婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

記念碑の移転

2009年09月30日 08時33分50秒 | 孫かふぇ
「学校にある石碑わかる?」

「へー。そんなのあったっけ?」

「明日、その記念碑を移動するんだって」

「どこへ?」

「新しい学校に決まってんじゃん!」

そう言えば、12月に新校舎が完成するんだった。

とらは卒業までの二ヶ月だけ通学できるんだよ。



「明日行って来るから」

「皆、行くの?」

「いや、野次馬」

おもしろい子だね。


で、翌日でかけて行きました。

とらのほかには誰もいなかったそうです。



でも、とらの孫子の代まで

今日の記念すべきことはお話できるよ。

新しい学校の見学会もあるだろうから

記念碑をよーく拝んできましょう。

たったの二ヶ月しか通えないなんて

もったいないよね。

しかも、すぐ近くに移転するのに。

とらは悔しがって

「一年生になりたいなー」

と、言っています。

中学一年生になるんだよ!

早く高校生になってくれないと

お弁当作る元気もなくなるよ。

婆はもう、年なんだから…




梵珠庵

2009年09月29日 07時26分00秒 | 友達
にほんブログ村 グルメブログ ランチへにほんブログ村
昨日は


ふうちゃんの誕生日ランチでした。

今回はひたちなか市にある『梵珠庵』へ。

ここは、オープンと同時に入らないと

一時間は待つほどの繁盛店。

11時半に入りました。

和風と中華の両方が入った『レディスランチ』を注文しました。



尾のみのフライに

ピリッと辛いチンジャオロースー。

サラダの中にプチトマトが隠れていたら

『当たり~!』

デザートが食べられますが

残念、入っていなかったわ。


火事!

2009年09月28日 09時00分31秒 | 孫かふぇ
昨日はとらの宿題で

ユニバーサルデザインの場所を写真に撮りましょうと言う事で

プリンターのインクもないことだし、と

電車でダウンタウンへ。

電車の中に

車椅子が止められるスペースがあったので

「撮ったら?」

カメラを出したついでに

私の好きな家を撮りたくて

車窓にカメラを向けたら

「火事!」



びっくりしました。

とらも

「火事は初めて見たよ」

とドキドキでした。

怖いねー。

真っ赤な炎が上がっていたので

きっと全焼でしょうね。

今、新聞を開いたら

やはり全焼だって。

けが人が出なくて幸いでした。


とらの朝

2009年09月28日 08時30分55秒 | 孫かふぇ
6時に婆の目覚まし

「10、9、8、7、……1、0」

で、仕方なく起床。

布団を片付けて

外トイレ…すなわち立ちしょん…

すぐに食卓につき朝食。

「朝は元気よく!」

「朝っぱらから元気な人なんていないよ。ブツブツ…」

早寝早起きがモットーの我が家です。



シュウメイ菊も朝から元気に満開。

長く咲いてくれるので嬉しい。


おみやげ 切腹最中

2009年09月27日 06時54分03秒 | いただきもの~
さっき

裏の本家のしーちゃんが

しーちゃんちのたんぼで採れた新米と

この最中を届けてくれました。



『切腹最中』

すごいネーミング!

箱から出すと

本当に切腹を表現したであろう形に

思わず笑ってしまった。

おなじみ殿中「松の廊下」で

後の「忠臣蔵」へと

発展する刃傷事件。

切腹がなされた屋敷跡にある和菓子屋さん、

新正堂で作られたもの。

最中にたっぷりの餡を込めて切腹させてみましたと

記述されている。

熱いお茶を入れて

おめざに頂きましょうか。








今年も栗をいただきましたので…

2009年09月25日 06時57分16秒 | グルメ・クッキング
裏の本家のしーちゃんから

栗をいただきました。

栗の木が庭にあり

毎年おすそ分けがあります。



さーて、何個あるでしょう?

ふ~、ため息が出ますね。

70個。

右の親指の内側に力が入り

包丁の刃が当たり

時々「いたーッ!」

昨年までは渋皮煮を作りました。

しかし、これがまた大変。

渋皮に傷をつけないように剥くのは

並大抵ではない。

まだ時間がかかっても

渋皮を剥いた方がマシ!

なーんて、いただいておいてすみませんね、しーちゃん。

剥きました、一時間以上はかかりました。

夜は一部を栗ご飯にしました。

それから、豚肉と栗の煮物に初挑戦。

肉をじっくり茹でたら、その日は時間切れとなり

そのまま鍋の中で冷まし、

次の日の朝、続き。

夕べのブロック豚を一口大に切り分け、

油でこんがりと焼き色をつけたら

栗とねぎを加えて炒め、

酒、醤油、みりんで味付けながら

30分煮ました。



美味しく仕上がりました。

にいにいとダッシュにも分けてあげようね。

まだ、剥き終わったのが30個くらい残っているから

レシピ探しましょう。

やはり、おかずになるのがいいよね。

お墓参りと今朝の庭

2009年09月24日 08時22分40秒 | 日々くらし


19日のとらの運動会、

父の一年忌

昨日のお彼岸の御墓参りと

めまぐるしく忙しかった

シルバーウイークとやらもようやく終了して

今日から学校へと行ってくれました。



今朝は碧い朝顔が一本の苗から

15個も咲いていました。



気持ちの良い秋晴れです。




来年の手帳

2009年09月21日 08時13分22秒 | 日々くらし
百均のセリアはわたしのお気に入り。

全て百円と言う百均が最近無いんですよ。

ここの商品は全て百円だから

安心して買えます。

え?本当にこれ、100円?

というものまであって

嬉しくなります。

           

この手帳、薄くてバッグの中で邪魔にならないから

主婦にはちょうどいいのです。

六曜が入っていないとこれまたおばちゃんには不便。



早くから使いたい方なので

今年の10月から載っているのが嬉しい。

カレンダーもたくさん出ていたけど

これが100円なんて

なんだか気の毒にも思えてしまいました。

価格破壊と言うのは

深刻な問題でもあるわけだから。

でも、主婦には嬉しい

蚊取り線香は短い方にさす?それとも長いほうに?

2009年09月20日 16時33分58秒 | 孫かふぇ
秋になると蚊が再び活発化してきます。

朝、庭に出るといつの間にか蚊に刺されているし

夕方の草取りには蚊取り線香を腰に下げています。

ところで、我が家では

何とかマットとか

水性マットとか

ノーマットとか

いろいろありますが

煙が出ていないとなんだか信用できなくて

いまだに煙い思いをしながら

渦巻き式の蚊取り線香を使っています。

少々お高いけど、○鶏のがいいですね。

やはり私のようなのが、と言うか、

年代の人には渦巻きが良いらしく

可愛いのやら

いい香りのするアロマ風の

渦巻きも出ているようですね。

かやりも

豚、金魚など可愛いものや

和風の素敵なものがたくさん出回っていますし。

でも、家は普通の蚊取り線香の中に入っている

台というのか、爪と言うのか

あれに差し込んで使っていますけど。

前置きはこのくらいにして

夕べとらに言われたんだけど

「婆ばって長いほうに蚊取り線香をさしているけど、本当は短い方にさすんだよ」

「えー?うっそー。本当?」

そうなんだって。

短い方につけて長いほうで香取線香を固定させるんだって。

びっくりしたわー。

わたし、産まれてこのかた…生まれた当初から数年は記憶に無いけど…

ずーっと、長いほうにさすもんだと

別に疑問に感じていませんでした。

でも、本当にそう?

半信半疑です。




L.B探しのパート2

2009年09月18日 08時51分08秒 | 日々くらし
例のレストラン、

あのあと、爺にも言って探しました。

でも、やはりないの。

確かにこの道路なんだけど

帰ってからネットで検索してみたら

出ていましたよ。

マップを出して爺に見てもらったら

やはりさっきの道路で良いんだ。

と言うことで、全く暇人だねー、また行きました。

目を凝らしていたら

わき道に入ってすぐの左側にありましたよ。

林の中にポツンと。

これじゃーわかるわけありません。

第一右側にこんな建物があるなんて思わないから

左側の建物ばかり見ていたので

見落としたんですね。

電話番号ものせていない

大人の隠れ家的なダイニングバーなんて

書いてあったけど、

これじゃ電話もひけない…ということかも。

こういう場所でお店を出すには

口コミの方が人気も出るのかも…

現に我々のようなのもいるわけだしね。

どうかこれから繁盛してくださいね。

おばちゃんの口コミは早いですよ。

でも、おばちゃん向けのお店じゃないのは残念でした。

カップル、若者向けですね。




きびしい…かも

2009年09月18日 08時50分31秒 | 孫かふぇ
早寝早おきをモットーとしています。

九時になると

「寝なさーい」

すると

「テレビも見られしない。こんな家出て行きたい!」

ほざくとら。

起床は6時。

九時に寝たってさっさと起きられないんだから

早寝は当然だよね。

現に

文句言いながら、五分もしないうちに寝息を立てています。

時間だけではなく

一事が万事事細かく指示したがり婆。

反省しないわけではないんだけど

ずーっとこの調子で行くんだと思うよ。

ま、耐えていこうよ、とらよ。

宿命だと思って。

そうそう、

「今に罰が当たるから」

と言う言葉もよく発するね。

そうするととらは

「もう罰が当たっているよ!」

と、答えるよ

明日は運動会。

夕方になったら

学校へ行き場所取りしなくちゃ。

今日は新潟から妹も来るし

さーて忙しくなるよ。

今日は金曜日だから

最近始めたヨーグルトダイエット用に

三割引のヨーグルトを買いに行かなくっちゃ




花の種 レプトシフォン

2009年09月17日 12時02分19秒 | 庭時間


今年の春

うーちゃんのお庭で咲いていた可愛い花。

その後種を探していたんだけど

なかなか見つからなくて。

そうしたら、うーちゃんがお友達に頼んで

買ってくれました。

通販の国花園で購入したそうです。

うーちゃんのお友達によると

直まきでも頑強に育ってくれるそうです。

耐寒性もありますしね。

来年の春が待ち遠しい。

おっと、まだ蒔いていないんだけど。

10月に入ったら蒔きましょう。

そろそろ爺がお昼ご飯を食べに帰ってきます。

仕事場が近いので

毎日愛妻の顔を見たいらしく

食べに帰ってくるのです。

♪グリーンスリーブス♪

の曲が12時を知らせています。

6時には

♪夕焼け小焼け♪の曲が

流れてきます。


のどかな町です。