婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

餃子100個

2015年11月30日 05時26分24秒 | 孫かふぇ
おはようございます。

昨日は餃子を作りました。

もちろん、とらが助っ人。

具を混ぜたり得意の包み!

一緒に包みながらのお喋りも楽しいわね。

「久しぶりの手作り餃子だからちょっと味がイマイチかも」

「市販のものがおいしいからね。

 化学調味料にまさるものはないよ」

ですって。



100個!

具も皮もピーったり!



大皿に三枚、

小皿に5枚焼きました。

少し残ったので冷凍。



おいしかったわ~



今日の孫弁



コロッケ

卵焼き



ブロコリー


今日も良い一日を!




今日いちにち

2015年11月29日 20時24分43秒 | グルメ・クッキング


黒ニンニクが完成しました。

釣志さんのご指導により



ありがとうございます。

炊飯器に入れて保温。

タマーに開けるくらいであとは14日のあいだそのまま。

途中10日目に試食してみたらまだニンニク臭い。

昨日完成しました。

ニンニクとは別ものの味でした。

第二段の青森産ニンニク一個198円を10個かってありますが、

とらが

「もうやめてくれ~」

ですって。

自転車小屋に置いているもんで毎日臭いって。

ドアもない掘っ立て小屋の自転車小屋なのに

4,5日ものすごく臭くて洗濯ものも外に出せ無いほどでした。

でも、作りますよ。

爺が延長コードで倉庫の横の掘っ立て小屋の軒下に移動させましたのでね。

掘っ立て小屋ばかりの我が家ですね。

家も掘っ立て小屋すからね。

黒ニンニクの写真を撮っている横でコメちゃんが!



でか!

大きくなったな~!

ガラスに写った顔!蛇みたいできもちわる~




皇帝ダリアの花期がながいですね。

やはりまっさらな空が似合いますね。



南天も真っ赤。



大根一本干しました。

皮を引いて四つ切りに。

今年はブロ友さん宅で見た干し方にしてみました。

これいいかも!

あと10本くらいは干さないと。

お正月の松前漬けに入れます。

割り干し大根入り松前漬けは新潟式です。

水戸納豆には割り干し大根入り納豆がありますよ。




前に買っていた球根を植えます。



ここで冬越しして春を待ってね。



伸びていた多肉を切ってこれにさしました。

空に目をやると電線の上に、



鳩かな?


">

これ読んでいます。

座右の銘にしたいような言葉がたくさん!

103歳の方の言葉だからこそですね。





工作教室?

2015年11月29日 06時33分11秒 | 孫かふぇ
おはようございます。

昨日も良いお天気でしたね。

おかげで布団も干せて

寝具類の洗濯も

網戸も洗って倉庫にしまいました。


そしてその後は、



とらが何か作っています。

プラ段にグルーガン、はさみにカッターに定規に…





さて、何ができるのでしょうね。


私は百均で金と銀の紙を買ってきて、

補強のために画用紙に貼って円を書いて切り抜き。

「爺、どっちやる?」

爺が切って私は折り紙の続き。

爺が切った円をタコ糸でとめて、



完成しました。




夕ご飯は





ラーメン鍋にしました。

それにたこの刺身でした。

おいしかったです。


とらの作っていたものは

ミニ四駆のコースでした。



ムッキーへのクリスマスプレゼントですって。

これどこに置くの?

三分割に離せるって。

それにしたってでかい!




それでは今日も良い日でありますように。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ






サニーな一日

2015年11月28日 06時06分56秒 | 日々くらし
昨日は久しぶりにとーってもとってもお天気の良い一日でしたね。



眼科へ行ってきましたけど、

気持ち良く水戸の街を歩いて眼科へ!



昨日作ったもの



鶏むね肉で蒸し鶏

豚もも肉で紅茶煮

一つはいつものように

醤油80㏄
酢とみりん各40㏄
をひと煮立ちさせた調味液に一晩漬け込み

もう一つは



ウスターソース1
ケチャップ2
素 酢 1
砂糖 1
水 1
赤唐辛子 一本
カレー粉 少々
をひと煮立ちさせて調味液に漬けこみました。

夕ご飯は



バンバンジー
いか刺し
鶏を茹でたスープでわかめとねぎのコンソメスープ



今日も良い一日を!




お月さまと団子三兄弟

2015年11月27日 23時42分28秒 | 孫かふぇ


夕方6時ころの月です。

昨日が満月でしたが雨で見られませんでした。

夜、洗濯機が壊れたからと洗濯ものもって

とうととかあかと

団子三兄弟たちが来ました。

ワインとアイスを持ってね!^^



折り紙しました。



クリスマスツリーに飾りましょう。



アッキーはなにたそがれてんの~?




団子三兄弟が帰るころの月。



空気が澄んで冷たい!

お星さまも

とってもきれいな夜空ですね。

また明日おいで~




手羽元とれんこんの素醤油煮

2015年11月27日 05時32分13秒 | グルメ・クッキング
おはようございます。

きょうの料理ビギナーズのレシピです。

手羽元 6本 さっと洗ってふきます
蓮根大 一節 さっと洗っふきます

水 2カップ
酒 大さじ3
醤油 大さじ3
砂糖 大さじ2
赤唐辛子 一本

材料全部入れて中火で煮ます



煮立ったら弱火にしてあくをとり



弱火にして蓋をして

25分から30分煮ます

簡単でおいしいです。

鶏手羽元と玉ねぎのシンプルレシピも次回にアップしますね~


今日の孫弁



鶏手羽元とれんこんの素醤油煮

さつまいものハムサンドフライ

ブロッコリー

鮭ごはん


昨日、ジョイフル本田で素敵なクリスマスツリーを見ました。

店員のお姉さんに

「あのクリスマスツリ-、どうやって作られたんですか~?

 本など、ありますか?」

その店員さんが自己流で作られたとか!

「すごい!さすがにプロですね。

 折り図ってないんですか?」

聞いて見るもんですね、ありました。



折り図も店員さん手作り。

それをくださったので材料を購入してきました。

そして爺につくらせました。

それがこれ。



さ!ここにもいろいろオーナメントを飾りますよ~

手作りでね。


それでは皆さま、今日も元気でお過ごしください。





今週の野菜便とブロッコリー

2015年11月26日 05時28分48秒 | いただきもの~
おはようございます。

今日の孫弁、詰めます。



このブロッコリーはうーちゃんに貰いました。

このように親指大くらいの大きさに手で細かくちぎるんですって。



これがまた使いやすの。

いっぺんにさっと茹でて水けをしっかり取ってジップロックに入れて冷蔵庫へ。

かなり持ちますよ。

炒飯に最後にさっと合わせたり、トッピングにしたり、これ便利。


夕べ義兄が野菜を届けてくれました。



今週の野菜は?

スイスチャードト大根がみえますね~



こんなに!

毎週ありがとうございます。

今夜は(も?)鍋に決定!

今日の孫弁



鶏もも肉カレーソテー

きんぴらごぼう

スタッフドエッグ

ブロッコリー


今日も元気で!

雨あがれ!




お出かけ

2015年11月25日 04時47分21秒 | 日々くらし
おはようございます。

昨日はうーちゃんとお出かけ。

ふーちゃんは孫守りですって。

ジョイフル本田、ファッションクルーズに行ってきました。

お買い物しました。



300円ショップでノート、二冊で324円

日記にします。



クリスマスシール 324円



袖なしのチュニック 1609円



インナー 2052円



アッキーにクリスプレゼント、カーディガン 3132円

先日孫二人に

「プレゼントは何がいい?」

と尋ねたら

ムッキーが

「サンタさんには本を頼んだんだ」

って。

これは親の意向だね。

「ナッキーは何がいいの?」

「ニンニンジャーの剣がいい」

かあかに

「そんなのはダメ」

ムッキーが

「仮面ライダーの剣が欲しい」

といったら、

かあかに

「ムッキーはもう小学生よ。

おもちゃでなんて遊んでいられないのよ

筆箱にしなさい」

なんて言われていました。

この子ら素直で

「わかった」

ですって。

二人に剣を持たせたらどんなことになるか!

かあかはよくわかっている。

いいよいいよ、爺じサンタはおもちゃでいいのよ。

すぐに飽きるのはわかっているの。

剣ね!了解しました!


ナッキーにはペダルのない自転車かってあげる

コストコで3000円台で売っているんですって。

足でけりながらバランスとって乗る自転車。。

これに慣れて補助輪なしの自転車に乗る練習するのよね。

アッキーはまだ何にもわからない、

そのへんに落っこちているもので充分。

だから綿カーディガンにしました~


お昼はココスでランチしました。



おいしかったです~!

今日はドリンクバーを注文しました^^


晩ごはんは、watakoさんのレシピです。

『肉団子と春雨の鍋』



とらに肉団子を作ってもらいました。

とっても美味しかったです。

今日の孫弁



れんこんと豚肉の炒め煮

きんぴらごぼう

ブロッコリー

ぶりの塩麹焼き

酢茹で卵

今日も良い一日でありますように。





里美のかかしまつり 竜神ふるさと村のロングローラー滑り台

2015年11月24日 05時45分15秒 | 孫かふぇ
おはようございます。

22日のことです。

里美のかかし祭りに行ってきました。



ここへは毎年来ています。

来年の干支のかかしが出るので



年賀状にも使えます。






次は、竜神ふるさと村へ



ここにはとっても楽しい滑り台があるんですよ。

とらが小さいころにもよくいきました。

私もすべっていたんですけどね。



このながーくて急な階段はもう結構!

爺も高みの見物ならぬ下の方からね!



若いから肩車で!



楽しそうだ事。



4回も滑りました。



全長123メートルあるクルクル回りながらすべるのはスリル満点!

ムッキーの叫び声がこだまになって反射してきます。



肩車が大好き。



家に帰ってからムッキーと一緒に連日続きの折り紙を折りました。




晩ごはんは



すき焼きにしました。

鴨肉があったのでこれもいれました。

とってもおいしい。

もちろん牛肉もたっぷりね。

野菜はいただき物がたくさんあります。

おやおや、ナッキーは大子で買ってきた特大りんごを皮ごとかじっています。



とても賑やかな二日間でした。


それでは

今日の孫弁



赤飯

筑前煮


今日も良いことがありますように。






母のこともたまには…^^;

2015年11月23日 13時31分08秒 | 日々くらし


めったにブログに登場しませんが

午前中、母から電話がありました。

こちらから電話しなくても母の方から定期便のように

報告が入りますので安心です。

だいたい、

「今日は何日だったっけ?」

という内容です

今日は

「風邪を引いてマスクと風邪薬がない」

と言うので雨が止んだ時間に原付で様子を見に行ってきました。

途中、マスクと風邪薬を買って。

行ったらピンピンでした。

良かった。

母が元気でいてくれないと私は自由に遊べません

相変わらず片づけられない部屋。

物を下にいっぱい置くんですね。

その方が使いやすいのだろうけど。

掃除してあげても一週間後に行くと元の木阿弥。

ですから最近はお片付けしてあげません。

ケアマネさんやセンター長さんは

「物が多すぎる」

といいますが、

これを処分すると大変なんですよね。

老人相手の職業人でも母のことはあまり理解できないようですね。

ちょっと痴呆が入って要介護2

今回は介護認定申請調査で、

私がちょっと大げさに言ったので

介護度が一つ上がってしまいました。

そうなるとデイサービスの料金も上がるんですね

誤算でした


デイサービスが生きがいで食欲があって

自分のことはまだまだできますし、

元気な88歳です。

これからも元気でいてね。

逝くときはピンピンころりでね!

デイサービスの日誌に一言書いてきました。

「デイサービスが唯一の楽しみだと言っています」

って!



本日3回目のアップでした。

これから年賀状の下書きでも作りましょう。




雨降り畑

2015年11月23日 08時11分38秒 | 庭時間
今日は雨降りです。

本日二度目のアップ。

せっかくのイベントががっかりですね。

いーもの祭り というイベントをやっているんですよ。



草取りした庭。

畑は



一輪のミニつるバラ



南天の赤い実



皇帝ダリアもまだ咲いています。



キバナコスモスも。



セメントワイヤーでブラックベリーの支柱を立てました。

このワイヤーはいろんなことに使える優れもの。

390円ですしね^^





襲来!

2015年11月23日 06時40分08秒 | 孫かふぇ
団子三兄弟襲来!



いつも元気



手巻き寿司でおもてなし。

いくら、ししゃもは定番(大葉にししゃもにマヨネーズ)

卵焼き 刺身

デザートはお持たせのドーナッツ



キャラメルのくっついたドーナッツが話題だって。

とっても楽しかったわ。

ムッキーはお泊りしていきました。




ひたち海浜公園 ネモフィラの種まき

2015年11月22日 04時26分39秒 | 国営ひたち海浜公園
昨日は午前中の草取りのあと、



行ってきました、パスポート券で4回目のひたち海浜公園へ。



偶然食のイベントをやっていました。



人気ナンバーワンの鶏むね肉のから揚げやサン。

まずは目的場所へ。



コキアはすでに抜きとられていました。

10月末には抜きとり作業が始まったようですね。

枯れたコキアも黄金色に輝いて美しいということです。

今の作業は



ご覧の通り、筋をつけて



この筋に一列縦隊になって種をまいていくのです。



その後ろから土をかぶせていく人たちもいますよ。



爺が筋をつけている方に伺ったら

12月いっぱいこれを続けるのだそうです。

一人でやっていらっしゃいましたよ。

ご苦労様です。

来年の初夏には素晴らしいブルーの祭典がくりひろげられますよ。



皇帝ダリアが咲いています。



大草原では何やらダンスを!



ビデオを撮っている人がいます。



モグラのあとです。

広い大草原のあちこちに!




バラ園です。



アイスバーグ



らむのつぶやき



マルク・シャガール



クロード・モネ



エレガントレディ



ケアフリィワンダー



希望

このバラ園、高いところから見ると



花びらの形に植えられているとか。

どこから見えるの?

そうか~



あれに乗って眺めろと!

今度ね。



人数も増えてきましたね。



サザコーヒーと



やっぱりこれを買って食べてしまいました。

ハム焼き!

昨日は団子三兄弟がやってきて

ムッキーはお泊りしています。

その様子はまた後日。

一緒のベッドに寝ていたので寝相が悪くて気になり、

早く目がさめてしまいました^^

それでは

今日も良い日でありますように。