婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

夏!

2016年07月31日 05時38分29秒 | 庭時間
長かった梅雨が明けて二日目の快晴の日。







畑の草取り、ほぼ半分ほど!

じいらとがんばりました。

午後は、どこかご飯でもと思ったのですが、

最近になってこちらが気になっています。



これまで入ったことはなかったのですが、最近になって品ぞろえがいいのよって

うーちゃんに聞きました。

このセイコーマートって北海道を中心に展開しているそうですね。

北海道フェアで



こちら、メロンプリンアイス。



お昼ご飯はこれもおいしいと評判のかつ丼です。



ボリュームがあってじいらに二切れのカツとご飯三分の一をあげました。



海を見ながらいただきました。



梅雨明け初めての土曜日と言うことで海水浴客で賑わっています。



海の上にぽっかりと白い雲が。

急に晴れて、水蒸気が上がってきたのかしら?

どこを切り取っても夏の海でした。


土用の丑の日。



ふるさと便で注文しておいたうなぎをいただきます。



身がふわっとしておいしかったです。



オクラの麺つゆ和え。

しょうが汁を上からかけ、かつお節をたっぷりトッピング。


これは私


気温もうなぎのぼりの一日でした~!


そして夜は大洗の花火大会を見ました。









夏到来!

昨日のことでした。




おはようございます!

今朝も青空です。

さて、今日はなにをしましょうか?


うーちゃんとお出かけ

2016年07月30日 05時25分56秒 | 日々くらし
昨日のことです。

これは私の朝ごはん。



ご飯茶碗は子供用です。

うーちゃんがお迎えに来てくれてジョイフル本田、ファッションクルーズへ行ってきました。



リュックを買いました。

これ、口が広く開いて使いやすそう。

2ウェイになります。



最近、このリュックよく見かけます。

ファッションクルーズの4店舗のお店にあり、買ったお店だけ20㌫offでした。

これは買うしかないわ。

青春18切符で日帰り旅行も楽しむことだし。

お昼はフードコートのリンガーハットで



チャンポンをいただきました。



デザートはいつものこれ。



散歩コースにこの草(昨日の記事の草)がたくさんありました。




うーちゃんからのお土産。



娘さん一家と草津温泉に行って来たそうです。

いいな~。



昨夜はブロ友yukiさんに

「今夜は星がきれいに見えます」

と教えていただいて夜空を見上げました。

私の視力でもはっきりと夏の大三角が見えました。

頭上にベガとデネブ、その先にアルタイルの細長い大三角

七夕伝説の織姫がベガ、彦星がアルタイルです。

ベガとアルタイルの間に天の川が…それは見えませんでした。

8月9日の伝統的な七夕の日がチャンスだそうです。

その前後、お天気が良い日を選んで天の川を見に行こうっと!

眠る前にもう一度夜空を眺めていたら流れ星がさーっと!

なんとすてきな夜でしょう。

そして、今年はもう一つ南の空にスペシャルな三角形が見えます。

それは火星と土星とさそり座の三角形です。

昨日のことでした。


今夜、星空をご覧になりませんか?

頭上に夏の大三角と南にスペシャルな三角が見えますよ。


今日はっと!

良い天気です。

梅雨明け10日と言いますからしばらくお天気が続きますね。

熱中症に気を付けて草取りしましょうね、じいら!




これは草に見える?

2016年07月29日 16時43分01秒 | 庭時間


何かの植物に見えるんですけど、

じいらは

「草」

と言います。

草?

黒い実がなる草だろうって。

もう少し様子を見てみましょう。

じいらが信用できないうららでございます。



パイナップルリリーには実はつかないそうです、残念^^



ムッキーの運動会で生徒たちから爺婆にプレゼントされたベゴニアがきれい!



これはこぼれ種だと思うのです。

トレニアかなと。



ラムズイヤー


煮なすを作りました

①なす 小 8本
縦に割り皮目に切りこみいれて油で皮からやきます

②酒大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ3分の2 醤油大さじ4をいれ煮立たせる

③茄子を入れて弱火で8分煮ます



④皿に盛り白ごまを振る

とってもおいしいです。

茄子が大きかったので使ったのは4本。

四等分に切りました。



じいらの朝ごはん。






河原子でサンドアート

2016年07月29日 05時19分35秒 | 日々くらし
昨日もじいらは朝の7時前から13時まで庭仕事をしていました。

庭木の剪定をしてそれを清掃センターに三回運びました。



パノラマで撮りました。



お昼は残り物ですませました。



前日いただいたトマトを冷凍。

きゅうりは浅漬けに。



金魚が泳いで、その光が床にキラキラ七色に光っています。



午後から、郵便局、銀行、図書館へ。



それからこちらへ。



ここで「ひたちサンドアートフェスティバル」を今年も開催中です。


動物園の動物たち


天使象


砂モン


降魔招福


海辺のびっくり箱





海の家もひらいていますけど、



まだ誰もいない海です。

梅雨明けもまだですし、涼しいですからね、今年は。



ウオーキングしていたらセミの鳴き声を初めて聞きました。

ミンミンゼミに日暮らしに油セミと三種類が賑やかに。

梅雨が明けたんですね。

我が家は森が無くなったのでセミがいなくなったのでしょうね。



やはりここは農地には見えませんね。

ウオーキング中、草だらけの休耕地を見かけますが、

草をはやしておくよりいいと思うんですけどね。



百日草とアシダンセラとほうずきをいけました。


昨日のことでした。

今日はうーちゃんとおでかけです。

梅雨開けも平年より18日も遅れたそうです。

いよいよ夏本番ですね!









インドアでのんびり過ごす

2016年07月28日 05時00分38秒 | 日々くらし
朝から雨が降りました。

午後からは時々晴れ間も。

草取りはお休み。



これせっかく作ったのに、保存するのを忘れてしまいました。

またやり直し。

カナダに送るDVDもタイトルをプリントしました。



フォトブックも印刷したのだけど、失敗の繰り返し。

どこが悪いんだ?

用紙設定も向きもあっているのに、プリントするとちゃんと写真紙に納まっていない。

今度助っ人が来たら教えてもらおう。




爺らが貰ってきたココア、とてもおいしい。

メロンも食べました。



じいらのお昼ご飯。

毎日お昼は家に帰ってきます。



今週の野菜便。

毎回トマトがいっぱい。

ヘタをくりぬいて丸ごと冷凍ストックします。

晩ごはん



キャベツと豚肉の炒め物…ニンニク醤油でいただきます
牛筋煮こみ
冷奴


ウオーキング



家に帰ったら汗が流れ落ちた。

気温は低いけど湿度が75パーセントらしい。

お風呂に入って扇風機にあたったらすずしい~!

お腹がぺっこぺっこなんですけど。

我慢我慢!

水を飲んで寝ようっと!

お布団に入って寝ていたら久々にちょっと大きな地震が来ました。

「これは震度5くらいだわ」

と言ったら、隣の部屋で寝ていたじいらが

「いや、4くらいだ」

聞いていたラジオもすぐに地震速報に変わりここは震度4。

日立が5弱

「2,3分も車をはしらせたら日立だし、この家おんぼろだから体感震度は5よ」

一日の締めくくりはちょっと慌てました。

昨日のことでした。




さて、今日は草取りですよ~、じいら~!



リフレッシュタイム

2016年07月27日 05時33分24秒 | 日々くらし
ここ1週間以上こちらは30度まで達しません。

今日も25度だそうです。

時おり雨粒がポタッと落ちる程度のお湿り。

草採りしていると土ぼこりが舞います。

こんな日は電車に乗っておでかけして来ました。

緑の窓口でこんなものを買ってしまいました。



青春18切符。

どこへ行く当てもないんだけど、あればお出かけで来ますしね。

なければでかけられませんし。

各駅停車でのんびり毎日日帰りの旅といきましょう。


お出かけしても特に用事もありません。

まずはスタバでくつろぎタイム。



いいわね、ここ。



抹茶ケーキを注文しました。


その後、

お買いものしてすぐに帰りました。

帰りの電車の中でバイクの鍵がないことに気が付きました。

あ~あ、またバイクにつけっぱなし。

慌てましたが、鍵のついたバイク、無事にありました^^

今日もちょっとフォトブック作り、草採りしてっと。

畑の方はなんだか昨日の件でやる気がなくなりました。

秋になったら畑の敷石、庭に持ってこようかしら?

畑をガーデンにしちゃったのがめだったのね。

植物も秋になったら庭に移動しましょう。

だれが畑に野菜作るんにゃ。



久しぶりの丼金魚のコメちゃん。

一年で三倍くらいになりました。

晩ごはん



しいたけはオリーブオイルと塩を振ってグリル焼き

イカはゴマ油と麺つゆであえました。



枝豆コロッケはお総菜売り場で買ってきました。

シンプルでおいしかったです。

手抜き料理の数々(そんなにない)でございます。



茨城県はメロン収穫量日本一です。

じいらが貰って来ましたけど夜はいただきません。

だって、せっかくあるいたのに。



昨日のことでした。


雨が降っています。

これで地面も潤うでしょう。

今日は何をしましょう。

朝活は雨で無理ですね。

私が朝活やるものだから、昨日はじいらも出勤前に草取りしていました。

「草取りしなさい!」

なんて言っていないのに。

本当よ。




デザート

2016年07月26日 05時35分27秒 | いただきもの~


いただきものです。

賞味期限3日。

即!いただきます。

くずきりと新潟特産のル・レクチェの生ゼリーですって。



おいしい!



これもおいしい。

爺らが二つ、うららが四ついただきました。


朝早く30分草取りしました。

暑く無くていいですね。


アシダンセラ


レースフラワー

この花畑の存続の危機が!

農業委員会から書類が届いて、

「こちらの農地は調査の結果,耕作目的として利用されていないので

 今後の利用法をご連絡ください」って!

ボタニカルガーデンじゃいけないの?

あれ!野菜が何も植えていない。

じいらに任せましょう。




昨日はナッキーの三歳のお誕生日のフォトブックを作りました。

まだまだありますよ~


お昼のおかず  また鯵!





昨日の晩ごはん


ポテトサラダ


キュウリの浅漬けとコストコキムチ


また豆アジ



ウオーキング




昨日のことでした。

昨日は28度。

今日はさらに3,4度低いそうです。

久しぶりに弱い雨が降っています。

雨と言うことは朝活の30分草取りは中止ですね^^

さて、何をして過ごしましょう。

誰かランチに誘って~






豆アジのマリネ

2016年07月25日 06時12分26秒 | グルメ・クッキング
豆アジが手に入りました。




マリネ液は市販品





人参、たまねぎ、きゅうり





晩ごはんにしました。



おいしかったです。

前日、じいらが100匹近く下ごしらえしました^^;


百日草



お花の中にも小さな花が咲いてカワイイ


キバナコスモス


朝顔


ブルーデージー




多肉の寄せ植えをしました。

もう少し欲しいですね。



今回はムッキーの入学式のフォトブックを作りました。

今度はナッキーのを作ってあげなくては。

寝る前に紫陽花のリースをまた一個作りました。

熱しやすく覚めやすいうららです。

昨日のことでした。


さて、今日は何をしましょう。

毎日コツコツ草取りは最低30分はやりましょう^^

夏休みの宿題ではないけれど、涼しいうちに今すぐGo!




今、打っています。

2016年07月24日 05時38分19秒 | 友達
剪定します





剪定中と言うか枝払い



上をつめるのは秋だって

柚子が終わってからね。

柚子の下枝もはらいましたが、棘があってやりにくいそうです。

だから、こうなる前にもっと早く切ればよかったのよ!




草取りしました



ここも草とりしました

まだまだあるけど、今日はこれでおしまい。



ナスタチューム



ミニバラ


今日のランチは人気店の『いい友』

待つこと30分、やっときました。



お通しのそばがき。

みなさん待ちくたびれたような表情です。



このタイミングにそば打ちが始まりました。

え?これからうつの?

「今頃そば打っているんだよ~」

なんて冗談言ったりしますが、冗談ではありませんでした。

それからさらに30分後やっと運ばれてきましたよ。



野菜天ぷら盛りそばです。

900円はお得です。

打ち立てはさすがにおいしいですね。

天ぷらは

ズッキーニの緑と黄色、人参、ごぼう、明日葉のような葉、椎茸、かぼちゃ、ミニトマトまで!

薄いころもでからりと揚がっていました。

おとなしくまった甲斐がありましたね。

ご馳走様でした。


スーパーで苗を買いました。



日日草、一苗80円です。



サルビアは5苗で300円。





前庭に植えました



初収穫のミニトマト、とーっても甘かったですよ。

夜なべに紫陽花のリースをつくりました。



ちょっと形が悪いけどご勘弁を

昨日のことでした。


今朝も青空です。



森のない世界はまぶしい!^^

いいですね~初めてですよ、何度も言うようですけど。


こちらは涼しいけれど(室温22℃)日中は暑くなるのでしょうね。

暑い日が続く地域のみなさんは熱中症にお気をつけください。




赤い物体?

2016年07月23日 21時45分21秒 | とら
さっきとらからラインが入ってきた



「なにか空に赤い物体がある

 月かね?」

外に出て見る。

「どこから見ても月だね」

と返事する。

低い位置にある月は大きく赤く見えるね。



カメラで撮るとこうなるけど。

とら通信でした。




朝早くからお昼まで!

2016年07月23日 12時23分50秒 | 庭時間


今朝は晴れです!

なんと清々しい!

気温も低い!

それでも動くと暑いので、

私は日陰ばかり選んで草取りしました。

じいらはまだやっています。

もう五時間も!





紫陽花の剪定をしたついでにセピアカラーになった花を切って、

縁側に置いてドライフラワーにします。

先日のアジサイもサラサラに乾いています。



リースにしようかしら?



花梨





ミニトマトも色づいてきました。

じいらが家の中に入ってきました。

そろそろお昼にしましょう。







アッキーまたお熱!

2016年07月23日 05時52分15秒 | 日々くらし
アッキーがまた熱を出しました。

うーちゃんとのランチをキャンセルしました。

ごめんね~うーちゃん。

「いいのよ。わたしたち、孫を優先しましょう」

ところがこの病人、



外に出たがるし



良く食べるし



いたずらはしてくれるし、

元気でした。




さて、今日は植木を刈り取らないと。

森が無くなって我が家が森になってしまいます。

それに畑がジャングルに!




南ヶ丘牧場 那須

2016年07月22日 20時35分16秒 | 旅行
どんどんいきます!^^



南ヶ丘牧場です





チョウザメ池です

大きいのがいますよ



こういう場所での餌代、けっこうかかりますよね。



ここでも。

ペニーレインで残したパン、持ってくればよかったわね^^;

うさぎにも。



一櫛100円ですよ。

さいころみたいな人参デザートです


ここでランチにすれば安上がりだったわね、とじいらと話しがあいました。

南ヶ丘名物の「ペロシキ」食べたかった。

昔、ピロシキのことをペロシキと発音してここで売りだされ

今も変わらずペロシキ

三個999円ですって




でも、おなかいーっぱいです

この私がソフトクリームも入らないんですから。


ここからムッキーは二時間ほど車の中で眠りました。

ついたところは、本日(21日)一時オープンの道の駅です。





ここでうんていをしてあそびました。





上手だね。

一年生になって筋肉がついてきたのかな?

日帰りドライブ、これにておしまい。

番外編

那須塩原の吊橋≪二度目≫

七つ岩吊り橋には春、じいらと二人で行きました。



吊り橋の上を走らないでください!



また一人で行ってしまった。

「もう帰るよ!置いていくよ!」



鹿の湯 那須

2016年07月22日 17時57分12秒 | 日々くらし
食事の後は鹿の湯へ行ってきました。

ムッキーが温泉に入りたいって。









鹿の湯です。







ここからはカメラダメ!

中はこのようになっています。



良い温泉でした。

ここへももう何回も来ていますね。

このあたりは湯治場となっています。


今日はまたまたアッキーが発熱で朝からみていました。

今夜は保育園の盆踊りで、アッキーも連れていくそうです。

病み上がりに!

ま、今日も元気すぎるほどで食欲もありましたし、

いまさっきとうとが仕事帰りに迎えに来た時には

熱もさがっていました。

でもね…

余計なことはいいますまい。



今日は涼しすぎるほどです。

窓を閉め切っていますよ。

5月下旬の気温らしいです。

アッキー、ぶり返さないといいけど。





子供には贅沢なランチでした

2016年07月22日 06時15分39秒 | 友達
お昼は『ペニーレイン

前日の夜にかあかがムッキーのお財布に5000円入れてくれて

「これ、お昼に爺じにあげてご飯たべなさい」って。

ムッキーいわく

「ステーキが食べたいな」

ステーキなら栃木和牛、「寿楽ね」



おかしい!すいている!

木曜日定休日でした。



では、ペニーレーンのレストランにしましょう。



ここもいつ行っても混んでいますね。

林の中のテラス席も素敵なのですが

残念ながら雨です。


ムッキーが

「1000円もらったから(5000円も1000円もわからない)ムッキーがお金払うから」

ですって。

「ステーキは1000円では食べられないよ」

「え~!」

ですって。


6番目に呼ばれてテーブルに。

ムッキーったら

おしゃれな紳士のチーフウエイターさん?またはオーナーさん?に

「ステーキはあるかな?」

なんて言い方するから恥ずかしくて。

「ありますよ」

7500円!

ダメダメ!

ハンバーグとステーキのセットにしました。



食前にドリンクを。

たぶん待つだろうから。



店内はビートルズの装飾品一色。

BGMもビートルズナンバー

店名の『ペニーレイン』も歌のタイトル。


ムッキーは

「待ちくたびれてしまった~

 これ以上待てない~」


まずはサラダ。



そしてお料理が運ばれてきました。



ハンバーグの厚さがすごいんです!

写真ではちょっとわかりにくいですけど。

よくこんなに厚みのあるハンバーグをジューシーに焼けますね。

爺と婆は『ペニーレーンハンバーガー』



これもすごいんです。

どうやって食べる?

私の注文したものが

「こちらの手違いで作るのを忘れてしまって10分ほどさらに時間をいただけますか?」

「待ちますよ。気にしないでください」

私のドリンク一杯分450円をサービスしてくださるそうです。

ムッキーはライスをおかわりしました。

もうお腹いーっぱいになりました。


今回は人気のパンはパスしました。

那須の御用邸御用達のパン屋さんがあるんです。



雅子様と愛子様がお忍びでいらっしゃったとか。

こんかいはそちらへ。

ところがこちらも定休日。



残念でした。


それではムッキーの要望に応え、次は『南ヶ丘牧場』へ。


今日も梅雨特有の空もようですね。

窓から吹いてくる風が寒い^^;