Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

レンコンのポタージュ

2015-01-31 21:00:13 | 手作り スイーツ&料理

友人たちの持ち寄りパーティーで人気だったというポタージュスープ

材料を教えてもらったので、私も作ってみました~

れんこん、サツマイモ、玉ねぎ、しめじ、豆乳、牛乳 で作ってあります。

スープにれんこん!? 想像がつかない。と思っていたのですが、

これがまたとっても美味しい

仕上げに、ちゃんとピンクペッパーも飾ってみましたよ

鶏がらスープの素を入れましたが、それを入れる前も、結構味に深みがありました。

実際に皆が美味しいと言っていたスープを飲んでいないので、

本当の味はわからないのですが、それでも美味しかったですよ

体に良い物が沢山入って、冬にピッタリなポタージュスープでした

    

こちらは、お友達からいただいた 紫芋と黄色いさつまいものスイートポテト!?

下は、細長いパンを開いたようになっていて、その上にペーストが塗ってある感じです。

これまた美味しいおやつでした!

ありがとー!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまみ細工を展示させていただきます

2015-01-30 23:39:51 | 手仕事(クラフト&編み物&針仕事)

私が作っているつまみ細工を、友人の紹介で、広島市佐伯区の皆賀公民館で

展示していただけることになり、今日作品を持って行きました

公民館の方と友人が、「あとは作品を置くだけ」という状態にまで準備して下さり、

私は本当に作品を持って行って置くだけ~~~

       

       

売ってしまって手元に無いものなどは、作品の写真も展示してくださいました。

「春よこいこい書とつまみ細工展」ということで、書道の作品も展示されています。

    

  

素敵ですねー

そして、今日は大ポカをやりました

昨日デジイチ君のSDカードをパソコンに入れたままにしていたようで、

さあ写真を撮ろうと構えたけど、写真が撮れませんでした~~

なので、今回の写真はスマホで・・・・

今度デジイチを持って写真を撮りに行ってきまーす

展示は3月末まで。火曜日休館です。

公民館のロビーにありますので、お近くの方は、ちょこっと覗いてみてくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福屋ショコラショー

2015-01-29 21:11:30 | お勧め スイーツ&お土産

今日は 八丁堀福屋に行ってきました

ただいま開催中の 第99回院展 を見なくてはっ!

     

どれもこれも、迫力満点で、見ごたえがありました。

そして、こちらも開催中の「ショコラショー」へ

福屋は、催事スペース自体が広くないので、出店自体は小規模です。

でも、今年のチョコレート達は、どこのお店も、パッケージがすごく可愛いです

楽しくなりました。

     

そして、本命は パティシエ エス コヤマの 小山進シェフのトークショー

お友達が申し込みをしてくれました。

観覧は無料ですが、事前の申し込み者(先着30名位?)は、

小山シェフの解説を聞きながらの、利きチョコ(?)が出来ます

パプアニューギニア、マダガスカル、ドミニカ、ベネゼーラ、エクアドル、ボリビア のチョコレートを、

香りを利きながら味わいます。

酸味、フルーツや花、ナッツの香り、味の濃さ、広がりなどを感じながら、舌で味わいます。

はっきりと酸味がわかるものとか、パンチがあるものとかは良いのですが、

花の香りなどはなかなか微妙。

慣れないと味をどう表現したらいいのか分からないですね

あー、はっきりと違いがわかるようになる位食べ比べたい!

次は、新製品の薄い猫の舌の形のチョコレート。 とても薄いのに、中に味の違うセンターが入っているのがすごいです。

トロッとして美味しい! 口の中ですぐに溶けてしまいました。

      

買って帰ったのは、ダニエルズカカオバウム+フランボワーズ という、バウムクーヘン。

しっかりサインをしていただきました~!

             

エクアドル産のオーガニックチョコレートが使ってあるそうです。

しっとりしていて、外側は砂糖でコーティングされています。うーん、美味しい

楽しかったです~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のパンケーキ

2015-01-28 20:33:33 | 手作り スイーツ&料理

今朝もパンケーキ

昨日大量に作ったパンケーキを頂いて帰ったので、

子供たちの朝食にしました。

あ、勿論これだけでは足りないので、色々食べてましたが

サワークリームは無かったので、水切りしたヨーグルトで

スモークサーモンも生ハムも無かったので、バナナで

メープルシロップをかけて、完全にスイーツ状態です

しかも、まだ外が暗かったため、室内の照明の下で撮ったら、

随分と顔色の悪いスイーツになってしまいました

でも、これも美味しかったですよ

今度は、食事系を家族にも作ってあげよう~

ところで、水切りしたヨーグルト、以前はボウルと網を重ねて作っていましたが、

今はこれを使っています。

     

明治ブルガリアヨーグルトのレシピ本で、期間限定でついていたオマケです

これが省スペースで作れて便利なんですよ

     

ここにキッチンペーパーで包んだヨーグルトを入れて、

右の蓋のようなものを落とし、その上にペットボトルなどの重しをすれば、ホエーが下にたまるわけです。

簡単なことなのに、場所をとらないので、便利に使っています

おまけも侮れません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンケーキパーティー

2015-01-27 21:23:49 | 手作り スイーツ&料理

今日はお友達の家に呼んでいただき、パンケーキを焼いてパーティーでした

あれ?料理教室だっけ?

    

生地を作るところから始めて、全部焼きますよ

        

トッピングするものも沢山用意されていて、サワークリームまで手作りすごい!

    

持ち寄った果物やサラダも並んで、ゴージャスなランチができました~~!

パンケーキのトッピングはそれぞれがやりました。

すごく真剣になってしまった

    

    

一見少なく見えるのに(あれ?みえない?おかしいな)

食べると、とってもボリュームがありました

とっても美味しくて、サーモンや生ハムの塩気がいい仕事してました。これは外せないなぁ。

その後、出てくる出てくる手作りデザート

    

    

    

シフォンケーキも手作り。

写真を撮り忘れたけど、カヌレも、お饅頭もありました

食べたし、喋ったし、充実の時間でした

呼んでいただいてありがとうございました~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ヘルリンゴパン

2015-01-26 20:28:46 | お勧め スイーツ&お土産

新しくなった広島駅跨線橋に、ハースブラウンというパン屋ができました

ブログ仲間さんが購入されたという「赤ヘルリンゴパン」、いいなーーーと写真を見ていたら、

ちょうど録画していた地元テレビの情報番組で、「赤ヘルリンゴパン」と「プレミアムカープ坊や」 の紹介をしていました!

タイムリ~!

しかも、長女が午後から用事で広島駅を通るというではありませんかっ!

「買ってきて~」とお願いしてゲットする事ができました

     

左が プレミアムカープ坊や 右が赤ヘルりんごパンです

     

中身は、プレミアムカープ坊やは粒あんとホイップクリームが入っていて、

カープ坊やの焼印入り。

赤ヘルりんごパンは、りんご風味の生地で、アーモンドクリームとシロップ漬けのリンゴを包んであります。

形は勿論赤ヘル

在来線から新幹線口に渡る陸橋の上に、店舗が4つできたらしいのですが、

中でも一番新幹線口に近いところにお店があるようです。

なので、広島土産に買っていかれる方が多いそうですよ。

娘が買った時も、16時の時点で赤ヘルりんごパンが売り切れだったのですが、

続々と焼き上がっているらしく、予約をして、お取り置きをしてもらえたそうで、

帰る時に無事買って帰ることができたそうです。

カープファンには嬉しいお土産になりそうですよ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

型までつくれるんだ!

2015-01-25 21:31:55 | 手作り スイーツ&料理

「型までつくれる カラークッキーBOOK ・ とよの のぶよ」を買いました

子供の頃からクッキー型をコレクション(?)していまして・・・・

最近では大してクッキーを焼かないのに、可愛い型を見ると欲しくなるという病気持ちです

ネットショップで、近くのお店に無い型を購入する事もできるようになりましたが、

それでも無い場合もあるのです。

アルミ板を使って型を作ることができるというのは知っていましたが、

端の処理は?とか、何ミリのアルミ板???

と、疑問いっぱいで、結局やってみたことがありませんでした

そうしたら、この本に出ていたんです。型の作り方が写真入りで

     

152ページオールカラーの充実の本です

アイシングも使っていますが、メインとなるのはカラーのクッキー生地を抜いて組み合わせて作るクッキー

手が混んでます。

ラッピングの事も載っていて、

すごーい!と見て満足して終わってしまうかも・・・だけど、見ごたえのある本でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の和菓子教室

2015-01-24 19:09:27 | 手作り スイーツ&料理

今日は、久しぶりに和菓子教室に行ってきました

今日作るのは、艶袱紗(つやぶくさ)という朝生菓子と、椿の上生菓子です

     

先生の手元を食い入るように見る! そして自分で再現!・・・・できない~~~

本当に先生の手は魔法の手でした

まぁ、先生の作品と並べて置かなければ、それなりに椿に見える・・・かな・・・?

     

こちらが艶袱紗。 「むらすずめ」のような感じです。

最近は、どら焼きを作るお店はあっても、むらすずめを作るお店がほとんどないそうです。

材料の捏ね方にコツがあったんですよ!

これは本に「粉と水を混ぜる」とか簡単に書いてあると、出来上がりが全く違うお菓子になること請け合い

実際に目の前で教わるのをおすすめします。

このブツブツした生地が、もっちりして美味しいです。中には粒あんが入っています。

     

ちょっと生地がつながったところができていますが、この不思議に盛り上がった様子が面白いです

生地の緑色は、青い着色料を入れています。

    

ただいま販売中のお菓子。さすがに美しい

          

和菓子教室の後は、そのまま友人と近くのケツァールでお昼を食べました。

お店の方おすすめの、鶏肉のスリランカカレーです

美味しかったー!

喋って喋って、食べて、濃い一日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何事もなかったから笑える話

2015-01-23 21:06:46 | 日々のこと

今日は太陽がでなくて、寒々しい日でした。

写真は、夕方厚い雲の隙間から、スポットライトのように夕日が射していたところ。

車の運転中に発見して、すごく綺麗だったんです

信号で止まった時に写真を撮りました。場所も背景も選べませーーん

普通の天使の梯子のように、何本も射していなくて、本当にそこだけ!

UFOに吸い込まれるシーンみたいでした

 

ところで!昨日の夕方、主人の実家に変な電話がかかってきました

義母が電話を取ったのですが、自分から主人の名前を語った電話だったそうです。

すぐに私が主人に電話をかけて確認を取ったので、デタラメだということがわかりましたが、

「咳をしながら、小声でボソボソと喋っていた」らしく、普通に会話をして電話を切ったそうです。

おかしい!おかしすぎる!

絶対何かの前振りに違いない!

即私が警察に電話をして、指示を仰ぎました。

結果を言うと、今朝また電話がかかり、「警察に相談しました」と言ったら、すぐに電話が切れたそうです。

刑事さんによると、

・最近は、お金を振り込んだり送ったりするのではなく、直接現金の受け渡しにあわられること。

・「オレオレ」じゃなく、名簿か何かで調べて、名前を把握されていること。

など、より巧妙になっているようです。

ちなみに、捜査協力として「騙されたフリをして、お金を渡すために犯人に会う」というのは、

結構負担が大きいようです。

なにせ、広島市の人が、岡山で現金を渡すように指示されたケースもあるそうなので・・・

そこで、できたら電話番号をチェックしておいてくださいといわれ、

ナンバーディスプレイの契約をしていない人でも相手の電話番号がわかる方法を教えてもらいました。

(電話を取る前や、相手が番号非通知にしている場合はわかりません)

NTTの ナンバーお知らせ136 です。

かかってきた電話を切った後、136を押して、音声に従って操作すると、

最後にかかった電話番号が音声で読み上げられるというものです。

(ちなみに、KDDIのIP電話を利用していて、auの携帯を使っている場合なら、

手続き無料でIP電話にかかった電話の番号がauの携帯に表示されるサービスがあります。)

最近、本当にいろんなパターンの詐欺があるそうなので、

おかしいと思ったら、すぐに警察に連絡しましょう

今朝の詐欺グループからの電話、今日もゴホゴホ咳をしながら、演技していたそうです。。。。

素性がバレた後だと・・・・滑稽・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキちゃん

2015-01-22 21:52:23 | 日々のこと

時々やってくるジョウビタキちゃん(女の子)

昨日も、望遠レンズを付けて、朝も早くからこっそり庭で沢山激写!!

と思いきや、なんとSDカードが入っていなかった

あれ~~~?

メモリーが入ってなくてもシャッターは下りるんだっけ?

何を今更・・・・な失敗でした。

これはカードを入れたあとかろうじて撮れた写真。

2枚のうちの1枚。

残念すぎ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキLOVE

2015-01-21 20:20:25 | お勧め スイーツ&お土産

久々にケーキ屋さんのケーキを食べました

両親からもらったものですが

あまりにも苺がキラキラして綺麗だったので、写真を撮りました

   

もう、この色合いを見ただけで、顔がニヤけます テンションアップ

美味しかったのは言うまでもありません

ところで、よくケーキの上に乗っている飾りの(ショップ名が入ったような)紙がありますよね。

今回は、全部ホワイトチョコレートに、店名を転写したものでした

チョコレート用の転写シートは売っているのを知っていましたが、

最近はお店のロゴで作ってもらえるんですねー。

今更ですか? あらら、しばらく市販のケーキを食べていなかったので、遅れてましたわ

そしてもうひとつ驚きだったのは、

    

ケーキの下に敷いてある、薄茶色の紙。

なんの為に!?・・・・と思っていたのですが、

箱の中でケーキがズレないようにする紙だと判明しました

一見普通の紙なんですよ! でも、すごく滑りが悪く、引っかかたようになります。

これで、箱を持ち運ぶ間の片寄りや、ケーキの崩れを防げるんですね

素晴らしい!

ちょっとしたものも、どんどん進化していました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんざし 寒椿

2015-01-20 21:40:14 | つまみ細工

つまみ細工のかんざし 寒椿 ができました

はっきりとした赤が、黒髪に映えそうです

     

やっぱり赤やピンクって、作りながらも気分が上がります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ修理!?

2015-01-19 20:13:15 | 日々のこと

昨日いつも行くご近所のガソリンスタンドでタイヤの空気圧をみてもらったところ、

前輪のタイヤの空気圧が異常に低くて、もしかしたらパンクかも・・・と言われ、

今日、出直して見てもらってきました。

パンクだったらタイヤ交換になるし、もしかして修理ができるものなら待ち時間が長くなるし・・・

と、本も持参で張り切って(?)でかけると、

なんと簡単に原因がわかりました。

エアバルブからの空気漏れでした

よかったーーーーー!パンクしてなかったーーーー!

バルブ・コア というものをチョイチョイと交換してもらい、確認してはい、終了

本当は、随分前からタイヤの空気が抜けているように見えてました。

ただ、我が家の駐車場が水平ではないので、気のせいかな・・・と・・・

気になったら、早めに見てもらうべきですね。反省。

とりあえず、タイヤを買いかえなくて済んで良かったです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスド ブルックリンD&D

2015-01-18 20:41:11 | お勧め スイーツ&お土産

ちょっと前に買ったミスタードーナツの ブルックリンD&D(ディーアンドディー)

デニッシュ&ドーナツ ということらしいです。

写真手前から、 バナナチョコレート、ストロベリー、キャラメルナッツ、プレーン で、

プレーンには、エキストラバージンオリーブオイルが付いてきます。

私が好きだったのは、キャラメルナッツかな。

期待のストロベリーは、やけに甘くて、他の味が全く分からず

プレーンも、「え!?オリーブオイル!?」と思ったけど、意外にそれなりに美味しく・・・

高カロリー間違いなしかと思いきや、

D&Dのストロベリーと定番のオールドファッションを比べると、

オールドファッションの方がカロリーが高かったという驚きの展開でした

 

で、今日はひろしま男子駅伝 の20回目の大会でした。

テレビの前で釘付けです!

広島、1区でまさかの32位!?どうした!?なにがあった!?

優勝候補だったのでは~~~

広島はその後5区で9人抜き。アンカー鎧坂選手が7人抜きで、13位でゴールとなりました。

途中、愛知の倒れた選手がたすきを投げてしまったシーンもテレビでバッチリ見てしまったし、

最後の埼玉が独走態勢だったのに比べて、途中経過が色々劇的だったかも

埼玉県の皆さん、おめでとうございます。次は負けません~~~!

 

そして今日のもうひとつのドラマ、長女のセンター試験2日目が終わりました。

2日間頭を使いすぎてお疲れモード。

帰りにクラスメート達と、コメダ珈琲で季節限定の キャラノワールを食べて帰る!

と宣言して、モチベーションアップさせて(?)出かけて行きましたが、

実際、キャラノワールは美味しかったけど、疲れすぎて、皆口数が少なかったらしいデス

明日はまた学校だよー。

今日はみんなゆっくり寝てください。

というわけで、母も疲れました。今日は早く寝ます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽が出た

2015-01-17 21:31:02 | 花や植物のこと

まだか、まだか、と待っていた水仙の芽が出始めました

    

本当に小さい芽だけど、これから大きくなってくれますように。

なにせ、去年初めて植えた水仙は、

花芽がついて開きかけたところで、成長が止まってしまい、

そのまま枯れてしまったのです。

葉っぱだけは普通に生えていたのですが・・・

南側にあるとはいえ、塀のすぐそばで、日当たりがイマイチだったのが原因なのかもしれません。

今年は、更に強い品種を植えてみました。

咲いてくれるといいなぁ

    

こちらも顔をだしたムスカリの芽。

ここはすごく日当たりが良いので、日当たりが良すぎる心配が必要かもしれません。

咲いて欲しいところに、咲かせたい花を咲かせるというのは、なかなか大変なものですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする