時48分07秒 | グルメ・クッキング

最後のミョウガを収穫して甘酢漬けにしました。

すぐお寿司などに使えるように、また私でも食べやすいように千切りにしました。

熱湯に入れて1分。

熱々を甘酢に入れて

きれいな色になりますね。

買ってきたタッパーに入れましょう。

百均より少し高いスーパーの製品。

それでも三個で300円台。

 

以上昨日のこと。

今日は17℃しかありません。

長袖長ズボンに着替えました。最高気温も21℃の予報(;'∀')

これを撒きます。

これで作るものと言えば

『 ラフテー 』

豚バラブロックを買ってきました。

これから作ろうと思います。

レシピはきょうの料理です。

先日テレビで作っていましたので^^

 

ホテイアオイ

シュウメイギク

シュウメイギク

先日蒔いたミックスサラダの芽が育ってきました。

網戸の網をかぶせて虫よけしています。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村