Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

科学に触れる

2007-06-30 14:07:26 | 日々のこと
今日は子供と一緒に
近くの私立中高短大の女子一貫校に行ってきました。
こちらの学校は、以前から子供達を対象にした講座をひらいていて、
夏休みに、新体操の体験会や、テニス教室に行った事はありましたが、
今回は、初めて科学を楽しむ講座に参加してきました。

      

まずは学長さん、短期大学の科学の教授のお話を聞きました。
パソコンを投影したりして、子供にも分かり易い自由研究のアドバイスなどがあり、その後中高の科学の先生による
表面張力や、シャボン玉の実験です。
色んな平面のものから作るシャボン玉を楽しんだ後、
立体的なものでは、どんなシャボン玉が作れるかの実験です

       

廊下に並んで、シャボン玉を飛ばしたり、
ジュースを頂いたり・・・・
とてもお勉強をしに来たとは思えない楽しい時間だったようです

学校の先生方や、案内してくださった中高生。
助手に来られた短大生のお姉さんなど、
皆さん仲良く礼儀正しく、「良い学校だね」・・・と
同伴していたお母さん方からも上々の評価の声が聞こえました
ホスピタリティというのかな。「ようこそ、わが校へ!」という空気が
あちこちで感じられ、実験の楽しさと共に、とてもいい気分で帰ってきました

日にちは当分先ですが、あと2つ講座を申し込んでいます。
次回もとても楽しみです

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ女

2007-06-29 20:01:39 | 日々のこと
最近空気が重くなってきました。
湿度を含んだ、まとわり付くような感じ・・・
夏が近づいてきますね

今日は、「あともう少しで子供達の下校時間」という時になってスコールのような強い雨。
傘を持って迎えにいくべきか・・・・
と迷っているうちに、だんだん治まってきました

以前にも何度も書きましたが、私はかなりの晴れ女です。
今日も外出する為に車に乗ると雨が降り始め、
「あらら、傘を持ってきていないわ」
と思っていたら、車から降りるときには上がり、
また車に乗ると降り、降りる時には上がりました。
そして家に入ったのを待っていたようなスコール・・・・
要するに、私が車の外に出た時には、雨は降っていないわけです。
単なる偶然だとは思いますが、
こういうパターンが多いので、何かあるかも・・・とは思ってます

私が外に出る時は、雨が降らない・・という訳ではないですよ。もちろん。
でも、「雨天中止」というイベントで、未だかつて流れたことが無い・・という・・・
ラッキーな不思議体験はスピリチュアルな世界に、
より興味を持たせてくれます
・・・ちなみに 怖い系は、全くダメなんですけどね
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごとくるみのケーキ

2007-06-28 19:40:50 | 手作り スイーツ&料理
今日のケーキは、りんごとくるみのケーキ。
ホームベーカリーのケーキ機能で焼きました。
ラム酒も入っていますが、お酒臭さはありません。
とてもしっとりしていて美味しかったですよ

・・・で、なぜホームベーカリーで作ったのか・・・なのですが。
昨夜、晩御飯の後にケーキを焼くつもりが遅くなり、
じゃぁ、明日の朝、来客までに焼けばいいかぁ・・・と思っていたところ、
なんと水道の水の出がおかしいのです。
台所も、洗面所もトイレも、全部水圧が低くて、
何かが起こっていることは明らかです。

駐車場に面した部屋でPCをしているのですが、
駐車場から声が聞こえます。
「水道局に電話したけど、どこも断水はしてないって」
「不動産屋はだれも出ないから、大家に電話した・・・」
この時はもう夜の22時頃。
だれも修理に来てくれるはずも無く今朝になったわけですが、
朝は、水圧が低いなんていうレベルではなく、
「水が出るうちに、歯磨きして~」「トイレに行って~」
「ゴミ捨てを済ませよう~」
と、子供達を追い立てながら、大慌てです。
結局子供達が学校に言った後に業者さんが来られて、
「タンクに水がありませんでした」
とのこと。
なぜ、タンクの水が無かったのかはナゾ
まぁね~、かなり築年数の経っている建物なので、
色んなガタがきているんでしょうね。
この前は、マンションのテレビのブースターが雷で壊れちゃって、
何度もテレビが映らなくなったし・・・

そしてケーキの話に戻るのですが。。。
ケーキを作った後の洗物が断水で出来ないと困るから、
簡単にホームベーカリーにオマカセしたのです
汚れ物はあんまりでないし、ちゃんとフワフワに焼きあがるし、
えらいなぁ・・と思います

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出てきました

2007-06-27 19:49:09 | 日々のこと
今日も良い天気。
レースのカーテンを洗濯したり、
用事を片付ける為に、お出かけをしてみたり。。。

そして、無い無い・・・と思っていたものが出てきました。
5000円の当選宝くじ
しかも、期限切れ

当選は確認したものの、連番10枚共袋に戻して、
今度持って行こう・・・とどこかに置いたまま、行方不明になっていました。
気になりつつ、ありそうな場所は探したのに見つからなかったので、
諦めてはいたのですが、
今日出てきて、しかも引き換えが平成19年1月4日まで・・・というのを確認して、やっぱりガックリしました
あ~あ、なんだか見つかって哀しい宝くじなのです
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢ランチ

2007-06-26 19:58:18 | 日々のこと
今日の内容とは全く関係ない写真ですが、
以前行った植物公演でのバラの写真です
ふんわりしたピンクが、とーっても可愛い色合いでした

今日は、区の小中学校の図書ボランティアが集まって、
区の図書館との今後の連携を取る為の、顔合わせ会のようなことがありました。
やめておけばいいのに、図書ボランティアの募集に手を上げて、
図書ボランティアの初顔合わせに行くと、
何を間違ったか学校側から「私の名前で会合への出席申込書を出してある」と、報告されました、
え~~~
とオドロキの声を上げながらも、出席してまいりました。
私に付き合って、友人も一緒に行ってくれたので心強かったです~~

そして帰りには自分達へのご褒美として、会場のすぐそばの
お肉屋さん(の2階の隠れ家的なお店)で、サーロインステーキのランチを食べて参りました!!!!
ここは、絶対に連れて行ってもらわないと気づかないだろうなぁ
ちなみに1500円。
ランチだからこのお値段。
夜は牛だけでなく、六白黒豚、しゃも地鶏、合鴨などの
焼肉やしゃぶしゃぶもあるようで、家族で来るにはちょっと・・・・というお値段。
ランチってお得ですよね
おかげで、晩御飯は軽~く済ませました

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お取り寄せチーズケーキ

2007-06-25 21:45:22 | お勧め スイーツ&お土産
      

お友達から、神戸からお取り寄せしたという「観音屋」のチーズケーキをいただきました。
このチーズケーキ、電子レンジかオーブントースター等で食べる前に焼いて、
チーズをトロ~リとさせてから食べるケーキということで、
初めて食べるケーキに、期待が膨らみます。

本当なら、レンジの中で、グツグツとなっているところを撮りたかったのですが、無理でした。
これは、レンジから出した後の様子。
ちょっとだけトロッとなっているのが分っていただけますか?

お店の説明では「きめ細かくふわふわのやわらかいスポンジケーキに、デンマーク直輸入の純粋な生チーズ4種類以上をオリジナルブレンドしたチーズがとろーり」となっています。
確かに、ふわふわの生地。
不思議なのは、大抵のチーズケーキは、チーズにも甘みがあるのに、
このチーズケーキには、チーズ部分は純粋にチーズ味だということ
甘みのある生地に、美味しいチーズ・・・・
う~ん、不思議テイスト
いえ、美味しいんですよ。
子供達にもすごくウケていました
もっと無いのかと詰め寄られました。
食べる前の過程も楽しめるなんて、ポイントが高いですよね

          

こちらが糸をひくチーズの姿です
どうでしょうか~~~~
あ、またよだれが出てきました


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の花遊び教室

2007-06-24 20:09:06 | 子供達の作品
今日は6月の花遊び教室の日でした。
今日のメニューはフラワーデザイン。
そして、いきなりグレープフルーツが配られるので、何かと思っていたら、
グレープフルーツを横に切って、間にオアシスを挟み、
そこに花を挿していくとのことで、
出来上がったものは、まるで、花のハンバーガー
ルビーグレープフルーツの為、
切り口も真っ赤でとても綺麗です。
上部分を軽くする為に、薄くスライスして貰ったのですが、それを、
早速食べている子も何人かいました
・・・気持ちはすごく良く分ります・・・

花材は、スプレーバラ、撫子、ピンピネラ、ピポットスポラム、木苺の葉、マドリカリアでした。
ちょっと意外な飾り方。
いい香りもして、すごく楽しい

それから、5月の花遊び教室の流れで、テレビ局が我が家に取材に来た件ですが、
無事に放送も済みました。
動画ではありませんが、ホームテレビ Jステーションの特集記事で、
ちい~~~~さく写真が載っています。
4枚の写真のうち、左から2番目が「花遊び教室」での私と娘達。
左から3番目が我が家のベランダの様子(青いポロシャツはアナウンサーさん)です
雰囲気だけ汲み取ってください
コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナクランブルケーキ

2007-06-23 19:03:24 | 手作り スイーツ&料理
今日のお菓子はバナナクランブルケーキです
ラム酒たっぷりのバナナケーキの上に、
シナモンたっぷりのクランブルを乗せて焼いています

以前にも紹介した事はありますが
これは私の良く作る「定番」のひとつ。
黒く、柔らかくなってくるバナナが嬉しくてたまらなくなる
または、バナナをダメになるギリギリまで、食べずに取っておく
・・・という困った症状を伴います

砂糖は、コクのあるブラウシュガーを使用するようになっていますが、
さすがに無いので、三温糖ときび砂糖(時には黒砂糖)を
ブレンドして使っています。

次女は上のカリカリのクランブル部分が好きだと言って、
最初に食べてしまいます。
そこを先に食べてしまうと、割と普通のバナナケーキになっちゃうんだけど・・・
食べ方は色々です



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月のパン教室

2007-06-22 19:50:30 | 手作り スイーツ&料理
今日は6月のパン教室の日でした
メニューはレーズンツイスト
     ババ・オ・ラム
     五穀クッキー   の3つです。

レーズンツイストはたーっぷりのシナモンが入っています
シナモン好きの私には嬉しいパンです

ババ・オ・ラムはバターたっぷりのリッチなパン生地で焼いたパンを、
ラムシロップの中につけて、染み込ませて染み込ませて作ります
ババやサバランなど、洋酒を使ったパンやケーキで、
洋酒がきつすぎて、美味しいと感じないものもありますが、
これはかなり食べ易いです
それでも、これを1つ食べて車を運転すると・・・
捕まったりしない????という位、よい香りがします
調べてみると、ババはコルクの栓の形をしたレーズン入りの発酵菓子で
名前は「千夜一夜物語」のアリババの名前からつけられたらしいです

五穀クッキーには雑穀をポン菓子のようにはじいたものが入っています。
ざくざくとした歯ごたえも楽しいクッキーです

作るのも楽しいですが、
その間のお喋りもかなり盛り上がります。
今日も何度も軌道修正しながらのパン教室となりました
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻紐バッグ

2007-06-21 19:29:13 | 針仕事(バッグ&洋服)
久々に麻紐のバッグを編みました。
このバッグ、いったいいくつ編んだか分らない位作ったのですが、
以前買ってくださった方から、
「また同じものを」
とリクエストを頂きました。
私も同じものを使っていますが、とっても沢山入るんですよ~
働き者のバッグです

コサージュはダブルガーゼで作っています。
使って、ほつれてくると、また味が出ます
甘すぎず、カジュアルな花なので、
洋服に付け替えてもOKなんですよ



6月23日 追記
連絡先を外しました。
たくさんのリクエストを頂き、どうもありがとうございました
リクエストを頂いた順番に編み始めますので、
時間を頂くようになりますが、出来上がり次第、ご連絡させていただきますね!
どうぞよろしくおねがいしま~~~す
コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽が出たよ

2007-06-20 20:09:15 | 花や植物のこと
落花生の芽が出ました。
3日前に黄色い部分(見た目は植えた落花生そのものの姿)が土からニョキっと顔を出し、
パカッと割れていました
まさかこのままひらいて、フタバ!・・・とかいうんじゃないよね!?
と思っていたら、やはり違いました。

今日、割れた間から、緑色の芽が出たのです
なんだか安心しました

    

そしてこちらの写真は、大きい鉢に蒔いたものから出た芽1号です。
今朝芽が出ていました。
そうですよね~~、こういう芽の出かたが普通ですよね
これから無事に大きくなってくれると良いけど
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズベリー1番成り

2007-06-19 19:37:13 | 花や植物のこと
今日、ベランダのラズベリーが実りました
毎日様子を見ながら、
「もっと赤くなれ~、早く赤くなれ~
と念じていました。

最近、ベランダの手すりどころでは無く、
ベランダの中にスズメが入ってきたことがあり、
可愛い反面、「ラズベリーを見つかったら、食べに来るぞ」という危機感が沸きました
悪いけど、ちょっと物音をさせて、退散してもらいました
なにしろ、収穫量が少ないので、1粒でも貴重なんですよ
今年は何粒(!)収穫できるかなぁ
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンジャミンの実

2007-06-18 21:54:20 | 花や植物のこと
ベランダにおいているベンジャミンに、実がつきました。
かなり沢山付いています。
これはいったい何なんだ!
ベンジャミンに実がつくの!?
もしかして環境が悪すぎて、子孫を残そうとしてる!?
・・・でも葉はものすごく茂っています。
小さな芽もどんどん伸びています。
家の中ではスペースをとりすぎるので、今では冬でも外に出されているのに・・・

調べてみると、ベンジャミンって実がつくものなんですね。

古株であったり株が充実すると、花が咲きます。
花といっても1.5cm程度の小さな実のようなものが付きます。
「隠頭花序」と言い、その実の中で花が咲きますので、基本的に外観では花には見えません。
種類としてはいちじくの親戚らしいので、花というよりは、実に見えます。
そうしてその実に見える物の中に種ができます。

というようなことが書いてあります。

そうだったんだ・・・これは花だったんだ・・・
ひとつ賢くなりました


コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメルりんごのクグロフ

2007-06-17 20:14:00 | 手作り スイーツ&料理
今日のケーキは「キャラメルりんごのクグロフ」です。
中身に対して、型が大き過ぎたようで、
リング型のような高さしかありませんが・・・

バターでソテーしたリンゴに、キャラメルクリームを絡めて、
生地に混ぜます。
ちょっと苦めに作ったキャラメルクリームとりんごがよく合います

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なわしろいちご

2007-06-16 20:18:48 | 花や植物のこと
今日は娘2人を連れて、市電に乗って出かけてきました。
いつもは車で通過する駅までの道を歩いていると、のり面に沢山の木苺!!!!
綺麗そうな場所の物をつんで口に入れてみました
ほんのり甘くて、ほとんど酸っぱい・・・けど美味しい

用が済んで帰りにつんで帰り、家で調べてみると、
「なわしろいちご」のようです
本当に沢山実がついていました。
排気ガスがたっぷりかかってて、無理だと思うんだけど、
これを全部つんでジャムにしたら、美味しいだろうなぁと思わずにいられませんでした

      

そうそう、お友達に教えてもらった和菓子屋さんにも行きました
 青楓、なでしこ、岩清水(?)、薄皮。
和菓子の季節感って、素敵ですね
わらび餅も「小倉」を買ってみました。
今日の夕食後のデザートはこの和菓子たちです。
日本人に生まれてよかった
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする