Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

角松敏生2022ライブ

2022-06-30 23:11:25 | 日々のこと

今日は仕事の後、角松敏生のライブに行きました❣

独身の頃から、角松敏生のライブにはずっと一緒に行っていた友人と、

今回は彼女の長女ちゃんも参戦です

ライブは、最初から踊れる!踊りまくりでした

今回は、コロナの関係もあって、いつもの「SKY High」が、

割と短めのアレンジでした。

ライブは角松敏生にしては短めの2時間半

充実のライブでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安芸グランドホテル ランチ

2022-06-29 22:48:54 | お勧め スイーツ&お土産

やっぱ広島じゃ割を使って、安芸グランドホテルでランチを食べに行きました。

   

とてもいいお天気で、空も海も対岸の宮島も、とてもくっきりときれいに見えました。

   

日差しは熱い!けど、風がありました

 

前菜 吉和で採れた野菜

  

パスタ ボロネーゼ

  

クロダイと牡蠣

  

広島牛のロースト

  

デザート

  

とてもお腹いっぱいになりました

喋って笑って、楽しい時間でした

安芸グランドホテルの隣には、カープの練習場があります。

沢山車が停まっていて、人の出入りもありましたが、2軍選手?

ちょっとワクワクしながら、眺めてきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンの実

2022-06-28 21:24:53 | 花や植物のこと

今年の春、我が家の庭に新顔がやってきました。

トゲなしレモンです🍋

無農薬のレモンが育てられたら良いなぁ。

なんて、夢を見ていましたが、しっかり実になるのは難しいだろう、とも思っていました。

そして、早々と厳しい現実に直面しました

   

花が咲いた後、ちびっ子レモンの変化が毎日楽しみでしたが、ほとんど落ちてしまいました。

レモンは肥料食いだとも読んだので、実も大きくなるバランスの肥料を置いたりもしました。

太陽が好きとのことで、勿論日当たりの良い所に置いています。

でも大きくならないうちに落ちたという事は、木がまだ小さすぎる?

今年は無理をさせずに、木を大きくすることに専念した方がいいのかも!?

気長に楽しむことにしましょう🍋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空の駅オーチャード そらいろパフェ

2022-06-27 22:24:39 | お勧め スイーツ&お土産

広島空港側の八天堂ビレッジでは、

6月9日~7月26日で 沖縄フェア 第2弾 をしています。

第1弾は長女と空の駅オーチャードに行って「ジューシー沖縄パイナップルパフェ」を食べました。

そして、第2弾は「そらいろパフェ」でした

作るのに時間がかかりますよ。とは言われていましたが、

出来上がるまで20~30分かかりました

お急ぎの方には向きませんね

でも、スカッと晴れた空の様な水色のブルーハワイゼリーに浮かぶ雲と、

入道雲にも見えるクリームソーダソフトが絵になりました

美味しかったですよ

八天堂ビレッジは、3店舗とも平日は16時に閉まるし、

土日も17時までです。

作ってもらう時間も必要なので、食べてみたい方は時間に余裕をもって行かれた方が良いですよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の三回忌

2022-06-26 14:45:11 | 日々のこと

昨日は母の三回忌でした。

お寺で法要をしていただいたのですが、

雷も鳴ったりして、なかなかのお天気でした

 

写真は、実家のカシワバアジサイ

沢山花がついているので、雨に濡れて、重そうです

   

こちらは母が好きだったバラ ストロベリーアイス です。

今年もきれいに咲きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベラビスタ アフタヌーンランチ2

2022-06-24 21:51:46 | お勧め スイーツ&お土産

昨日の ベラビスタ エレテギアでのランチの続きです。

ランチを食べた後は、ザ・ラウンジ でのアフタヌーンティーが待っています。

その前に、敷地内の結婚式場を見学。

   

結婚式場へ向かう道では、ずっと緑色のランボルギーニの撮影をしていました。

何事!?新車!?食事をしながらも、ずっと気になる存在でした。

(追記:6月25日の朝刊に、ランボルギーニの販売店がリニューアル?オープンしたことが車の写真入りで出ていました。

 もしかすると、その関係の撮影だったのかも)

   

途中には黄色く色づいたレモン🍋がなっていました。

   

ガラス張りの建物を、リボンの様な外階段で上まで登りきると、そのまま下りになります。

登り切ったてっぺんからの景色もきれいでした。

   

   

 

   

ラウンジに戻ると、これから飲みたい紅茶を選びます。

全ての香りを効くことができます。

        

私たちはオーガニック アールグレイ を頼みました。

良い香りです

        

そして、アフタヌーンティのスイーツは、

上の段 パンナコッタ レモンジュレ、河内晩柑(?)

中   天心山農園卵の自家製プリン、カドーレさんのカマンベール使用のチーズケーキ、

    ローズマリーとチョコのタルト、瀬戸内レモンのマンディアン、ピエールエルメマカロン

下   本日のパウントケーキ、弓削島の塩とパルメザンのサレクッキー、抹茶のクッキー

でした。

大満足過ぎて、お腹がいっぱいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベラビスタ アフタヌーンランチ

2022-06-23 21:55:42 | お勧め スイーツ&お土産

ベラビスタの エレテギア アフタヌーンランチ に行ってきました。

これは「やっぱ広島じゃ割」を使った広島県民向けの日帰りツアー。

とてもお得にランチが食べられます

ベラビスタも2度目は落ち着いて?はやる気持ちを押さえつつ、写真を撮りながら時間になるのを待ちました。

   

打ち水がされた離れも、とてもいい雰囲気です。

        

日差しが強くて暑かったので、みんな室内で静かに待っておられた様です。

    

時間になったら レストラン エレテギア に移動です。

    

今回は大きな窯がある方の建物。

    

自家製レモンバームモヒート のノンアルコールでカンパーイ

    

前菜は ブイヤベース、彩サラダ、シラスのブルスケッタ、天恵菇アヒージョ、稚鮎のフリット

    

私のメインは スズキの薪火焼き にしました。

    

今日のジェラートはエレテギアから見える島で採れた、日本ミツバチのジェラート

でした。

どれも美味しくて、ゆっくり楽しみました

書ききれないので、今日はここまで。

まだこの先が有るのですよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロクシタン ホワイトラベンダー

2022-06-22 21:12:40 | 日々のこと

ロクシタンのホワイトラベンダー ジェリーフレグランスとハンドクリームを買いました。

現在 ロクシタンのラベンダー のハンドクリームを持っていますが、

それよりも、もっと香りがほのかです。

ジェリーフレグランスというのは、初めて買いました

こういうフレグランスもあるんですね。

 

庭に植えていたホワイトラベンダーは、枯れてしまったので、

庭のラベンダーグロッソと記念撮影です

花数が少なくても、とても良い香りがしますよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見送り

2022-06-21 22:05:43 | 日々のこと

昨日の夕方、いきなり長女から、

「明日日帰りで職場の同期の友達と広島に行く~。どこを回ったらいいと思う?」

と連絡が有りました

私は仕事で二人を案内できないので、公共の乗り物で移動できて効率のよい回り方。

岩国空港~宮島~平和公園~市内~広島空港

という大体の流れを聞いて、宮島から船で広島港に行くか、平和公園まで行ってはどう!?と提案しました。

お昼のおすすめ、休憩するカフェのおすすめを、あれこれピックアップして知らせました。

いや「私も行った事はないけど、お洒落なお友達が行ってたからどう?」

という勧め方しかできなかったけど。

 

結局、会わずに帰っていく予定だったのに、仙台から来ていた従姉と、長女たちが乗る飛行機の時間が近い事が分かり

急遽仕事の後、娘たちを街中で拾って、広島空港へ走りました

車はこの前調整してもらったおかげで、とても走りやすい

従姉とは空港の保安検査場前で1瞬しか会えませんでしたが、

とにかく会えた

娘とお友達も雨だったけど、楽しんでくれたようで良かった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物のおいしいもの

2022-06-20 21:53:52 | お勧め スイーツ&お土産

お友達や親せきからお菓子を貰いました。

佐賀市の「北島」というお店の マーガレット・ダ・マンド

アーモンドプードルをたっぷり使ってある濃厚なお菓子。

しっとりしていて、とても美味しかったです

人気ですぐに売り切れるというのも納得

   

そして、北海道のお土産。

北海道 「柳月」というお店の 三方六の小割

白樺を模したバウムクーヘンを、一口サイズにカットしてあるものだそうです。

白樺の模様の様なのはチョコレートでコーティングされている部分です。

お店ごとの限定の味もあるそうです。

珍しいものを沢山いただけて嬉しい~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会いに行く

2022-06-19 21:09:20 | 日々のこと

朝から母方の親せきに会いに行ってきました。

高速道路を使って走って2時間位の場所。

随分行ってなかったので、車載のあてにならないナビと

チャレンジングな道に誘導してくるグーグル先生の2つを立ち上げたまま走ります

グーグル先生の誘導する道は、今回もまあまあスリリングな川の土手を延々と走るものでした。

信号が少なそうだし、けっこう交通量もあったはずだから道幅があるんじゃないかと思ったら、

狭いのに交通量のある土手の道。

対面の車とすれ違うのが、ギリな感じ。

大きい車、来るなよ!と思いながら走りました

北海道と仙台から従姉兄が帰ってきていたので、みんなで現地集合です。

地元のまた従兄も居て、連絡先を交換したりして、充実の時間。

車での行き帰りに小田さんの「会いに行く」を聞いて、まさに!と感慨にふけりました。

 

帰ってからガソリンスタンドに寄ったのですが、そこで思いがけずタイヤに釘が刺さっていることが分かりました。

1週間程前にタイヤの空気圧が1本だけ少ない。と言われて、今日測ってもらうとまた今日も少ない。

調べて貰ったら釘が刺さっていたとのこと

おーこわ。おーこわ

いつから刺さってたんだろう。高速道路を既に何回も走ってるけど

更に、今日も高速走行でハンドルが揺れる感覚が有ったので、

ホイールバランスも見て貰ったら4本ともおかしかった

気のせいじゃなかった。

わーん、こわいよ、こわいよ。良かったわ~直してもらえて

 

やっと家に帰って落ち着いていたら、近くで消防車やパトカーの音。

ヘリコプターも来たんですけど

見ると、はしご車や消防車?ウェットスーツを着た隊員が川の中で何かしてました。

結局原因は分からなかったけど、大事でなければ良いけどね

 

盛り沢山な一日。

今日みんなで話した事。

会いたい人には、会いたいと思った時に会わなきゃね。

 

写真は、今年もこぼれ種で咲いたアサガオ

ホント、たくましくて美人で素敵です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンマークフェア スイーツ&ティーヒュッゲ

2022-06-18 22:13:17 | 日々のこと

今日は広島アンデルセンのデンマークフェアイベント

「高田ケラー有子さんと楽しむ、スイーツ&ティーヒュッゲ」に行きました。

    

会場は4階の コペンハーゲンルーム

    

大きなソファーに一人で座る、レゴのコックさん

  

会場に入ると、きれいな花がお出迎えしてくれました

  

ウェルカムドリンクとして、デンマークフェアでも売られているジュースが配られました。

エルダーフラワー味、カモ~ン と念を送っていたのが効いたようです。

やっぱりエルダーフラワー味、好きだなあ

高田ケラー有子さんの作品の事や、デンマークでの暮らしぶりなど、

楽しい話を沢山してくださいました。

  

先日買って帰って食べた、ニクラスさんのファステラウンボーラ も有りました。

クッキーもオレンジが入っているそうで、

ザクザクとして、美味しい

エルダーフラワーのゼリーも爽やかで美味しかったです

いつかデンマークで、有子さんの作品を見てみたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンの木と卵

2022-06-17 21:14:15 | 花や植物のこと

レモンの葉っぱに産み付けられた卵。

多分アゲハの卵です。

柑橘類の好きなアゲハ蝶は多いですが、けっこう偏食の様で、

食べる葉っぱが決まっていたりします。

  • アゲハ(ナミアゲハ):ミカン科
  • オナガアゲハ:ミカン科
  • クロアゲハ:ミカン科
  • モンキアゲハ:ミカン科
  • ナガサキアゲハ:ミカン科
  • カラスアゲハ:ミカン科
  • ミヤマカラスアゲハ:ミカン科
  • ジャコウアゲハ:ウマノスズクサ類
  • キアゲハ:セリ科
  • アオスジアゲハ:クスノキ科
  • ギフチョウ:カンアオイ類
  • ウスバシロチョウ:キケマン類

( ↑ よそのサイトからお借りしました)

1ミリ程のまん丸な卵です。

蝶には申し訳ないけど、食欲旺盛な彼らがやってくると、

まだ小さい木が丸坊主にされてしまうので、ここは心を鬼にして退場していただきました

以前もディル(セリ科)に大量のアゲハの幼虫が発生して

丸坊主にされましたしね。

ごめんよ~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンスホテルからトンビ

2022-06-16 21:32:41 | 

先日行ったプリンスホテルのなだ万からの景色。

海も島も見える窓側の席。

そして!すぐそばを飛ぶトンビの姿も見えます

ただ気持ちよさそうに飛んでるなぁ。と見ていたのですが、

写真に撮ってみたら、魚を捕まえてる!

何しろ目が悪いので、細かいところは分かってなかったんです。

残念ながら200mmのレンズなので、焦点が合わずにボケボケ写真ですが、

(・・・いや、他の設定が下手なだけですね。レンズのせいにしてはいけません

口に何かを咥えているところが分かると思います

   

   

別のトンビは。

   

魚を探してます。というか、既にロックオン!?

   

   

   

この後、宇品の原生林に消えていきました。

巣に持って行くのかな?

ランチを食べた後も、ゆっくりさせていただきました。

感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎暮らし屋~おはしとこむぎ

2022-06-15 21:57:54 | 日々のこと

友人と可部界隈のお店を訪ねてきました。

      

最初は南部鉄器を多く扱っておられる 「西本金物の田舎暮らし屋」へ。

   

南部鉄器は、家を新築した時にリクエストさせてもらって、友人達からいただきました

白い塗装のものなのですが、大事にしまわず、毎日使おう。と使っていたら、

白い色が剥げて地の色が見えてきました。

ま、これもなじんで味が出た と思えば愛着も湧くというものですね

   

   

こんなキラキラだけど渋い塗装の物もありました

お次は「おはしとこむぎ」でランチを食べました。

   

   

座敷の窓側のテーブルに梅が干してありました。

梅仕事。いいですね。

以前は梅を貰っては梅ジャムを作っていたのですが、今は買わなくちゃいけなくなって、

この2~3年は作っていません。

梅を見ていたら、甘酸っぱい梅ジャムが恋しくなりました

   

ごはんランチを頼みました。

おかずが少しずつあって美味しかったし、器も可愛かった

       

デザートはケーキが3種類も

どれもすごく美味しかった~

お腹いっぱいになりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする