Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

アンデルセンの童話パン

2007-04-30 19:15:10 | お勧め スイーツ&お土産
今朝は早くから長女のバトンの練習で街中に行っていました。
3日のフラワーパレードと、5日のよさこいの為の練習です。
ものすごく簡単なお弁当を作って、
今年は見てるだけ~の次女を連れて、
親は観覧席に座って、衣装のダメだしをされつつ見学です。
今回のパレードから衣装が変わる為、
新たに必要になったものが沢山あります。
衣装も数日前に届いたので、そこに飾りをつけたり、
サイズを微調整したり、親もバタバタです

帰りにはバレエやダンスをする人御用達の「チャコット」に行き、
ちょっとした小物を購入。
興味深々で、レオタードやトウシューズを見て帰りました。

そして広島アンデルセンで「童話のパン」を買って帰りました。

左上は「おやゆび姫」
右上は「はだかの王様の王冠」
下は・・・・絵本にはちがいないのですが・・・なんだったけ?
「みにくいアヒルの子」だったかな?
他にも色々
帰ってから娘とオツカレサマ~~~~と
おいしいパンを食べました
あぁ、幸せ


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ

2007-04-29 20:10:27 | 日々のこと
今日は呉につつじを見に行きました。
呉の音戸というところには、ちょっと変わった橋が架かっています。
ぐるぐると回りながら上がって、またぐるぐると回りながら下ります。
その道なりに、ツツジが植えられています。
木自体も随分大きくなり、とても見ごたえが有ります。
ツツジの季節には、普段から混むこの橋が、
観光の車で更に混みます。
サザエさんのオープニングにも「広島」の月に出ていましたよ
でも今日はお弁当を持って早くに家を出た為、
思っていたよりはずっと車がスムーズに流れました。

その後は、安浦の「グリーンピア」に。
今は名前も「グリーンピア安浦」から「グリーンピアせとうち」になり、
簡保の施設ではなく、民間が運営しているようです。

     

こちらでも花が綺麗に咲いていました

そしてその向こう側では・・・・

     

普段はただの芝生広場なのに、今日は急遽ヘリコプターの発着場に早代わり

昨日から数日間、5~10分間の遊覧飛行を楽しめるようになっていたのです!
帰ってきても、すぐ次の人が乗り込んで、飛び立っています。
休む暇は全く無い大盛況でした。
大人3500円。子供2500円。
子供だけを乗せるのはいや・・・というより、私も乗りたい!!!
・・・じゃ、家族全員で乗る?
するとお値段が張る・・・・ということで、
今回は全員乗りませんでした

天気は良いし、花はどこへいってもきれいだし
気持ちの良い一日でした~
・・でも疲れた~~~


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠足のお土産

2007-04-28 21:11:56 | 子供達の作品
昨日の話ですが。。

昨日は子供達の小学校では遠足の日でした。
二人の娘も元気に出かけて行き、お弁当も綺麗に平らげて帰ってきました。
そしてそれぞれが「お土産~」
となにやら出してくれました。

長女は4つ葉のクローバーと、5つ葉のクローバー。
それと、クローバーで作ったリース。
次女はさつきの花を枝に刺して・・・

次女のさつきに関しては、公園の花を取っちゃって
申し訳ない~~~という気もしておりますが、
許してくださいませ~~~

    

写真の左が5つ葉。右が4つ葉です。
どれも1枚だけチョコっと小さい葉っぱがついていますよね

私も長女もクローバーを見つけると無言になって、
一生懸命探してしまいます。
私の今までの最高は7つ葉です。
綺麗に広げてアイロンをかけて押し花にして、
ノートに貼りました。
あのノートはいったいどこへ行ったのでしょう。
さすがにもう見つけられないかな

遠足のおみやげで、ほのぼのとした気分にさせてもらいました
ありがとうね~


訂正~~~
大変シツレイしました。
さつきと書いていましたが、ツツジでした!
ゴメンなさい

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月のパン教室

2007-04-27 20:10:57 | 手作り スイーツ&料理
今日は2ヶ月ぶりのパン教室に行ってきました。

メニューはプルマンブレッド&ブリオッシュ・ア・テート&キャビアのマフィンです

プルマンブレッドはサンドイッチ等に使う為の四角い食パンで
食パンの型にフタをして、上に膨らまないようにして焼きます。
だから、バターや具がしみこみにくい、
キメの細かい生地になるんだそうです!
どうりでホームベーカリーで作ったパンでサンドイッチをしようとすると、
キメが荒く、色んなものがしみこんでいきやすいと思っていたんです。
材料や配合の違いかと思っていたら、
パンの形にも意味があったんですね~~~

ブリオッシュ・ア・テートは、「頭のついたブリオッシュ」という意味らしいですよ
昔話のおばあさんの頭にも見えますね
卵やバターたっぷりのリッチな生地でした。

キャビアのマフィン・・・とは!
パンにキャビアを使うのか!!!!と驚きましたが、
チョコチップのような真ん丸いチョコレート粒のことでした。
それはそうですよね・・・
まさかキャビアは使いませんよね

出来上がったばかりの、アツアツのパンの試食、
美味しいですよ~~~~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小枝とアフターエイト

2007-04-26 21:41:56 | お勧め スイーツ&お土産
小枝の期間限定 エチオピアモカ と ピスタチオ
ネスレ アフターエイト~ブランディ&フランボワーズです。

どれもなんだか大人~な雰囲気のパッケージ。
味も全部美味しかったですよ

小枝 エチオピア・モカは、コーヒー豆を粉砕してチョコレートに練りこんであるらしいです。
コーヒー味のチョコレートは大好きなので、私は好きなタイプ。
小枝 ピスタチオはクラッシュピスタチオをチョコレートに練りこんであるらしいです。
ピスタチオも好きなナッツで、もう名前から惹かれました。
甘さを控えたチョコ・・とありましたが、決してビターなわけでもなく、とても美味しかった

アフターエイトは、ウェスティンホテル東京 総料理長が監修・・・という大人の為のナイトチョコレート・・・だそうです。
パッケージが、輸入菓子を思わせる感じで、
一瞬ネスレが新しく輸入したのかと思いました。
薄いチョコレートの中に、フランボワーズとブランデーの香りが閉じ込められて
噛んだ瞬間にとても良い香りがします
一日に何枚もガツガツ食べるのはもったいない気がして、
気長ーに食べています

新製品がどんどん登場していますね。
スーパー巡りが楽しいです
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ロングロールケーキ

2007-04-25 21:48:46 | お勧め スイーツ&お土産
今日、ネットで注文していた静岡の藤栄堂さんから、
長~~~~いロールケーキが届きました

どれだけ長いかという言うと・・・

   

こんな感じです。
・・・何かと一緒に比べるべきでしたね。
ものすごく後悔しています
長さは1本が50cm

今回が初注文ですが、Belinちゃんのブログで紹介されていて、
「○日まで送料無料!」という情報を聞きつけて、
我が家も注文したのです。
長さがあり、かつクール便で届く為、
普通に頼むと送料もちょっとかかるようです

注文したのは、「さくら」と「よもぎ」です。
さくらには、ほんのりとしたさくらの香りがあり、生クリームにあんこと求肥が入っています!
私的にはこの求肥が嬉しかった
よもぎの方には、生クリームにあんこと白玉が入っています。
主人的には「味はさくらで中身白玉」という組み合わせがあればベストだそうです。
次女は2種類とも完食
生クリームの苦手な長女はさくらを食べて、よもぎでリタイヤしました
生クリームが濃厚なので、生クリームが苦手な娘にはキツかったかな

早速切り分けて、お友達におすそ分けしてまいりました。
・・・だって、相当な来客が無い限り、当分無くならない量なんですよ
おすそ分け後、やっと冷蔵庫に入るサイズになりました。
まだまだあるロールケーキ。
甘党で、辛党でもある主人はとっても喜んでいます。
2切れでは足りなかったようです
これからまたカットして食べるそうです。
今日は私も止めません。
心行くまで食べてください

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルッコラ初収穫

2007-04-24 19:46:16 | 花や植物のこと
ベランダのハーブです
手前の左がフェンネル。その隣がルッコラ(ロケット)。その右がミント。
奥にあるのはラズベリーです。

     

そして写真が悪いですが、
こちらがスイートバジルの芽です

ルッコラは苗を買ってきたので、もう随分大きいです。
今日はルッコラ初収穫で、サラダに混ぜてみました。
ゴマの風味の葉っぱで、とても食べやすいんですよ
子供達もゴマ風味の葉を面白そうに食べていました

バジルは沢山収穫したいので、タネを蒔いたのですが、
これから大きくなりそうなものを残して間引き、
もう少し大きくなってから鉢に移植します。

我が家のベランダは、ベランダの壁際の空気がよどむようで
植物の育たないベランダだと以前書きましたが、
今年はどうしてもチャレンジがしたくて
ダメで元々!でタネを蒔きました。
ここに引っ越してから封印していた花の苗もつい、買ってしまいました。
バコパという白い小さな花が咲くのですが、
鉢の上を這うように増えるのを、心待ちにしています。
我が家のベランダは、小さな鉢だらけで無残な姿・・・
それでなくても植物には適さない環境なのに・・・
これから少しずつ、住み心地良くしてあげたいと思います
今年は沢山収穫できますように

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米粉食パン

2007-04-23 22:21:58 | 手作り スイーツ&料理
今朝はリファリーヌ米粉入りの食パンです
見た目は、普通の食パンと何も変わりません。
写真を撮っても、何がなにやら分らないだろうなぁ・・・
とは思いつつ、撮ってみました

ちょっと前から流行っている、米粉入りのパン。
今までは同じお米の粉ということで、上新粉を使っていましたが、
先日リファリーヌという米粉を買ったのでパンに使ってみました。
お米の粉って、上新粉にしても小麦粉よりは割高です
でも入れると外はさっくり、中はもっちりとした感じのパンになります。

写真では、出来立てから20分位しか経っていない為、
やはりうまく切れていません。
断面が、ゴツゴツしていますが・・・・
それでも釜伸びといわれる割れも出来て、
表面パリッとして美味しかったです

今は、上白糖入りの苺ジャムと、グラニュー糖入りの苺ジャムがあります。
付けて食べ比べをしてみました
苺の種類も、微妙な砂糖の加減も、レモンの量も、
色々違いは有るのでしょうが、
やはりグラニュー糖の方が、後味サッパリなんですよ
違うものなんですね~~~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花あそび~アレンジメント

2007-04-22 18:44:24 | 子供達の作品
今日は次女が公民館主催の「子供花遊び教室」に参加しました。
「花遊び」というのは、月に1度のペースで行われる1年間のカリキュラムで、
小学生対象で、花を使って楽しむ会です。
今回は生け花でしたが、来月はハーブ。
他にもフラワーデザイン、エコクラフト、トールペイント、プリザーブドフラワー、押し花、アロマなどなど・・・
何だかとても楽しげで、私も行きたい位です

長女と私は、急遽別の用事で、別行動をした為、
1回目の会に長女は参加できず、とても残念がっていました。

外出から帰ってみると、次女の作品がテーブルの上に置いてありました
花の名前の紹介のあと「自由に挿してみて」ということで、
かなり自由に飾ったようです
でも思っていたよりずっとちゃんと形になっていて、
小2にしては、まぁ上出来ではないかと・・・・親ばか・・・

早くも次回を楽しみにしている娘2人と、その親でした

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休みですが

2007-04-21 19:45:01 | 日々のこと
今日は土曜日。
本当なら何も無い日ですが、今日は小学校の新役員が集まり、
それぞれの部の部長・副部長・・・などの代表を決める日でした。

クラス毎の各委員を決める日も緊迫しますが、
決まった各部に分かれての代表選びは、さらに緊迫しました
実際、今朝は朝5時から目が覚めてしまい、
自分がものすごく意識していることを自覚しました。
・・・そうです
私はプレッシャーに弱いんです
そんな自分がイヤでかなり意識的にハッタリをかけているのは確かです。
お陰で(?)見た目は全然平気そうに見えるそうなんですが・・・・
これって成功? 
周りに分りにくい分失敗?

でもすぐに胃炎や胃潰瘍になるんです・・・やっぱり失敗?
あぁ、こんな弱っちい自分がイヤ・・

・・・そして結果は、部長ではないけど、役が着いちゃいました。
まぁ今年一年、子供たちの学校生活の為に頑張ります

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごがごろごろ

2007-04-20 19:43:49 | 手作り スイーツ&料理
今日は苺を4パック買っちゃいました!
いつも行くスーパーで、程度の良い見切り品の苺を発見して、
ジャムでしょ~、フローズンヨーグルトに入れるでしょ~、牛乳かけて食べるでしょ~
・・・で4パック

そして帰ってすぐに洗ってヘタを取って・・・
と準備をしていると、ざるに山盛りにした苺がやけに可愛いので急遽写真撮影です
ベリーマニアの血が騒ぎました

        

この前「荒くつぶした苺に牛乳をかけて食べる」ことを初めて知った私。
今日早速やってみました
美味しかったですよ
・・・でも私はやっぱりプレーンヨーグルト派かなぁ・・・
練乳も好きですが、プレーンヨーグルトをかけて食べる方が最近は断然多いです

そして上の写真は何をかけているか分りますか?
バルサミコ酢です
イタリアの方では、いちごにバルサミコ酢をかけて食べるらしいです。
いつも「美味しくなかったら嫌だし」とトライした事がなかったのですが、
沢山苺があるので、やってみました!
結果は・・・・!!!???



う~ん、多分もうしないかな。。。。



食べ慣れないせいか、苺と違う酸味のかかったものは
不思議~な味でした
もし、興味のある方は、チャレンジしてみてください。
もしかするとお口に合うかもしれないし・・・
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜に行きました

2007-04-19 21:59:44 | 写真
造幣局の夜桜を観にいって来ました

造幣局の一般開放もいよいよ今日で最終日。
昨日・一昨日と、夜も天気が悪かったり、寒かったりしたので、
「今日行くしかない!」
と、夕飯を早めに食べて、出かけてきました。

           

  

三脚へのカメラの固定の仕方も知らなかった去年の私とは違います。
(でも一応去年の夜桜はこちらです。)
一応色々と設定を変えて撮ったりしたのですが、
夜はまた難しいですね

空には細ーい月がおわんのように浮かんでいました
とても綺麗でしたよ。
昨日の雨で、汚れが洗い流されたような空気でした

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごのキラキラ

2007-04-18 19:16:09 | 手作り スイーツ&料理
やっと安い苺を見つけました。
これなら、ジャムにしても良いかな・・位のお値段。
近くのスーパーは、確かに品質は確かだと思います。
・・・が、いつまで待っても、シーズン終わりになっても
思っているような値段まで値下がりしないんです

・・・で、たまたま行った業務用スーパーで見つけました!
即2パックお買い上げ~

早速帰ってから、ジャムの下準備です。
苺のジャムは、洗ってヘタを取って、砂糖をまぶした後、
半日から一晩、そのまま置いておかなくてはなりません。
その間に、苺からじわじわ水分が出てくる訳です。

写真は砂糖をまぶした状態。
キラキラして綺麗なので撮っちゃいました
本当はグラニュー糖で作ると、もっと綺麗なんだけど・・・
今日は上白糖で許してください
たかが砂糖、されど砂糖。
実は、私には味の違いははっきりとは分りませんが、
グラニュー糖の方が、後味がすっきりして良いのだそうです
残りがあるうちに、グラニュー糖でもう一度作って比べてみようかな
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造幣せんべい

2007-04-17 21:44:19 | お勧め スイーツ&お土産
話が前後しますが・・・・
15日に造幣局で買ったおせんべいです

初めて見た3年前からずっと気になっていましたが、
今年やっと買いました

写真では良く見えないかもしれませんが、
一枚一枚に、硬貨の模様が焼いてあります
普通の卵せんべいのような感じですが、
とっても香ばしくて美味しいです

作っているのは神戸市の「亀井堂総本店」というところらしいです。
近くのお店で作っているんじゃないんですね。
・・ということは、きっと大阪の造幣局でも同じものを売っているんだな
と思って、お店のHPを見てみると、
綺麗な写真がありました。
こちらをどうぞ。

季節の味ということは、造幣局にいけばいつでもあるお菓子と言う訳ではないのかな・・・?
とりあえず、今年こそゲットする事ができて、満足です


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分にご褒美

2007-04-16 22:15:53 | 手作り スイーツ&料理
今日はクグロフ型で、フルーツケーキを焼きました。
そして安いいちごを見つけたので、ジャムを作り、
それをソースにしてかけました。

いちごジャムは、出来立てのまだ温かい状態なので、
綺麗にソース状に流れてくれています
(火山の噴火ではありません。念のため

え~と、今日は私の○回目の誕生日・・・・
一応自分にご褒美!
というわけで、ケーキでも欲しいなぁ、と焼いたのです。

この年齢になると、誕生日が待ち遠しい訳も無く、
むしろまだまだ来なくていいから・・・とは思うのですが、
「誕生日」自体はなにやら「特別な日」な気分が一杯です
あぁ、また年をとってしまった・・・
でも素敵な年の重ね方をしたいものです


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする