Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

親子で夜遊び

2009-03-31 22:52:10 | 日々のこと
今日は夕方から、長女のお友達宅である持ち寄り夕食会(?)にお誘い頂き、
娘達と私もお邪魔して来ました
沢山のお料理が並べられ、向こうでは部屋の中で焼き鳥が焼かれています
子供が9人位と、大人が6人位。途中増えたり減ったり・・・という感じで
お喋りしながら、楽しんできました。
子供達はひと通り食べた後は、マンションのカラオケルーム(!)に直行
(特にうちの次女が)ハイテンションで帰ってきました

      

こちらのデザートでエネルギーを補充した後、またカラオケルームへ!

いつもは9時には布団に入れられる我家の娘達。
10時になってもまだお友達と騒げる事がとても特別で楽しそうでした。
春休みの楽しいイベント
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランドセルがっ

2009-03-30 21:05:43 | 日々のこと
今更ですが、やっぱり写真に残しておきたくて、撮りました。
長女のランドセルです

最近の子供はすぐに使わなくなる・・・と聞いていたランドセルですが、
娘達の小学校では、みんな6年生までランドセルで登校していました。
長女も、丁寧に使ったのか、最近のランドセルの造りが良いのか、
どこも不都合無く、使い続けることができました。

そして、最近ではずっと使ったランドセルを記念にとっておくために、
本物そっくりの小さなランドセルにリメイクしてくれる所もあります。
1点1点、ビスを外し、特に残しておきたい傷も、指定すればその部分の革を使って作ってくれると聞きました。
そういうのをしてでも残しておくべきか。
いや、「アフガニスタンやモンゴルの子供に贈る使用済みランドセル」として第2の活躍の場を与えるか
・・・なんて考えていたのは私だけのようで・・・・

卒業式の前日、学校から帰ってきた娘が誇らしそうにランドセルを見せて言うには
「見てみて~~~ 皆に書いてもらった~~~~!
 先生にも書いてもらった~~~
・・・え?・・・・・絶句・・・・
最近は、ランドセルにこんな風に書くのが流行ってるんですか?
ええ。確かにもう使う事はありませんが・・・
確かに綺麗な状態でとっておく必要もありませんが・・・・
この「場所をとるランドセル」をこの状態のまま手元にずっと置いておかないといけないって事ですよね!?
更に思い出の塊になっちゃったじゃないですか
非常に複雑な心境の母でした。



ちなみに、「海外の子供に贈る使用済みランドセル募集」について、
調度今朝の新聞にもURLが出ていたので、貼り付けておきます。

http://www.omoide-randoseru.com/

↑のURLに応募し、受付が済んだ人には確認メールが届きます。
受付ナンバーを明記し、首都圏内の指定された倉庫に発送します。
送料は応募者負担。壊れたランドセルは応募不可。予定総数に達し次第、受付終了です。
興味のある方は、アクセスしてみては?
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスシューズ

2009-03-29 21:44:08 | 日々のこと
昨日は一日中布団でグッタリしていましたが、
今日は無理をしない程度に午後から活動を始めました。
やることは沢山あるんです
その一つが、次女のテニスシューズを買うこと

最近、休みの日になると、主人と川原でテニスの打ち合いをしていた次女。
主人たっての希望と、次女の興味が一致した形で、
すぐ近所のテニススクールへ入ることになりました。
昨日は二人で教室の見学にも行ってきたようです

子供用のテニスシューズというのは、靴の安売りの量販店には置いていないらしく、残念ながら(?)スポーツ用品店での購入となりました
赤やピンクのものは、残念ながら大きいサイズの規格しかなく、
子供のサイズはここでも制約があるようで、
どちらかというと男の子色の「かっこいい」タイプのこれしかありませんでした。
でも次女は気に入ったらしく、即決
4月から、これを履いて、頑張ってくれる事でしょう。
辛くても続けて、自分の得意分野を増やして欲しい母と、
親子で一緒にテニスが出来る日を夢見る父 からのプレゼントなのです
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の!

2009-03-28 22:49:37 | 日々のこと
昨日から私が、久々に熱を出して寝込みました
朝から喉がおかしくて、やばいなぁ~とは思っていましたが、
最高39.4℃まで上がりました。
あとは頭痛も酷かったです。
熱よりも頭痛を抑えたくて、夜中に頓服を飲んだくらいでした。
今日は一日中寝ていたので(?)、37℃台まで下がりました。
明日は完全復帰を目指します
久々の更新ストップに、ご心配を頂き、ありがとうございます
この機に乗じて、ダイエットのスピードが上がらないか・・・と不埒な事を考えられる位、気持ちは元気です。
ただただ、寝すぎて、体が痛いです
明日の完全復帰をめざして、おやすみなさい!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日新聞最終号!?

2009-03-26 19:55:06 | 手仕事(クラフト&編み物&針仕事)
子供達の誕生日にやること。
それは、ケーキを焼く事と、もう一つ、
「お誕生日新聞」を作ること
これを両方の祖父母と、かわいがってもらっている親戚に送ります。

長女が1歳になる時に作り始めてから、今回が12号目となりました。
作り始めた時から、「まぁ頑張って続けても小学校卒業までだよね」
・・・と思っていましたので、今回がもしかして長女の最終号!?
中学生になると、写真を撮らせてくれなくなるかなぁ・・・とか、
大して面白いニュースも無くなるかなぁ・・・という漠然とした思いからだったのですが、
本人は「え~?イヤじゃないよ~?」
という積極的でも消極的でもないオコトバ
来年の13号が出るかどうかは、その時の気分次第・・・ということで
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーバースデー

2009-03-25 20:37:24 | 手作り スイーツ&料理
今日は長女の誕生日
外出していたので、夕方4時過ぎから誕生日ケーキを焼き始めました
本当はホールケーキの方が良かった・・・・と言われてしまったのですが、
もう花の型で、ケーキを焼き始めてしまった後。
スミマセンね~~~
一応コーヒー味のマーブルケーキとなっております

    

ケーキに紛れてよく見えませんが、真ん中のバラ型の上に、
チョコレートで作った「12」の文字
周りはいちごのコーラス隊(?)に勢ぞろいしてもらいました。
こういういちご、ケーキ屋さんで時々見かけませんか?
一度作ってみたかったんですよね
ホワイトチョコレートと、チョコレートをそれぞれ溶かして、絞ってあります
いちごとの接着剤に、ハチミツを使いました
これは、娘達に大ウケ
やった~!ウケた、ウケた
ロウソクを吹き消すのは無かったけど、12歳おめでとう!
これからまた、元気で楽しい一年になりますように
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぶしの花

2009-03-24 18:58:49 | 写真
こぶしの花のアップです
こぶしの花の中心って、こんな風になっていたんですね。初めて見ました
昔の人は、この花が咲く時期を見ながら、農作業のタイミングを判断したりしていたそうです。
「こぶし」という名前の由来は、「つぼみが開く直前の形が子供のにぎりこぶしに似ているところからこの名前になったらしい。」とか
「辛夷(こぶし)の実はゴツゴツしているので、その様子から・・・」
などの説があるようです。
ん!?こぶしの実!?みた事無いけど!?
・・・と思った方はこちらへ・・・

     

画像をクリックしていただくと、こぶしの実が見られます。
(上の写真はサイトからお借りしました)
色づいたり、種が出てきたり、綺麗ですよ
私も初めて見たような・・・
赤い実なんか見た事はあっても、こぶしの種だとは思いませんでした


ところで、今日朝7:30に次女を学校に送り出してからすぐ、長女を連れて広大病院に行ってきました
駐車場の心配から、通勤ラッシュの心配から、朝の支度・・・・もろもろを考えすぎて、昨日は胃が痛かった・・・
着いてみたら、なんのことはない、駐車場もまだスカスカ
どこでも止め放題!?
受付もまだ始まっておらず、歯科外来の1番で受付完了!
今日は楽勝!?・・・と思ったのもつかの間・・・・
やはり、あっち行って来て・・・こっちに来て下さい・・・ちょっと待っててください・・・の連続で終わったのは11時半前でした
しかも!
「過剰歯」で切除すれば済む・・・と思っていたものは、実は「歯芽腫」という良性の腫瘍だったことが判明
それ自体は心配するような物ではないので、よいのですが、両側の歯がかぶさるように倒れてきているので、先に矯正して、生える場所を確保してから切除しましょう・・・
と、春休み中に済む話ではなくなってしまいました
ガ~~~~ン! 思わぬ展開に!!
後日、またいつもの小児歯科で先生方と相談する事になりました。
あ~~~あ。やっぱり矯正する運命なんですね
よくわかりました
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼のパン

2009-03-23 21:27:32 | 手作り スイーツ&料理
今日のお昼は、「くるみとりんごとレーズンのパン」を焼きました。
全粒粉も入れて、歯ごたえも楽しいパンです

卒業式が済んだ為、今日は次女は登校。長女は暇・・・・な午前となりました。
私は私で、普段の用事をバタバタやっているし、
長女も一応やるべき事は済んでしまったようで、「暇だ~~~」を連発していました。
春休みって、特に宿題が有る訳でもなく、のんびりと過ごせる時ですよね。
いや、やる子は自主的にやるんでしょうが・・
ちょっとの間のお休み。
中学に行くまでの、ちょっとした休憩とでも言いましょうか。
お友達と楽しんで欲しいです
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の花遊び

2009-03-22 19:30:08 | 子供達の作品
今日は3月の花遊びの日。
メニューは「アロマ」です

去年のアロマでは、自分で調合したのですが、
今年は、あらかじめ ある程度の調合がされているものに、ラベンダーかオレンジのオイルを入れる・・・というものだったようです。

そして、今回はリフレクソロジーの講義もありましたよ

     

リフレクソロジーというのは、足の裏や手の平の特定部位を押すと、体の特定部位に変化が起こる・・・という事を応用した疲労回復の療法で、ツボやマッサージとはまた違う物のようです。

     

子供達は、2人組みになって、今自分達が作ったアロマを使って実習です
マッサージした方の足が、軽くなった・・・と言っていましたよ。
私も後でやってもらおうっと!

これで今年度の花遊びもおしまい。
長女は中学生になるので、卒業となります。
次女・・・来期も続けられるかな?
希望者の多い人気講座だけに、申し込み時の母のキアイが試されそうです
とにかく、今年度も楽しかったです!お世話になりました
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業祝いケーキ

2009-03-21 22:30:14 | 手作り スイーツ&料理
19日の卒業式の日の為に焼いたお祝いケーキです。
・・・といっても、家にあったりんごを使ってバターケーキを焼いただけですが
やっぱりお祝い事には、ケーキが欲しくなりますよね。
あれ?私だけ?
ちょっとお地味な出来ですが、皆喜んで食べてくれました

私は、みんなより、心持ち薄めに切って食べました。
軽くダイエット中ですが、全く食べないような過酷な事は出来ないのです
ストレスを溜めずに、ダイエットもしたい。
・・・甘いですね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイタウンオケ広響

2009-03-20 21:13:20 | 日々のこと
今日は家族で「マイタウンオーケストラ広響」という
広島交響楽団の文化センターでのコンサートに、行ってきました。
毎年、この位の時期に、広島交響楽団が、広島市内の各区の文化センターやホールで、巡回コンサートをしています。
今年は、一昨年から2度目の登場で、「世界一受けたい授業」などでお馴染みの「青島広志先生」がいらっしゃいました
今回はテノール歌手の「小野 務」さんも一緒です

子供達にも耳馴染みの曲ばかりをやってくださいましたが、
それよりも、青島センセーの話術に、小学生や父母のハート、鷲づかみされました
よく聞くこの曲、こんなストーリーの曲だったんだ!
とか、大人でも初めて知る人は、私だけでは無かった筈
そういう話を知って聞くと、より魅力的に聴こえるものだなぁ・・・と感心しました

ところで、広響の子供向けコンサートでは、大抵子供に指揮棒を振らせてくれる曲があります。
今回は(も?)ラデッキー行進曲でした。
「だれか、指揮してみたい人!」
ハイ!ハイ!と手が上がりますが、家を出る前から、この役をやりたい!と張り切っていた次女が・・・・寝てます!!!!
うそ~~~次女ちゃん!次女ちゃん!こら!起きろ!
指揮だよ!?指揮だって!!!!
薄っすら目が開いた時には、もう誰かが指名された後でした
当ててもらい易い様に、前の方に座ったんじゃなかったの?
舞台に出易い様に通路側の席に座ったんじゃないの?
・・・まぁ、いいけどさ・・・・・・・・

ところで、3月22日(日)16:30開演の追加公演分のチケットがまだあるようです。
ぜひお越しください・・・・との青島センセーからのお言付けです。
お近くの方は、ぜひどうぞ~~~~
爆笑間違い無しです



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業しました

2009-03-19 20:26:20 | 日々のこと
今日は長女の小学校は卒業式でした。
あいにく、天気予報ではお昼前後には雨が降り始めるとのこと。
調度式が終わって、皆が外で写真を撮るであろう時間に・・・です
私も、ここで晴れ女の威力よ再び!とばかり念じます。
長女も照る照る坊主を作り、下を向かないように工夫しながらつるしました
そのかいあって・・・? 天候に恵まれた一日となりました。

卒業式は、子供達が何度も何度も練習した甲斐があり、
とてもキチッとした、整然と綺麗な式でした
私は結構「泣かない」為に歌を聴くにも感情移入しないように、必死でした。
校長先生は「ふるさと」の3番の一節を歌われるし、
PTA会長は「手紙」の一部を流されるし・・・どちらの曲も私のストライクゾーンど真ん中の曲なので、もう泣かない為に奥歯を噛み締めるという・・・

そして式の後は、校門に立てかけてある「卒業式」の看板の前で、大写真大会です。
あまりにも人が多くて待ち時間が長いため、子供達はそれぞれお友達と遊び始めました。

     

ブランコをする女の子達

     

小さいジャングルジムで戯れる男の子達

皆、かわいかったです
ちなみに、子供達の学校は私服なので、卒業式の服装も自由です。
でも「紺ブレ」率は高かったです!男の子はスーツも多かったです
女の子の服装をチェックするのも、色んなタイプの組み合わせがあって楽しかったですよ

式の後は、体育館で先生を招いてのお楽しみ会。謝恩会のような感じです。
役員さんを筆頭に、よそ行きの服を着た母達が、机を出したりイスを出したりセッティングして、皆でお弁当や焼き菓子を食べました
皆名残惜しそうに、沢山写真を撮ったり、お喋りをしたり楽しみました。
娘も「卒業したことが、まだ信じられない」と言っていますが、
私もそんな感じです。
月曜日から、また次女と一緒に登校させそう・・・

沢山のお友達が私学に行ってしまいますが、これからもずっと良いお友達でいて欲しいです。
がんばれ!みんな!未来は明るいよ!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ饅頭春小町

2009-03-18 19:25:59 | お勧め スイーツ&お土産
先日宮島に行った時に買った、宮島口桟橋前の おきな堂 の
季節限定もみじ饅頭「春小町」です
いつもここの季節限定シリーズを楽しみにしているのですが、
今回は、「さくら色のさわやかな甘さのあんと、蒸したもち米、香り豊かなかのこ豆を入れて上品で優しい味に仕上げました。」
とあります

断面が、綺麗な層になっていて、見た目も綺麗なもみじ饅頭でした
昨日・今日と、上着の要らない暖かさですね。
明日はいよいよ長女の小学校の卒業式です。
天気ももってくれそうでよかったです
ハンカチを多めに持って、いいカッコして、カメラをかつで行ってきます
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシーランチ

2009-03-17 19:50:58 | お勧め スイーツ&お土産
今日は中学の時からの友人と、約1年ぶりに会って、ランチをしてきました
お店は、1年以上前にフリーペーパーで紹介されて気になっていた
「マクロビオティック」の料理が食べられるお店「メゾン ド クロワッサン」です
マクロビオティックって、よく聞くし、体に良さそうな料理・・・ということは何となく分っていましたが、実は詳しく知りませんでした。
調べてみると、「日本古来の食事のように、玄米を主食、野菜や漬物や乾物などを副食とすることを基本とし、独自の陰陽論を元に食材や調理法のバランスを考える食事法である。」との事。
なるほど~~~、お店のランチの説明にも「肉・魚・卵・乳製品・上白糖は一切使用していません」と書いてあります
そして、お値段もリーズナブル!
とってもうれしいランチです
メニューも全部説明を書きたいのですが、長くなるのでやめます。

     

そしてデザートは、豆腐のチーズケーキ風。
コーヒーに見えるのは穀物コーヒーです
このスイーツ、全粒粉の香ばしい感じがあり、ヘルシーなのにおいしい!
コーヒーもどきは、甜茶と黒豆のような甘味と香ばしさがあり、コーヒーじゃないけど不思議においしい

        

1~2階が吹き抜けになっていて、2階が食事。1階がマクロビ食材を販売してあるフロアになっていました。
帰りに気づいたのですが、雑貨を扱う「クロワッサン」と同じ系列なのでした
とにかくおしゃれな店内。
私達の声がよく響いた事と思います
週毎に変わるランチ、また食べに行きたい~~~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デビュー?

2009-03-16 22:06:50 | トールペイント
ジャジャ~~~ン!
このたび、日本ヴォーグの「ペイントクラフト」で作家デビュー致しました
・・なんて大層な事をいっても、1作品、依頼を頂いて描いただけなんですけど

   

でもお仕事には違いない!
ただ絵を描くだけじゃなくて、色番指定や、描き方の順序も書いて、実物大の図案も描きます(インストラクションといいます)
そんなことも初めて体験しながら編集部に郵送!
編集の方から連絡があるはずなのを、ドキドキしながら待ちました
編集さんって、もっと怖い人で、ビシバシ言われるのかと思っていたのですが・・・
とっても優しい(多分私よりずっと若い)女性でした
こうして本に載ってから、実感が出てきました。やった~

     

載っているのは、ペイントクラフト67号の82ページです
色々つっこみどころのある絵なのですが、
貝のように黙っていようと思います
一発屋で終わらないようにしなくちゃね
どうか生暖かく見守ってやってください

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする