Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

春色

2007-02-28 19:17:21 | 日々のこと
小学校に咲いていた菜の花です。
風に揺られて、気持ち良さそう・・・
春がきたよ・・・と告げる色です

明日からようやく3月。
冬とは思えない暖かい日が多かったので、
まだ3月になっていなかったことの方が嘘のようです。
あまりの暖かい冬に、やってくる夏がどれほどのものになるのか、
今から恐怖を感じるのは、心配しすぎでしょうか・・・・

今日の夕飯は菜の花の混ぜご飯にしました。
(もちろん、写真のものじゃないですよ~
菜の花を塩もみして、白ゴマやちりめんじゃこ等を混ぜて。
子供達はきっと菜の花のほろ苦さは嫌いだろうな、と思っていると
意外にもお代わりをしています。
季節のものを食べられるって幸せ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ1周年

2007-02-27 19:39:11 | 日々のこと
今日で、めでたくブログ1周年を迎えました!
358日分の更新。
・・・ということは7日のみのお休み!
途中ゴールデンウィーク前にパソコンが壊れて、入院中で使えなかったのがほとんどですから、後はほぼ毎日更新し続けていたようです。

ブログを始めてから以前よりさらにアンテナを張り巡らせるようになったり、
カメラを持ち歩いたり、
そして沢山の方とお知り合いになることが出来ました
見ていただけることで、作品やお菓子を作ることにも、張り合いができ、頑張る事ができました
どうもありがとうございました!
これからも、どうかよろしくお願いします!

             


   

そして、今日はお友達と三越のフランスフェアに行ってきました。
エレベーターを下りてすぐに洋梨のタルトを買い、
「初めからこんなハイペースでいいのか~~~!?」という自制心も吹っ飛び、
色々買いこんで帰りました。

洋梨のタルト、いちじくビネガー、アンチョビペースト、ラベイユのラズベリーはちみつ、アンティークのイニシャルタグ(実は今日の買い物で一番高額)、そして別のデパートで買ったNIMESのボーダーニット生地

いつも物産展などに行くと、歯止めが利かなくなるのが怖くて、
結局何も買わずに帰ったりするのですが(小心者)

今日は「買う気」で行ったので、ちょっと強気
お昼には栗原はるみさんの「ゆとりの空間」でランチをしてきました
楽しかったです~~~~
ちょっと遠ざかっていた街中での買い物、
また出歩きたい気分になってしまいました


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域限定~牡蠣物語

2007-02-26 21:40:21 | お勧め スイーツ&お土産
カルビーの地域限定スナック「牡蠣物語~タルタルソース味」です。
地域限定と入っても、広島県ならどこでも売っている訳ではなく
広島駅(しかも売り場が限定されている)、空港、宮島のお店1店舗、対岸のお店1店舗、あとは高速道路の一部サービルエリアのみの販売・・・
超限定品です

地元のニュースで、こういうものが発売になることは知っていたのですが、
ちゃんと聞いていなかったため、近くのデパートに問い合わせをすると、
発売1週間は経っているというのに、食品担当の方が商品自体をご存知でなかった位マイナーな存在です。
そしてパッケージもなんとなく地味・・・?
それでも話のタネに・・(ブログのネタに?)食べてみたくて、
探して探して、結局主人に広島駅でゲットしてもらいました。

中身は、右の小袋が6こ入っています。
スナック菓子に、タルタルソースの味が強くします。
そして、どちらかというと、火の通った・・・フライにしたような牡蠣の味がほ~~~~んのりとします。
意外に(!)おいしいです

レアな地域限定品のご紹介でした


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーリング大会

2007-02-25 19:51:48 | 日々のこと
今日もまたまた子ども会関連。
毎年恒例のボーリング大会でした。
近くのボーリング場で、19レーン分を借りて幼稚園児から6年生までが楽しみました。
毎年恒例なので、楽しみにしている子供も多く、皆やる気です
   ↓ 写真は次女です
    

ほとんどの子供達はガーター防止ガードを付けています。
もちろんわが子2人も。
でもこのガードを乗り越えてガーターにしてしまう子もいたり、
溝の途中でボールが止まったり・・・
ボーリング場の方も慣れているとは思いますが、
午前中にもよその子ども会が使われていたようなので、
慌しい一日だった事でしょう

表彰式をして、子ども会からのお土産も貰って、
満足して帰宅しました
私は、すっごく疲れました。
後は皆の写真を焼き増しして仕分けして配って・・・・
それで一年間の子ども会役員も終了します
無事済みそうで、良かったです

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドナルドと遊ぼう

2007-02-24 19:26:29 | 日々のこと
今日は子ども会のイベントで、
マクドナルドのドナルドと一緒に遊びました。

体を動かしたり、質問に答えてもらったりして1時間程を過ごしました。
写真は、質問中の次女
まさか質問すると思っていなかったので、
準備が!あ、もう終わる
・・・という感じで焦ってしまいました。

   

       

           

集まったのは、低学年や幼稚園の子が多かったのですが、
4年生の長女も「楽しかった~
と満足そうでした
会場にいらしたお母さん達もノッてくれて、楽しかったですよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートラムボールレシピ

2007-02-23 19:49:20 | 手作り スイーツ&料理
先日作った チョコレートラムボールのレシピを紹介します

    

<材料>
 ビスケット      150g(1箱分)
 スイートチョコ(板) 48g
 バター        60g
 砂糖         90g
 ココア        6g
 ラム酒        大さじ1/2強
 飾り用ココア     適量

1、ビスケットは細かく砕いておく
2、ボウルにチョコレートを刻んで湯煎にし、バターは室温に。
3、バターをクリーム状に練る
  砂糖を2回に分けて入れ、白っぽくなるまですり混ぜる。
4、チョコレート、ラム酒、ココア、ビスケットを加え、混ぜ合わせる
5、生地を一口大にまとめる。
  バットに入れ、冷蔵庫で冷やし固める
6、ラムボールがしっかり固まったら、ココアをまぶして仕上げる

ボール型に丸めると、手にチョコレートの膜が出来たようになって、
すごい事になりますが、
オーブンを使ったりしないので、失敗もなく出来て良いですよ

写真のダイジェスティブビスケット、大好きです。
全粒粉のザクザクした食感も良いです。
ずーっと以前は「マクビティ社」じゃなかったかなぁ。
(間違っていたらごめんなさい)
いつからか、明治製菓が製造者になっていて、内容量も減っているので、レシピでは写真の1箱分で作る時の分量に直してあります。

ぜひ、お試しください~



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラのガトーヤウー

2007-02-22 20:10:20 | 手作り スイーツ&料理
バラ型のガトーヤウーです。
前にもガトーヤウーを焼きましたが、今回はバラ型。
しかもおニューのバラ型です
左側がおニュー 右が今までのバラ型で、花の形が今回の方がちょっと開いています
この前の小さいクグロフ型のものと同じ時に買った型で、
出番を待っておりました
もう!なんてキュートなんでしょう
ちなみにお皿もバラのものにしてみました

今回のガトーヤウーは ボンヌママンのアプリコットコンポートをたっぷり入れてみました
贅沢でございますよ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のパン教室

2007-02-21 19:43:16 | 手作り スイーツ&料理
今日は2月のパン教室の日でした。
メニューは バタートップ、肉まん、きなこクッキーです。

バタートップはバターと一緒にグラニュー糖をふってあったため、
甘みもあって、カリッとして美味しかった
肉まんは中の具も美味しくて、皮もふっくら
きなこクッキーは、卵が入っていないホロッカリッとしたタイプで、
きなこの香ばしい香りも嬉しいクッキーです

娘たちは肉まんとクッキーを食べた後、
「この食パンは明日の朝食べるんでしょ?」
とちょっと期待を込めた目で聞いてきます。
「今かじっても良いよって言ってくれないかなぁ・・・」
という気配がにじみますが、もちろん明日朝までお預けです
期待をMAXまで膨らませてから、より美味しく食べていただきたいと思います

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キドニービーンズ&Photo Cinema2

2007-02-20 19:50:04 | 手作り スイーツ&料理
今日のサラダ、キドニービーンズのハーブサラダです。

玉ねぎのみじん切りや、バジルソース等であえただけの簡単なものです。
子供はあまり好きではないのですが、
時々食べたくなるキドニービーンズ。
赤インゲン豆の仲間だそうで、特別な味がする訳では有りませんが、
何となく好き。
サラダやチリコンカンで、食べたくなります。
ついでに缶も好き。
輸入物の缶って、なんとなくお洒落なデザインが多い気がしませんか?
そして、日本製では余り見なくなった缶切りが必要なフタ。
何となく絵になるんですよね

・・・・・・・・・・


そして Photo Cinema 今度は Favorito 2 をまたまた頂いちゃいました


    

1から間をおかず、またまた素敵に作ってくださいました。
↑嬉しくなって、自分でも写真を加工して遊んでみました。

仕事人ヨウイチさんのHPへは、
 「まぐろ屋さんのページ」へどうぞ。
写真を押していただいても飛べます

トップページの下のバー「Photo Cinema」に「Favorito」
「Photo Cinema3」に「Favorito2」が入っています。
ちなみに「Photo Cinema2」には別の方の写真を使ったパワフルでファンキーなPhoto Cinema が入っていますので、ぜひご覧ください~
多分これも2週間位のUPでしょう。。。
その間にぜひ!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空豆・アネモネ・・・

2007-02-19 20:21:33 | 日々のこと
今日は小学校の3・4年生の参観懇談日。
4年の娘は先に帰ってお友達と遊んでいたようですが、
1年の次女は懇談会が終わるまで児童館で待っていました。

校内にある児童館にお迎えに行くと、授業で自分が種や球根を植えた鉢を教えてくれました。
大きい方の鉢が空豆。
小さい方の鉢には、アネモネとチューリップと水仙を植えたそうです。
ちゃんと大きくなっているようです。
色々教えてくれながら、手は雑草を抜いていました。
よしよし

    


そしてこちらは学校の一段下の公園に咲いていた梅の木。
近くに行きたかったのに、学校と公園をつなぐ門は閉まったまま・・・・残念
もうあちこちの梅の木に花が咲いています。
例年に比べるとどうなのかは分りませんが、
あまり早いと、温暖化という文字がちらついて怖いですね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島交響楽団&青島センセイ

2007-02-18 19:53:27 | 日々のこと
今日は家族で「広島交響楽団」のコンサートに行ってきました。
・・・といってもファミリーコンサートで、子供もどこかで聴いたことがあるようなクラッシック曲が中心です。
お値段も良心価格

そして今回の指揮とお話は、
青島広志 センセイ です
「題名のない音楽会21」「世界一受けたい授業」などでお馴染みの
おもしろ~いセンセイです

まず会場に入る時からビックリさせていただきました。
何気なくチケットを切ってもらって、パンフレットを貰うと、
「いらっしゃいませ」
という声。
まぁ、ご丁寧に・・と顔を上げると、青島センセイが最後にトレーナー(セーター?)とジーンズという超軽装でお客のお迎えに立たれています。
「ウッワ~センセイだ~~~
と思わずこちらも満面の笑みで答えます。

どうやら、ロビーでの記念撮影にも応じてくださっているようです。
今日はカメラを持っていなかったし、私の携帯は画像が荒いので、記念撮影は断念しました。
そして開演時間までにも何度も客席に出てこられて、
何やら話をされています。

いざコンサートが始まると、もう笑いの嵐です。
センセイ独特の解釈や解説、楽しい演奏に、子供達も大人も、のせられていきます。
広島交響楽団はいつもより編成を小さくしてあったようですが(70人位かな?)
とても楽しめました。
子供も大笑いしながら、終了。
1時間半程のコンサートでしたが、とても短く感じられました。

今回の「マイタウン オーケストラ広響」というコンサートは、
ほとんど毎週末、広島市内の8つの会場で順番に行われます。
今日の分が3回目の公演だったようで、
どこの会場もチケットが売り切れているようです。
これから行かれる方、楽しみにしていてくださいね。
多分どこの会場でもロビーなら写真に応じてくださると思うので、
カメラもあると良いかもしれません

こうして、子供にも(クラッシックに詳しくない私のような)大人にもとっつきやすいクラッシックコンサートが、もっと沢山あると嬉しいなぁ



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツケーキ・・・バブ

2007-02-17 19:42:36 | 日々のこと
今日ドラッグストアで、こんなものを見つけました。

バブ フルーツケーキ

メロンの香り、シトラスオレンジの香り、ラズベリーの香り、バニラの香り
の4種類18個の入浴剤が入っています。
まだ使っていませんが甘~い香りがするんでしょうね
お風呂で甘い・・・・どんなんだろう
ちょっと想像が付かないけど・・・

他にも、バブ ミルキーカフェ
(キャラメルマキアートの香り・バニラの香り・ミルクティの香り・ホイップミルクの香り)
というのも有るようです。

美味しそうなバブも沢山出ていたんですね

ヒノキやラベンダー、柚子など、良い香りの物は沢山ありますが、
ちょっと甘~い香りにチャレンジしてはいかがでしょうか~?

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼け

2007-02-16 19:46:06 | 写真
今朝の朝焼けもきれいでした
日が昇るのがだんだん早くなって、
太陽が昇り始める山の位置も、少しずつずれてきました。
季節の移り変わりを感じます。

そして今日は無農薬・無化学肥料、地産地消の自然派のお肉や野菜を使ってあるというバイキングでランチをして来ました
メニューには野菜が豊富で、煮物も多く、揚げ物やコッテリしたものはそれほど多く有りませんでした。
少しずつお皿に取って、2度目を取りに行っても全種類を食べるのは無理でした。
もちろんデザートもあります
最後は、苦しい~と言いながらもきれいに平らげました。
1ヶ月に1kgを落とすゆるいダイエット・・・したい気持ちはやまやまですが、
なかなか実現しそうにありません
意志の弱い私をお許しください・・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートラムボール

2007-02-15 19:55:43 | 子供達の作品
「今年のバレンタインデーは、手作りチョコを作りたい」
と、長女が言いました。
「え?誰にあげるの?」
ちょっとドキドキしながら聞くと、
「女の子の友達同士で交換するんだ~」
・・・・・
なんだ、そうなんだ。。。。

自分達の時には「友チョコ」なんて言い方は無かったけど、
考えてみたら、友達に配ったり、同じようなことをしていました。

せっかくやる気になっている娘の為に
失敗が無くて、できるだけほとんど一人で作れるレシピを頭の中で検索します。
・・・で、思い出したのが、私が10代の頃よく作っていたチョコレート菓子。
ダイジェスティブビスケットを砕いて、バターや砂糖、チョコレート、ラム酒等と混ぜて丸くした後、冷蔵庫に入れ、その後ココアをふります。
手軽な割には、歯ごたえと甘みを楽しめるお菓子です。

帰宅した主人に「お母さんに手伝ってもらったけど、自分で作った」
と言って差し出す様子は、とても嬉しそうでした
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒糖とココアのケーキ

2007-02-14 20:08:28 | 手作り スイーツ&料理
今日は久々に食べられるケーキを。。。。

バレンタインデーの今日、やはり何かチョコ関係を・・・と思い、
チョコレートは入っていませんが、黒糖とココアのケーキを焼きました。
中にはローストして砕いたくるみも沢山入っています

型は、増やしちゃいけないねぇ・・・と
ついこの前書いたばかりなのに、また買ってしまったニューフェイスの小さいクグロフ型。

3種類の型が、2個ずつ焼ける6個取りの型です。
これもシリコン型なので、こんなに複雑な形でもバターを塗ったり粉を振っておく必要が無いのです
荒熱を取った後は、カポッと気持ちよく抜けてくれます。

   


そしてこれは、露出を変えたりして遊んだもの
こういう写真を使ってポストカードを作っても素敵かな・・・と。
後で画像ソフトで修正するのもいいけど、
ちゃんとカメラで色々つつけるようになると、楽しいでしょうね
・・・・間をあけると、また初心者に逆戻りなんですけどね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする