Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

アナベルとピンクアナベル

2024-06-06 22:28:26 | 花や植物のこと

去年植え替えたアナベルとピンクアナベルも咲きました

白いアナベルは、いつか花束に入っていたものを挿し木したもの

強いですね~

    

ピンクアナベルは、ずっと鉢植えで育てていたものを地植えしたら、

ものすごく元気に咲きました

    

    

    

白いアナベルよりも1つ1つの花が小さいですが、

花の状態によって、色んな表情があって可愛いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグランジア クリスタルヴェール

2024-06-05 21:35:47 | 花や植物のこと

紫陽花があれこれ咲き始めました。

手前の青いのは、ラグランジア クリスタルヴェール という種類です。

一般的なあじさいよりも葉が小さいので水の蒸散が少なく、

水やりの回数が少なくて済む という賢い子です

しかも、今までのアジサイが、枝の先に花をつけるのに対し、

どこで剪定してもちゃんと花芽が付くという優れた特技(笑)の持ち主

可愛い

 

そして、向こう側に見える白い花は、ダルマノリウツギ

    

こちらは、ガクアジサイの様な咲き方をします。

アジサイもノリウツギも、この時期に一気に庭を彩ってくれます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボイセンベリー

2024-06-04 21:42:19 | 花や植物のこと

ボイセンベリーが色づきました

緑→赤→黒と色が変化していき、黒が熟した状態。

なので、実がなっている様子もカラフルで可愛いです

    

ラズベリーほどは香りが強くなくて、ラズベリーより種が大きく、実が柔らかいです。

なぜラズベリーと比較するかというと・・・・

我が家の庭で、ラズベリーが何年か前に枯れたのですが、

ボイセンベリーは元気に育ち続けているから

ラズベリーよりも丈夫なんでしょうか?

 

今日は、「ボイセンベリーの赤い実を、鳥か何かが採って食べてみたけど美味しく無くて放置した跡」

がタイルテラスの上に残っていました。

ボイセンベリーの赤い実は、まだ甘くないよね

でも、ジューンベリー程鳥に狙われないのはなぜでしょう?

実が鳥には大きすぎるのかな????

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重のアマリリス

2024-06-01 21:36:17 | 花や植物のこと

実家のアマリリスが、きれいに咲きました

八重咲で、花びらの先がピンク色の種類です。

1本の茎から沢山つぼみがついて、あちこちに向かって咲きます。

他にも、ちょっと変わった紫陽花などの鉢を道路際に置いているので、

通りがかりの方から「花の写真を撮らせてください」

とよく声を掛けられます

なりゆきまかせのワタシと違って(笑)、

タイミング良く肥料をあげて、きれいに花を咲かせますよ

なので、父がブレンドした肥料のおこぼれをもらうのを、いつも楽しみにしているのです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス ソネット、踊り場

2024-05-30 21:57:04 | 花や植物のこと

クレマチス「ソネット」が、今年は沢山花をつけました。

地植えして2年目。

元気で嬉しい

ベル型の花姿が大好きですが、普段近くのお店には有りません。

今年は「踊り場」を見つけて即我が家にお迎えしました。

   

下向きに小さめの花が咲きます。

花びらが閉じたベル型とは違うけど、こちらも可愛いです

これから丈夫に大きくなってもらいたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディカルティートゥリー

2024-05-26 22:09:26 | 花や植物のこと

メディカルティートゥリーの花が咲きました

地植えしていた大きな木は伐根してしまい、

それでも大好きな花なので諦めきれず、

もう大きくならない様に鉢で育てるつもりで、去年苗を買っていました。

去年は苗が小さすぎて花も咲かなかったので、

今年がお初の開花です

   

小さな花から飛び出した白い糸状のおしべ。

何度見ても不思議な花です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス テンテル

2024-05-24 21:53:50 | 花や植物のこと

クレマチス テンテルが、沢山咲いています

花びらの端にフリルが入って、紫がかったピンク色の花です。

    

可愛いですね~~

今年は株も大きくなった様で、沢山の花がついて嬉しいです

 

毎日ヒヨドリが食事にやってきていた我が家のジューンベリーですが、

ついに、赤く色づいたところを見る事も無く、

きれいさっぱりとヒヨドリに食べられてしまいました

色づく前に食べるとは!?

よく熟れてからの方が美味しいでしょうに

赤く色づいた実の写真を撮るには、カバーをしておかなくちゃダメな様ですね

来年はいくつかの枝だけでも、カバーをしなくては。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナショウブ

2024-05-21 22:28:01 | 花や植物のこと

なんとなく蒸し暑くなってきました。

昨日は昼間の気温は高かったけど、今日よりも少し湿度が低かったので楽でしたが、

これから徐々に不快指数が上がって行くんですね

そんなわけで、今日のお昼のウォーキングは、無理せず軽めに済ませました

そして、ウォーキング中に見つけた

田んぼの端に植えてある、紫や黄色、赤色の花

これは、アヤメ?ショウブ?カキツバタ?

アヤメは水の近くじゃなくてもOKなハズ。

じゃあ、ショウブとカキツバタの見分け方は???

覚えたつもりでも、いつも混乱

      

家に帰って調べました。多分ハナショウブではないかと思います。

濃い紫や黄色はよく見ますが、赤紫色もきれいですね

      

そして、水をはった田んぼに映るアストラムライン

のどかな風景

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュ―ンベリー

2024-05-20 23:01:18 | 花や植物のこと

今年も、ジューンベリーがヒヨドリの被害に遭っています。

赤く色づくのを見る暇もなく、どんどん食べに来るのです

1枚目の写真は、実を食べられて軸だけが残った状態。

2枚目の写真のように、まだこの程度の色付きでも、食べられてしまうのですよ。

    

3年前までは、赤く色づいた様子を見られていたのですが、

去年あたりから、随分早く来るようになった気がします。

まだ色づいてない状態の実を食べて、しかも美味しく無いのか、

結構な量が木の周りに落してあるという悲しさ

こちらもどうしても食べられたくなかったら、不織布でカバーをするしかないのでしょうね。

最近では、朝5時ごろ明るくなり始めた頃には

ヒヨドリのけたたましい声で起こされるので、

また食べに来た!と恐怖でしかありません

もう、あの鳴き声も聞きたくない位大嫌いな鳥になってしまいました。

精神衛生上、よろしくない毎日。

出入り禁止にする方法はないものか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペッシュボンボン

2024-05-19 21:56:03 | 花や植物のこと

ペッシュボンボンが咲きました

ピンクとオレンジが混ざったような可愛い色合い

紫陽花のつぼみも沢山ついて、庭に様子を見に出るのがとても楽しい季節です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミーナ

2024-05-16 21:34:18 | 花や植物のこと

バラのジャスミーナが咲きました

下向きに花が咲くので、高い場所に誘引して、

下から眺めるのが良い種類です

   

なかなか一度に沢山咲かせることができないのですが、

今年は、葉っぱの状態はいつもより良いかも。

虫食いが少ないまま開花まで突入できた様な気がします。

無農薬にトライした時期も有りましたが、

やはり早めに予防した方が良い事を今更実感中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジギタリス

2024-05-15 21:39:15 | 花や植物のこと

ジギタリスの花の見ごろが終わりそうです

何年も前に買った苗を育てていましたが、

オリーブの木の下に有ったのと、下草に覆われて花の時期以外は存在感が薄かったのです。

庭をリフォームした時に、こぼれ種から芽が出た苗を移植したら、

どんどんと成長して色違いがこんなに増えました

奥の庭の株はもっと大きくなっていて、花の背丈も数も多いです

ただ、頭が重くてすぐに倒れそうになるので、

倒れる前にカットして部屋に飾りました。

ただ、この釣り鐘の様な花の中には結構アリがいまして・・・・

この後、部屋の中で沢山のアリと格闘する羽目になりました

それ以後は、カットした花は庭に飾っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストロベリーアイス

2024-05-14 22:21:09 | 花や植物のこと

実家から貰って来たバラ ストロベリーアイスが1輪だけ咲きました

去年挿し芽をして植えたので、まだまだ細くて、

1輪咲かせるのもやっとな感じ。

でも、鮮やかなピンクのグラデーションが、とてもきれいでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピエールドロンサール

2024-05-11 21:48:09 | 花や植物のこと

庭のピエール・ド・ロンサールが咲きました

開ききる前は、中心に行くほど濃いピンクに見えます

    

明日は強い雨が降る様です

花が傷む前に、切って室内に飾った方が良いかな。

毎年、切れずにそのまま花の終わりまで木で咲かせて楽しんでいましたが、

今年は木の体力を温存するために、切ってみようと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫ウツギ

2024-05-08 21:23:41 | 花や植物のこと

姫ウツギの花が咲き終わりました

写真は、満開だった数日前の写真です。

去年花が終わる頃に買った苗ですが、一回り大きくなりました

   

小さな白い花が涼し気です

来年はまた一回り大きくなってくれるように、鉢増しします

楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする