Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

もみじ饅頭とかもみじ饅頭とか

2013-01-31 19:28:18 | お勧め スイーツ&お土産

1月の初めの頃の話になるのですが、

宮島に行った時に買ったもみじ饅頭とか、もみじ饅頭とか、もみじ饅頭です

どんだけ好きなのさ?

・・・・すみません。もみ饅大好きな主人から、広島県人のくせに「もみ饅をお土産に買ってくるように」という指令を受けました

そして私は新しいもみ饅と、季節限定が大好き

という訳で、目新しいものを買いこみました。

左上から、おきな堂の 揚げ饅頭、雪もみじ(2月中旬までの限定)

左下から、やまだ屋の 朱(あか)もみじ、藻塩もみじ です。

朱もみじは、広島県産の「夏いちご」という夏にもできるいちごをピューレにして

白あんに混ぜてあります

藻塩もみじは、下蒲刈の藻塩が使われているそうです。

こちらは やまだ屋の みかんもみじ と レモンもみじ

   

どちらも、広島のみかんやレモンが使われていますよ

・・・・そういえばやまだ屋の「あかもみじ」といえば、「赤もみじ」かと思っていましたが・・・

そうです。以前紹介した事も有る 赤唐辛子入りの「赤もみじ」です

お店にも商品リストにも無かったという事は、静かにフェードアウトしたんですね

確かにあれは面白かったけど、「わーおいしい!」という感じじゃ無かったので、

いちご味の朱もみじの方が愛されそうかな

 

そして、現在ブログ8周年突入を記念して ありがとうプレゼント エントリー受付中~!

   

まだの方、ぜひ参加してくださいねーーーー

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業・東野圭吾

2013-01-30 19:24:26 | 日々のこと

東野圭吾の 「卒業」 を読みました。

東野作品にシリーズ的に出てくる 名刑事:加賀恭一郎 の大学生だった頃の話です。

茶道の「雪月花之式」という進め方をトリックに使って有るのですが・・・・

正直、そのトリックを説明されても分かりませんでした

茶道と縁が無いからかな

理解しようという頭が働きませんでした

作家さんって、ホントに何でもよくご存じ。。

あれ、前もこんな事を書いたな

話的には、イマイチ入り込めなかったんですよね。

どちらかというと、加賀恭一郎という刑事の人物像を知るために読み続けたという気がします。

この話の終わり時点では教師を目指していたはずなのですが、

どうして刑事になったんでしょうね。ということで、

なんだかんだ言いながら、次も加賀恭一郎が出てくる話を読みますよ

 

    

1月28日からブログ8年目突入のお祝いで ありがとうプレゼント開催中!

まだエントリーしていない方は ↑ ハート写真をクリック

お待ちしてま~す!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこやきチックなスイーツ

2013-01-29 19:17:27 | お勧め スイーツ&お土産

昨日の地元のニュース番組でやっていたお菓子を買いに行ってきました

割と近くのお店だったし、デパートの中のコーナー的なお店だったので、

車が停められないかも・・・という心配も無かったので

テレビの放送があった翌日だったからか、何人か並んでいました。

それでも2~3人。それなら許容範囲なので、私も並びました。

      

買ったのは カリッとまんじゅう と、 パリッとおいもパイ。

どちらも1個90円。

たこ焼きを焼く側で焼いているのですが、これ自体は冷凍らしい

サクッとまんじゅうの方は、かりんとう饅頭の様な感じでこし餡が入っています。

パリッとおいもパイの方は、サツマイモを潰したものが、中に入っています。

皮についている黒ゴマがいいアクセントになっていました

 

現在「ありがとうプレゼント」実施中!

ブログ7周年を記念して、応募して下さった方の中から1名にプレゼントをさし上げます

ちょっとした感謝の気持ちです

1月28日のブログから、エントリーして下さいね!

お待ちしてま~~~~す!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうプレゼント

2013-01-28 20:06:57 | 日々のこと

7周年を記念しまして、またまたプレゼントやっちゃいます

まだプレゼントは決めておりません。

何が入るかはまだ分からないのですが、多分また広島県内の

食べ物メインになるかと思われます

応募は誰でもOK

「コメントした事がないし・・・」

という方でも大丈夫です。

お祭りに乗っかって、盛り上げて下さい

応募は、コメントで 「エントリーします」 とか「応募します」 とか意思表示をして下さい。

2月3日(日)の20:00を締め切りとします。

また今回も、くじ引きをさせていただきますね

当選者はブログ内で発表します。

当選した方には、コメント上で、こちらの連絡先のアドレスをお知らせしますので、メールして下さいね!

それでは、よろしくお願いしま~す!

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪がっ!&8年目に突入

2013-01-28 19:27:27 | 日々のこと

昨夜から、雪がガンガン降っていたから、ヤバイな。とは思っていました

なので、いつもよりも15分早く起きて(5時30分)、

お弁当を作って(まだまだ外は真っ暗)、洗濯機を回して・・・

ようやく空が明るくなり始めて・・・・・あーーー

すンごい降ってる。。。。

我が家のウッドデッキに積もったのを測ったら10cm。

別の所はもっと高さがあったけど、普通は平面に積もったのを測るべきですよね。

長女の友達の家は我が家から更に山を1つ2つ超えた所

今朝の積雪は30cmだったそうです

お昼過ぎには、車通の多い道は、ほとんど溶けました。

明日の朝は、凍結しない事を祈ってます

 

ところで! 昨日ブログに書こう、書こうと思いながらすっかり忘れていたのですが、

昨日ブログオープンから丸7年が経ちました~~~

え~7年?昨日から8年目に突入?我ながらすごい!

その間、次女は幼稚園の年長さんから中学1年へ。

長女は小学3年から高校1年へ。

その間、ほぼ毎日更新・・・って、よくやったよね。シミジミ。

それも、温かーーーく見守って下さる皆様のおかげです!

という訳で! やっちゃいます!お正月にもやったあれ!

調子に乗ってもう1回

応募方法は次の記事で!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショコラショー

2013-01-27 20:46:20 | 日々のこと

今日は夕方から、八丁堀福屋であった 小山進シェフのトークショーに行ってきました

    

友人が事前に観覧予約をしていてくれたので、座って(しかも1列目)、お土産付きでお話しを聞く事ができました

ガラスケースに陳列されているだけでは通り過ぎてしまうお菓子達の裏話を聞く事ができ、

お菓子だけじゃない、色んな事への興味の持ち方など、

すごく共感できるお話しでした

製菓専門学校の生徒さん達も聞きに来られていて、先輩として、年長者としてのお話をされていたのも良かったです。

京都ご出身で、今は兵庫県の三田にお店を構えていらっしゃるということで、

関西弁で気楽な感じでお話し上手な方でした

     

こちらは、予約で観覧していた人に配られた、「幸せのボタン」というチョコレート。

フェアトレードで仕入れられたエクアドルのオーガニック栽培のカカオが使われています。

     

最後に 4月から広島で開催される菓子博のキャラクター 「かしなり君」と「スイーツ姫」が出てきて記念撮影

あ、小山シェフ、もっと前に出て来てくれないと、潰されそう・・・いや、見えないんですけど

     

家族にお土産も買いました。

ダニエルズカカオバウム という名前のバウムクーヘンと、 奏 というケーキです。

バウムクーヘンは、カカオとラズベリーの組み合わせが、とても美味しいです

奏は、明日頂きます

あー幸せ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルクレモンのケーキ

2013-01-26 19:34:07 | 手作り スイーツ&料理

朝から寒かったですね!

外はずーっと風が吹いて、チラチラと雪が舞い続けていました。

こんな日は、外に出る気にもならず(これしきで

次女のお友達も来ると言うので、ケーキを焼きました。

ミルクレモンのケーキです

最近は、国内産の無農薬レモンが沢山出回るようになり、

しかも最近は自家製レモンをいただく事も多くなり、嬉しい限り

心おきなく皮も使えるというものです

     

バターケーキほどバターの分量は多く無いので、

表面がカリッとしています

見た目よりも多分あっさりとした感じのケーキです

一日置くと違った食感になると思いますが・・・・明日まで残ってるかな?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京家族

2013-01-25 19:09:11 | 日々のこと

先日、映画「東京家族」を観に行きました

レディースデーだったからか、満員御礼でした

映画の舞台が 広島県の大崎上島 という島だということで、

広島では随分前から宣伝していました。

(多分あんなにテレビで何度も取り上げられているのは、地元だけですよね?

映画は、広島から子供達の住む東京に上京した、夫婦のお話し。

親世代の気持ちや、子供世代の立場も分かる、

普通の家族のお話しです。

上京してからの数日が、淡々と丁寧に描かれています。

「すごく泣く」と聞いていたので、タオルハンカチを握りしめて観ました。

覚悟していたほどではなかったけど、やっぱり泣きました

派手ではないけど、しみじみと良い映画でした

 

映画の予告って、ものすごく魅力的に作ってあるとは思うのですが、

今回見た予告で気になったのが、「ライフオブパイ~トラと漂流した227日」です。

映像がメチャメチャ綺麗です

ストーリー的にも気になるけど、映画館で働いている友人に寄ると、3D映像の方が特に綺麗だそうですよ

 

そして、昨日、ついにFacebookデビューしました

さっぱり分からないなりに、第一関門突破です。

Twitterやmixiは結局あんまり活用できてないんですけど・・・・

なんとかうまく使えるようになりたいです

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしい!ロール

2013-01-24 19:58:01 | お勧め スイーツ&お土産

広島県の観光キャンペーン 「おしい!広島県」をご存じでしょうか?

      (←ご存じない方はクリックね)

ここで紹介されている 「お(い)しい!メニュー」というのがありまして、

メニューに「お(い)しい!」と名前がついていたり、メニューにおしい所が有る、

広島の食材を使ったメニューを 「041」品、おしい!メニューとして認定しています。

     (←こっちもクリック)

認定メニューとしてかなり初めの頃に紹介された 「ベルフィーユ」さんの「おしい!ロール」

認定理由が 「ご夫婦二人で製造しているため、おいしいのに大量生産できない…おしい!(店主談)」

という、とってもふざけた  おちゃめな理由で認定

すごくアバウトな理由なのに、妙に興味をそそられていました

良く見てみると、車なら割と近い事が判明。

やーーーっと行ってみることにしました

お店は住宅地の中にある小さなお店。駐車場は1台分です。

       

お店の中は優しい雰囲気。

ケーキも、キラキラのデコレーションではありませんが、なんとなく良い感じ

店主の内籐さんも色々お話しをしてくださって、すごく面白かったですよ

「おしい!ロール」は、広島みかんを使ったゼリーを、広島レモンのクリームと

北広島町の赤卵で作った生地で巻き巻きしてあります

このレモン味のクリームがすごくおいしくて良かった

生地はちょっと懐かしい厚めの生地。そしてカットしてある幅が、驚きの4.5cm

分厚いです

まるごと1本欲しい時は、事前の予約が必要だそうですよ。

 

おしい!ロールの隣に有るのは、呉のお酒「雨後の月」の酒粕を使った 「雨後の月酒ムース」

チョコレート生地と酒粕のムースって・・・合います!

そして、上に乗っている桜の塩漬けもピッタリでした

 

   

もう一つ買ったのは、「おしい!ひろしま 味噌サブレ」

「東京家族」のロケ地で最近名前をよく聞くようになった (・・・・かもしれない)、

広島の大崎上島(おおさきかみじま)の味噌を使ってあるそうですよ

味噌の塩加減がおいしい、ホロッとしたクッキー

素材にこだわったお菓子作りをされています。

今度発売のレタスクラブにも、(多分おしい!ロールが)紹介されるそうですよ。

お近くにお立ち寄りの際は、ぜひ行ってみて下さい

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くらしにプラスプロジェクト

2013-01-23 19:26:20 | 日々のこと

 

今日は、広島にあるハーストーリィプラス というマーケティングリサーチ等を行う会社で、

「何かしたい」人達が集まって、顔合わせ会のような事がありました

赤ちゃん連れの若いママさん達も沢山参加。

腕に覚えのある、その道のプロの方も沢山参加。

魅力的で、「何かをやりたい」人達がひとつの部屋にピンポイントで集まると、

すごい熱気でした

会社側の話の間も、「お菓子をつまんで下さい」ということで、

用意されたお菓子も紅芋チップスあり、かりんとうあり。

体にいい素材を使ったお菓子でおいしかった

    

    

これはNHK印のクッキー

先日ハーストーリィプラスがNHKから取材を受けた時に貰われたものと思われます

和気あいあいと、お菓子をつまみながらお話を聞き、

名刺交換ならぬ、プロフィール交換も盛り上がりまくりました

    

割と地味にしていた私も、こんなに交換させていただきました

なんだか、皆さんのパワーに圧倒されてました

やる気のある女子のパワーはすごい!

これで何も生まれないはずはない・・・と思わせる会でした

これからの活動も要注目です!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホケース

2013-01-22 19:47:09 | 手仕事(クラフト&編み物&針仕事)

久しぶりに家でチマチマと作業してみました。

「いつか自分で何かやろう」と思って、敢えて透明なスマホケースを買ったのですが、

5月にスマホに買い換えてから、早8ヶ月が過ぎたようです(遠い目)

デザイン、どうしようかなぁ・・・・

そういえばシールを買ったよなぁ・・・・・

スワロフスキーのキラキラも買ったよなぁ・・・・

でもどこに置いたかなぁ・・・・

でも、いつまでもこのままではいけない!と奮い立たせ、シールを探しました!

・・・探すまでも無く、すぐに出てきましたが、

初めて扱うものばかりで、ちょっと面倒。

今回は自分で絵を描くのはやめて、シールとスワロオンリーで行くことにしました。

このシールも、自分でカットできるので、あーでもない、こーでもない。と

配置を変えたり、組み合わせたり。

ピンセットを持って息を止めて(自然に止まってしまう)作業です。

     

そして、スワロを一粒ずつ、これもピンセットで取っては接着剤を付けてピタッと。

乾燥させたら出来上がり

あ、お手軽すぎ?だめ?

スワロは貼り始めると、もっともっと貼り付けたくなって止まらなくなります

でも接着剤の耐久性が良く分からないので、今のところはこれだけにして様子を見ます。

使っている間に取れたりしたらいやだなぁ

    

なんかカッコいい。写真が

自画自賛

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンデルセンでガラポン

2013-01-21 19:06:28 | お勧め スイーツ&お土産

今日は年賀状の当選番号が発表になりましたね。

まだ確認していません・・・・きっと当たってないからね

がっくり来るのはまた後日に取っておこう

写真は、アンデルセンで年末に買い物をしたスタンプの数に応じてできるガラポンの景品

期日が近づいていたので、先日行ってきました。

4回まわしましたが・・・・

A賞~D賞まであって、D賞が末等。

はい。C賞1個:アンデルセンのポテトチップス

D賞3個:クッキー2種とヨーグルト野菜ジュース1個。 ・・・・以上

ま、ね。

できるだけスタンプを集めてみても、結果はこんなものさ

わかってはいるけど、今度こそ!と思っちゃうんですよね~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしま男子駅伝

2013-01-20 19:53:05 | 日々のこと

天皇杯第18回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会(ひろしま男子駅伝)が終わりました!

以前住んでいた家のすぐ下を走っていたので、沿道で応援した事も有ります。

去年は、家が建築中だったので設計士さんとの打ち合わせの日と重なり、応援もできないし、中継も見られませんでした

丁度、交通規制中の道路を横目に見ながら、車を走らせたなぁ、と思い出しながら、今年はテレビ観戦

兵庫は最後で追い上げられたものの、超余裕で1位!

東京と愛知の2位争いも魅せてくれましたね

広島は1区の43位(これはいったいどういうこと!?) から、その後追い上げ、追い上げ、6位に入りました!

すごい

沿道には去年の広島の観光キャンペーン「おしい!広島県」の「全力歓迎課!」 が、当日だけ復活したり、

全国のゆるキャラが応援に来ていたりして楽しそうでした。

それにしても、やっぱりくまモンは、動きが機敏で素晴らしい

・・・どこを見てるんだか

沿道に行けばもっと楽しめるのでしょうが、テレビの前でも熱くなりました!

選手の皆さん、ありがと~~~!

(写真は、宮島口のロータリーです)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2013-01-19 21:36:00 | 日々のこと

今日は高校の時のメンバー数人で新年会。
またまた大分食べたあとで、写真も撮ってなかったことに気づきました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい和菓子屋さん

2013-01-18 20:04:16 | お勧め スイーツ&お土産

先日新しく出来た和菓子屋さんに行ってきました

とても綺麗な和菓子を作る、若い職人さんのお店です。

呉の和菓子屋さんの跡取りさんのはずですが、市内に自分のお店をオープンされました。

今、店内には、一年を通じた和菓子がずらーーーーっと並べられていて、

人気投票中でした

もう、どれも綺麗だわ、可愛いわ、ユーモアがあるわ・・・・で、

1つに決めるのがホント難しかった

悩んで悩んで、一票投じてきましたよ

    

毎月1日と16日に生菓子が入れ替わるそうです。

どれも繊細で、とても綺麗

   

お店で食べる事もできます。

お店の方が、お茶を入れてくださいました

購入した和菓子と一緒に写っている細長いお菓子は、「月の菓」というお菓子。試食させていただきました。

紅茶とりんごとくるみ・・・・という和菓子としては珍しい味のお菓子です

ゆべしみたいな感じですが、紅茶やりんごの香りがほのかにします。

なるほど~~~~!合います

    

で、色々買って帰りました。

「椿餅」「宇治の濃い茶羊羹」「月の菓」「ど楽やき」「胡桃饅頭」 です

どれも、餡が甘すぎない、良い後味でした

日によって、和菓子教室があったり、季節に合わせた要予約の生菓子があったり、

色々と楽しい事がありそうな和菓子屋さんです。

我が家からはちょっと離れていますが、多分、いやきっと、また出没すると思います

またまたおいしいお菓子を楽しみにしてます

来月のお菓子は何かな~~~?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする