Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

レモンはちみつタルト

2013-02-28 19:27:17 | 手作り スイーツ&料理

ちょっと前ですが、レモンはちみつタルトを焼きました。

タルトといっても、高さを作らない、どちらかというとショートビスケットのような感じ。

このタルト生地の中に、レモンの皮も入っていてとっても爽やか

更に、はちみつとレモン果汁とコーンスターチを溶いたものをかけて焼き、

出来上がりに更にかけます

冷めて来ると、表面に膜が出来たような感じになって、面白い食感になります

型は何も要らなくて、天板だけでできるのでお手軽です

最近パンやお菓子を何かと作り過ぎなワタシ

自覚はあるけどやめられない~

 

あ、今、先日次女が受けた漢字検定の結果が分かりました

5級と4級の2つ受けたのですが、両方とも合格でした

今だから言える・・・・私は試験の数日前、次女が4級を落ちた夢を見ました

あまりにも勉強してなくて!こっちがイライラ、ハラハラしてホント疲れました

あー、良かった。あー良かった。

本人いわく 「エ~!?ホント?ミラクル

私もミラクルだと思うよ。うん。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅・白梅

2013-02-27 20:30:35 | 花や植物のこと

今日は暖かかった!

最近咲き始めた梅も、一気に花数が増えたようです。

・・・・なーんて、我が家の梅ではなく、お向いさんの梅なんですが

     

白・黄色(蝋梅)・赤(ピンク?) の梅が並んで咲いています。

本当は蝋梅は梅では無いですけど、一応ね

この梅の木、初夏だったか、蛾が大量発生していて、木の周りをヒラヒラ煙のように飛んでいました

あの樹はどうなるんだろう・・・・と思っていたのですが、無事なものですね~~。感心。

明日は温かいけど、週末はまた寒くなるとか。

温かくなったり、寒くなったりを繰り返して春が来るんですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花雛

2013-02-26 19:44:35 | 手仕事(クラフト&編み物&針仕事)

今日は、お友達の家で、ランチ付きの「雛人形作り教室」をして貰いました

小さな小さなお人形です。

こんな細かいものが縫えるのか~!?

    

教えてくれるのは、ランチの提供者とは別の、革のカバンや小物を作る職人の様なお友達~~~

まずは、着物の布をそれぞれ6柄ずつ選びます。

ここでかなり時間がかかるんですよね~。 迷って迷って、やっと決定

喋りながら手も動かして、皆でチクチク。

たまたま、皆パッチワーク経験者なので、喋りながらも意外に手が早いらしい。

途中でお昼になり、

    

友人手作りのランチ登場

わ~~~!色んなものが少しずつ

手間がかかった料理、おいしく頂きました

こんなプレートをサッサと作ってしまうのってすごい!

私だったら、相当頭を悩ませて、作るのも時間がかかりそう~~~

食事の後は、お喋りしながら、またまた手を動かして、完成です

      

皆のお人形を並べてみました。

あ~可愛い

それぞれ色合わせも違って、見るのが楽しいです

     

最後にはご褒美の(?)デザート付きです

お昼でお腹がいっぱいになったのに、当然完食

ケーキも美味しかったし!

お人形は完成したし、大満足でした。

帰って早速玄関に飾りましたよ~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ですよ~

2013-02-25 19:37:38 | 日々のこと

昨日・今日と、太陽が出て、

陽が当たる所ではポカポカでした

積雪量が記録更新!なんていっている地方の方には、申し訳ない位でした。

冬の寒い間は、庭の木も息をつめてジッとしている感じで、

雑草もあんまり成長しないし、私も庭に出る気がしませんでしたが、

昨日発見しました

ブラックカラントの新芽です

やった~~~! 

病気になってしまった枝も有ったので、正直ダメになったかと思っていましたが、

新芽が膨らんで来ていました

外は氷点下○℃なんていう日もあったのに、ちゃんと春が来るのが分かってるんですね~

賢いなぁ

もう少ししたら、春の花を植えたり、種を蒔いたり

一気に新芽が吹き出して庭も明るい色になってきますね

待ち遠しいです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜餡のたい焼き

2013-02-24 20:27:12 | 手作り スイーツ&料理

今日の3時は桜あんを入れたたい焼きを作りました

生地は小麦粉やベーキングパウダーや砂糖をどんどん混ぜて行くだけ。

ビタントニオの鯛焼きの型を初めて使って焼いたのですが、

思っていたよりも、ちゃんと形が浮き上がりました~

    

2こずつしか焼けないんですけどね。

なんだか楽しいです

このパリパリのバリ部分も美味しかったで~す

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天地明察

2013-02-23 18:44:33 | 日々のこと

沖方 丁(うぶかた とう) の「天地明察」 を読みました。

去年映画化されたものの原作です。

映画を見たわけではないのですが、興味が沸いたので。。。。

作者の 沖方 丁 さん。 何度見ても、どうしても「うぶかた とう」とは読めず、

今もまだ「作家さんの名前は、おきかたと書いて・・・・」と、うーーーん、と唸りながら思い出しています

なかなか読めませんよね!?

まぁ、私の頭が固いのは置いておいて

話は江戸時代、将軍に碁を指導する家系に生まれながら、碁だけではなく、むしろ算術や星に惹かれている人のお話し。

その主人公が、日本独自の暦を作るという一大事業を任され、

挫折がありつつも、成し遂げて行くのですが、

その間に出会う人達と切磋琢磨して成長していく様が、青春ドラマのようでもあり、

時代劇といえドキュメンタリーのようでもあり、とにかく爽やかですがすがしいです

今まで続けて読んだミステリーとは違うので、犯人を探す必要も、

誰かが殺される心配も無く、安心して(?)読みました

もう、途中で何度泣いた事か

それまで400年使用されてきた「授時暦」では暦にひずみが出てきた事に気付きながら、

何もできないもどかしさを感じていた人達が、

信用に値する主人公に先を託して、これで安心・・・・と病などでこの世を去っていくのですが、

皆があまりにもひたむきでキラキラしていて、泣けます~~~

実際、どこまでが小説で、どこまでが史実に基づいているかは分からないのですが、

あまり細かい事を気にせずに読めば良いと思います

 

映画の方の監督さんは、滝田洋二郎監督。 おくりびと 等を撮られた監督です。

映画の主人公役は V6の 岡田准一 。 妻のえん役は宮崎あおい だと知っていたので、

読む間も二人のイメージで読み進めていて、すごくピッタリな感じがしました

で、読み終わった後、他の配役を見たら、水戸光圀 - 中井貴一。 保科正之‐松本幸四郎 で、

歌舞伎の世界の方も多数出演。

想像と違っていた配役もありつつ、イメージしていた通りの方も居て、

配役を考えるのって面白いと思いました

監督さんって(有名にならないと無理でしょうが) 思い通りに配役できて、楽しいでしょうね~

 

さて、作家の沖方丁さん、元々ライトノベルやゲームのストーリーを作る作家さんらしく、

時代小説としては 光圀伝 位なのかな?

光圀伝は重そうだし・・・読むとしたら、ライトノベル系のサイエンスフィクション!?

未知との遭遇をするべきか? ただ今思案中

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち寄りパーティー

2013-02-22 19:41:49 | 日々のこと

今日は友人の家で、持ち寄りパーティーでした

東京に引っ越してしまう友人を囲んで、昼食を食べながら、ゆっくり話ができました

    

こちらは、レストラン・オギノのパテ 5種類

昨日まで引越し準備の為東京に行っていた友人のお土産

めっちゃおいしい~~~~

    

白ネギのグラタンに、パン教室の先生をしている友人作のライ麦パンのサンドイッチ

きのこのスープに、アボカドのサラダ、ブルスケッタ etc・・・・

    

食べている間にも焼き上がるクロワッサン

最初はプレーンのクロワッサンで、お次はチョコクロワッサン

アツアツでサクサクでおいしい~~~~

     

デザートはオレンジのゼリーに、ラズベリーのブロンディとザッハトルテ

次から次に出てくる料理に、お腹がはちきれそうです~~~

喋り足りないけど、今日の所は終了。

引越しまであと何回会えるかなぁ。

寂しい!とっても寂しいけど、元気で頑張って欲しいデス

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズベリーのブロンディ

2013-02-21 19:31:31 | 手作り スイーツ&料理

ラズベリーのブロンディを焼きました

ブロンディというのは、黄金色に焼きあげたスクエアケーキの事を呼ぶらしいです。

溶かしたホワイトチョコレートが生地に練り込んであって、

更に刻みホワイトチョコレートも入っています。

そこにラズベリーの甘酸っぱい香りと酸味が入ると~!?

もう無敵です

これはいい!

かなりツボです

ラズベリーだけじゃなく、色んなベリーで作れそう!

端っこの不揃いな所をカットして、一人で黙々と「処分」する私

うん。ホント、やばいよね。最近。

毎朝の体重計で、毎日思わず「ゲッ!」って声が出るもん

そして「今日からダイエット」 って思ってるのに・・・・・

ま、2月はバレンタインデー。3月はホワイトデーで、

スイーツ月間なので(そうだったのか!?) 仕方が無いよね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラ弁

2013-02-20 19:14:33 | 手作り スイーツ&料理

今日の娘達のお弁当です

久々のキャラクター弁当!いつ以来だろう

先日次女が 「またキャラ弁、作って欲しいなぁ」って言ったんです。

・・・・え!?中学生になってもキャラ弁食べたいんだ!?

ちょっと嬉しい。でもちょっと面倒

そして 昨日たまたまスーパーの売り場で見た くまモン の色を見て ピカ~ン

これなら色数が少なくていいかも!

でも久々のキャラ弁は手間取りました。 しかも2つだし

完成してホッとしました

本当は内緒にしていて、学校に行って「フタを開けてビックリ!」というのが良かったのですが、

持って行く間に崩れる恐れもあるため、登校前に娘達に見せました。

ウケました!ヤッタ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Treeマーケット

2013-02-19 19:54:04 | 日々のこと

今日は図書館に本を返しに行ったのですが、

図書館の入っている区民センターで、くらしマルシェ365さん達がお店を出す

Treeマーケットというイベントが有るという事を前日発見したので

早めに行ってオープンを待ちました・・・・だって、駐車場がすぐに一杯になるんだもーーーん

準備段階から、沢山のお客様がお店を品定め。

どこも、こだわりの「体にいい」「環境にいい」製品や食品が並んでいました。

私は、ハーストーリィプラスのおめざで頂いた「紫芋チップス」をお買い上げ~

        

玄米甘酒は、パウチに入った粘度の高い液体。

これを水で薄めて飲んでも良し!さらにはジャムのようにパンに塗って食べても良し!?

はい!先生!「パンに塗る」のやってみたいです

・・・・という訳で、明日の朝が楽しみです

       

今日は朝の雨がみぞれになり、山の方では雪。

図書館から帰る頃には、山の上は白くなってました。

あーーー、寒かった

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜カンパーニュ

2013-02-18 19:19:12 | 手作り スイーツ&料理

今日は一日中雨。

こんな日は、家にこもってグータラするのもいいかもしれない・・・

という訳で、本当に一歩も家から出ませんでした

そこで!先日見つけたレシピで、桜の形のカンパーニュを焼いてみました

5つに分割したパン生地を花形に並べて、発酵かごに入れて2次発酵。

その後切れ目を入れたりして焼きます

     

切れ目がパカっと割れて、花弁みたいになるんですね~

かわいい!可愛すぎ!

味は・・・まだ食べてないので分かりませんが

こういうフランスパン生地系のパンは、オーブンから出した時が楽しいんです!

ピチピチ、パチパチ音がします。

オーブンから出して急激に冷える時に出るようなのですが・・・・

とっても幸せな音に聞こえます

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートのメロンパン

2013-02-17 20:48:45 | 手作り スイーツ&料理

今日はハート形のメロンパンを焼きました

試験が近い娘達を外に連れ出すわけにはいかないので、

今日は皆家で良い子している事に。。。。

時間はあるので、パンを焼く事にしました

初めて紅麹の粉末でピンク色にしてみたのですが

入れる加減が分からずに、超淡いピンク(?)になりました

     

メロンパンも形が変わるだけで、すごくキュートになりますね

3時のおやつに皆で食べました

残りは明日の朝と、お弁当のおやつ用・・・で消えてしまうかな。

ビスケット生地の練習の為に、何度か作ってみるかな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様

2013-02-16 19:30:38 | 日々のこと

お雛様を飾りました

今までアパートやマンション住まいで、全部飾る事が出来なかったのですが、

今年は五段飾り全てを飾る事ができました

    

いつもは、お内裏さま&三人官女オンリー。 年によってはプラス五人囃子 という位しかお顔を見られませんでしたが、

今年はオールメンバー

お道具もこんなに沢山あったんだなぁ

    

引き出しも、ちゃんと開け閉めできるのが感動してしまいます

これとは違いますが、子供の頃に自分のお雛様のお道具をつついて親に注意されていたなぁ、と思いだしました。

娘達、もう人形のお道具を悪さする年ではないけど、つつきたくなるんじゃないかな

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関のお雛様

2013-02-15 19:53:06 | 日々のこと

バレンタインデーも無事済んだし、

心おきなくお雛様ですね

玄関のニッチに置いていたステンドグラスのお雛様のまわりを、

賑やかに飾ってみました

    

手芸店で着物柄の布の可愛いのが見つかり、

敷物を縫いました。

裏地は黒のちりめんです。見えないけど

あと少しだけ残った布で何を作りましょうか。

また当分悩みそうだなぁ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニバラ

2013-02-14 19:23:46 | 花や植物のこと

今日は暖かかったですね

写真のバラは、もう少し前に、雪が降っていた頃に外で咲いたんです

余りにも寒いので、当分透明なビニール袋をかけて保温していた(つもり)だったのですが、

時々ビニールを開けると、赤いツボミらしきものが1つだけ付いていたんです。

これってツボミ!?それとも芽!?

と、紛らわしい位の形で、しかもその状態が余りにも長いので、忘れていたら!

花が咲いていました

寒さの中でも、運が良ければ咲くものなんですね

そろそろミニバラも枝を切り戻しておかないと・・・・と思っていた所だったので、

切って、家の中に飾りました。

植物ってパワフル!

また春に、沢山花を付けてくれると良いなぁ

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする