Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

ハートマークのブール

2015-08-31 21:17:55 | 手作り スイーツ&料理

今日は、ハート型にクープを入れた、

クランベリーのブールを焼きました

もっとハートがはっきりと分かるように焼きたかったなぁ。

焼き色をつけすぎたかな。。。

もっとクープが開いて、幅広くなればわかりやすかったんだろうなぁ

ひとり反省会

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランタナ

2015-08-30 20:55:54 | 花や植物のこと

今日は蒸し蒸しとした一日。

雨が降りそうで降らない。

陽が差したかと思えばすぐ曇る

いつもの年なら、この時期はもっともっと暑かったので、

気温が下がっているだけ、マシなのかな

写真はランタナです。

この花を見ると、かんざしを思い出します。

左の方に写っている小さいつぶつぶの塊がつぼみ。

こんなに小さいのに、これからちゃんと一輪ずつ別の花が開くという事が不思議です

徐々に元気を取り戻してきたバラ達も芽を出していますよ。

ただ、剪定の時期を間違えたモッコウバラの釣竿のようなシュートをどうするべきか!???

モッコウバラは普通のバラと剪定方法が違うので、確認してから・・・と思っていたら、

完全に時期を逃していました

早くやっておけばよかった・・・反省中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案内ハガキ準備

2015-08-29 21:02:07 | つまみ細工

今度、陶芸をされる方2人と、水引細工をするお友達と一緒に、

11月に展示会をさせていただくことになりまして、

今日は案内ハガキ用の撮影日

4人分の作品を入れ込みつつ・・・・なので、1つ1つの写真は小さいのだとは思いますが、

出来上がりが楽しみです。

そういう訳で、まだ作品の写真を載せるわけにはいきません

本当は見てみて~~~!と言いたいところなんですけどね。

ジリジリしてます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなく可愛い

2015-08-28 21:30:50 | つまみ細工

只今つまみ細工を頑張って制作中。

つまみ細工って、ボンドが乾くまで、いちいち待っていなきゃいけないのが、実は面倒。

もっとサッサッとできないものかね!?

でも、その一見無駄に見える時間に、可愛く見える姿を発見

作っている間は気づかなかったけど、

ちょっとフォークロア調な葉っぱ

レトロなお皿とかに描いてありそう。

ただそれだけ

悲壮感漂う中、どこかに救いを求めるワタシ。

わかり易いヤツ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮮やかなピンク

2015-08-27 21:33:29 | 花や植物のこと

最近家にこもって作業をしている事が多いので、

全くおニューなニュースが無く、

気分転換に庭に出て申し訳程度に花の世話をするのみ

お盆直前に芝刈りを頑張ったのに、庭の半分までしか済まず、

既に、芝刈りした部分も伸びてきたという・・・・

芝、感じはいいけど面倒

ジューンベリーは、この夏の暑さにやられて、細い枝は枯れてるものが有り。

樹自体も全体的に葉っぱが茶色く葉焼けしてしまっています。

思いっきり日当たりが良い場所に植えているので、

ジューンベリーにとっては辛いようです

元気なのは、玄関前の ペチュニア クイーンエリザベス と、コリウス。

朝日が当たって、午後から日陰・・・という絶好の場所にあるからか、

元々強い品種だからか、太陽に負けて元気の無い庭の中で、

一際鮮やかで強い色を放っていました

切り戻して、もうひと花咲かせて頂きましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤子・F・不二雄展

2015-08-26 21:11:32 | 日々のこと

長女と、広島県立美術館で開催中の 「藤子・F・不二雄展」 に行ってきました

会場についた途端に、沢山のドラえもんに迎えられ、

カメラ!カメラ!とワクワク感満載です

着いたのは朝10時過ぎだったのですが、美術館は9時開場。

既に、県立美術館のそばの駐車場は、ワンボックスカーでいっぱいです

ちなみに、県立美術館の地下は、高さ制限があるので、ワンボックスカーが停められず、

高さのある車は、すぐそばの縮景園の駐車場に駐めるのですが、

今までこんな時間に、こちらの駐車場がワンボックスカーで一杯だった景色を見たことがありませーーーん

館内には、既に小さい子供連れのファミリーが多かったので納得!でした。

展示自体は、何かのアトラクションのように、何人かの塊ごとに部屋に入り、

プロジェクションマッピングの導入映像を見ることから始まります

これが短いけど面白かったです!

美術館でこんな展示、初めてです

生の原稿が沢山あり、高校生の頃に描いた回覧用月刊誌(?)があったり、

他の漫画家さんやアーティスト(Perfumeや福山雅治も有り)達からの色紙ありで、

原稿なんて全部ゆっくり読んでいると、あっという間に時間が過ぎてしまうだろうな。という感じでした。

展示を過ぎたら、写真を撮れるスペースがあり、

のび太の机のように、引き出しから顔を出した写真が撮れたり、

どこでもドアのところで写真を撮れたり、すごーく楽しそう!

本当はそこで写真も撮りたかったけど、何しろちびっ子達が並んでいるので、

今回は自粛しました

     

出口には、大きなドラえもん型のガチャポン。

中身はドラえもん、オバQ、パーマンなど5種類のキーホルダー。

そして、今回気になっていたどら焼き

   

ドラえもんの焼印の入ったどら焼きを買って帰りました~!

   

裏は「F」の焼印。

これって、普段は 藤子・F・不二雄ミュージアム で販売されているどら焼きだそうで、

大きな粒の粒あんがたっぷり入って、皮がもっちりとした、美味しいどら焼きでした!

・・・・と思ったら!なんと広島の「にしき堂」が作ってました

びっくり!

藤子・F・不二雄ミュージアムのお土産物を見ていたら、「アンキパンラスク」というのも販売されているようです。

ということは、もしかしたら今日も販売されていたのに、気づかなかったんでしょうか!?

あー、アンキパンラスクを食べて賢くなりたかったっ

いい意味で、今までの美術館の展示と違う世界、

展示スペースは撮影禁止ですが、ドラえもんと一緒に写真を撮れるポイントがあちこちあるので、

ぜひカメラ持参でどうぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外は台風、内は別の意味で嵐

2015-08-25 21:00:23 | 日々のこと

今日は朝から雨が強く降り、

昨日から始業だった次女の高校はいきなり自宅待機を経て休校

お昼まで、「あんまり台風の影響がないな」と思っていたら、

その後台風の中心は離れているのに、強風が吹いて、怖かったです

そして、外は大荒れの中、ワタクシ、朝から家の中でパンを焼き続けておりました。

    

お友達に頼まれたサクラカンパーニュ4個。・・・・・のはずが、

生地がダレて、成形で失敗したものがあり、急遽あと2つ作ることにしました

あるよねー、こういう予期せぬ展開が!!!!

引取りに来られるまでに焼き上げて冷ましておかなくちゃーーーー

実は、4個焼き上げた後、子供達と自分たちで食べようと、

続けて シナモンコーヒーロール を焼く予定で準備をしていました。

なんと!その生地はカンパーニュよりひどくダレて、まるで水分量が高くて成形できないリュスティックのようです

これはケースに入れて焼くしかない!

パン生地を型に半分入れ、ロールするはずだったものを乗せ、さらにパン生地でサンドして発酵させてオーブンに!

   

予定のものとは違うけど、なんとか完成

なんで立て続けにこんなことに!?

外は台風。当然家の中の湿度も高いですよね。

粉も水も冷やしてから使っていたので、考えられるのは、湿度しかないと思うのですが・・・どうでしょう。。。

ちなみに、この後、もう一度カンパーニュを焼きましたが、

水を減らしたら、ちゃんといつものような生地ができました。

うーーーーん、パン作り、奥が深い!深すぎるーーー

どんなお天気でも同じレベルのパンを作り続けるパン屋さんって、ホントすごいですね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハグロトンボ

2015-08-24 21:13:32 | 日々のこと

よく庭にやってくる黒い羽のトンボ、

今日こそは名前を調べようと、写真に撮りました。

体が金属のように青緑色に光って、とても綺麗なんです

どうやらハグロトンボ という名前のトンボで、

「羽化後の若い個体は薄暗いところを好み、水域から離れて林の中で生活する・・・」

そうですが、まさに!

ウッドデッキの下に入ってからは、じっとそのままで、出てきませんでした

他のトンボのように素早く飛翔したりホバリングしたりせず、チョウのようにひらひらと舞うように羽ばたく。

どこかに留まって羽根を休める際もチョウのように羽根を立てた状態で、四枚の羽根を重ねて閉じるという特徴がある。」

そうそう!

ヒラヒラ飛んでいたし、とまっても常に羽を開いたり閉じたりしてた!

     

     

   

   

   

連続で見せるほどのものでも無いのですが・・・・

ちょっとリボンみたいで可愛かったので

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペッシュボンボン頑張ってます

2015-08-23 21:18:39 | 花や植物のこと

昼も夜も暑かった時期を超え、

朝晩はずいぶん涼しくなってきました。

おかげで、夏バテ状態のバラ達も、新芽を沢山伸ばしています

本当なら、花芽はつけなくてもいいよー、とカットしてあげると木のためにはいいのでしょうが、

花、見たいし・・・・

ちょっとずつですが、力をふり絞って咲いてくれる花たちに感謝です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレリーナ再び

2015-08-22 21:15:36 | 花や植物のこと

一重のバラ、バレリーナが、また花を咲かせ始めました。

毎日の暑さにやられたようで、

どんどん葉を落として、夏バテ状態・・・・と思いきや、

今年も「カルス」が出来ていました。

弱ってしまったのは、そのせいか???

コブのような塊を除去した途端、どんどん力が復活してきたようです。

一体あのコブはなんで毎年できるんでしょうか!!!

植物は正直ですよね

植物と会話できたら良いのに

 

今日は次女の高校の先生方と父兄による進路関係の懇談会がありました。

学年ごとに分かれて、輪になって座り、ざっくばらんにお話を聞くことができました。

今時の高校というと、長女の卒業した高校しか知りませんが、学校によって、色んな違いがあるものだなぁ、と思います。

娘と一緒に、今どきの高校生活を楽しませていただきまーす

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギスが咲いていました

2015-08-21 20:10:01 | 花や植物のこと

庭に、植えたつもりのないホトトギスが咲いていました

何かを植えた時に、種か苗がついていたのでしょうか。

それとも、鳥の落し物(!)で、運ばれて来たのでしょうか?

ずいぶん前から、野草っぽいものが生えてるなーと思いつつ、

何が咲くのか興味があってそのままにしておいたのですが、

今日、花が咲いていました!

    

ピンク色に紫色が入ったような、とても綺麗な色のホトトギスでした

ちょっと得した気分です

他にも、気になる「そのまま様子を見ている」苗があって・・・

もしかしたら、その苗の方が大きくなりすぎたせいで、緑のカーテンにしようとしていた

サンパラソルジャイアントが、1株ダメになったのかもしれないのですが、

どうしても花を見届けたくて、未だに育てて(?)います

さぁ、そちらはどんな花が咲いてくれるでしょうか

もう少しのお楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼はベーグル

2015-08-20 20:35:28 | 手作り スイーツ&料理

ベーグルを焼きました

レシピの通りに量ったのにどうみても水分量の少ない生地に慌てたり、

時間がない!とベンチタイムや発酵時間を少しずつ短縮したり・・・・で

出来上がったシロモノ

見た目には問題ない。

食べたら・・・・あんまり問題ない? 良かった

ベーグルで好きな野菜とチーズをサンドしていただきまーす!

もっちりベーグルで腹持ちも良いので、小さく見えても食べ過ぎに注意です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンデルセン 童話のパン

2015-08-19 20:45:15 | お勧め スイーツ&お土産

広島アンデルセンの今月の童話のパンは「王子のぶた」 でした

あらすじを読んでも、今ひとつ記憶に無い話なのですが、

豚の表情が可愛かったので、良いのです

チョロンとした小さなしっぽもついてますよ

さぁ、食べてみましょう。

と、切ってみると!(しかも縦割り

     

胴体にはクリーム。頭にはカレンズ入のマジパン が入っていて、

土台の四角いデニッシュ生地と豚の間には、チョコレートが敷いてありました

これは、見た目以上に小ワザがきいたパンですね

マジパンの入ったパンなんて、クリスマスのシュトーレン以来かな?

とても可愛いくて、美味しかったです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クランベリー実るか!?

2015-08-18 21:11:35 | 花や植物のこと

クランベリーがいい調子です

今までは、私の水遣りが少なすぎたのか、

真っ赤に熟れる前に、シワシワになって「実る」どころではなかったのですが、

今年はいつになくいい感じ

いや、まだまだ油断はできませんが、

もしかしたら収穫できるかも!?

クランベリーは酸味が強すぎて生食はできないので、

お肉に合わせるソースにしたり、ドライにしてケーキに使ったりできる・・・・ハズ

なにせ、今まで料理に使うほど収穫できた試しがないので・・・

毎日心を込めて水遣りしております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽化したてのようです

2015-08-17 20:38:02 | 日々のこと

今朝、まだ雨が降っていない時間に、庭の水やりをしていました。

水を撒きながらフェンスに動くものが見えました。

見ると、アゲハがパタパタしています。

でもパタパタするだけで飛んでいこうとはしていません。

よーく見ると、蛹があるのがわかりました。

きっと羽化したばかりで、飛んで逃げることもできなかったんでしょうね

驚かしてごめんよーーー

そこに水がかからないようにして水撒きを終え、写真を撮らせてもらいました~

その後、かなり強い雨が降ったのですが、

あのアゲハの姿はありませんでした。

うまく飛んで逃げていると良いのですが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする