Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

新製品だよ

2006-11-30 20:05:13 | お勧め スイーツ&お土産
気になる新製品を見つけました。

「冬の パイの実 メープルラテ」
「ハーゲンダッツ 洋梨コンポート 冬期限定」

です。
メープルと、洋梨と、更には限定という言葉に鋭く反応。。。

でもパイの実は・・・・メープル???という感想。
かる~くメープルの香り・・・かな???

洋梨コンポートは美味しかったです
さっぱりとした洋梨の味わい
絶対また買います

ここ2~3年は近くのスーパーでも洋梨が買えるようになって、嬉しい限りです。
広島では梨と言えば、「幸水」「豊水」などの和梨が主で、
洋梨は、ほとんどお目にかかることがありませんでした。
北海道の従兄にうちの親が「幸水」等を送ると、
「こっち(北海道)は洋梨ばかりだから、こういう梨が嬉しい」
と言っていたらしいです。
北海道の方は、梨=洋梨 なのでしょうか?
ちょっと羨ましいお話しでした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/29 今日の朝焼け&夕焼け

2006-11-29 20:00:02 | 写真
今朝の朝焼けです。
見ながら何かを思い出しました。
あ、昔の版画に似てるぞ
調べてみたら、葛飾北斎の 「富嶽三十六景全四十六図」の中の「凱風快晴」でした

        

もちろん富士山なんかどこにも写っていませんが、
雲の感じや、色合いが似ていませんか???
無理があるかな。。。。
まぁ、私はこの絵を連想したというお話しでした。

今日は夕焼けも綺麗でした。

    


雲を切り裂いたような空。
ちょっと幻想的な色でした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめかししてます

2006-11-28 19:28:53 | 手仕事(クラフト&編み物&針仕事)
小物をおめかししてみました。
こういう時にパソコンが威力を発揮します。

手書きも味があっていいけど、
パソコンだと同じものを何枚も作れてしまうし、
自分用のロゴだって、それらしく一気によそ行きになってます。
えらいぞ!パソコン!


今日は、学校で4年生のPTC(先生と親と子供が一緒に体験学習する会・・かな?)がありました。
レクリエーションの先生に外部から来て頂いて、
体育館の中をゲームしたり、ダンスをしたりして走り回りました。
けっこう全身運動・・・

昨日は雨の中、傘をさして50分間、校庭の見回り当番の日。。。。

金曜日には1年生のPTCもあります。
こちらはダンスオンリーらしいです・・・いったい何ダンス?
ジャズダンス&エアロビの本格的なダンスだった学年もあるそうで、
まさか1年生相手にそれは無いだろうとは思うのですが、ちょっと心配
盲導犬と触れ合って勉強したり、生演奏での音楽鑑賞など、学年によって内容は色々なんですが・・・なぜよりによって娘達の学年が両方運動系???
今週1週間の私は、体力の限界に挑戦!コースを突っ走ってます。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買って数十秒後に・・・・

2006-11-27 21:21:53 | 日々のこと
やってしまいました。。。。
大急ぎで用事を済ませる為に、
両手に重い荷物を持ってました。

家にある、ふちが欠けてしまったココット皿と同じ色のものを見つけたので、
荷物が多いけど買って帰ることにしました。
お金を払ってお店から出て、数歩進んだ時、
荷物を持ち替えよう・・と手を緩めた途端!
カシャ・・・
と小さい音がしたので見ると、
今買ったお店のビニール袋が落ちています。
触ってみると、原型がありません

わ~~~~~!!!!!!

やってしまった!!!!
さすがにその足でお店に戻って、もうひとつ買う元気も無く、
割れたお皿を持って帰りました

・・・で、一応買った(割った?)記念に写真なんか撮ってみました。
右が「ふちが欠けた」お皿。
左が「買って数十秒の命」だったお皿・・・
さすがにこの最短記録は誰にもやぶれまい・・・・・
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻紐編みのミニマルシェ

2006-11-26 19:19:55 | 針仕事(バッグ&洋服)
麻紐で編んだ、ミニマルシェバッグです。
買い物かごのミニチュア版です。
取り外しのできるコサージュをつけて、おめかししてます。
玄関先にかけて、鍵や、印鑑を入れたり、
子供の名札を入れておいたり、
もちろん小物を飾っても・・・

大物を作って疲れてくると、小物でお手軽に達成感が欲しくなるのです。
とか何とか言って、ミニチュアが好きなんですよね。きっと

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニット+リネンバッグ

2006-11-25 19:28:53 | 針仕事(バッグ&洋服)
棒針編みのアラン模様のニットを、
リネンとウールを使った肩掛けバッグにしました。
裏地にも、気に入っている布を使ったので、
だんだん惜しくなってきました。。。。
本気で「売れなくてもいい、私が使う」と思っています
何の為の作品を作っているんでしょうね・・・

    

こちらは棒針で鹿の子編みをしたものを、
ボーダーとあわせています。
冬のマリンという感じでしょうか
白いダウンを着て、冬のマリーナにおでかけ・・・みたいなイメージ
誰が?どこのマリーナへ?・・・というつっこみは、しないように。




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーフレイクバッグ

2006-11-24 19:16:18 | 針仕事(バッグ&洋服)
以前編んでいたスノーフレイクモチーフを、
ウールに付けてバッグを作ってみました
普段使いに調度良い、ちょっと小さめの手提げです

ところで、今日は昨日とうって変わって、とてもいいお天気でした
最近は何故かお休みの日に限って天気が悪くなるので、
今日のうちにシーツなどの大物を洗いました。
明日からまた天気が崩れそうな様子。
さすがに太陽が出ないとひんやり寒い時期になってきたので
そろそろ暖房器具を出そうかなぁ と思っています。
ガソリンは少しだけ値段が下がりましたね。
灯油はまだ高いのでしょうか
ドキドキしながら、今度買いに行ってみます




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドーナツ食べちゃだめだよ

2006-11-23 19:49:34 | 手仕事(クラフト&編み物&針仕事)
お腹がすいても、このドーナツは食べちゃだめだよ。
噛み切れなくて、お腹を壊すからね

原毛フェルトで作ったドーナツです。
家にあったミスタードーナツのちらしを見ながら作りました
作りながら顔がニヤけました。
ミニチュア自体が大好きですが、食べ物となると、楽しさも倍増です
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊 放牧中

2006-11-22 19:26:38 | 手仕事(クラフト&編み物&針仕事)
羊の家族が増えました。
現在放牧中です。

一番最初に生まれた羊は、どうも「まゆ」のようだったので、
(9月26日のブログ「牧場で羊を飼ってます」参照♪)
無理やり毛皮を剥いで(?)作り変えました。

   

3匹で「3匹のやぎのがらがらどん」または「ブレーメンの音楽隊」ごっこを
させてみました。
息抜き、息抜き
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶シフォンケーキ

2006-11-21 19:13:31 | 手作り スイーツ&料理

       

今日のお菓子は抹茶シフォンケーキです
生クリームと粒あんも添えてみました

どんなに忙しくても、お菓子を作るとは!
我ながらあっぱれな食い意地です

シフォンって、絹の事なんですよ。
たーっぷりの卵白の泡の力で、ぐんぐん膨らみます。
「わーい膨れた~!」
と言って、すぐ型から出すと台無しです。
一晩さかさまにして冷ましてから、おもむろに型から出します。
・・・でこの型から出すのがまたドキドキで、
型とケーキの隙間にナイフを差し込んで、ゆっくり移動させながら、切り離します。
ケーキが綺麗に焼けても、このときのナイフの入れ方で、
表面が荒れてボロボロになることがあるんです。
いつも果物ナイフでやっていて、ボロボロにしていたのですが、
ある時パレットナイフを購入してやってみると、
それまでが嘘のように、切り離せるようになりました。
パレットナイフのしなり具合は、必要なものだったのです!
必要な道具には、ちゃんと理由があるんですね~
・・・と言いながら、表面に穴が見えますね~ヘヘヘ・・・
これはパレットナイフのせいではなく、
生地を流し込む時に失敗したんだと思います
ま、こんなこともあるさ

エネルギー充填・・・準備完了!
次の制作行きます!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお仕事~+リネンのグラニーバッグ

2006-11-20 21:34:02 | 針仕事(バッグ&洋服)
昨日から今日にかけて、2日がかりで、
グラニーバッグ完成です・・・

ブラックウォッチ+リネンの方は、緑のクロスステッチ。
ウール+リネンの方は、バラの刺しゅうをしました。

細かい事をいうと、バイアステープから全て手作りの為、とんでもなく時間がかかります。
作りながら、タックの寄せ方も分からなくなってくるグラニーバッグ・・・・
今回は、2種類の布を使っている為、更に自分の首を絞めています。
もう、作るの、やめよう。
と思いながらも、可愛くて、ついまた作ってしまうんですけどね
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校ふれあい広場

2006-11-19 19:17:31 | 日々のこと
今日は小学校の「ふれあい広場」という行事がありました。
作品展のような、子供達の発表の場のような、バザーのような行事です。

まずは体育館で開会式&子ども会やスポーツクラブのデモンストレーション。
続いて、校舎に戻って各教室で子供達の作った作品を見たり、
この日の為に子供たちが準備をしたゲームや劇を
好きなように楽しみます。
誰と回っても、どの順番で見てもOK!
見に来てくれたお父さんやお母さんと一緒に回る子供もいれば、
友達同士で回る子もいます。
事前に買っておいた食券を持って、お昼を買って食べたり、
お茶を飲んだりもできます。

    


親は見学&お手伝いで、裏方に回ります。
でも食べ物は、ケーキ屋さんやパン屋さん、和菓子屋さん等から買ってくるので、
作って出す必要はありませんし、不用品の販売等のお店もありませんから、
かなり負担は少ないです

今日は昨日からの雨で、グッと寒くなり、
しかも朝から横殴りの雨が降ったりしたので、
外のテントでの販売に当たった方たちは、大変だったと思います。

もっと賑やかで楽しそうな写真を撮ればよかった~
なんだかとってもお地味ですが、
本当はもっと賑やかだったんですよ
下の娘は、5年生の有志による劇「西遊記」を1列目で見て、
しっかりウサギのバルーンアートを貰って帰ってきていました。
西遊記でウサギ・・・?
どんな話しだったんでしょうね~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお仕事~バケツトート

2006-11-18 20:18:27 | 針仕事(バッグ&洋服)
今日はニットボーダーで「バケツトート」と、ウールで「子供用のマフラー」を縫いました。
だんだん火が付いています
我ながら「点火が遅いんだよ」と突っ込みを入れてます
縫い物以外にも点火しなきゃ間に合わないものがあるので、
いよいよ焦ってます。
でも「これだけは縫いたい」とあたためていたものが数点あるので、
ギリギリまで頑張ります!
風邪も熱を出さない程度に静かに進行して、
だんだん落ち着いてきた・・・かもしれない・・・(希望的観測
支離滅裂・・・・

とにかくやります!
生暖かく見守っていてください


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお仕事~ミニトート

2006-11-17 19:41:36 | 針仕事(バッグ&洋服)
今日はミニトートを3つ完成させました。
12月のワンデーショップに出します。

1つはピンク系のクロスステッチ刺しゅうをしたもの。
2つは皮のアンカーマークタグを縫い付けたものです。

  

内側もそれぞれ、ピンク地に白のドット、アンカーマークプリント、ボーダープリントにしてみました。
ステッチもそれぞれの色で入れています。
普段使いにピッタリのサイズです


・・・・・・・・・・・・・・・

         

11月17日、今日の夕焼けです。
西の空に向かって、飛行機が飛んでいきました。
夕焼けを追いかけて、どこまで行くんでしょうね
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食洗器リコール

2006-11-16 20:13:51 | 日々のこと
びっくりしました~
うちの食洗器がリコール対象だったのです
ごくごくまれに出火の恐れがあるらしい。。。。

先日親から「新聞に出てるけど大丈夫?」と聞かれて初めて気づいたリコール。
まさにうちのと同じ品番です。
でも製造番号は違うようだから、大丈夫だ。良かったね~と言っていると、
昨日、購入した家電量販店から電話がかかって来ました。
「明日、点検にうかがいます」
とのこと。。。。。
そこの家電量販店の会員の為、購入履歴をたどって連絡を下さったようです。
製造番号が違うから、きっと大丈夫なんだけどなぁ。
まぁ、一応見てもらおう・・・位の気持ちだったのに、
今日見てもらうと、バッチリ対象商品
私は何の番号を見ていたのだ?????

問題の部品を取り替えてもらい、一安心となりました。
親に報告すると
「新品と交換ならいいのにね
本当にね~~~~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする