Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

お買い物

2009-11-30 20:52:59 | 日々のこと
今日は久しぶりに街中のデパートや雑貨屋さんとアンデルセンに行ってきました~

なぜか11月は子供の熱や学級閉鎖が続き、ウィンドウショッピングも出来ず・・・
今日は「デンマーク大使とサイクリング」のCOP15(5月29日の記事参照)に参加したメンバー3人(そのひとりがmasakoさんです)で主に北欧雑貨屋さんめぐりを楽しんできました

私は2つの絵の締め切りが、締切日前に無事終了して、
心も晴れ晴れ!
もう小物ばかり、あれこれ買っちゃいました~~~

写真では分り難いですが、全部小さいんです。
カップ&ソーサーなんか、超デミタスカップですから!
コーヒーなんか、一口で無くなるかも!?
雑貨屋さんにあった中国製なのですが、色と模様と、ソーサーの真ん中にある、普段は隠れてしまうところに絵があるような小技に魅かれて即買い

あとは完璧コレクションとなっている、いつものクッキー型。
ヒイラギ型は今まで持っていたものよりも小さいんです
このサイズはお弁当等のサンドイッチにいいかなぁ・・・と思って
後ろは普通よりちょっと小さいサイズのマフィン型
この位のサイズを探していたんです!
しかも国産でお値段もリーズナブル!

そしてお昼はアンデルセンでランチ
パンは食べ放題!もちろんランチ用に並べてあるものは全種類制覇
お土産用にもパンを買って帰りました

更に帰ってからは、masakoさんちで、手作りケーキを頂きハッピ~
至福の一日でありました
あぁ、しあわせ・・・と思っていたら、ちゃんとオチがありました

明日から3日間、次女のクラスがまた学級閉鎖になります・・・・
また・・・身動きの取れない日々が・・・
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズベリー秋の収穫

2009-11-29 19:17:25 | 花や植物のこと
昨日のワイルドストロベリーを写真に撮るためにベランダに出ると、
思いがけず、ラズベリーの実も発見しました
全くノーマークだったので、驚きました~

きれいに色のバリエーションも揃っていますよ
よーく味わっていただきま~す
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃこりゃ~

2009-11-28 21:33:01 | 花や植物のこと
もうすぐ12月だというのに、我家のワイルドストロベリーが、
ちょっとずつ花を咲かせ、実もつけました

夏を過ぎた頃に病気になり、何度も薬をまいてしまったので、
秋の実は、実をつけても食べることができず・・・

そうしたら、今の時期にもまた実を付けてくれました!
写真の他に、あと2~3こ有ります!
やった~~~! どれどれ???

    

ん!?「なんじゃこりゃ~~~!」(by.松田優作)
・・・叫んでいるのは私じゃなくて、いちご!?
結構大きな実だったようなのですが、お見事に中身がもぬけの殻
形だけ残して中身が無い~~~!
こんな器用な事をするのは、いったい誰なんでしょう
・・・あ~あ、一番赤くて実が大きくておいしそうに見えたのに・・・
おいしいものは、皆が狙っているんですねぇ

ちなみに、赤い苺の後ろにいくつか見えるのは、
実になる前に干からびたように枯れてしまって、実を付けることが出来なかったもの。
なんであんな風になるんでしょうね~
勿体無い

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉

2009-11-27 20:19:06 | 日々のこと
ショッピングモール近くの公園の様子です
桜の葉が、真っ赤に色づいて、とーーーっても綺麗でした

    

写真ではうまく写っていなくて残念なのですが、
「深紅」というものもあり、しばし見とれました

昨日・今日は日当たりの良い部屋に居ると、とっても暖かかったのですが、
明日からはまた冷え込むらしいですね。
落ち葉よりイルミネーションの似合う季節にまっしぐら!です
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トールペイントクラブ

2009-11-26 20:14:45 | 日々のこと
今日は、小学校のクラブ活動の日。
いつものようにトールペイントクラブのお手伝いに行ってきました

今回はクリスマスリースに取り掛かって3回目のクラブ活動。
今日は何が何でもリースを完成させるのです!
1時間しかないよ!頑張れ!!!

      

皆思い思いの絵を描いて、最後は自分で用意した綿やビーズやスパンコールやリボンを使って飾り付けです

同じ絵は一つもありません。
そして、どれもとても元気です
何より楽しそうに描いているのが、見ていて気持ち良いです

年が明けて、次の作品が今学期最後の作品づくりになります。
次もどんなものを描いてくれるのか、とっても楽しみです
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな本

2009-11-25 22:09:18 | 日々のこと
ちょっと前に「MOE」という絵本の雑誌を買いました。
表紙にもなっている「酒井駒子」さんの特集だったからです
酒井さんの描かれる子供は、ちょっと寂しそうなんだけど、
遠くを見るような、夢見ているような表情に見えます
子供の表情を、こんな風に切り取れたら素敵だなぁ・・・
と思うのです

そして、その酒井駒子さんの表紙につられて手に取った「RDG(レッドデータガール)/ 荻原規子」
児童文学に入るのだと思うのですが、ファンタジー物で、写真のものはシリーズ2冊目です。
本人に自覚が無いまま、実はすごい力を秘めた女の子の話なのですが、
表紙の女の子が私の頭の中で、活躍しています。
やっぱり表紙のイメージって凄いです
1冊目は勢いよく読んでしまいました。
2冊目!早く読みたいのですが、時間がとれず、もたもたしています。
あ~~~ゆっくり本が読みたい!
・・・といっても、私は文学系は受け付けないみたいです。
やっぱり児童文学ってワクワクしていいなぁ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星型

2009-11-24 19:20:46 | 日々のこと
今日子供と「ピュレグミ」を食べようと袋を開けたら、
星型のグミがありました
あれ?これって星型だったっけ?
と普通に食べようとしたら、長女から「珍しいんだよ!」
と食べるのを止められました

色々検索してみると、2袋に1つ位の割合で入っているとか・・・?
続けて出て来る人もいれば、8袋食べても出てこない人もいるようで、
やっぱりラッキーだったのかな?
ちょっとビミョ~
だけど、この「梅味」のピュレグミ、おいしかったですよ。
「梅干味」ではありません。
ほんのり甘酸っぱい梅ね


今日は初めて大型ゴミを市の処分場に搬入してきました
布団や子供用自転車を処分してもらう為です。
大型ゴミは、自分で持ち込めば処分費用がかからないし、ずーっと気になっていたんです。
車に乗ったまま手続きをしてもらい、そのまま車ごと計量して番号札を貰います。
そして建物の中に入って、誘導される位置に車を止めて荷物を降ろし、
またまた出口で車ごと計量して番号札を返し、終了です
なんだか、ドライブスルーみたいですよ。
おもしろい~~~~

平日の昼間とあって、女性の運転する普通乗用車が沢山来ていました。
そういえばこれって、年末になるとすごく待たされると聞いた事があるのを思い出しました
そうですよね!
すっきりとして年始を迎えたいですもんね~
これは大変だ。我家はもう大丈夫だったかな。
皆さんも、まだ空いている間にゴミの処分を考えた方がいいですよ~


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コリントゲーム

2009-11-23 19:10:53 | 日々のこと
昨日は小学校の文化祭のような・・・作品発表の日でした。

いつもは親達の出店する食べ物のお店や、クラブの発表など、
朝から2時位まで賑やかに開催されますが、
今年は、全校生徒が一同に集まるような行事は無し。
直接ばい菌を口に入れるおそれのある食バザーも無し。
全ては昨今のインフルエンザの大流行のせいです。

近くの校区では同じような行事自体が中止になったところもあり、
規模は縮小したとはいえ、出来ただけでも良かったとするべきでしょう

6年生の学級閉鎖のせいで修学旅行も延期。
修学旅行の報告の予定だった6年生は、急遽内容を変更。
他の学年も、作品展示やゲーム、工作・・・・と
見るだけではなく、体験するコーナーを準備したりして、
予定は変更になったのかもしれないけど、結構楽しそうでした

     

これは次女達4年生が作ったゲームの一つ。
コリントゲーム
授業で「コリントゲームを作った」と聞いていましたが、
コリントゲームって何!????
と思っていましたら、昔のパチンコのような感じ。
自分で釘の位置を決めたり、障害物(?)の位置を決めたりして作ったのだそうです。
すごいね~~~と思っていたら、教材用に「コリントゲームセット」というのがあるようで、そばに箱がありました。
すごい!こんな教材がセットになってるんだ
そのゲームを使って、みんなが得点を争うようになっています。

子供達は、学校でうどんや肉まんが食べられなくて、とっても残念そうでしたが、
正直いうと、毎年親にとっては大変な行事なのです
いつの間にやら、親の関与する部分が大きくなりすぎて、
役員になると家庭を犠牲にして関ることも多く、
「何のための行事!?」
と皆思いながらも、やるからには・・・とつい頑張ってしまっているのです。
他所から転校して来た方や、兄弟を私学の小学校に行かせている方からは、
「小学校でこんなに派手にする必要ないのに」
という声も、いつも上がっているのですが、どこかで消滅。

今回は思いがけなく、こういう展開になりましたが、
これで充分楽しいし、毎年これ位の規模でできればいいんじゃないか、
と思ったのでした
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の花あそび

2009-11-22 19:01:19 | 子供達の作品
今日は11月の花あそびの日
今日のテーマは「生け花~池坊」です

生け花とフラワーアレンジメント・・・
こんな風にオアシスに挿してあると、どう違うのかよく分らない部分があるのですが、
先生から花の向きや傾きの量、花の長さなど、ひとりずつ指導を受けながら挿しました
きちんと決まりごとがあるんですねぇ。

クリスマスを意識した構成です。
和にも洋にも合いそうですね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ&ブルーレイ

2009-11-21 20:36:21 | 日々のこと
届きましたっ!テレビ&ブルーレイ

ずーっと、ずーっとテレビのスピーカーはおかしくて、
今までに2度修理にも出した事があるのですが、
ここ何年かは、スピーカーの紙が破れたような、バリバリ・・・という音が・・・
いや、それはもう慣れちゃった位で
それより、片方のスピーカーから、ついに音も出なくなりました
エコポイントがつく間に買い換えようとは思っていたのですが(エコポイントは結局延長になりましたね)
DVDレコーダーまで読み取り部分がおかしくなり、
ついに腹をくくらねば・・・という事になり、先週家電量販店に行って来ました

一気にソニーのテレビ40型とソニーのブルーレイをお買い上げ~~~
清水の舞台から飛び降ります!
これからです!
年明けに飛び降りる予定になっております

それはもう仕方がないとして・・・
画面がメチャメチャ綺麗で感動しました
すばらしい!
今までプレイステーションをしても、輪郭が滲んで見えていたものが、
はっきり、クッキリ!奥行き感バッチリで見ることができます!
「アフリカ」(ゲームソフト)なんて、臨場感たっぷりで、すごいです。
設置・配線をしてくれたお兄さんも、「格闘系のゲームをしたら怖いくらいですよ」と仰っていました。
そうでしょうとも。そうでしょうとも

これからテレビとブルーレイを同時進行でマスターしなくてはいけません
覚える事が沢山ありそうです~
大変だけど、嬉しいです
がんばります
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶と大納言のロールケーキ

2009-11-20 20:02:13 | 手作り スイーツ&料理
抹茶と大納言のロールケーキを作りました

昨日まで次女が学級閉鎖で家に居まして・・・
今日は無事に授業再開で、登校していきましたが、
家に子供がいると、ゆっくり買い物に行く訳にもいかず、
つい「食」に走る傾向のあるワタシ
やるべき仕事もあるんだけど!!あるんだけど!!!
ロールケーキなら時間もかからないしね~~~
と自分に言い訳しながら、昨日作っちゃいました

昨日のブログの「黒糖の~」ロールケーキで残った、パック半量分の「脂肪分の高い」生クリームを使い、大納言を散らして、一緒に巻き巻きしました
いつもは安売りのホイップを使うのでね~
やっぱり生クリームはおいしいです!
家族も気づいてしまった!
「このクリーム、すごくおいしい~~」
・・・・・・・・
いや、次回からまたホイップに戻ると思うから・・・
あんまり舌を肥やしちゃだめよ~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒糖と栗の洋酒煮のミニロール

2009-11-19 18:43:28 | 手作り スイーツ&料理
黒糖を使った生地で、粒あんを混ぜたクリームと栗の洋酒シロップ煮 を巻いたロールケーキです

ちょっと前にも作りましたが、
栗の洋酒シロップ煮第2段を作ったことだし、
前回、家族から好評だったので、また作ってみました
なんとかもおだてりゃ木に登る・・・
私をおだてておけば、良い事があります。多分


先日マテバシイを沢山発見しました
家の近くのマテバシイのどんぐりは、小学生や幼稚園児の工作用に拾われていったのか、早くから落ちていませんでした。
どんぐりクッキーのリベンジがしたいと思っていたのですが、
どんぐりが無いんじゃ仕方が無い・・・・
と思っていましたら、ありました。
会社の卸や支店が沢山集まった商業団地のような場所の広場に

どんぐり自体が随分軽かったし、
落ちて随分経っていそうだったので虫なども心配だったのですが、一応拾って家で水に漬けてみました。
水に沈むのは数個。後は全部浮いています。
いや~な予感がしつつ、ペンチで殻を割っていきましたが・・・ほとんど全滅
中身が黒くなったり、カビが生えたり・・・というものもありましたが、
どんぐりって、落ちてから時間が経つと、中の実が萎縮したように小さく小さくなってしまうようですよ
渋皮のような薄い皮の部分が、繊維質が広がってパッキンの役目のようなことをしていました。
新しい発見!
それでも諦めきれずに、皮を剥いて食べたら・・・渋かった!!!
渋みって増すんでしょうか!?
さらにチャレンジ!・・・・で、重曹を入れてアク抜きまでしてみました
そうまでして食べたいのか!?
アク抜きはしてみたものの、さらに色が悪くなったものもあり、結局食べられるレベルのものはほんの数個。
やっぱりどんぐりも新鮮なうちに拾わないとダメですねぇ。
来年、またがんばります


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーグルサンド

2009-11-18 19:05:40 | 手作り スイーツ&料理
今日のお昼用に、ベーグルを焼きました

次女も生地を棒状に延ばして輪にするところは手伝ってくれました

レシピは、ショートニングなどの油脂を全く使わない低カロリーのもの。
1つ分が167kcalだそうです。

これをスライスして、家にあったサラダ菜とハムとチーズを挟んだものと、
何も挟まないものを食べました

もちもちして、程よい噛み応えもあって、おいしいです
噛めば噛むほど味が出る感じで、フランスパンに近い味わいです

学校から帰った長女は、温めてからスライスしたベーグルにミックスベリーのジャムを塗って食べていました
あ~、それ私にもひと口ください・・・
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリー

2009-11-17 19:42:43 | 日々のこと
街中が、クリスマスツリーや、イルミネーションで輝く季節になりました
我家の近くのショッピングモール「アルパーク」にも大きなツリーが登場しています。
確か11月の3日には点灯したはず。
・・・それなのに、今日、やっと見ることができました
何度か行った時も、用のあるお店に直行で、すぐに帰ってくるような慌しいことをしていたので、見ることが出来なかったのです。
しかも今日は長女が学校から帰ってくるのを待ってから一緒に行ったので、
暗い中綺麗に光っているのを見ることができました
綺麗でした~

そして今日は広島の最高気温9℃
1月上旬の気温とか・・・
いきなり寒すぎる~~~~

さらに次女は今日から3日間学級閉鎖です
本人は元気なだけに、沢山の宿題の山にブーブー言っています
家に次女を置いたまま、ゆっくり買い物・・・という訳にもいかないし、
当分はまだ「急いで買い物」が続きそうです
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚づくし

2009-11-16 21:59:56 | 日々のこと
またまた漁業フェスティバルのお話です。

大きな水槽4つ~5つ並べてあり、ここで泳いでいる魚達を買うことができます。
この魚は前日に漁師さん達が捕まえてきたもの。
水槽の中でギューギューにひしめきながら泳いでいます

クロダイ、タチウオ、タコ、ボラ、オニオコゼ、アナゴ 等など・・・

ちなみに我家はボラを1匹お買い上げ。
1匹1.2kgもあり、まるで鯉のようでしたが、これで200円
晩御飯に お刺身、塩焼き、アラ炊き のボラづくしにして食べました
脂も乗ってて、かなり食べ応えがありましたよ~~~!!!

   

これは牡蠣入りプチお好み焼き
お好み焼きというよりは、クレープのようでしたが、一口サイズで小さい牡蠣が2~3粒入って100円
おいしかった~

    

そしてこちらは、「クロダイの味噌汁」無料
いや~、これを楽しみにしていました。
だけど、途中で火が付かなくなったとか・・・良く分らないけど、当分品切れ状態に・・・それでもブーイングも出ず、ただひたすら皆さん並んで待っていました。
待つだけのことはあるんです!
写真にはクロダイが1切れしか写ってないけど
1杯の味噌汁に、太っ腹な大きな切り身のクロダイが、ドーンと何個も入っているんですよ
幾らでも待ちます!って感じです

あとは「クロダイの刺身」無料
「牡蠣の醤油焼き」無料
残念ながら「牡蠣の醤油焼き」は、牡蠣打ちが済んでから行くと、
もう品切れでした。残念

それにしても、お魚満喫の大満足~な一日でした
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする