Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

夏休み終わり

2011-08-31 19:42:02 | 日々のこと

長女は昨日から登校していますが、

次女にとっては今日が夏休みの終わり。

ホントにもう、次女には何をどう言っても(脅しても?)マイペースは変わらず、

磯野家のかつお君状態です。

今も、「できた」と言ってたはずのプリントをこっそりやっつけようとしているのを発見してガックリ来ています

自由研究も、今日のお昼に完成しました

それでオールクリアかと思っていたのに・・・・・

 

今日の午後、先日参加したカヌーキャンプの様子の30分番組がテレビで放送されました

思っていたよりチョコチョコ映っていて、知らせていた親戚からも 「映ってたね!」と電話を貰いました

本人、撮影している側を、あえてうろちょろしていたらしいです。

・・・うん。いかにも、そんな感じの所、あったね。

カメラさん「邪魔」と思ってたかな

でも、いい記念になりました。

そう。お勉強が出来る子もいれば、お勉強はできないけど、片付けもできないけど、度胸のある子もいる訳で・・・

きっとこれが次女の持ち味・・・・・

うるさく口を出さずに見守るべき・・・・なのかな?

夏休みが早く終わってゆっくり自分の事がやりたい、という気持ちの反面、

宿題が終わっていない次女が気になって、「夏休み、今終わったら困る」とも思う。

母も葛藤する夏休みでありました

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

105円ケーキ

2011-08-30 20:28:50 | 日々のこと

今日から長女の中学校が始業しました。

次女はラジオ体操。長女は朝食・・・・という、なんとなく変な感じの朝でした。

そして今日は、ご近所にできた 「105円ケーキ」のお店に、娘と初めて行ってきました

すぐ近くに、有名な(お高い)ケーキ屋さんがあるのに、ここにもケーキ屋さん!?大丈夫!?

・・・とみんな心配しておりました。

元々マクドナルドがあった場所なので、お手軽な雰囲気のケーキ屋さんです。

広告で見て気になっていた、(写真右下)のピンクのケーキは、ラズベリー風味でココナッツがまぶしてあったんですね

なんだろう・・・・と気になっていたんですよ

あとは、白桃のゼリーや、キャラメルマキアート、マンゴー、チョコレート を買いました。

これだけ買って525円。

見た目も可愛いし、そこそこ美味しいし、手土産とかにはいいかな。

お高いケーキ屋さんだともしかしてケーキ1個分位?

でもやっぱり満足感が違うので、時と場合に応じて・・・って感じかな

それにしても、店内にイートインコーナーと安いコーヒーとかあれば、

学校の役員さんの打ち合わせ・・・とかに使えるかもしれないのに。惜しい。

今日は私の前に、大量買いしている人がいました。

とりあえず、私も全種類制覇してみようか!?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずめも子育て

2011-08-29 19:34:36 | 

先日動物園に行った時の事、

近くから、高い声で鳴く声がするので探してみると、側の木の上にスズメを発見!

でも、うまく羽ばたけないようだし、模様も何となく薄いし、もしかしてヒナ?

と思って、周りを見まわすと、近くの木の上から親鳥が様子をうかがっていました

お邪魔をしてはいけない・・・・と、離れてみていると、

親鳥が餌を持ってやって来ました~

   

   

もっとちょうだいよ~~~!

と、盛大に鳴いております

お母さん鳥はすぐに餌を探しに行きましたが、

動物園って、餌には困らないだろうし子育てには便利ですよね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そらいく

2011-08-28 18:52:15 | 日々のこと

今年もアルパークというショッピングモールで、JALの「そらいく」がありました

事前に申し込んだ家族が参加するのですが、

今回は2部に分かれていて、1部は子供向け。2部は中学生以上向けという内容でありました。

我が家は子供向けの方に参加。

前回とは違う機長さんが、飛行機から見た地球温暖化の様子や、

JALが行っている環境活動についてお話をされました。

最後は質問タイム~!

沢山質問が出て、時間が足りなくなる位でした。

どうしても聞きたくて、終わった後に個人的に質問に来ていた子もいましたよ

皆真剣で可愛い

 

別の場所では、JALの機長(と同じデザイン)の衣装を着て写真を撮れる所もあり、

男の子が嬉しそうに着て、写真を撮って貰っていました

次女にも「着てみて!」とお願いしたけどダメでした。ケチー

     

こちらは、着ぐるみと写真を撮れるコーナー!

「まめっち」「めめっち」「JALっち」との記念撮影会

まめっち、キャプテンの服を着てるし、めめっちはキャビンアテンダントですか!?ちょっと分かりにくいけど

・・・で、JALっちって初めて聞いたけど?・・・と思ったら、

ちゃんとJALのHPに 「JALっち日記」なるものがありました。

そして、随分前からJALとたまごっちは提携しているようで、ノベルティーグッズも有ったんですね~

それで、JAL特製たまごっちというものもあるそうです。

多分普通のたまごっちにはJALっちは出てこないんでしょうね。

次女はこちらでも写真に写ってくれず・・・

だんだん周りの目を気にするお年頃になってきました。

面白くな~~~~い

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ逃走中?

2011-08-27 18:47:08 | 写真

昨日の動物園での事、

絵を描いている子供達が騒いでいます。

「また降りてきた!」

という方を見てみると、ルリコンゴウインコが、止まり木から降りて逃走中!?

     

「え~?飛んでいかないの!?」「大丈夫?」と皆遠巻きに眺めています

だって、下手に近づくと、噛まれそうでちょっと怖い

     

実際に人に噛むのかどうかは分かりませんが、

面白がってサンダルを噛まれるままにしていた子が

「あ、(サンダルに付いていた)ビーズが割られた」とビックリしていました

売店のおばさんに「逃げてますよ」と言いに行った子が 「係の人に言っておくね」とだけ言われたそうですが、

係の人はなかなか登場しません。

私も違うエリアの担当の人に知らせに行ったのですが、「係の人が来るでしょう」と・・・・

え~~!?そんなのどかな状態なんだ

これって、よくあることなんだね? とビックリ!(ちなみに私が見る前にも1度逃走した模様)

係の人がT字型の止まり木を持っておもむろに登場

     

最初は やだよ~ん と逃げていましたが、最後は観念して留まり、定位置へ移動

係の人に怒られて、止まり木を揺らされていましたが、うまくバランスを取っていたのが笑えました

本人達には、ちょっとしたレクリエーションなのかも!?

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリンテラス

2011-08-26 19:41:16 | 日々のこと

昨日の夜からの雨も上がり、暑い一日になりました

長女たちが学校の美術部みんなで、動物画コンクールに出す絵を安佐動物公園に描きに行くというので、

私と次女も、それなら同じ日に!と別便で行きました。

結局現地で会いましたが

 

絵を描き始める前に見ておきたかったのが新しく出来た 「キリンテラス」 です

キリンやシマウマ、ダチョウがいるサバンナテラスは、広くて、どうも動物が遠くに見えるのが勿体ないよね

・・・・と飼育員さん達が考えて、テラスを作ることになったそうです。

朝のうちは木の影もでき、餌も置かれてテラス辺りはキリンも居心地がいいのでしょうか。

とても近くまで来てくれました

      

キリンを上から見下ろすなんて、ないですよねぇ

運が良ければ、こちらを向いたキリンと写真を撮ることもできて楽しいです

帰りに寄った時には、夕日が当たっていたのと、餌が無かったせいか、

遠くから人間が眺められていました

立場逆転!?

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャッティ―

2011-08-25 19:41:10 | 日々のこと

随分前に、モニターで当たったものが、今すごく役に立っています

当たったのは写真の赤い部分。

チャッティーという名前の茶漉しです。

ペットボトルに茶葉と水を入れて、チャッティ―をセットし、ペットボトルのふたをします。

   

今我が家では、これで水だし紅茶を作って飲むのがヒット中

冷蔵庫に入れて半日くらい経つと、良い感じの味が出てるんですよ

冬に頂いたので、温かいお茶を・・・・と思い、お湯を冷まして茶葉と一緒に入れましたが、ペットボトルが変形しました

ちゃんと温かいお茶用のペットボトルを使わなくちゃいけなかったんですよねぇ

丁度無かったもので、横着をしてしまいました

でも、お茶とお湯を入れたとしても、長時間茶葉を入れっぱなしだったら、渋くなっちゃうんじゃないだろうか・・・・

という気持ちもありました。

でもこの夏、水だし紅茶に使ったら、とってもいい感じ!

長い間入れておいても渋くなることもないし、いつでも冷たい紅茶が飲めて、美味しいです~

きっと煎茶とかも美味しいでしょうね。

検索してみたら、この商品、テレビでも紹介されて、品切れの所もあったそうですね

有り難く使わせていただいてます

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女作

2011-08-24 19:21:20 | 子供達の作品

長女が高校のオープンスクールに行ってきました。

今日のオープンスクールは女子高の食育デザイン科

楽しげな 「ケーキを作りましょう」 という文句に釣られたらしいのですが、

百人を超える中学生を6人ずつに分けて、高校生が補助に付いて、教えてくれたそうで、

見た目もすごく美味しそうな 洋ナシのタルトを作って、持って帰ってきました。

シールもちゃんと学校の名前入りで(消してあります)、可愛く作ってあります。

裏には原材料のシールも貼ってあって、売り物みたい

早速、夕食後に皆で味見しました

周りもサクサクで、かなり美味しいですよ!

あ、私このレシピも―らった。いつか作ってみよう

この学校では 調理師免許が取れたり、栄養士の勉強ができたり・・・と、

かなり特色があることをしているようです。

「食べ物が好きなら、こういうコースに進むのもいいよね」

・・・・そして美味しいケーキを食べさせて・・・・

と、すごく影響されやすい母なのでした

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超インパクトなひよこちゃん

2011-08-23 19:08:14 | 日々のこと

忘れもしない8月7日(日)。

外出先から帰宅途中に、山口方面から一般道を広島市内に向けて走行する対向車線に、

見慣れない塊を発見

車が何かを引っ張ってる。

      

・・・何?何?何? 近づいてビックリの黄色い塊。

あ~、チキンラーメンの車かぁ・・・・

で、すれ違っても気になるからルームミラーで確認すると!?

      

お尻から引っ張られながら、この顔が遠ざかって行きます

ギャ~~~!ひよこちゃん!!!

一緒に乗っていた長女と2人で一生懸命確認!そして大はしゃぎ

めちゃめちゃ可愛い!そしてひよこちゃん大好きな次女が見られなかったのを、悔しく思っていました。

(去年の日清のキャンプに参加してから、お土産のひよこちゃんTシャツを愛用してます

いったいあれはなんだったんだろう!?

絶対、次女に見せたい!

何かのイベント!? と思いながらも、ただの営業車なら(そんな訳ないか)どうやって調べたらいいのか分からなかったのですが、

先日検索をかけたら、日清の「ひよこちゃんバス」であることが判明

しかもあの日は JAPAN TOUR で、宮島口に行き、広島駅までの移動中であったことがわかりました~

つくづく運転中でカメラどころではなかったことが悔やまれます。

写真が無いので、コピーさせていただきました。すみません

それにしても、知っていたら宮島口でも広島駅でも次女を連れて行ったのに!

JAPAN TOUR、もう1周してくれないかな

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイエクレア

2011-08-22 19:09:59 | 手仕事(クラフト&編み物&針仕事)

またまた編みものスイーツです

今度は、キウイエクレアのペンケース

裏側はこれ

     

キウイを 1/3 にカットして並べたような感じです

小物を作るのは出来上がりが早くて良いですね~

最後の糸処理とか、形を作るのが面倒だけど

 

今日はお昼からまたまた雨

昼間の気温も上がらず、肌寒い位。

明日からは以前ほどじゃないけどまた気温が上がると言っていましたね。

喜んでいいのか、ちょっと複雑

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女の料理~カレー編

2011-08-21 20:24:16 | 子供達の作品

次女の夏休みの宿題の料理作り第2弾、今夜カレーを作りました

カレーといっても ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、お肉 & カレールー のものではなく、

野菜は玉ねぎだけ。鶏もも肉と色んな香辛料を入れて、ヨーグルトやホールトマトを入れて作ります。

以前、ハウス食品の懸賞で当たった香辛料とその時の子供向けレシピで作りました

香辛料は、クミン、コリアンダー、レッドペッパー、ターメリック などなど・・・

色は薄いし、味も辛くないのですが、これがかなり美味しいんです

辛いのが大好きな主人もおいしい!と食べていました。

ま、可愛い娘が作ったカレーだしね

付け合わせはあえてサラダではなく、オリーブオイルと塩コショウで焼いた夏野菜

このまま食べてもおいしいけど、カレーと一緒に食べると、またおいしいんだなぁ

オクラは、昨日のテレビで見て、無性に食べたくなって買ってきました

テレビを見るまで、9角の大きなオクラが広島の郷土野菜だとは知らず、

しかも、生で食べてもおいしいオクラ!

昨日のテレビでもオクラをグリルしてカレーに乗せたりして・・・・思いっきり影響されてみました。

この辺のスーパーで買えるのは普通の5角のオクラだけど、カレーと一緒に食べるのも美味でした

今日は朝から大雨洪水雷警報が出て、家の中で良い子にしていました。

色んな用事が済むからいいかな?

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジケーキ

2011-08-20 20:07:54 | 手仕事(クラフト&編み物&針仕事)

オレンジケーキを作りました

といっても、毛糸で編んだ、オレンジケーキのポーチです

     

蓋の下にファスナーがついていて、ポーチとして使えるんです。

リップクリームとか、小さめの櫛とかあぶら取り紙とか入れておくのに良い位かな。

フェリシモの「スウィーツ&フルーツポーチの会」 のキットで作りました

編むのは好きだけど、一つ一つをつなぎ合わせて、完成形にするのが面倒で、

ついついそのままになりそうだったので、

「子供の宿題と一緒!夏休み中に、私はこれを完成させる!」

なんて、ちょっと自分にプレッシャーをかけながら作りました

出来上がったものを飾るだけじゃなくて、使えるところがポイント高いです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凛々子収穫です

2011-08-19 19:02:58 | 花や植物のこと

ベランダの4個の鉢で育てていた 凛々子 (という品種のトマト)を、全部収穫しました~~~

去年なんか4鉢で、2~3個しか収穫が無かったのに、

それに比べれば、素晴らしい出来です

一番小さいのでも、直径が4.5cmあります

しかも、ちょっと前に、病気か乾燥か分からないのですが、葉っぱがパリパリになって枯れてしまうのか・・・という状況だったのに、

先日から、またわき芽が、元気に出始めています

これは、もしかしてもしかすると!?

第2段もがんばってくれるつもりだろうか

肝心の味ですが、トマトジュース専用品種だけあって、加工調理に適しているのだそうですが、

生で食べると、中心部分の汁が少なくて、皮がちょっと堅め。

でも、歯科矯正中で、口内炎が沢山できている次女にはちょうどいいタイプだったらしく、

喜んで丸かじりしていました

これから火を通して食べてみます~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアルサンプリングプロモーション(RSP)in広島募集今日まで!

2011-08-19 09:01:56 | 日々のこと

去年初めて広島で開催されて、

運良く当選して、参加させていただきましたが、今年もやってきますよ!

リアルサンプリングプロモーション

去年の様子は、私のブログのカテゴリー「リアルサンプリングプロモーション」を見て頂くとして、

とにかくすごい!!!!!!

企業のプレゼンテーションも面白いけど、それぞれのお土産がっ

キャスター付きバッグでお越しください・・・・っていったいどんなイベント!?と思ったら、お土産が半端じゃないんです

応募はいよいよ今日の18:00まで

皆で当選して得しちゃいましょう

 

★開催日時:2011年9月9日(金)

★場所:リーガロイヤルホテル広島(広島市中区)
    4F ロイヤルホール 
★スケジュール:1部制
       10:00 開場
       11:00 開演
       14:30 終了

★当選者人数:600名(当選制)
【通常枠】500名 【Twitter枠】100名

詳しい内容と応募はこちらから 「第34回リアルサンプリングプロモーションin広島」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女の宿題

2011-08-18 19:08:28 | 子供達の作品

今日の昼食は次女が作りました。

家庭科の宿題で、「なにか1品ではなく、組み合わせて作ってください」

というお昼を自分で作るという課題が出ていたそうで、

バッチリお米を量ってとぐところからして貰いましたよ。

メニューは、自分の好きな梅の和風焼き飯と、サラダ

勿論食べた後には後片付けもね

側で、ハラハラしながら口を出していたので、結構疲れました。

いや、こうやって慣れてもらって、いつか「私が」楽できるように彼女には頑張ってもらわないと

あと1回あるんだっけ?

頑張れ次女ちゃん

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする