Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

明日から展示しています。

2017-05-31 22:54:22 | つまみ細工

明日から、佐伯区の皆賀公民館で、

つまみ細工の作品の一部を展示していただきます。

今日はセッティングをしに行ってきました

一緒に展示していただくのは日本刺繍をされるお友達の作品

   

ちなみにこれは、私がオーダーして作っていただいたものです

展示が終わったら、我が家にやってきます。あー楽しみ

   

細かい作業で目がハートになります

  

絹糸がつやつやでとても綺麗

しかもグラデーションを持って来ていただいていたので、

並べて飾りたくなります。

  

金糸もキラキラと、とても綺麗です

       

本当に細かくて綺麗な作品でした。ウットリです!

展示は6月1日~30日 (火曜日休館) です。

お近くにお越しの際は、お立ち寄りくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島の鹿は神の使いだけど

2017-05-30 22:07:10 | 日々のこと

まだ続く宮島物語

今日は「鹿」

神の使いである鹿は、多くの人にとっては可愛い生き物でしょう。

では、可愛い面から

人里から離れて、下草を一生懸命に食べている姿はほほえましいですね。

  

のどかだなぁ。うちに居たら、芝刈りしなくていいな。とか思う光景

側に行くと、ブチ!ブチ!と、草を引きちぎる音が凄いです。

この調子で木の皮とか剥いでしまうから、木が枯れてしまうんですよね。

やっぱり庭では飼えないわ

そんなことを思いながら写真を撮っていると、1匹の若い鹿が寄ってきました。

   

   

え?まだ来ちゃう?

   

おっとー!もう画面に入りません。

カメラを急いで縦に構えてみる。

       

あ、既にピントが合わない。鼻がレンズに着く着く

好奇心いっぱいなんでしょうね。

      

そうは言いながら、そこは草食動物。

私が妙な動きをしないか、目の端でチェックしながら食べてます。

鹿のお尻のハートは、ビックリすると大きくなるそうです

     

ところで、宮島の鹿は増えすぎているのと、病気になる為、餌をあげちゃいけない事になっています。

でも人間から餌を貰う事に慣れた 参道や厳島神社界隈の鹿は特に、とっても大胆です。

お弁当を外で食べようものなら、立ち上がってお弁当を奪いに来ます。

立ち上がった鹿は怖いですよー!かなり大きいですからね!そのままのしかかってきます

食べ物を手に持って歩いていると、食べられて、更に袋を漁ってきます。

紙のパンフレットやチケットも大好きです。

   

ちなみに、奉納公演のチケットを封筒に入れて、カバンに入れていた人が、

カバンを足元に置いていたら、封筒ごと鹿に持って行かれました

びりびりになったけど取り返せてラッキーでした。

ちゃんと、それを狙って、サッと持って行きました。

どうも、「チケットのインクの臭いが好きらしい」とか「人の臭いの付いたものが好きらしい」

と言われていますので、絶対に隙を見せないように気を付けてください。

そして、彼らは1つお菓子を貰うと「買い物袋にはもっとお菓子が入っている」と学習しているので、

袋の方を狙ってくるそうです。

そうなると、ビニール袋を食べることにもなって、胃に詰まってしまう事があるので、

絶対に食べ物をあげないでくださいね。

宮島の鹿問題は解決していませんが、「かわいい」と言っていられるレベルで共存していられたら良いですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝参拝

2017-05-29 21:45:04 | 日々のこと

宮島に泊まった朝、

朝6:30頃神社に参拝しました。

   

いつもよりもゆっくりと時間をかけて回廊をまわります。

参拝者は、島に宿泊した人しか居ない時間だったため、

何度も立ち止まったりして、たっぷり写真が撮れました

   

   

静かで、とても神聖な気持ちになりました。

   

海は徐々に満ち潮。

見る間に水位が上がっていきます。

大潮だったので、干満の差は4~5m有るそうです

       

鳥居の側から

泳いで写真を撮りに行った訳ではありません

  

五日市港に停泊中の ダイヤモンドプリンセス 

本当に中身の濃い2日間。

ものすごく長い時間、浮世を離れていたような気がしました

気分は浦島太郎

また毎日を頑張って、神の島へ現実逃避しに行きたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平清盛 生誕900年前年祭 奉納公演

2017-05-28 23:28:38 | 日々のこと

昨夜は「平清盛 生誕900年前年祭 奉納公演」が、宮島の厳島神社で行われました。

出演は 鼓童名誉団員:小島千絵子、フラメンコ舞踏家:岩田玲子、和太鼓奏者:今井まゆみ、

ギター:ICCOU、和太鼓:和田賢悟、篠笛:実重健一、唄:ホセ エル ニーニョ カガオ、唄:工西美穂

以前から小島千絵子さんが宮島で和太鼓を演奏し、舞う姿を見ることができたら、

どんなに素敵かと思っていましたが、それがついに実現される日なのです

朝早くから宮島に渡り、厳島神社に参拝し、入場整理券をゲットするために並びました。

    

とにかく良いお天気。

太陽が当たる場所では暑い位。

  

一般の拝観者の方が皆退場されてから、座席セッティング開始です。

  

だんだん日が落ちてきます。

  

一般の拝観者が退場した後の素晴らしい光景

太陽の位置の関係で、ちょっとの時間しか見られなかった景色です

  

いよいよ始まります。

この後は写真が撮れなかったのですが、今日の朝刊に記事が載っていました。

  

フラメンコと和太鼓がこんな風に同じ舞台で競演できるなんて!

不思議と違和感なく楽しめるコラボレーションでした

それぞれが1曲ずつ演奏するようなものでは無く、

どれも、今回の公演の為に作り上げられたような独創的な作品になっていました。

公演の後はお宿へ

そう。友人たちと、初めての宮島宿泊をしました

なので、のんびりを夜の宮島を満喫しながら宿へ向かいました。

     

美しい!

   

贅沢な楽しい夜はまだまだ続いたのです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝〜奉納公演

2017-05-27 18:56:24 | 日々のこと

宮島厳島神社の高舞台で、「祝(ハフリ)」奉納公演が行われます。

あともう少しで会場

 

・・・と書いていたはずが、文字が全く入力されていませんでした。

レポートは本日アップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジューンベリー負けずに収穫

2017-05-26 22:03:41 | 花や植物のこと

庭のジューンベリーですが、

少しずつ収穫しています。

なにせヒヨドリの攻撃がすごくて、熟れたものからどんどん食べられてしまうので、

負けるわけにはいきません。

    

ちなみにこれは、まだ私が収穫していない時の様子。

・・・ということは誰が!?

勿論ヒヨドリファミリーがやって来るのです。

ほとんどの場合は複数でやって来て、叫び声をあげながら食べていきます。

最近あの声が恐怖

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花いかだ

2017-05-25 22:44:29 | 花や植物のこと

職場に生えている「花筏(はないかだ)」という植物です。

5月の上旬に花をつけた、この状態でした。今は葉っぱの上には何もない状態です。

夏には、同じ場所に黒っぽい実を乗せたような姿になります。

不思議な植物

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブの花

2017-05-24 22:23:20 | 花や植物のこと

雨が降りました!

何日ぶりでしょうか。

しばらく雨が降っていなかったので、庭の花や木も喜んでいるはず

でも雨が降らなかったことを喜んでいる木もありまして・・・

オリーブが丁度開花中なんです。

オリーブの花は雨に濡れると受粉できなく(しづらく?)なるので、

開花中に雨が降らない方が助かるのですよ

開花して時間が経ったものと、まだつぼみの物が混在していますが、

この位咲いたら、どれかは受粉しているんじゃないかな?

去年は開花の時期に、雨がよく降って、受粉が十分じゃなかった様で、

実ったオリーブは探して数える位しかありませんでした。

なんだか今年は良い感じなんじゃないかな?

楽しみです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまごま唐揚げ

2017-05-23 22:19:41 | 手作り スイーツ&料理

油を使わずに、オーブンレンジで作る鶏のから揚げです

我が家のオーブンは2006年10月に買ったビストロ

買ってから10年は確実に過ぎているというのに、

まだまだ知らない機能がありました

130Wでスチームを使うゆで野菜の機能なんか、

先日レシピを見ながら使ってみるまで知りませんでしたし・・・

こういうのを宝の持ち腐れというんですね

鶏の唐揚げも、油を使わずに、オーブンで沢山できてしまうのでビックリです

もうちょっと有るものを使いこなさなくてはね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンスチャールズ

2017-05-22 21:02:39 | 花や植物のこと

今年は、クレマチス「プリンスチャールズ」が沢山咲きました

白いバラは つるアイスバーグです。

白いバラと、薄紫色のクレマチスとのベストマッチ

    

心が和みます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手入れ後のお楽しみ

2017-05-21 22:00:45 | 花や植物のこと

久しぶりに、庭の手入れをしました

バラが咲き始めてから、枯れた枝や伸びすぎた枝が目に付き、

ずーっと気になっていたのに、手入れをする時間も取れなかったのです

切った花は、部屋に飾りましょう

バラ柄のかご型の缶は、以前お友達からお菓子を頂いた時の入れ物

今使わなくちゃいつ使う!?という位ピッタリのシチュエーション

部屋にお花があると、ふんわり優しい雰囲気になりますね~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新納真理子展へ

2017-05-20 16:12:30 | 日々のこと

「新納真理子作品展」に行ってきました

プリザーブドフラワーを使った作品を作られていますが、

どれも普通のプリザーブドフラワーとはちょっと違う使い方。

丁度、お友達がお手伝いに来られていたので、色々お話を聞くことができました

1枚目の写真の物は、まだ花の原型が分かりますが、

それでも緑色の5弁の花は、プリザーブドの葉を金のモールドを使って加工してあります。

花の形、そのまま使うだけじゃないんですね

   

       

こちらは花びらを1枚ずつ分解してから、柄に合わせて組み立ててあります。

       

くるみボタンの刺繍も細かいですね

       

お友達が紹介していた写真の中で、一番気になっていた作品

       

例えばこの葵花びら1枚ずつをまず作ってから、組み合わせて立体的にセットするという・・・

ものすごく根気の必要な作業ですね。美しいです

和装にも合う、花嫁さんのブーケなんだそうです。

裏には、指を通す輪があるし、

裏にも花が散らしてあるので、裏も見なくちゃ勿体ないよ。という作品

       

どれもキラキラで素敵な世界

シンプルなドレスのデコルテを飾るとゴージャスでしょうね

作品展は明日6月20日(日)までです。

お時間が合えば、ぜひ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジューンベリーどろぼう

2017-05-19 21:09:15 | 花や植物のこと

夕方、洗濯物を取り込んでいると、ジューンベリーの木からヒヨの声

2階から覗くと、赤くなりかけのジューンベリーの実をヒヨが食べていました

朝から何羽も連れだってやってきたりしているので、すっかりお食事コースになっているようです。

今年は食べられ始めるのが早い気がするのですが、

果たして私たちの食べる分は残るでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズガーデンへ

2017-05-18 22:56:05 | 花や植物のこと

昨日の尾道U2の後、府中市の個人宅のローズガーデンに行きました。

とても個人宅とは思えない1000株のバラ

   

   

色んな種類のバラが迎えてくれます。

     

どのバラも、花付きは勿論、葉の艶と勢いの良さに驚かされます

こんなに密に植えてあるのに、病気にもなっていないどころか、

虫にも食われていないというのは、どんな魔法が使ってあるんでしょうか!?

   

素晴らしいです!

   

初めて見る「バラの盆栽」

こんなに浅い鉢に、綺麗に植えてあり、しかもジオラマのようにお人形も配置して、

物語の一場面のようです。

しかもどのミニバラも元気!

       

小さくて可愛いです

   

たまたまいらっしゃったお隣の建物の管理をされてるらしい方が、

建物の外階段から、4階まで上がらせてくださいました。

日本家屋のお庭に、和の木と混在した立派なバラたちが見えますね

今回のオープンガーデンは18日でおしまいでした。

行けて良かった~

いつか、こんなに元気で綺麗なバラが咲かせられるようになりたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道U2でランチ

2017-05-17 22:11:10 | 日々のこと

今日はお友達と大人の遠足

高速道路でビューンとお出かけしてきました。

最初の目的地は 尾道U2

なんと私、お初なんです

    

天井が高い倉庫のまま、暗くて雰囲気のある空間です。

  

もう、見るものがすべておっしゃれ~に見えるU2マジック!?

  

サラダとパンは自分で取りに行くのですが、綺麗に盛り付けられませんでした

パンは全種類制覇したかったけど、種類が有りすぎて無理でした

  

  

ピザもパスタも違う種類を頼んで、皆でシェアして味見です

     

暗くて雰囲気のある場所を綺麗に写すには!?

設定を変えて四苦八苦

  

こちらはワインセラーと熟成肉の冷蔵庫

美味しいんだろうなぁ。

     

     

建物の奥は、サイクリストが自転車のまま部屋に入れるホテルです。

部屋の壁に自転車をディスプレイ(?)して泊まれます。

良い自転車を持つサイクリストには嬉しいでしょうね。

  

外は海沿いのデッキに椅子が並べてあります。

対岸に見えるのは島。尾道ならではの光景です。

      

平日で、特にのんびりできそうな良い空間でしたが、

休日にはきっとすごい人なんでしょうね。

良い所でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする