婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

畑の花たち

2015年08月31日 12時02分37秒 | 庭時間




草がまたまた生えていますね~

サボっていますからね、仕方ないです。

ターシャさんがおっしゃっていました。

「ガーデニングは大好きだけどそのほとんどが草取りだって最近気づいたわ」

「でもへこたれない」

「庭がだいすきだから草取りだって楽しいのよ」

って、ユーモアにあふれる88歳のターシャのお言葉です。

「簡単に美しい庭ができると思ったら大間違い」

とも仰っていますよ。

植物に対する愛情あふれる言葉ですね。



やっとレースフラワーあふれる?(まではいかないけど)ガーデンになってきました。

春はオルラヤでいっぱいにしたいわ~



ルコー草



白いルコー草も咲いています。



赤白ピンクと三色あります。

ほんと、かわいいわね。

種まきして良かったわ~



葉鶏頭とレースフラワーのコントラストもいいわね。



コスモス



背高のっぽのコキアも色づいてきましたよ。



我が家の唯一の野菜、おくらです。

花も可愛いし、どんどん収穫できるし、これはおすすめ。



ツユクサも長い期間咲いていますね。



紫式部も色づいてきました。



にらの花

私のサニーガーデン。

雨上がりの朝です。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
本日三回目のアップアップアップ

今朝の花たち 庭

2015年08月31日 11時58分57秒 | 庭時間
最近お天気も悪くて水やりもありません。

ちょっとご無沙汰気味の庭を見てみましょう。



ミニバラ



マーガレットo



ユーフォルビア



サルビア



ミニバラ2



カーネーション



フェンネル

それでは次は畑に行ってみましょう。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

本日二回目のアップ


晩ごはんと今日の孫弁

2015年08月31日 05時27分12秒 | 孫かふぇ
おはようございます。

今日で8月も最後の日ですね。

831で、『野菜の日』だそうですよ、みなさん。

今日お誕生花は『ほうせんか』

花言葉は「快活」だそうです。

…とラジオ深夜便で言っておりました。


昨日の晩ごはん。



watakoさんのきのこカレーがおいしそうだったので作りました~





きのこのカレーは初めてでしたがとてもおいしかったです。


先日水戸へ行ったときに『台所屋』で買いました。

普通のタッパーでお弁当箱の高さとしてちょうど良いものを

探していたのです。



やっと巡り合えましたよ。

3個セットです。

このカラフルさと高さが気に入りました。

そしてさっそく、


今日の孫弁



卵焼き





から揚げ

きんぴらごぼう

ミニトマト

とらもこの弁当箱は気にいったようです。

「から揚げは一回オーブントースターで焼いてから入れてね、

その方が食べるときべちゃっとしないから」

なんて注文つけられました。

今日から試験

頑張っておくれよ!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


25万本のひまわり畑

2015年08月30日 07時42分17秒 | 孫かふぇ
那珂市のひまわり畑に今年も行ってきました。

今夜は花火大会も予定されていたのですが、

雨が降ってきたので明日に延期かしら?

ここのひまわりはこぶりなんですよ。

ご覧ください。









いっせいに私の方を向いて!はずかしいよ~^^

今年もきれいに咲いてくれてありがとう。




またまたふーちゃんが桃を届けてくれました。

福島の桃です。

もう少し寝かせてからいただきましょう。

今朝、もぎたてだそうです。

ありがとう。

夜は団子三兄弟が来ました。

秋刀魚を買ったからって。



おくらと納豆つめ揚げ焼き



虎太郎が衣をつけてくれました。



ゴーヤチャンプルー



団子たちにフライドポテト



あとは秋刀魚待ちとフライを揚げます。



賑やかに!

アッキーがまたまた成長。

昨日からタッチするようになったそうです。






昨日のことでした。

皆さまおはようございます。

今日はすっきりと晴れてもらわないと、お洗濯物が乾きませんよ~

よろしく

にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ


大成功!

2015年08月29日 09時03分22秒 | カナダ便り
カナダからの便りが届きました。

叔母の娘、つまり私の従妹のスージー。

この日、スージーはファミリーレストランに呼び出されたそうです。

部屋に入ったとたん、歓声と拍手!

サプライズバースデーです。

このあとみんなでブランチでお祝だったそうです。

幸せなスージー。

みんな親戚のようですね。



Today's surprise 50th birthday brunch for Susie was a great success. She had no idea that all these people would be waiting to yell surprise as she entered the room. Thanks to everyone who came out today to help Susie celebrate this milestone. Thanks to Chris (Sammy's Family restaurant) and Lilly (our wonderful hostess) for the fine food and excellent service!

スージーのための今日のサプライズ50歳の誕生日のブランチは大成功でした。
彼女はすべてのこれらの人々は彼女が部屋に入ると驚きを叫ぶのを待っていることだろう知りませんでした。
スージーは、このマイルストーンを祝う助けるために今日出てきたすべての人に感謝します。
上質な料理と優れたサービスのためのクリス(サミーのファミリーレストラン)とリリー(私たちの素晴らしいホステス)に感謝します!

(翻訳検索で直訳です)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ




おやつ

2015年08月28日 23時17分51秒 | グルメ・クッキング
これは私のために。

とってもかわいいんですもの。



のしに

「涼しさや 心ゆすらぐ 江戸和菓子」

とあります。

菊延舎~きくのや~の商品です。

青缶と赤缶があります。

私はこれ、



選びました。

チョットした手土産によいですね。

ね!女の子なら喜びそうでしょう?

婆ちゃんも喜びますよ。

新潟へのお土産に買ったのですが、一個あまったので置いてこないで

また持って帰りました^^

眺めているだけでほんわかします。

コーヒーのお伴です。

いろんな味が楽しめますよ。

誰か来ないかな~

お茶うけに

「どうぞ~」

って、缶ごとお出ししましょう。

早く来ないとぜーんぶ食べちゃう。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


眼科へ行ってきました

2015年08月28日 17時22分01秒 | 日々くらし
今日は眼科の予約日でした。

駅です。



今日は本を持参。

眼科の待ち時間に読みます。



特急が通過。



これに乗りましょう。



眼圧が高いんです。

今日は三か月に一回の眼底検査です。

瞳孔を開く目薬をさしますので効果が現れるまで30分待ちます。

これをさすともう目がぼやけてしまって本が読めません。


その間に地下の休憩室で



神戸屋キッチンのサンドイッチで朝ごはん

眼科の時は毎回神戸屋キッチンのイートインでモーニングをいただくのですが

今日は時間が無いのでサンドイッチを買ってきました。

売店で軽食を買って食べている人結構いますね。


待ち時間2時間で診察はアッと驚くためごろう~!

古いギャグですね^^

帰りは1時台の電車に乗りました。

気が付くと一駅通りすぎています。

慌てておりました。

一瞬、このまま終点までのって、また引き返そうとも思ったのですが、

時間の無駄ですよね。

降りそびれるなんて初めての体験でした。




帰ってきたらほうずきに目が行きました。

きれいな色。

雨に降られずにすんでよかったです、



おやつです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


今週のお野菜

2015年08月28日 05時54分45秒 | いただきもの~
今週も義兄がお野菜を持ってきてくれました。

トマトはそろそろおしまいだそうです。

真っ白いゴーヤ、これは苦みが少なくて爺さん向き。

今夜はシーチキンサラダにしましょう。

焼きなすもつくりましょう。



いつもありがとうございます。

27日晩ごはん



茄子のミートソース和え 

かつおのたたき

竹輪のマヨ焼き



焼きおにぎり

焼きなす

ゴーヤのサラダ


そして今日からとらは学校です

今日の孫弁



かぼちゃの煮物

ハンバーグ

筍と豚肉の煮もの

ゴーヤの佃煮

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


だだちゃ豆が届きました

2015年08月27日 08時05分29秒 | いただきもの~
おはようございます。

新潟から帰ってきたばかりですが、

新潟のお友達、やっこさんから届きました。




「わぁ!嬉しい、枝豆」

毎年9月に収穫できる枝豆を送ってくれます。

今年は最近開拓した「白根のだだちゃ豆」だそうです。

さっそく茹でました。

枝豆は新鮮さが勝負ですからね。

塩でざっともんで熱湯に入れること2,3分。

ざるに上げてまた塩を振ります。



この塩分が重要ですね~

それに硬さも。



甘くておいしい~

「ありがとう」


御弁当用に一袋の半分量を冷凍しました。


今度はお友達にも会ってきましょう。

今回は時間が無くて寄れませんでした。



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


恐竜の卵

2015年08月26日 19時29分50秒 | 孫かふぇ
団子三兄弟に新潟土産を忘れていました。

磐梯山のサービスエリアでさがしました。

こういうところにはおもしろいものがありますからね。

本当は、これを三本と思ったのです。

白虎隊の刀。



布でできていてポコポコっと音がして

あの兄妹が叩きあっても痛くない!かな?

ナッキーがきっとアッキーを思いきり叩くだろうから

これならショックも少ないかしら?

待てよ!その隣にあったのがこれ。



おもしろそう。



水に漬けておくと殻が割れて中から恐竜が!



ムッキーとナッキーのです。

一晩たった頃です。

ひびがはいっています。

24時間たったら



きゃ!殻が割れてきましたよ。

あの二人、大騒ぎですよ。

中から出てきて暴れだすとでも思っているようです。

そういう私もわくわく。

その翌日の夕方、


誕生!



アハハ…




アッキーには刀を買いました。

刀はまずは兄ちゃんたちの洗礼を受け

やっとアッキーのところにきましたよ。

兄ちゃんたちのまねっこして「ニンニンジャー」のつもり?


にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ

本日二度目のアップでした。

三度目のドヒャーは今日はありません。よ。きっと。



23日お昼 『ラーメン東横』

2015年08月26日 06時30分39秒 | 友達
おはようございます。

では、23日お昼です。

新潟での最後のお食事はなんてったって~



ラーメンの東横です。

新潟はラーメン激戦区なんですって。





サインがありました。

ここも五本の指に入る人気店です。







濃縮味噌ラーメンに背脂トッピング



つけ麺



塩バターコーン



濃厚味噌ラーメンには割りスープがつきます。

そのままだとスープが濃いです。

麺も太麺。

チャンポン麺みたい。



黒ニンニク餃子はサービスです。

スーパーによく置いてあるタウン誌を妹がもらってきました。

そこに餃子の無料クーポンが付いているんですって。



二皿サービスです。

楽しくいただいた後にはお別れです。



みんな、ありがとう。

素晴らしいおもてなしありがたかったです。

母は泣いていました。

元気でいればまた来れるからね。

これで新潟の旅はおしまいです。

みなさんお付き合いくださってありがとう。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ





今日の締めはどひゃー!

2015年08月25日 22時07分54秒 | 孫かふぇ
昨夜とらが帰ってきました。

とら父いわく、

「27日に送って行くつもりだったが台風が接近しているので

 船から戻れないかもしれないから」

というので少し早めのご帰還。

「とら君がいてくれて楽しかったです。

 いつもはこの子と二人だけでしたから残念です」

「あら、私も残念、もう少しいてもらいたかったわ~

誰誰?

この会話の相手は誰?

実は最近入籍したお相手。

この子と言うのは?

私の孫に当たるわけ…ですよね。


この長男には大人になってから爆弾宣言ばかりでした。

子供は誰も等しく反抗するものです。

長男は結婚するまでは反抗がなかったのです。

そのぶん遅くやってきた反抗期が今も続いています。

少し落ち着いたのでブログにも公表しますけれど。

男の子です。

2歳5か月。

これで5人の男ばっかりの孫を持つ爺婆になりました。

15日にとらを迎えに来た時の写真です。



アンパンマンみたい!可愛いってことですよ^^



おもちゃを見つけて遊び始めました。

ナッキーと同い年なんですよ~


ところでとらは22日にある大学のAO入試の受験にこの人たちと行ってきました。

競争率3倍とか。

私は楽観視しているんですけどね。

さてどうなることやら。

何事があっても打たれ強い婆に育ててもらったとらも楽観主義です。

長男にきたわれました。

これって熊本弁?変換できません。

鍛えられました、あ、できた。

今日最後のアップはアッと驚く爆弾でした。

お騒がせいたしました。

どうか誰の目にも触れませんように。




にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ


22日晩ごはん

2015年08月25日 19時41分23秒 | グルメ・クッキング


素敵な晩ごはん。



豪華な仕出しやさんのオードブル。

ぶりと新潟と言えば甘エビの刺身。

脂ののったぶりに甘くてプリっぷりの甘エビ。

卵焼き風のものにはごぼう、干しシイタケなどいろんな具材が。

グラタンっぽいのは新潟らしくお魚が入っています。

カニもおいしい。

こっそり値段を聞いたら一個一万円が三つも。

三つで五人前と言うけれど、多すぎですよね。

他にもカレー味の鶏の半身焼きやケーキ。

お昼にあんなにガッツリいただいた後だったので食べきれません。

おいしい楽しい時間もお開きにして、

居間に四つお布団を敷いてもらって



おやすみなさい。




翌朝もオードブルの残りをいただき、

コシヒカリのおいしいご飯とお味噌汁、お漬物で

「ごちそうさま」

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

本日二度目のアップでした~


ニューハウスはいいわね

2015年08月25日 06時48分02秒 | 旅行
おはようございます。

毎日涼しいですね。

今朝の室温は、ただいま22度です。


さて、昨日の続きです。

4番目の妹の家に到着しました。




母屋と渡り廊下でつながっています。

二階の部屋も見せてもらいました。



多くの見本から選ぶ壁紙には相当悩んだらしい。



ドア、かわいいわね。



コンクリートの打ちっぱなしに。

もう一つの子ども部屋は





キティちゃんにリラックマにもう一面はシンプルブラウン。

三面違います^^

外にはイチジクの木があり、実もたわわに



お舅さんが育てて市場に出していたそうです。

昨年まで90歳のお舅さんが手入れされていました。

妹のおもてなし用のお買い物へもついて行きましたよ。

地元のスーパーは魅力的。

産直市場には新潟名物の枝豆や漬けナスコーナーには

作られた方の名前入りのものがあちこちに。



枝豆



枝豆



茄子の漬物、おいしいのよね~



このまま手に持ってかじってもいいのよ。

柔らかいです。







ケーキやサンの『いえい』に。



とってもメルヘン。



のぞいたくなりますよね。



かわいいでしょ?

ケーキを買って外に出るとスポットライトのような眩しい夕日が



最後に寄ったのが



新潟と言えば鶏の半身揚げですよ~

予約注文しておいたそうです。

店内もお客さまで満席でしたよ。



たまらない~!

さ、それでは食事の始まりです!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ



22日ランチ『日本海』

2015年08月24日 23時20分00秒 | 友達
こんばんは!

今日はもう三回目の

さて、

お墓参りのあとは。

妹たちの招待でお昼ご飯をいただきました。

この日は、



こちらを予約してありました。



19階のレストランでとっても眺めの良いお部屋。



と言うよりここから見下ろすと怖い。



あぶないでしょ!ふうちゃん。

それではお食事のメニューをご覧ください。



先付



ノドグロのから揚げ



お作り



天ぷら



ごはんはコーンとしめじいりおだしごはん。

お味噌汁



デザート



サービスのフライドポテト

子供の一人が

「ここはこれが一番おいしい」ですって。

いえいえ、どれもこれもおいしくいただきました。

やはり新潟っておいしいものがたくさん。

生ビールで乾杯。

爺はもう少しおあずけね。

楽しい食事のあとは20階の展望階へ。





佐渡汽船があります。

佐渡汽船まで走るシーバス。







下で何かやっていますね。

ズームイン!



中学生の太鼓の演奏みたい。





屋形船も走っていますね。

ここから新潟花火を見たら素敵でしょうね。



さ、では妹の家に向かいましょう!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

それでは皆さま、おやすみなさいませ。
お付き合いありがとうございました。